コンテンツにスキップ

西武30000系電車

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西武30000系電車

Smile Train

西武30000系電車
(2019年9月11日 吾野駅 - 東吾野駅間)
基本情報
運用者 西武鉄道
製造所 日立製作所笠戸事業所
製造年 2008年 - 2016年
製造数 30編成216両(2両×6編成、8両×18編成、10両×6編成)
運用開始 2008年4月26日
主要諸元
編成 2・8・10両編成
軌間 1,067 mm狭軌
電気方式 直流1,500V
架空電車線方式
最高運転速度 105 km/h
設計最高速度 120 km/h
起動加速度 3.3 km/h/s
減速度(常用) 3.5 km/h/s
減速度(非常) 4.5 km/h/s
編成定員 2両:283人(座席93人)
8両:1,200人(座席408人)
10両:1506人(座席546人)
車両定員 先頭車:141人(座席45人)[注釈 1]
中間車:153人(座席54人)[注釈 2]
自重 24.7 - 34.1 t
編成重量 2両:64.0 t
8両:238.8 t
10両:295.0 t
全長 20,000 mm
全幅 2,975 mm
全高 4,060 mm[注釈 3]
車体 アルミ合金(A-train)
台車 モノリンク式ボルスタレス台車
1 - 6次車:SS-175M・SS-175T
7次車:SS-175MA・SS-175TA
主電動機 1 - 6次車:三相交流かご形誘導電動機 HS32534-15RB
7次車:全密閉形三相交流かご形誘導電動機 HS32532-04RB
主電動機出力 165 kW × 4
駆動方式 WN継手式中実軸平行カルダン方式
歯車比 6.21 (87:14)
制御方式 IGBT素子VVVFインバータ制御
制御装置 日立製作所
・VFI-HR1820A または VFI-HR1420R(1〜6次車)
・VFI-HR2820R(と VFI-HR1421B)(7〜9次車)
・VFI-HR2820U(10次車)
制動装置 回生制動優先全電気指令式電磁直通ブレーキ全電気ブレーキ付) HRDA-1
保安装置 西武形ATS
テンプレートを表示

西3000030000200820426[1]西

30000西宿3810332101[2]

[]


宿101301[3]200719[1]西[4]沿[5] (Smile Train) [1]

[5][5][5][3][5]西 (LCD) [6]

[7]2009217NPO[ 4]3[7][ 5]

106608181442612216812966318236120[6][8]610

[]


1999112000020051720000[9]

西[10]西200416[9]西西[11]2020051712[9]Smile Train[6]

[9]西[9]11[9][11][12][11][12]

西05N13100002000[12]JRE233[12]JRE2330[12]10000[12]

[]

[]


 (FSW) [1][10][13]A-train[14] (6N01[15][16]) [16][16]

[16][16]C[16]
前頭部外観(クハ38103)
前頭部外観(クハ38103)
側面外観(モハ38709)
側面外観(モハ38709)

[17][17]19,500 mm[18]2,930 mm2,800 mm130 mm[10]2,800 mm西[10][ 6]8200001,140601,200[10]1,135 mm200004[ 7]1,150 mm15 mm[3]1,100 mm[3]

[19][16][5]調[20]調[20]1[16] (LED) [16][16][16]西[3][21][3]西[5][16]LED[16][22]

1,300 mm144[18]4dD2D2D2D11D2D2D2D1dD[18][1]3,520 mm[18]1,840 mm1890 mm60 mm[18]650 mm[1][18][ 8]1,009 mm[18]2[23][24]LED[18]

[]


[10][10]150 mm2,405 mm[10][10][10][ 9][25][25][10][25]7LED30%[26]

[27][18]420 mm430 mm1460 mm[18][12]西[28][29]S[3][3][18][18][17][17][12]

[30]7231[12][30][30][30][30][17][25][16][25]1,750 mm1,700 mm2000050 mm750 mm[26]1,700 mm[30][30][16][ 10][12]

8104381003820038700388003010030200309003000011[26][27]2西宿321001[31][18]西[18]20000[32][20]

 (UV) [33]調[33]

[30][9][9]西[9]西[34][35][34]760000DDMRackStar[36]3/4[34]

[5]3[5][5]20102211西[37]201224140[37]

1,300 mm[18][ 11]900 mm[18]200 mm[18][12]1,300 mm[12][12]3[25]1[2][2]7[38]

1 - 6

車内の様子(7 - 10次車)

案内装置[編集]


西LED[34][30][30]

西LCDS-TVS =Seibu-Train Vision System[39]西[30]152[30][30]NTTFOMA[30][34][34]717[26][40]LED[40]

[34]調[34]

[]


20000[39][23]

1[23]2000085006000[39]T[23]48[41][41]S-TIM[41]

LCD西[23][23]3LCD (ATS) [23][23]S-TIM使[23]

[20]3[20]21,000 mm[23][23][20][20]

[]

[]


S-TIMSeibu-Train Integrated Management system[41]西[41][41]6000 (TIS) [41][41][ 12][41][41][41]

[]


2IGBTVVVFM1M51C4M2[ 13]MMc1M31C4M1[42]6VFI-HR1820A2VFI-HR1420R179VFI-HR2820R2VFI-HR1421B1[42]

[41][41]PG[41]調[41][41][41]710%[38][43][42]

2009211[44]1,400A1,800A[44]

38118SBL-L4208BT22VFI-HR2820U[42]

[]


1 - 6EFO-K60HS32534-15RB[42]7TFO-K60S32532-04RB[42]146000HS32534-15RBPulse Generator SensorPG[45]PG西[45][45][45]165 kW1,100 V113 A︿1 - 6/106 A︿71,825 rpm︿1 - 6 / 1830 rpm︿7[26][45]20000HS32530-03RB135kW1.2西[20][ 14]WN[45]6.21 (87:14) [45]

[]


[23]SS175MSS175T[23][23][46]20000SS150ASS050A[23]調 (Leveling Valve : LV) [23][23][23]7調[38]SS175MASS175TA[26]2,100mm[18]860mm[18][20]

[]


HRDA-1[27]ON/OFF[27]S-TIM[27][ 12]12[27]11[27][27]

[]


PT7116-B[45]810M1M3M51[42]2Mc12[42]

[]


 (SIV) M2M6Tc21[42]8220kVANC-IAT220A10250kVANC-IAT250A22110kVANC-IAT110A13IGBTCSTBT[47][47][47][47]440 V

 (CP) M2M6Tc21[42]8101600 L/minMBU1600Y-3A[ 15]221000 L/minMBU1100Y-3A[ 16]1湿[47]1CP3[47]1[47]

CU723[45]11[45]S-TIM調[47]湿S-TIM[47]湿[47]58.1 kW (50,000 kcal/h) 42,000 kcal/h1.2[47][47][47][47]

[34][34][16]10[38]

Tc1Tc2T1T310Mc1

運用[編集]

「西武・電車フェスタ2009 in 武蔵丘検修場」において臨時電車として運用された38105編成。 (武蔵丘車両検修場・2009年6月)
「西武・電車フェスタ2009 in 武蔵丘検修場」において臨時電車として運用された38105編成。
(武蔵丘車両検修場・2009年6月)
2014年度増備車の10両固定編成(30103編成)前面のロゴマークが省略されている。 (武蔵藤沢・2014年11月)
2014年度増備車の10両固定編成(30103編成)前面のロゴマークが省略されている。
武蔵藤沢・2014年11月)



200719610[48]西2007 in [48]9115[49]西2007 in 30000500宿101[49][ 17]30000[49]

20071983200813[50][51]320083213810138102宿38103[52]

宿2008426[53]527[54]426西宿1036[22][22]

2008327宿[55]38101[56]29[57]38101 - 381031[57]2008511[58][59][60][61]1123西[62]

西[8][ 18]201224西100100[63]西西100[64][64][65][ 19]
車両の年次別分類[42]
  10両編成 8両編成 6両編成 2両編成 主な仕様変更
製造年次 1次車 (2007年度製)   38101 - 38103編成
3本・計24両
     
2次車 (2008年度製)   38104・38105編成
2本・計16両
  32101 - 32103編成
3本・計6両
前面グラデーション変更[66]
3次車 (2009年度製)   38106・38107編成
2本・計16両
     
4次車 (2010年度製)   38108・38109編成
2本・計16両
    側面帯の「SEIBU」ロゴ廃止
5次車 (2011年度製)   38110・38111編成
2本・計16両
     
6次車 (2012年度製)   38112 - 38114編成
3本・計24両
  32104 - 32106編成
3本・計6両
 
7次車 (2013年度製) 30101 - 30102編成
2本・計20両
38115編成
1本・計8両
    室内灯LED化,荷棚のガラス化,走行機器変更
8次車 (2014年度製) 30103 - 30104編成
2本・計20両
38116編成
1本・計8両
    前面コーポレートロゴ廃止
側面コーポレートロゴの社名表記を「西武鉄道」へ[注釈 20]
9次車 (2015年度製) 30105 - 30106編成
2本・計20両
38117編成
1本・計8両
   
10次車 (2016年度製)   38118編成
1本・計8両
     
当初計画時の導入予定本数[6] 0本 12本 3本 3本  
2017年4月現在の導入本数 6本 18本 0本 6本  

改造工事[編集]

  • 前照灯の白色LED化(2019年度)
    • コイト電工の多灯式タイプで、2019年6月に30103・30101・38118編成に施工した後、12月から1月にかけて残る全編成に施工された。20000系と並行して実施。
    • なお、これより前に一部編成で別形態のLED前照灯が試験的に使用されていた。
      • コイト2灯式(白色):30101・30102編成(2014年7月 - 2016年9月)
      • コイト多灯式(電球色):30101編成(2016年9月 - 2019年6月)
      • 森尾16粒小型(白色):30104編成(2016年4月 - 2017年4月)
コイト2灯式タイプ ロービームでは外側が点灯する。40000系0番台に採用された。 コイト2灯式タイプ ロービームでは外側が点灯する。40000系0番台に採用された。
コイト2灯式タイプ
ロービームでは外側が点灯する。40000系0番台に採用された。
森尾16粒タイプ ロービームでは上半分が点灯する。東急5050系等と類似する。 森尾16粒タイプ ロービームでは上半分が点灯する。東急5050系等と類似する。
森尾16粒タイプ
ロービームでは上半分が点灯する。東急5050系等と類似する。
コイト多灯式タイプ(電球色) ロービームでは中央の1列が点灯する。本採用された白色と同一形状。 コイト多灯式タイプ(電球色) ロービームでは中央の1列が点灯する。本採用された白色と同一形状。
コイト多灯式タイプ(電球色)
ロービームでは中央の1列が点灯する。本採用された白色と同一形状。

  • 室内灯LED化(2016年度頃)
    • それまで蛍光灯を使用していた6次車以前の車両において実施された。蛍光灯と互換性のある直管式が用いられており、当初からLEDを採用する7次車とは外観が異なる。
2in1タイプ17インチワイドLCD(40000系同等品)
2in1タイプ17インチワイドLCD(40000系同等品)
  • スマイルビジョン更新(2018年 - )
    • それまで15インチLCDを使用していた6次車以前の車両において、17インチワイドLCDへの交換が実施されている。40000系と同等の2in1タイプが採用された。
  • 列車無線装置の更新[注釈 21](2018 - 2019年度)

編成表[編集]

  • 車両番号は2021年4月1日現在[67]
 2両編成[42]
 

飯能西武球場前


池袋

号車(基本組成時) 1 2
形式 < >
クモハ32100
(Mc1)
 
クハ32200
(Tc2‘)
搭載機器 VVVF1,BT SIV,CP
車内設備 ♿︎,女性専用車  
自重(~6次車) 34.4t 29.6t
車両番号 32101

32106
32201

32206
 8両編成[42]
 

飯能西武球場前豊島園

池袋西武秩父


西武新宿

本川越拝島多摩湖西武園

号車(単独運用時) 1 2 3 4 5 6 7 8
形式  
クハ38100
(Tc1)
<  
モハ38200
(M1)
 
モハ38300
(M2)
 
サハ38400
(T1)
 
サハ38500
(T3)
<  
モハ38600
(M5)
 
モハ38700
(M6)
 
クハ38800
(Tc2)
搭載機器   VVVF2 SIV,CP BT   VVVF2 SIV,CP BT
車内設備 ♿︎ ♿︎,弱冷房車         ♿︎ ♿︎
自重(~6次車) 26.5t 33.9t 33.5t 25.9t 25.0t 33.8t 33.3t 26.9t
自重(7次車~) 26.1t 34.1t 33.5t 25.4t 24.5t 34.3t 33.4t 26.6t
車両番号 38101

38118
38201

38218
38301

38318
38401

38418
38501

38518
38601

38618
38701

38718
38801

38818
  • サハ38418は主回路蓄電池搭載[42](現在は撤去済)
 10両編成[42]
 

飯能西武球場前

池袋


西武新宿

本川越拝島

号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
形式  
クハ30100
(Tc1)
<  
モハ30200
(M1)
 
モハ30300
(M2)
 
サハ30400
(T1)
<  
モハ30500
(M3)
 
サハ30600
(T2)
 
サハ30700
(T3)
<  
モハ30800
(M5)
 
モハ30900
(M6)
 
クハ30000
(Tc2)
搭載機器   VVVF2 SIV,CP BT VVVF1     VVVF2 SIV,CP BT
車内設備 ♿︎,女性専用車 ♿︎,弱冷房車             ♿︎ ♿︎
自重(7次車~) 26.0t 34.1t 33.6t 25.4t 32.7t 24.7t 24.5t 34.3t 33.4t 26.6t
車両番号 30101

30106
30201

30206
30301

30306
30401

30406
30501

30506
30601

30606
30701

30706
30801

30806
30901

30906
30001

30006
凡例

所属[編集]

2023年4月1日時点[68]

  • 池袋線(武蔵丘車両基地)
    • 8両編成 - 9本・72両(38103・38105・38107・38108・38109・38111 - 38114編成)
    • 2両編成 - 6本・12両(32101 - 32106編成)
  • 新宿線
    • 10両編成(玉川上水車両基地) - 6本・60両(30101 - 30106編成)
    • 8両編成(南入曽車両基地) - 9本・72両(38101・38102・38104・38106・38110・38115 - 38118編成)

本系列の車番付番基準は6000系以降において採用されたものに準じているが[2]、新たに千位において編成両数を表すものとし、万位が系列称号の"3"、千位が編成両数(2両編成は"2"、8両編成は"8"、10両編成は"0")、百位が編成内連結順序(飯能・西武球場前・西武新宿方から何両目かを表す。10両目の場合は"0")、下二桁で製造順序を表している[2][注釈 22]

特別装飾編成[編集]

ワタナベナオミトレイン
「SEIBU HALLOWEEN 2016」の一環として、2016年10月11日から31日まで運行。カボチャ、魔女、ウサギ、および本系列に変身した渡辺直美のラッピングが施された[69]
コウペンちゃんはなまるトレイン
2020年3月23日から2021年2月末まで運行。2019年3月まで40000系で運転されていたものと異なり、薄緑色の全面ラッピングとされている。ドア部分は銀色で、前述の「ぐでたまスマイルトレイン」と同様の処理がなされた。こちらも前面のデザインが前後で異なっている。前述の40000系のラッピングでも同様のHMが装着されていたが、これとは前後の配置が逆転している。

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 14248

(二)^ 51

(三)^ 3820038700321004,172mm

(四)^  |  3. kidsdesign.jp. 202147

(五)^ 200921

(六)^ 西1969445000

(七)^ 2000020102 - 201082015720158

(八)^ 200003,620 mm1,890 mm1915 mm60 mm625 mm

(九)^ 178

(十)^ 30mm1,600mm50mm1,750mm

(11)^ 1,480mm

(12)^ ab

(13)^ 141C4M2

(14)^ 6000155kWHS-32534-03RBHS-32534-06RB西19968E851MB-428-AVR425kW

(15)^ "A"

(16)^ "A"

(17)^ 600061556101宿

(18)^ Go!Go!

(19)^ 400089西西8

(20)^ 7SEIBU西

(21)^ 西

(22)^ 5

(23)^ 87 - 8

出典[編集]



(一)^ abcdef2011西 (2011) p.7

(二)^ abcde2011西 (2011) p.9

(三)^ abcdefgh 20426 西30000 (2008) pp.70 - 71

(四)^  - 西Web 201261

(五)^ abcdefghij - 西30000 (PDF). 西Web (西). (2008325). 2012324. https://web.archive.org/web/20120324133807/http://www.seibu-group.co.jp/railways/smile/zukan/30000/-/__icsFiles/afieldfile/2009/11/17/20080325_1.pdf 201261 

(六)^ abcd300002008 (PDF). 西Web (西). (2007427). 2007930. https://web.archive.org/web/20070930181302/http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2007/0427.1.pdf 201261 

(七)^ ab3  - 94091028

(八)^ ab 西 SMILE TRAIN (2008) p.41

(九)^ abcdefghi 西 SMILE TRAIN (2008) pp.37 - 39

(十)^ abcdefghijkNEW COMER GUIDE 西30000 (2008) p.103

(11)^ abc30000  (PDF). 西Web (西). (2008325). 20081230. https://web.archive.org/web/20081230082750/http://www.seibu-group.co.jp:80/railways/unyu/zukan/30000/pdf/20080325_2.pdf 201261 

(12)^ abcdefghijklm 西 SMILE TRAIN (2008) pp.39 - 40

(13)^ 20102 (PDF) - 20100212 201261

(14)^ 20091A-train (PDF). (). (2009316). 2010216. https://web.archive.org/web/20100216030505/http://www.hitachihyoron.com/2009/01/pdf/highlight03.pdf 201261 

(15)^  -  201269

(16)^ abcdefghijklmnopNew model -西""- 西30000 (2008) p.146

(17)^ abcde 西 SMILE TRAIN (2008) p.36

(18)^ abcdefghijklmnopqrsNew model -西""- 西30000 (2008) pp.146 - 147

(19)^  2008 (2008) p.159

(20)^ abcdefghi2011西 (2011) p.8

(21)^  20071941 (PDF). 西Web (西). (2007327). 200748. https://web.archive.org/web/20070408074843/http://www.seibu-group.co.jp:80/railways/kouhou/news/2006/0327.pdf 20121112 

(22)^ abc 西 SMILE TRAIN (2008) p.35

(23)^ abcdefghijklmnopqrNew model -西""- 西30000 (2008) pp.147 - 148

(24)^ NEW COMER GUIDE 西30000 (2008) p.106

(25)^ abcdef 西 SMILE TRAIN (2008) pp.40 - 41

(26)^ abcdefCAR INFO 西30000 720143635 pp.66 - 67

(27)^ abcdefgh 20426 西30000 (2008) p.72

(28)^  201571 P.5西()殿 30000西

(29)^ elk®(®).  . 2012516201261

(30)^ abcdefghijklmnNEW COMER GUIDE 西30000 (2008) p.104

(31)^ CAR INFO 8+210 西300002 (2009) pp.76 - 77

(32)^ 2011西 (2011) pp.10 - 12

(33)^ ab 30000!! (PDF). 西Web (西). (2007125). 20081230. https://web.archive.org/web/20081230082642/http://www.seibu-group.co.jp:80/railways/kouhou/news/2007/1205.pdf 201261 

(34)^ abcdefghij 20426 西30000 (2008) p.73

(35)^ 20081 (PDF) -  201261

(36)^  RackStar (PDF) - 

(37)^ ab (PDF). 西Web (西). (20101115). 20101121. https://web.archive.org/web/20101121214333/http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2010/__icsFiles/afieldfile/2010/11/15/20101115syaryou-yukazai.pdf 201261 

(38)^ abcd20143西300001080

(39)^ abcNEW COMER GUIDE 西30000 (2008) p.105

(40)^ ab 2008 (2008) p.158

(41)^ abcdefghijklmnopqNew model -西""- 西30000 (2008) p.148

(42)^ abcdefghijklmno20171705MODELERS FILE 西30000 p.36 - p.45

(43)^ 20143西300007139

(44)^ ab2008  (PDF). 西Web (西). 201245. https://web.archive.org/web/20120405211447/http://www.seibu-group.co.jp/railways/company/hokoku/2009/individual/__icsFiles/afieldfile/2009/11/11/anzenkankyo2009_04.pdf 201261 

(45)^ abcdefghijNew model -西""- 西30000 (2008) p.149

(46)^ SS175M SS175T  西30000

(47)^ abcdefghijklmnNew model -西""- 西30000 (2008) pp.149 - 150

(48)^ ab西2007 in  (PDF). 西Web (西). (2007427). 2015107. https://web.archive.org/web/20151007000638/http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2007/__icsFiles/afieldfile/2009/11/18/070427-1.pdf 201261 

(49)^ abc (PDF). 西Web (西). (2007829). 2015107. https://web.archive.org/web/20151007000642/http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2007/__icsFiles/afieldfile/2009/11/18/070829-1.pdf 201261 

(50)^ 西300001 - railf.jp2008128 201261

(51)^ 西300002 - railf.jp2008225 201261

(52)^ 200895692007

(53)^ 30000426宿 (PDF). 西Web (西). (2008324). 20081230. https://web.archive.org/web/20081230081900/http://www.seibu-group.co.jp:80/railways/kouhou/news/2007/0324.pdf 201261 

(54)^ 西 30000 (2008) p.87

(55)^ 西 (2008) p.158

(56)^ 2008327西30000 - RM News 201261

(57)^ ab32930000 (PDF). 西Web (西). (2008319). 20081230. https://web.archive.org/web/20081230081852/http://www.seibu-group.co.jp:80/railways/kouhou/news/2007/0319.2.pdf 201261 

(58)^  511  (PDF). 西Web (西). (2008417). 2012324. https://web.archive.org/web/20120324110304/http://www.seibu-group.co.jp/railways/smile/zukan/30000/-/__icsFiles/afieldfile/2009/11/17/0417.pdf 201261 

(59)^ 68 西2008 in  (PDF) - 西Web 201261[]

(60)^ 830  (PDF). 西Web (西). (200887). 201639. https://web.archive.org/web/20160309074842/http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2008/__icsFiles/afieldfile/2009/11/18/080807.pdf 201261 

(61)^ 105 西2008 in  (PDF). 西Web (西). (2008924). 201638. https://web.archive.org/web/20160308082802/http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2008/__icsFiles/afieldfile/2009/11/18/080924-2.pdf 201261 

(62)^ 西 30000 (PDF). 西Web (西). (20081120). 201639. https://web.archive.org/web/20160309185840/http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2008/__icsFiles/afieldfile/2009/11/18/081120.pdf 201261 

(63)^ 西100. 西100 (西). 2012513. https://web.archive.org/web/20120513162517/http://www.seibu-group.co.jp/railways/100th/message/index.html 201261 

(64)^ ab">西100. 西. 2012521. https://web.archive.org/web/20120521093537/http://www.seibulions.jp/100th_uniform/ 201261 

(65)^ 9/2527西100 - 西 2012920

(66)^ NEW COMER GUIDE 西300002 (2009) pp.118 - 119

(67)^ 20218724

(68)^ 20238748

(69)^ 201610111031 西! 1011SEIBU HALLOWEEN 2016 西 20161011

(70)^ 10th×5th 105 西西 2018227

(71)^ !西! 西 2018227

(72)^ 50DORAEMON-GO!西

参考文献[編集]

  • 鉄道ダイヤ情報交通新聞社
    • 「私鉄DATAFILE 私鉄車両のうごき 2008年1月1日 - 3月31日」 2008年7月(通巻291)号 pp.124 - 126
    • 「私鉄DATAFILE 私鉄車両のうごき 2008年10月1日 - 12月31日」 2009年4月(通巻300)号 pp.131 - 133
    • 「私鉄DATAFILE 私鉄車両のうごき 2009年10月1日 - 12月31日」 2010年4月(通巻312)号 pp.126 - 128
    • 「私鉄DATAFILE 私鉄車両のうごき 2010年4月1日 - 6月30日」 2010年10月(通巻318)号 pp.122 - 124
    • 「私鉄DATAFILE 私鉄車両のうごき 2010年7月1日 - 9月30日」 2011年1月(通巻321)号 pp.125 - 127
    • 楠居利彦 「2011年西武電車最新ガイド」 2011年2月(通巻322)号 pp.7 - 35・54 - 57
    • 「私鉄DATAFILE 私鉄車両のうごき 2011年10月1日 - 12月31日」 2012年4月(通巻336)号 pp.126 - 128
    • 「私鉄DATAFILE 私鉄車両のうごき 2012年7月1日 - 9月30日」 2013年1月(通巻345)号 pp.125 - 127
    • 「私鉄DATAFILE 私鉄車両のうごき 2012年10月1日 - 12月31日」 2013年4月(通巻348)号 pp.126 - 128
  • Rail Magazineネコ・パブリッシング
    • 小川克弘 「NEW COMER GUIDE 西武鉄道30000系」 2008年6月(通巻298)号 pp.103 - 107
    • 箭内忠幸 「西武鉄道の話題」 2008年6月(通巻298)号 p.156
    • RM編集部 「NEW COMER GUIDE 西武鉄道30000系2輌編成登場」 2009年2月(通巻305)号 pp.118 - 119
  • 鉄道ピクトリアル鉄道図書刊行会
    • 小川克弘 「New model -女性の意見も取り入れた新生西武の象徴"スマイルトレイン"- 西武鉄道30000系」 2008年7月(通巻805)号 pp.145 - 150
    • 石田敦巳 「西武鉄道の話題 30000系が池袋線でも営業運転開始」 2008年8月(通巻806)号 p.87
    • 藤江幸太郎 「西武30000系『スマイルトレイン』ヘッドマーク」 2008年9月(通巻808)号 p.87
    • 「鉄道車両年鑑 2008年版」 2008年10月臨時増刊(通巻810)号
  • 鉄道ファン交友社
    • 小川克弘 「新車ガイド 平成20年4月26日から営業運転を開始 西武鉄道30000系」 2008年6月(通巻566)号 pp.70 - 73
    • 鉄道ファン編集部 「CAR INFO 8+2の10連運用にも対応 西武鉄道30000系 2両編成」 2009年2月(通巻574)号 pp.76 - 77
    • 鉄道ファン編集部「CAR INFO 西武鉄道30000系 7次車」2014年3月号(通巻635)号 pp.66 - 67
  • 鉄道ジャーナル』 鉄道ジャーナル社
    • 土屋武之 「心なごむ 西武のまーるい電車 SMILE TRAIN」 2008年7月(通巻501)号 pp.32 - 41

関連項目[編集]

外部リンク[編集]