江若鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
江若鉄道
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
滋賀県大津市大門通16番14号
設立 1920年(大正9年)1月24日
業種 鉄軌道業
事業内容 旅客鉄道事業、バス事業、娯楽機関
代表者 社長 大坪武彦
資本金 90,000,000円
発行済株式総数 1,800,000株
特記事項:1967年度現在(『私鉄要覧 昭和42年度版』 100頁)
テンプレートを表示
基本情報
現況 廃止
起点 浜大津駅
終点 近江今津駅
駅数 23駅(膳所駅含む)
開業 1921年3月15日
最終延伸 1947年1月25日
廃止 1969年11月1日
所有者 江若鉄道
運営者 江若鉄道
使用車両 車両の節を参照
路線諸元
路線距離 51.0 km(浜大津 - 近江今津間)
2.2 km(浜大津 - 膳所間)
軌間 1,067 mm狭軌
線路数 単線
電化方式 非電化
最大勾配 10
最小曲線半径 201.17 m[1]
閉塞方式 電気通票閉塞式
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線

凡例




exlBHF
江若の駅
lHST exlHST
他社の駅

STR
京阪石山坂本線
STR STR
東海道本線
STR STR
京阪膳所駅
HST BHF
2.2 膳所駅
STR xABZgl STRq
東海道本線
STRl xABZg+r
HST
石場駅
HST
島ノ関駅
eHST
紺屋ヶ関駅
eHST
大橋堀駅
exSTRc2 ABZ2x3 STRc3
exSTR+1

STR+4
exBHF HST
0.0 浜大津駅
BOOT exSTR exSTR+l

eHSTq
京阪京津線
exSTR exKHSTe STR
琵琶湖汽船
exSTR2 exSTRc3 HST
三井寺駅
exSTRc1 exSTR+4 STRl
京阪石山坂本線
exBHF exKDSTa
0.6 三井寺下駅
exABZg+l exSTRr
exBHF
2.4 競輪場前駅 (臨)
exBHF
3.5 滋賀駅
exBHF
6.6 叡山駅
exBHF
7.6 日吉駅
exBHF
10.3 雄琴温泉駅
exBHF
13.7 堅田駅
exBHF
15.5 真野駅
exBHF
18.9 和邇駅
exBHF
21.4 蓬萊駅
exTUNNEL1W
木戸川隧道 21.34m
exBHF
23.7 近江木戸駅
exTUNNEL1W
大谷川隧道 48.77m
exBHF
25.1 青柳ヶ浜駅 (臨)
exBHF
26.5 比良駅
exBHF
27.9 近江舞子南口駅
exBHF
28.8 近江舞子駅
exBHF
31.3 北小松駅
exBHF
35.4 白鬚駅
exBHF
36.6 白鬚浜駅 (臨)
exBHF
38.3 高島町駅
exBHF
40.2 水尾駅
exBHF
42.6 安曇川駅
exhKRZWae
安曇川橋梁 460m
exBHF
45.2 新旭駅
exBHF
46.7 饗庭駅
exBHF
48.5 北饗庭駅
exKBHFe
51.0 近江今津駅

竹内 (1967)今尾 (2009) に基づく
湖西線は示さない

湖西線北小松駅上りホーム北端から北望
カーブする細い道が廃線跡(2006年)

西沿1969西沿西

[]


OWOW使[2][3][4]

19198819 - 192092[5]

192110 - 6km1019316 - 51km[6]西2/377  - 19248[7]



 - 

[8]19617[9]西1969西

西西31km[10]西 - 

173,800690,000m2409,900m259%51.165km32.596km64%西27.180km30250298退1003,700177,500

192220162017

[]


 - 2.2km - 51.0km

1,067mm

23





[11]

 - 使

[]


 - 


[]


1969 - 2 - 1

1950

西

車両[編集]

[]


112

 (Davenport) C

33

C

44-12

1B1

559

650055919011B1

11071118

107011071118

100

100205100[12]1B1

5

51C1

C11C11 12

C111947122195311957使2018[13]C11 1232022718SL[14]

[]


DC301

1952C30t1964DC251

DD1351

19572758DD13DD1312使使DD1351使
DD1352 

DD1352

DD1351DD131111984使

DC251

1964C25t使DC301使19691026

[]


193118m西

C112

1931C3BA-6J.G.801946205206

C33

193180C121C119503使

C445

1931120100 hp6RB18 m

C66

1931120C4C1使1965C25M5123使

C778

193266OM 5-S2194178

C9911 - 13

120C4GMF136012  C25S1213500150025002198050011984使

C1010

120C9C919641051215122C22M5010[15]使

C1114

1944101666SRL41000194622

C1215

14219442101601950BTU151953219592

C1414 - 17

41000DA54171965使[16]16

C181820 - 24

420001824C5C9C19C28SM5121C29M51245121使5124使使

C1919

C1842000C5C9C18L29SM5122C28SM512118C22M501010  1033

C29M30

1963TR291966C29M5120使

505152

1964220120225152DMH17TC2

CC18gasolinedieselCar1960CLMSM

[]


1 (1-6)

1921321921312103 - 6

1 (1, 2)

12319326216, 17

1 (1, 2)

113

7 (7-10)

22510251125172521[17]18941900

11 (11-15, 16-18)

11-1521895189716, 171, 2183

3 (3, 4)

232342343[18]3189441903311, 2318

3 (3, 4)

32823284[19]3189841901

5 (5, 6)

32923296[20]5189761896

1 (1, 2)

1942211942419481 (1, 2) 

100 (101-104)

190212西101-103西346-3486698-67006690[21]2258-226022501937104西22366926690[21]225222502219411011955102-10419571957-1959

201 (210, 202)

114, 115114, 115100, 101102, 101

11 (11-13)

211使1136, 373

1957 (1957-1960)

100195710419571031958102195920TR10TR11196161960319581959

27 (2763-2765)

196427 (110, 92, 117) 使

[]


1 (1-4)

1, 2192012使3, 41929

1 (1-7)

10t1219223-71931

11 (11-13)

15t1925

100 (100-105)

1949

150 (150-152)

1949

400 (400)

1949

450 (450, 451)

1949

280 (280)

1944280541962

1 (1, 2)

192131(1, 2)使

21 (21-23)

192121, 223

31 (31-33)

19221 (1-3) 192831

200 (200-207)

1949

250 (250, 251)

1949

300 (300-307)

19495000

2, 711-131054502801200, 202306

2207300, 301, 3055

車両数の推移[編集]

沿[]


19198819  - [22]

192110315  - [23]

192312
41  - [24]

121  - [25]

19241341  - [26]

19251443  - [27]

192615
411  - [28]

815  - [29]

19272
41  - [30]

1215  - [31]

192831220 

19294
61  - [32]

810 [33]

19305129 [34]18m

1931611  - [35]

19327
227 [34]

41 [36]

193611428 - [37]

193813 

194116 [38]

194318 [39]

194722125  - [40]


19492471 [41]

195025420 [42]

19512671 [40]

19532871 [43]

196237 [43]

196439
320 [40]

8 

196540710  - 

196944
516 

111  -  - [40][44]
1031111

西西[45]

197449720 西  - 

[]






12



2
駅名 駅間キロ 営業キロ 普通 湖水浴臨時 急行 接続路線 所在地
膳所駅 2.2 2.2     日本国有鉄道:東海道本線 大津市
浜大津駅 - 0.0 京阪電気鉄道:京津線石山坂本線
三井寺下駅 0.6 0.6  
(臨)競輪場前駅 1.8 2.4  
滋賀駅 1.1 3.5  
叡山駅 3.1 6.6  
日吉駅 1.0 7.6  
雄琴温泉駅 2.7 10.3  
堅田駅 3.4 13.7  
真野駅 1.8 15.5  
和邇駅 3.4 18.9   滋賀郡
志賀町
蓬萊駅 2.5 21.4  
近江木戸駅 2.3 23.7  
(臨)青柳ヶ浜駅 1.4 25.1  
比良駅 1.4 26.5  
近江舞子南口駅 1.4 27.9  
近江舞子駅 0.9 28.8  
北小松駅 2.5 31.3    
白鬚駅 4.1 35.4   高島郡 高島町
(臨)白鬚浜駅 1.2 36.6  
高島町駅 1.7 38.3  
水尾駅 1.9 40.2  
安曇川駅 2.4 42.6   安曇川町
新旭駅 2.6 45.2   新旭町
饗庭駅 1.5 46.7  
北饗庭駅 1.8 48.5  
近江今津駅 2.5 51.0   今津町

西西[46]西[47]

1969

[]

年度 輸送人員(人) 貨物量(トン) 営業収入(円) 営業費(円) 営業益金(円) その他益金(円) その他損金(円) 支払利子(円) 政府補助金(円)
1921 313,875 882 48,228 47,127 1,101
1922 346,384 1,587 50,256 52,277 ▲ 2,021
1923 507,731 3,584 79,619 75,945 3,674 49,553
1924 690,917 4,661 116,005 101,754 14,251 91,029
1925 806,307 8,643 151,385 116,540 34,845 104,969
1926 1,020,691 27,447 208,356 185,997 22,359 雑損4,250 5,484 118,924
1927 1,102,706 37,115 250,735 230,940 19,795 県補助62,628 雑損550 31,221 139,546
1928 1,149,805 53,213 340,305 250,238 90,067 県補助19,875 雑損59,225 36,677 172,022
1929 1,046,846 64,457 374,385 291,926 82,459 雑損36,263 63,786 178,103
1930 930,412 61,009 349,420 263,752 85,668 雑損12,467 89,142 209,979
1931 1,040,740 75,524 396,543 277,333 119,210 県補助金7,966 雑損16,219
自動車業1,029
106,625 122,975
1932 1,066,983 90,645 419,904 251,083 168,821 雑損償却金28,802
自動車2,787
105,804 164,378
1933 1,100,054 107,060 455,950 288,670 167,280 雑損償却金54,526
自動車1,259
99,246 108,211
1934 1,082,850 111,997 470,235 329,219 141,016 雑損償却金55,946
自動車9,833
86,544 132,381
1935 1,118,808 102,322 459,363 333,359 126,004 雑損償却金124,190
自動車29,458
79,170 166,962
1936 1,181,727 91,656 474,508 305,516 168,992 雑損償却金181,895
自動車6,990
67,958 110,590
1937 1,242,449 111,070 525,027 330,557 194,470 自動車砂利業653 雑損償却金140,487
自動車1,321
62,159 12,476
1939 1,566,780 113,167
1941 2,058,037 152,841
1943 3,066,888 229,726
1945 3,516,616 136,641
1952 2,549,054 117,742
1958 3,177千 44,768
1963 3,652千 40,392
1966 4,001千 33,402
  • 鉄道省鉄道統計資料、鉄道統計資料、鉄道統計、国有鉄道陸運統計、地方鉄道軌道統計年報、私鉄統計年報各年度版

脚注[編集]



(一)^ 162 m 1967

(二)^ 󠄀 西 2007 JTB 142

(三)^ 󠄀 西   2017

(四)^   .  . 2022918

(五)^ 19211100

(六)^ p.33

(七)^    8︿NEKO MOOK2010ISBN 978-4-7770-1075-2 p.12

(八)^ DD1351DD13

(九)^ 1984119841 

(十)^ 西

(11)^  (1967)

(12)^ 

(13)^ 2  .   (2018118). 20181115

(14)^ 3 . . (2022718). https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/612793 

(15)^ 1987

(16)^ 191

(17)^ 2488

(18)^ 339

(19)^ 3277

(20)^ 3277

(21)^ ab6690104 6698-67006692

(22)^ 1919821

(23)^ 1921317

(24)^ 192346

(25)^ 1923128

(26)^ 192448

(27)^ 1925410

(28)^ 1926415

(29)^ 1926814

(30)^ 192746

(31)^ 19271224

(32)^ 192966

(33)^ p.76

(34)^ ab 1041

(35)^ 193139

(36)^ p.114

(37)^ 1936428

(38)^ p.58

(39)^ p.94

(40)^ abcd9西2p.32

(41)^ p.66

(42)^ p.22

(43)^ abp.74

(44)^ 20.  . 2019716

(45)^ p.124

(46)^ p.35

(47)^ p.64

[]


 '68 C591967 

西西1975  

 30   ︿No. 392000 

︿2006 

 -  9西22009ISBN 978-4-10-790027-2 

7019219671   31982 

  沿2015ISBN 978-4-88325-554-2 

1978

󠄀 西   2017

[]




西

 - 

 - 

 - 2Osaka Metro

[]


19181225