東北大学金属材料研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東北大学金属材料研究所
正式名称 東北大学金属材料研究所
英語名称 Institute for Materials Research, Tohoku University
略称 金研、金属研、IMR
組織形態 大学附置研究所
共同利用・共同研究拠点
所在地 日本の旗 日本
980-8577
宮城県仙台市青葉区片平2丁目1番1号
北緯38度15分18.2秒 東経140度52分19.1秒 / 北緯38.255056度 東経140.871972度 / 38.255056; 140.871972
予算 54.97億円(2018年度)[1]
人数 職員数 397人(2019年5月[1]
* 教職員 132人
* 事務職員 32人
* 技術員 52人
* 限定正職員 21人
* 非常勤研究員 17人
* 非常勤事務員等 63人
大学院生 196人(2019年5月[1]
研究生等 17人(2019年5月[1]
所長 古原忠
設立年月日 1916年4月1日
設立者 本多光太郎
上位組織 東北大学
特記事項 KS鋼の発明(1917年)
ウェブサイト 東北大学 金属材料研究所
テンプレートを表示

: Institute for Materials Research, Tohoku University, IMR


[]


1916541

19143[2]

1916KSKSKS

1919852233

2020527225

ISI20011371711020061842120

20011341

[]


1987622

20092018

[]


[3]





















PCoMS)



JMTR




[4]





西
[5]




調











[]


International Frontier Center for Advanced Materials (IFCAM) 

IFCAM Stockholm Office - 

IFCAM Cambridge Office - 

IFCAM Harvard Office - 

IFCAM Stanford Office - 

IFCAM Beijing Office - 





沿[]


便

1916541 2the 2nd Division of the Provisional Institute of Physical and Chemical Research

19198521 the Iron and Steel Research Institute (ISRI)

19221188 the Research Institute for Iron, Steel and Other Metals (RIISOM)

194722 

198762521 lnstitute for Materials Research (lMR)

[]

  1. ^ a b c d 人員・予算 東北大学金属材料研究所ウェブサイト 2020-08-12 閲覧
  2. ^ 「地域の技術革新と起業家精神に関する調査」仙台・宮城地域 (PDF)日本政策投資銀行スタンフォード大学共同調査)P.19
  3. ^ 研究部門は、「東北大学金属材料研究所規程」による。
  4. ^ 東北大学金属材料研究所附属新素材共同研究開発センター内規
  5. ^ 東北大学金属材料研究所附属研究施設関西センター組織運営内規

関連項目[編集]

外部リンク[編集]