コンテンツにスキップ

薄川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
薄川
筑摩橋から薄川上流を望む
筑摩橋から薄川上流を望む
水系 一級水系 信濃川
種別 一級河川
延長 約16.6 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 72.9 km²
水源 美ヶ原
水源の標高 約2,000 m
河口・合流先 田川(長野県松本市
流路 長野県松本市
流域 長野県松本市
テンプレートを表示
薄川堤防の桜
中部電力の薄川第一水力発電

1996

[]



[]


760570

760

[]



[]


1969調200011

流域の祭礼等の行事[編集]

  • 御船祭り - 5月の上旬、里山辺地区の各集落において催される祭礼。山車船舶の形状をしたもので、北九州から移住した安曇族との関連が指摘されている。詳細は安曇野市穂高神社の項目を参照。
  • 薄川花火大会 - 毎年8月10日には近くの筑摩神社の奉納に合わせ花火大会が開催される。
  • 道祖神祭り - 9月第4土曜日に行われる祭り。男根型をした御神体を神輿に載せて美ヶ原温泉街を練り歩くという独特の行事が伝わる。男根型の御神体は温泉街の薬師堂に保管されている。