コンテンツにスキップ

富士河口湖町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ふじかわぐちこまち ウィキデータを編集
富士河口湖町
富士河口湖町旗 富士河口町章
富士河口町旗 富士河口町章
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 山梨県
南都留郡
市町村コード 19430-1
法人番号 9000020194301 ウィキデータを編集
面積 158.40km2
総人口 26,462[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 167人/km2
隣接自治体 甲府市大月市都留市富士吉田市笛吹市南都留郡西桂町身延町鳴沢村
静岡県富士宮市
町の木 あかまつ
町の花 月見草
町の鳥 やまがら
富士河口湖町役場
町長 渡辺英之
所在地 401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700
北緯35度29分50秒 東経138度45分18秒 / 北緯35.49725度 東経138.75494度 / 35.49725; 138.75494座標: 北緯35度29分50秒 東経138度45分18秒 / 北緯35.49725度 東経138.75494度 / 35.49725; 138.75494
外部リンク 公式ウェブサイト

富士河口湖町位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


[]

[]


[ 1]

[]

[]


857m 10022

西 2006

[]

[]


4[]





西








[]




 - 

[]

[]


 - 
 - 

 - 

 - 


 - 

 - 

 - 
 - 

西 - 西
 - 

西 - 西
西西-

西-

 - 





[]

富士河口湖町と全国の年齢別人口分布(2005年) 富士河口湖町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 富士河口湖町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

富士河口湖町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 17,221人

1975年(昭和50年) 17,477人

1980年(昭和55年) 17,812人

1985年(昭和60年) 18,859人

1990年(平成2年) 19,595人

1995年(平成7年) 21,142人

2000年(平成12年) 22,595人

2005年(平成17年) 23,943人

2010年(平成22年) 25,471人

2015年(平成27年) 25,329人

2020年(令和2年) 26,082人

総務省統計局 国勢調査より

隣接自治体[編集]

山梨県の旗山梨県
静岡県の旗静岡県

気候[編集]




西Cfb221981 - 2010822湿Cfa22

2689cm143cm
  • 最高気温極値:35.3℃(2013年7月12日、1946年7月16日)
  • 最低気温極値:-22.1℃(1936年1月31日)
  • 最深積雪:143cm(2014年2月15日)
河口湖
雨温図説明
123456789101112

 

 

61

 

6

-6

 

 

55

 

7

-5

 

 

108

 

11

-1

 

 

106

 

16

4

 

 

123

 

21

9

 

 

157

 

23

14

 

 

178

 

27

18

 

 

177

 

28

19

 

 

265

 

24

15

 

 

230

 

18

9

 

 

76

 

14

2

 

 

50

 

9

-3

気温(°C
総降水量(mm)
出典:気象庁
インペリアル換算
123456789101112

 

 

2.4

 

42

22

 

 

2.2

 

44

23

 

 

4.2

 

51

30

 

 

4.2

 

61

39

 

 

4.9

 

69

48

 

 

6.2

 

73

57

 

 

7

 

81

64

 

 

7

 

83

65

 

 

10

 

75

59

 

 

9.1

 

65

48

 

 

3

 

57

36

 

 

2

 

47

27

気温(°F
総降水量(in)
河口湖特別地域気象観測所(南都留郡富士河口湖町船津、標高860m)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 19.5
(67.1)
22.1
(71.8)
23.3
(73.9)
29.9
(85.8)
30.5
(86.9)
34.0
(93.2)
35.3
(95.5)
35.0
(95)
33.0
(91.4)
29.7
(85.5)
24.1
(75.4)
21.2
(70.2)
35.3
(95.5)
平均最高気温 °C°F 5.5
(41.9)
6.6
(43.9)
10.5
(50.9)
16.1
(61)
20.6
(69.1)
23.0
(73.4)
27.2
(81)
28.1
(82.6)
23.8
(74.8)
18.3
(64.9)
13.8
(56.8)
8.5
(47.3)
16.8
(62.2)
日平均気温 °C°F −0.4
(31.3)
0.6
(33.1)
4.2
(39.6)
9.5
(49.1)
14.3
(57.7)
17.8
(64)
21.9
(71.4)
22.5
(72.5)
18.7
(65.7)
13.0
(55.4)
7.5
(45.5)
2.3
(36.1)
11.0
(51.8)
平均最低気温 °C°F −5.7
(21.7)
−4.8
(23.4)
−1.3
(29.7)
3.7
(38.7)
8.9
(48)
13.7
(56.7)
18.0
(64.4)
18.5
(65.3)
14.8
(58.6)
8.7
(47.7)
2.2
(36)
−2.9
(26.8)
6.1
(43)
最低気温記録 °C°F −22.1
(−7.8)
−20.5
(−4.9)
−18.1
(−0.6)
−9.1
(15.6)
−3.0
(26.6)
3.5
(38.3)
4.2
(39.6)
9.3
(48.7)
2.3
(36.1)
−3.3
(26.1)
−9.5
(14.9)
−15.5
(4.1)
−22.1
(−7.8)
降水量 mm (inch) 60.9
(2.398)
55.4
(2.181)
107.6
(4.236)
106.1
(4.177)
123.2
(4.85)
157.1
(6.185)
178.4
(7.024)
176.8
(6.961)
264.7
(10.421)
230.0
(9.055)
76.0
(2.992)
49.8
(1.961)
1,585.9
(62.437)
降雪量 cm (inch) 37
(14.6)
28
(11)
20
(7.9)
4
(1.6)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
1
(0.4)
7
(2.8)
97
(38.2)
平均降水日数 (≥0.5 mm) 5.8 6.1 10.4 9.9 10.8 13.3 13.3 11.3 12.4 11.4 7.8 5.3 117.8
平均降雪日数 8.8 9.9 9.4 2.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.6 5.1 36.7
湿度 62 63 67 68 73 80 81 81 82 81 74 66 73
平均月間日照時間 212.3 190.7 185.7 185.5 181.0 122.8 148.4 165.2 122.5 134.4 165.8 199.9 2,014.2
出典1:気象庁[1]
出典2:気象庁[2]



[]

沿[]




2003151115 - 

20061831 - 西

[]

[]

[]


 202312

[]




西

20021433

2004161120051713133調20061831

施設[編集]

山梨赤十字病院
河口湖郵便局

警察[編集]

本部
交番
駐在所

消防[編集]

本部
消防署
  • 河口湖消防署(南都留郡富士河口湖町船津1745)
分遣署
  • 上九一色分遣署(南都留郡富士河口湖町精進550-110)

医療[編集]

主な病院

郵便局[編集]

主な郵便局

図書館[編集]

主な図書館

文化施設[編集]

美術館
博物館
劇場

運動施設[編集]

対外関係[編集]

姉妹都市・提携都市[編集]

国内[編集]

姉妹都市
提携都市

海外[編集]

経済[編集]

河口湖通り

第三次産業[編集]

商業[編集]

主な商業施設

観光業[編集]

情報・通信[編集]

エフエムふじやま

マスメディア[編集]

放送局[編集]

テレビ放送
ラジオ放送

中継局[編集]

教育[編集]

大学[編集]

国立
私立

高等学校[編集]

県立

中学校[編集]

町立
  • 富士河口湖町立河口湖北中学校
  • 富士河口湖町立勝山中学校
組合立

小学校[編集]

町立
  • 富士河口湖町立船津小学校
  • 富士河口湖町立小立小学校
  • 富士河口湖町立大石小学校
  • 富士河口湖町立河口小学校
  • 富士河口湖町立勝山小学校
  • 富士河口湖町立西浜小学校
  • 富士河口湖町立大嵐小学校
  • 富士河口湖町立富士豊茂小学校
私立
  • 素和美小学校

交通[編集]

河口湖駅
山梨県道21号河口湖精進線

鉄道[編集]

中心となる駅:河口湖駅

鉄道路線[編集]

富士山麓電気鉄道

バス[編集]

路線バス[編集]

町内に本社・本社営業所を置く富士急バスが周遊バスを運行しており、河口湖駅と町内の主要な観光施設や町役場などを結んでいる。このほか幹線道路を走る一般路線バス(一部は富士急静岡バス富士急モビリティ)もあり、多くは甲府駅や静岡県の新富士駅御殿場駅など町外まで運行される。

高速バス[編集]

河口湖駅を拠点に、本数が最多のバスタ新宿新宿駅南口)をはじめとする東京都の他、神奈川県横浜駅西口など)や愛知県名鉄バスセンターなど)、大阪府大阪駅など、夜行便「フジヤマライナー」)など、関東地方から近畿地方までの各都市とを結ぶ高速バスが運行されている。詳しくは河口湖駅の項目を参照。

索道[編集]

道路[編集]

高速道路[編集]

  • E68 中央自動車道富士吉田線
富士吉田西桂SIC - (西桂町)- 河口湖IC -(富士吉田市) - 富士吉田IC

有料道路[編集]

国道[編集]

県道[編集]

主要地方道[編集]

一般県道[編集]

道の駅[編集]

観光[編集]

名所・旧跡[編集]

主な城郭
主な寺院
主な神社
主な史跡

観光スポット[編集]

地域別[編集]

富士五湖全般
河口湖周辺