コンテンツにスキップ

山本郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
檜山郡 (出羽国)から転送)
秋田県山本郡の範囲(1.藤里町 2.三種町 3.八峰町 水色:後に他郡から編入した区域)



22,216764.25km²29.1/km²202451

3






[]


1878113

[]


1915914143221456西414951515西[1]



41664

沿[]


調272

[2]鹿[3]

1271869119 - 

4
113187133 - 

7141871819 - 

11218711213 - 1

91876267










101877
266



1118781223 - 

沿[]

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9.鹿 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26.   

22188941 - 224
  25[4]

  [5][6]



  [7]



  

  

  

鹿  鹿







  [8]

  



  

  [5]

  

  

  

  

  

  

  





24189141 - 

351902
64 - 323

1010 - 

12192341 - 

15192671 - 

7193211 - 鹿鹿422

151940101 - 320

17194241 - 319

291954101 - 417

301955
325 - 414

331 - 413

4135




鹿





101 - 

1225 - 34

321957620 - 

37196291 - 43

381963111 - 52

40196591 - 61

182006
320 - 41

321 - 31

327 - 3

[]

自治体の変遷

明治以前 明治初年 - 明治22年 明治22年
4月1日
町村制施行
明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和34年 昭和35年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
藤琴村 藤琴村 藤琴村 藤琴村 昭和30年3月31日
藤里村
昭和38年11月1日
町制 藤里町
藤里町 藤里町
大沢村 大沢村
太良鉱山 太良鉱山
粕毛村 粕毛村 粕毛村 粕毛村
矢坂村 矢坂村
八森村 八森村 八森村 八森村 昭和29年10月1日
八森町
八森町 平成18年3月27日
八峰町
八峰町
岩館村 岩館村 岩館村 岩館村
水沢村 水沢村 沢目村 沢目村 昭和30年4月1日
峰浜村
峰浜村 峰浜村
目名潟村 目名潟村
沼田村 沼田村
田中村 田中村
高野々村 高野々村
塙村 塙村 塙川村 塙川村
石川村 明治9年
石川村
稲子沢村
畑谷村 畑谷村
小手萩村 小手萩村
内荒巻村 内荒巻村
鳥形村 明治9年
坂形村
比八田村 比八田村 昭和32年6月20日
能代市に編入
能代市 平成18年3月21日
能代市
能代市
外荒巻村 外荒巻村
強坂村 明治9年
坂形村
明治9年
分立 小土村
明治10年
磐村
東雲村 昭和15年10月1日
能代市
能代市 能代市
栗山村 栗山村
荷八田村 荷八田村
吹越村 吹越村
真壁地村 真壁地村
向能代村 向能代村
落合村 落合村
須田村 須田村
竹生村 竹生村
朴瀬村 朴瀬村
能代25町[4] 能代25町 能代港町
大内田村 明治9年
三合村
明治10年
改称 榊村
榊村
機織村
仁井田村
扇田村 扇田村 扇淵村 昭和17年4月1日
能代市に編入
鰔淵村 鰔淵村
浅内村 浅内村 浅内村 浅内村 昭和30年4月1日
能代市に編入
河戸川村 河戸川村
鶴形村 鶴形村 鶴形村 鶴形村
常盤村 常盤村 常盤村 常盤村
天内村 天内村
外割田村 外割田村
槐村 槐村
久喜沢村 久喜沢村
檜山町 一部[5]を除く 檜山町 檜山町 檜山町
一部[5] 響村 響村 響村 昭和30年12月25日
二ツ井町に編入
二ツ井町
仁鮒村 仁鮒村
小掛村 小掛村
切石村 切石村
田代村 田代村
薄井村 明治9年
二ツ井村
二ツ井村 明治35年6月4日
町制 二ツ井町
昭和30年3月25日
二ツ井町
比井野村
荷上場村 荷上場村 荷上場村 荷上場村
加護山 加護山
飛根村 飛根村 富根村 富根村
駒形村 駒形村
種村 種村 種梅村 種梅村
梅内村 梅内村
秋田郡小繫村 秋田郡
小繫村
明治11年
北秋田郡小繫村
北秋田郡
七座村
の一部
北秋田郡七座村
の一部
昭和30年4月1日
北秋田郡鷹巣町
の一部
昭和30年10月1日
二ツ井町に編入
秋田郡麻生村 秋田郡
麻生村
明治11年
北秋田郡麻生村
鹿渡村 鹿渡村 鹿渡村 昭和7年1月1日
町制 鹿渡町
昭和30年4月1日
琴丘町
琴丘町 平成18年3月20日
三種町
三種町
鯉川村 鯉川村
天瀬川村 天瀬川村
上岩川村 上岩川村 上岩川村 上岩川村
森岡村 森岡村 森岡村 明治35年10月10日
改称 森岳村
昭和30年4月1日
山本村
昭和37年9月1日
町制 山本町
下岩川村 下岩川村 下岩川村 下岩川村
金光寺村 明治9年
豊岡金田村
金岡村 金岡村
豊岡村
外岡村 外岡村
志戸橋村 志戸橋村
浜田村 浜田村 浜口村 浜口村 昭和30年4月1日
八竜村
昭和40年9月1日
町制 八竜町
大口村 大口村
芦崎村 芦崎村
鵜川村 鵜川村 鵜川村 鵜川村
富岡新田村 富岡新田村
川尻村 川尻村
久米岡新田村 久米岡新田村

市町村合併[編集]


66

632

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年)12月23日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]



(一)^  2002

(二)^ 調便1

(三)^ 113調

(四)^ ab

(五)^ abcd

(六)^ 4

(七)^ 

(八)^ 

[]


  5198031ISBN 4040010507 

調

  1996ISBN 4062580691

   2001ISBN 4634320509

  2002ISBN 4634605309

[]


 () - 

 () - 鹿