コンテンツにスキップ

2011年の気象・地象・天象

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

20112011201123

2011Category:201120112011

2010 - 2011 - 2012

[]

1[]


1 - 西1589cm92523

1 - 75%[1]

1  251[2]

1  630[3]

1  100[4]

2[]


23  218[5]

4[]


414  1623045[6]

425 - 59[7]

426 - 627160300[8]

5[]


511 - 西41300[9]

522 - 西117[10]

6[]


61  4[11]

6 - 52[12]17555000[13]

6 - 12050[14]

7[]


75 - 西80km1500m8000[]

719  61155[15]236

7  109250[16]1016320[17] (2011)

726  629

726  29[]

729  3016768838[18]237

8[]


84  9651[19]239

828 - 18400[20] (2011)

9[]


93  1257319[21]2312

921  152215[22]2315

10[]


101 - 199271750[23]2317

1020 - 23106[24]2011

1029  303008[25]

11[]


114 - 7[26]

115 - 西622[27]

1118 - 鹿3[28]

12[]


1216 - 172120957[29]

12 - 

1230 - 3133[30]

[]

1[]


11 - M7.0

12 - M7.1

112  [31]

126  3︿[32][33]

128 - 西500 - 600[34]

130 - 西[35]

2[]


221  [36]

222  M6.365[37][38]

3[]


35 - [39]

39 - M7.358km60cm50cm沿[40]

310 - M5.814135[41]

311 - M9.0724km[42]

312 - M6.768km[43] (2011)

315 - M6.4614km[44]

324  M6.810km[45] (2011)

4[]


47 - M7.2666km[46] (2011)

411  M7.066km[47]

5[]


511  M5.19[48]

516  12[49]

521  [50]

6[]


64  3500[51][52]

612  [53]

613 - M6.0402[54]

623  M7.4[55]

630  M5.4510[56]

7[]


77 - M7.8[57]

719 - M6.113

731  M6.557km539[58]

8[]


821  M7.140.6km[59]

9[]


918  M6.9488763[60]

920 - M5.8M4.816[61]

10[]


1010 - 西[62]

1013  M6.146[63]

1023  M7.2[64] (201110)

1028  M6.983[65]

11[]


118  西M7.0(217km)4

119  M5.71012[66]

12[]


1210 - M6.5113[67]

1214 - M7.3[68] 

[]

3[]


319 - 1992

5[]


510 - 4[69][70]

6[]


616 - 西[71]

10[]


1024 - [72]

12[]


1210 - [73]

[]

  1. ^ 豪州の洪水は被災者20万人、新たな大雨で被害拡大の懸念も ロイター 2011年1月5日
  2. ^ ロイター 2011年1月17日
  3. ^ 『「民家丸ごと流された」ブラジル水害 過去最悪の被害か 死者630人に』 讀賣新聞 2011年1月18日
  4. ^ スリランカ豪雨で100万人被災、津波以来最悪 CNN 2011年1月14日
  5. ^ 『豪サイクロン大被害 ケアンズ上陸 粗糖生産にも影響』 讀賣新聞 2011年2月4日
  6. ^ 讀賣新聞 2011年4月19日
  7. ^ 讀賣新聞 2011年4月26日
  8. ^ 讀賣新聞 2011年4月30日
  9. ^ 毎日新聞 2011年5月11日
  10. ^ アメリカ中西部で複数の竜巻、ミズーリ州で死者117人(5/24)【第2報】 rescuenow.net 2011年5月25日閲覧
  11. ^ 米国で新たな竜巻、北東部マサチューセッツ州で4人死亡 ロイター 2011年6月2日
  12. ^ 干ばつ被害の中国南部で一転豪雨、洪水死者52人に ロイター 2011年6月9日
  13. ^ ロイター 2011年6月17日
  14. ^ AFPBB News 2011年6月21日
  15. ^ ANNニュース 2011年7月21日
  16. ^ タイ首相、外遊中止 洪水で250人死亡 MSN産経ニュース 2011年10月10日
  17. ^ 読売新聞 2011年10月17日
  18. ^ 日本経済新聞 2011年8月9日
  19. ^ 琉球新報 2011年8月7日
  20. ^ 時事通信 2011年8月29日
  21. ^ 国土交通省 平成23年10月26日
  22. ^ 時事通信 2011年9月22日
  23. ^ フィリピンに台風17、19号 50人以上死亡
  24. ^ 日本経済新聞 2011年10月24日
  25. ^ ロイター 2011年10月31日
  26. ^ 共同通信 2011年11月5日
  27. ^ 時事通信 2011年11月7日
  28. ^ 読売新聞 2011年11月19日
  29. ^ フィリピン台風被害で死者1000人近く、大統領が国家災害を宣言 ロイター 2011年12月20日
  30. ^ サイクロンで33人死亡 インド南部 MSN産経ニュース 2011年12月31日
  31. ^ Red sky at night... Sicily looks on as Mount Etna erupts in spectacular fashion MailOnline News. 2011年1月14日閲覧
  32. ^ (緊急情報)1月26日に霧島山(新燃岳)の噴火警戒レベルが引き上げられました 霧島市ホームページ 2011年1月26日閲覧
  33. ^ 新燃岳に近い霧島市のホテルで2010年12月、約20年前に枯れた泉源から温水が噴き上がる現象が起きていたことがわかった。専門家は、地下のマグマの動きが原因だったと見ており、「噴火の前兆現象だったと考えられる」と指摘している。(読売新聞 2011年3月10日)
  34. ^ 再び爆発的噴火=火口に溶岩ドーム、火砕流も-噴石、降灰に警戒呼び掛け・気象庁 時事通信 2011年1月28日
  35. ^ 507世帯、1134人に避難勧告 高原町ホームページ2011年1月31日閲覧
  36. ^ Mount Bulusan belches 3-km high ash column; aircraft pilots advised to avoid flying close to volcano’s summit U.S. News Las Vegas. 2011年2月21日
  37. ^ Multiple fatalities as massive quake destroys Christchurch Yahoo!7.2011年2月22日
  38. ^ ロイター 2011年2月23日
  39. ^ ロイター 2011年3月7日
  40. ^ 2011年3月9日11時45分頃に発生した三陸沖の地震について - 宮城県で震度5弱を観測 東北地方に津波注意報発表 報道発表資料 平成23年3月9日13時00分 仙台管区気象台
  41. ^ 共同通信 2011年3月10日
  42. ^ マグニチュード9.0に再修正 世界4番目の規模 気象庁 産経ニュース 平成23年3月13日12時21分 気象庁
  43. ^ 3月12発生の中越地方を震源とする地震の被害状況について 新潟県報道資料 平成23年3月12日9時0分 新潟県地震対策本部
  44. ^ 毎日新聞 2011年3月16日
  45. ^ 讀賣新聞 2011年3月26日
  46. ^ 地震調査研究推進本部 2011年4月7日宮城県沖の地震の評価
  47. ^ 讀賣新聞 2011年4月12日
  48. ^ スペイン地震の死傷者約300人に、過去30年で最悪の被害 CNN.co.jp 2011.05.13
  49. ^ 噴火警報・予報:阿蘇山 気象庁 2011年5月16日
  50. ^ Iceland volcano: Grimsvotn eruption hits flights BBC News 2011.05.22
  51. ^ チリ南部で火山噴火 地域住民3500人が避難 CNN.co.jp 2011.06.05
  52. ^ ロイター 2011年6月6日
  53. ^ 讀賣新聞 2011年6月15日
  54. ^ 讀賣新聞 2011年6月14日
  55. ^ 時事通信 2011年6月24日
  56. ^ 時事通信 2011年6月30日
  57. ^ ロイター 2011年7月7日
  58. ^ 読売新聞 2011年8月1日
  59. ^ 時事通信 2011年8月21日
  60. ^ 読売新聞 2011年9月20日
  61. ^ MSN産経ニュース 2011年9月20日
  62. ^ 新華日報 2011年10月11日
  63. ^ 時事通信 2011年10月13日
  64. ^ ロイター 2011年10月24日
  65. ^ ペルーで6.9の地震 住宅88棟倒壊、80人超負傷 CNN.co.jp 2011年10月29日
  66. ^ ロイター 2011年11月11日
  67. ^ メキシコでM6.5、3人死亡 朝日新聞 2011年12月11日
  68. ^ パプアニューギニア沖でM7.3の地震、津波の心配なし ロイター 2011年12月14日
  69. ^ 夜明け前の東の空に4惑星が集合へ CNN.co.jp 2011.05.08
  70. ^ 2012年の天文現象 – 惑星直列は怖くない (2011年5月12日 - 木星・火星・金星・水星・地球・土星の順に惑星が直列)京都情報大学院大学作花一志教授
  71. ^ 時事通信 2011年6月16日
  72. ^ Northern Lights photo gallery : October2011 Spaceweather.com アメリカ南東部で観測されたオーロラ
  73. ^ 「月食」赤く染まった神秘の月 写真特集 時事ドットコム 2011年12月11日

外部リンク[編集]