草牟田

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 鹿児島県 > 鹿児島市 > 草牟田
草牟田
町丁
地図北緯31度36分12秒 東経130度32分21秒 / 北緯31.603361度 東経130.539028度 / 31.603361; 130.539028座標: 北緯31度36分12秒 東経130度32分21秒 / 北緯31.603361度 東経130.539028度 / 31.603361; 130.539028
日本の旗 日本
都道府県 鹿児島県の旗 鹿児島県
市町村 鹿児島市
地域 中央地域
地区 城西地区
人口情報2020年(令和2年)4月1日現在)
 人口 5,020 人
 世帯数 2,776 世帯
郵便番号 890-0014(草牟田一丁目・二丁目)
890-0015(草牟田町)
市外局番 099
ナンバープレート 鹿児島
町字ID[1] 0094001(一丁目)
0094002(二丁目)
0095000(草牟田町)
運輸局住所コード[2] 46500-0356(草牟田町)
46500-1143(草牟田)
ウィキポータル 日本の町・字
鹿児島県の旗 ウィキポータル 鹿児島県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

[3]鹿鹿[4]鹿鹿鹿鹿鹿便890-0014[5]890-0015[6]5,0202,776202041[7][8]

187710西[9]西[10][4]

191144930鹿鹿[4][11]

[]


鹿西

西沿33[12][13]

鹿鹿鹿鹿鹿鹿鹿姿[10]

[]



[]


湿[4][11]

[]

[]


鹿鹿[4]鹿[14]鹿488716[4]716[10]517[10]18714鹿鹿[10][4][10][15]

西[]


18771012[16][16][9]西西[9]

西[10][4]西鹿[17]

草牟田町の設置と近代[編集]


191144930鹿鹿[18][19][20]鹿[4][11]鹿1,491[11]

194621[21]鹿198156[22]

19765175[23][24][25][4][25][4][23]

町域の変遷[編集]

実施後 実施年 実施前
鹿児島市草牟田町(新設) 1911年(明治44年) 鹿児島郡伊敷村大字下伊敷(一部)
草牟田一丁目(新設) 1976年(昭和51年) 草牟田町(一部)
草牟田二丁目(新設) 草牟田町(一部)
玉里町(一部)
草牟田町(編入) 下伊敷町(一部)
城山一丁目(新設) 草牟田町(一部)
冷水町(一部)
長田町(一部)
玉里町(一部)

人口[編集]

町丁別[編集]

世帯数・人口[26]
世帯数 人口
草牟田一丁目 1,020 1,804
草牟田二丁目 1,535 2,837
草牟田町 221 379
2,776 5,020

人口の推移[編集]

以下の表は国勢調査による小地域集計が開始された1995年以降の人口の推移である。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[27]

6,042
2000年(平成12年)[28]

5,805
2005年(平成17年)[29]

5,490
2010年(平成22年)[30]

5,318
2015年(平成27年)[31]

5,082

文化財[編集]

国登録[編集]

市指定[編集]

  • 西田橋・地つき唄(無形民俗文化財(民俗芸能))[34]

施設[編集]

鹿児島県立鹿児島工業高等学校
鹿児島神社拝殿

公共[編集]

教育[編集]

郵便局[編集]

  • 鹿児島草牟田郵便局[41]

寺社[編集]

その他[編集]

小・中学校の学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[42]

町丁 番・番地 小学校 中学校
草牟田一丁目 全域 鹿児島市立草牟田小学校 鹿児島市立伊敷中学校
草牟田二丁目 全域
草牟田町 全域

交通[編集]

道路[編集]

一般国道

鉄道[編集]

著名な出身人物[編集]

脚注[編集]



(一)^   .   (2022331). 2022429

(二)^ .  . 2021426

(三)^ 鹿.  鹿. 2020730

(四)^ abcdefghijk 1983, p. 381.

(五)^ 鹿鹿便.  便. 202135

(六)^ 鹿鹿便.  便. 202135

(七)^ 5272.  鹿 (202041). 202058

(八)^ .  鹿 (202023). 2020628

(九)^ abc鹿 1969, p. 660.

(十)^ abcdefg &  1998, p. 179.

(11)^ abcd 1976, p. 102.

(12)^ ab 1983, p. 687.

(13)^ .  鹿. 202135

(14)^ 鹿 1969, p. 403.

(15)^ 鹿 1969, p. 593.

(16)^ ab et al. 2012, p. 273.

(17)^ 鹿 1969, p. 669.

(18)^  1955, p. 520.

(19)^ 44鹿4004484鹿3151 

(20)^  1990, p. 818.

(21)^ 鹿 1970, p. 731.

(22)^  1990, p. 772.

(23)^ ab516.  鹿 (19766). 202119

(24)^  1990, p. 778.

(25)^ ab51鹿70051623鹿6946

(26)^ 5272.  鹿 (202041). 202058

(27)^ 調 / 7調  / 46鹿.  . 2021131

(28)^ 調 / 12調 / 46鹿.  . 2021131

(29)^ 調 / 17調 / 46鹿.  . 2021131

(30)^ 調 / 22調 / 46鹿.  . 2021131

(31)^ 調 / 27調 / 46鹿.  . 2021131

(32)^ 鹿鹿 .  . 202135

(33)^ 鹿 2020, p. 6.

(34)^ 鹿 2020, p. 5.

(35)^ .  鹿. 202135

(36)^  2015, p. 989.

(37)^ .  鹿. 2021911

(38)^  2015, p. 960.

(39)^  2015, p. 963.

(40)^ ab 2015, p. 942.

(41)^ 鹿便鹿.  便. 202135

(42)^ .  鹿. 2010614

(43)^ 鹿 2006, p. 512.

[]


鹿鹿  鹿2006 

鹿鹿 1鹿1969228http://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/kikaku/seisaku-s/shise/shokai/shishi/kagoshima-04.html , Wikidata Q111372666

鹿鹿 2鹿1970325http://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/kikaku/seisaku-s/shise/shokai/shishi/kagoshima-03.html , Wikidata Q111372706

鹿 4鹿1990315http://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/kikaku/seisaku-s/shise/shokai/shishi/kagoshima.html , Wikidata Q111372875

鹿 5鹿2015327http://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/kikaku/seisaku-s/shise/shokai/kagoshima-05.html , Wikidata Q111372912

46鹿46198331ISBN 978-4-04-001460-9 , Wikidata Q111291392

47 鹿1998ISBN 978-4582910544 

鹿22012ISBN 978-4-634-32461-9 

鹿鹿1955 

1976 

鹿.  鹿 (202041). 2020118

[]