コンテンツにスキップ

稲荷町 (鹿児島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 鹿児島県 > 鹿児島市 > 稲荷町
稲荷町
町丁
地図北緯31度36分41秒 東経130度34分07秒 / 北緯31.61125度 東経130.568722度 / 31.61125; 130.568722座標: 北緯31度36分41秒 東経130度34分07秒 / 北緯31.61125度 東経130.568722度 / 31.61125; 130.568722
日本の旗 日本
都道府県 鹿児島県の旗 鹿児島県
市町村 鹿児島市
地域 中央地域
地区 上町地区
人口情報2020年(令和2年)10月1日現在)
 人口 1,236 人
 世帯数 513 世帯
設置日 1889年(明治22年)4月1日
郵便番号 892-0801 ウィキデータを編集
市外局番 099
ナンバープレート 鹿児島
町字ID[1] 0010000
運輸局住所コード[2] 46500-0065
ウィキポータル 日本の町・字
鹿児島県の旗 ウィキポータル 鹿児島県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

[3]鹿鹿[4]鹿鹿鹿便892-0801[5]1,2365132020101[6][7]

[]


鹿西

10鹿16鹿

西鹿

[]



[]


[8]

[]

[]


9[9]殿[10]

鹿鹿鹿[11][10]

[10]113[12][13][14][15]

 
三国名勝図会巻之三

稲荷馬場町の成立[編集]


鹿鹿鹿[11][16][4][17]

[]


18882121118892222 1鹿[18]35鹿26鹿50鹿[19]41鹿50西西西鹿[19]鹿[4]18993219[8][20][4]

3030303019462122412[21]194722[21]

1950年(昭和25年)には稲荷町に鹿児島市立玉龍高等学校(現在の鹿児島市立鹿児島玉龍中学校・鹿児島玉龍高等学校)が設置されたが[22]、翌年の1951年(昭和26年)に玉龍高等学校は池之上町福昌寺跡に移転し[22]、それまで清水町に校舎があった鹿児島市立清水中学校が玉龍高等学校校舎跡に移転した[23]

1968年(昭和43年)7月1日には稲荷町の全域で住居表示が実施された[24][25]

町域の変遷[編集]

変更後 変更年 変更前
鹿児島城下稲荷馬場町 明治時代初期 鹿児島近在坂元村

人口[編集]

以下の表は国勢調査による小地域集計が開始された1995年以降の人口の推移である。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[26]

1,478
2000年(平成12年)[27]

1,436
2005年(平成17年)[28]

1,354
2010年(平成22年)[29]

1,345
2015年(平成27年)[30]

1,243
2020年(令和2年)[6]

1,236

施設[編集]

鹿児島市立清水中学校

教育[編集]

寺社[編集]

小・中学校の学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[32]

町丁 番・番地 小学校 中学校
稲荷町 全域 鹿児島市立清水小学校 鹿児島市立清水中学校

交通[編集]

道路[編集]

一般国道
主要地方道

鉄道[編集]

町域内に駅は所在しないが、東端に日豊本線が通っている。以前は付近に清水町電停が所在していたが、鹿児島市電上町線が廃止されたため、現在の最寄駅は鹿児島駅である。

著名な出身者[編集]

脚注[編集]



(一)^   .   (2022331). 2022429

(二)^ .  . 2021426

(三)^ 鹿.  鹿. 2020730

(四)^ abcd 1983, p. 111.

(五)^ 鹿鹿便.  便. 2021223

(六)^ ab調 2調 46鹿.   (2022210). 2022210

(七)^ .  鹿 (202023). 2020628

(八)^ ab 1976, p. 81.

(九)^ 鹿 1969, p. 518.

(十)^ abcd &  1998, p. 145.

(11)^ ab &  1998, p. 180.

(12)^ 鹿 1969, p. 562.

(13)^  1843.

(14)^ 鹿 1969, p. 567.

(15)^ 鹿 1969, p. 568.

(16)^  1983, p. 304.

(17)^ 鹿 1969, p. 769.

(18)^ 2212222 

(19)^ ab鹿 1970, p. 3.

(20)^  1955, p. 486.

(21)^ ab 1990, p. 328.

(22)^ ab鹿 1970, p. 954.

(23)^ 鹿 1970, p. 949.

(24)^ 鹿 1970, p. 743.

(25)^ 437.  鹿. 2021217

(26)^ 調 / 7調  / 46鹿.  . 2021131

(27)^ 調 / 12調 / 46鹿.  . 2021131

(28)^ 調 / 17調 / 46鹿.  . 2021131

(29)^ 調 / 22調 / 46鹿.  . 2021131

(30)^ 調 / 27調 / 46鹿.  . 2021131

(31)^  2015, p. 951.

(32)^ .  鹿. 2020926

(33)^ 鹿 1970, p. 1067.

[]


鹿鹿 1鹿1969228http://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/kikaku/seisaku-s/shise/shokai/shishi/kagoshima-04.html , Wikidata Q111372666

鹿鹿 2鹿1970325http://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/kikaku/seisaku-s/shise/shokai/shishi/kagoshima-03.html , Wikidata Q111372706

鹿 5鹿2015327http://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/kikaku/seisaku-s/shise/shokai/kagoshima-05.html , Wikidata Q111372912

1990 

46鹿46198331ISBN 978-4-04-001460-9 , Wikidata Q111291392

47 鹿1998ISBN 978-4582910544 

鹿鹿1955 

1976 

1843 NDLJP:992131

[]