コンテンツにスキップ

島々谷川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
島々谷川
島々谷川
島々谷川の春(2007年)
水系 信濃川
延長 11 km
平均流量 -- m³/s
水源 徳本峠小嵩沢山
水源の標高 2387 m
河口・合流先 梓川松本市
流域 長野県
テンプレートを表示


[]


西西[1]沿

歴史[編集]

上高地に向かう現在のバス路線が1933年に開通する以前は、上高地・穂高岳などに入るためには、この島々谷川沿いを登り、徳本峠(とくごうとうげ)を越えた。山岳家にとっては知られた路線であった。現在では入る人が少ない。

発電[編集]

二俣(標高約930m)で取水し、下流(標高約777m)で発電する水路式発電所がある。

流域の自治体[編集]

長野県
松本市

参考文献・資料[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 地図閲覧サービス(二俣)”. 国土地理院. 2012年6月2日閲覧。

関連項目[編集]