コンテンツにスキップ

松陽台町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 鹿児島県 > 鹿児島市 > 松陽台町
松陽台町
給水塔から松陽台町北部を望む

給水塔から松陽台町北部を望む

北緯31度35分46.9秒 東経130度27分23.6秒 / 北緯31.596361度 東経130.456556度 / 31.596361; 130.456556
日本の旗 日本
都道府県 鹿児島県の旗 鹿児島県
市町村 鹿児島市
地域 松元地域
面積

 • 合計 0.379 km2
人口

(2020年(令和2年)4月1日現在)

 • 合計 1,817人
 • 密度 2,366.75人/km2
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
899-2707
市外局番 099
ナンバープレート 鹿児島
町字ID[1] 0082000
運輸局住所コード 46500-1838[2]
地図

[3]鹿鹿[4][5]便899-2707[6]5611,817202041[7]

鹿0.379km2[8][9]

[]


鹿西鹿西

鹿西

鹿

歴史[編集]


20031574[10]

200416111鹿宿鹿[11]鹿調[12]

1026鹿 鹿[4]鹿[13]

町域の変遷[編集]

実施後 実施年 実施前
松元町松陽台(新設) 2003年平成15年) 松元町福山(鎌ヶ迫、三反田、袋ヶ谷、北ヶ迫、野中田、山ノ口)
松元町上谷口の一部(井手ノ平、北ヶ迫、山浦、長田、丸田、下折尾)
松元町石谷の一部(折尾、鳥喰、高塚)

人口[編集]

以下の表は国勢調査による小地域集計の値であり、松陽台町が設置された2003年以降の人口の推移である。

人口推移
人口
2005年(平成17年)[14]

62
2010年(平成22年)[15]

1,033
2015年(平成27年)[16]

1,427

施設[編集]

公共[編集]

  • 給水塔
  • 松陽台ふれあい公園

小・中学校の学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[17]

町丁 番・番地 小学校 中学校
松陽台町 全域 鹿児島市立松元小学校 鹿児島市立松元中学校

交通[編集]

鉄道[編集]

上谷口町との境界線上に上伊集院駅が所在している。

道路[編集]

高速道路
最寄りは石谷町にある松元IC
市道
  • 松陽石谷線

バス[編集]

  • 鹿児島市コミュニティバス「あいばす」(南国交通に委託)

脚注[編集]



(一)^   .   (2022331). 2022429

(二)^ .  . 2021426

(三)^ 鹿.  鹿. 20201025

(四)^ ab16鹿1775 

(五)^ .  鹿. 201146

(六)^ 鹿鹿便. 20201227

(七)^ 5272.  鹿 (202041). 202058

(八)^ .  鹿. 2011129

(九)^ 37.9ha = 0.379km2

(十)^ 15鹿863 

(11)^ 16591 

(12)^ .  鹿. 20201029

(13)^ .  鹿. 20201029

(14)^ 調 / 17調 / 46鹿.  . 2021131

(15)^ 調 / 22調 / 46鹿.  . 2021131

(16)^ 調 / 27調 / 46鹿.  . 2021131

(17)^ .  鹿. 2020926

関連項目[編集]