コンテンツにスキップ

高瀬川 (長野県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高瀬川
高瀬川 2012年6月25日撮影
安曇野市穂高北穂高付近
水系 一級水系 信濃川
種別 一級河川
延長 55.8 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 445.4 km²
水源 槍ヶ岳
水源の標高 -- m
河口・合流先 犀川(長野県安曇野市
流域 長野県
テンプレートを表示
上流より高瀬ダム・七倉ダム調整湖、大町ダム。奥に仁科三湖。
大町市郊外を流れる高瀬川と仁科三湖、残雪の後立山連峰。奥は白馬盆地


[]


西鹿西

鹿



西[1]
高瀬川の河川施設一覧
信濃川#河川施設一覧より抜粋
一次
支川名
(本川)
二次
支川名
三次
支川名
ダム名 堤高
(m)
総貯水
容量
(千m3)
型式 事業者 備考
犀川 高瀬川 高瀬ダム 176.0 76,200 ロックフィル 東京電力
犀川 高瀬川 七倉ダム 125.0 32,500 ロックフィル 東京電力
犀川 高瀬川 大町ダム 107.0 33,900 重力式 国土交通省

[]


[1]15cm調[1]

[]


1953925 - 2813100[2]

[]





[]




鹿


[]

出典[編集]

  1. ^ a b c 大町ダム”. 国土交通省北陸地方整備局 大町ダム管理所. 2023年9月25日閲覧。
  2. ^ 「各地の被害」『朝日新聞』昭和28年9月26日夕刊1面

関連項目[編集]