林内閣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
林内閣
親任式後の閣僚
内閣総理大臣 第33代 林銑十郎
成立年月日 1937年昭和12年)2月2日
終了年月日 1937年(昭和12年)6月4日
与党・支持基盤 昭和会国民同盟(閣外協力)
施行した選挙 第20回衆議院議員総選挙
衆議院解散 1937年(昭和12年)3月31日
食い逃げ解散
内閣閣僚名簿(首相官邸)
テンプレートを表示

331937122219371264

[]

[]


19371222[1]123 
職名 氏名 出身等 特命事項等 備考
内閣総理大臣 33 林銑十郎 予備役陸軍大将
陸大17期
外務、文部大臣兼任
外務大臣 47 林銑十郎 予備役陸軍大将
(陸大17期)
内閣総理大臣、
文部大臣兼任
1937年3月3日免兼[2]
48 佐藤尚武 外務省 初入閣
1937年3月3日任[2]
内務大臣 48 河原田稼吉 内務省 初入閣
大蔵大臣 36 結城豊太郎 民間[注釈 1]→)
貴族院[注釈 2]
無所属
(無会派)
拓務大臣兼任 初入閣
陸軍大臣 25 中村孝太郎 陸軍中将
陸大21期
対満事務局総裁兼任 初入閣
1937年2月9日免[注釈 3][3]
26 杉山元 陸軍大将
陸大22期
対満事務局総裁兼任 初入閣
1937年2月9日任[3]
海軍大臣 19 米内光政 海軍中将→)
海軍大将[注釈 4][4]
海大甲種12期
初入閣
司法大臣 38 塩野季彦 司法省 初入閣
文部大臣 46 林銑十郎 予備役陸軍大将
(陸大17期)
内閣総理大臣、
外務大臣兼任
農林大臣 11 山崎達之輔 衆議院
昭和会
逓信大臣兼任
商工大臣 14 伍堂卓雄 (民間→)
貴族院[注釈 5][5]
無所属
退役海軍造兵中将
鉄道大臣兼任 初入閣
逓信大臣 40 山崎達之輔 衆議院
昭和会
農林大臣兼任
41 兒玉秀雄 貴族院
無所属
研究会
伯爵
鉄道大臣 14 伍堂卓雄 (民間→)
貴族院
無所属
退役海軍造兵中将
商工大臣兼任
拓務大臣 10 結城豊太郎 (民間→)
貴族院
無所属
(無会派)
大蔵大臣兼任
  1. 辞令のある留任は個別の代として記載し、辞令のない留任は記載しない。
  2. 臨時代理は、大臣空位の場合のみ記載し、海外出張時等の一時不在代理は記載しない。
  3. 代数は、臨時兼任・臨時代理を数えず、兼任・兼務は数える。

内閣書記官長・法制局長官[編集]

1937年(昭和12年)2月2日任命[1]

職名 氏名 出身等 特命事項等 備考
内閣書記官長 38 大橋八郎 逓信省
法制局長官 35 川越丈雄 大蔵省
  1. 辞令のある留任は個別の代として記載し、辞令のない留任は記載しない。
  2. 臨時代理は、大臣空位の場合のみ記載し、海外出張時等の一時不在代理は記載しない。
  3. 代数は、臨時兼任・臨時代理を数えず、兼任・兼務は数える。

政務次官[編集]



[]



[]


 
出身 国務大臣 政務次官 参与官 その他
しようわかい昭和会 1 0 0 国務大臣のべ2
くんふ軍部 3 0 0 国務大臣のべ5
かんりよう官僚 2 0 0 内閣書記官長法制局長官
みんかんしん民間 2 0 0 国務大臣のべ4
けついん欠員 0 12 12
8 12 12 国務大臣のべ13

内閣の動き[編集]




調

46635

1222701242020姿531

123[ 6]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 193712531

(三)^ 28

(四)^ 19371241

(五)^ 193712531

(六)^ 19452081710954202131041111038

出典[編集]

参考文献[編集]

  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年

外部リンク[編集]