コンテンツにスキップ

東北地方太平洋沖地震の前震・本震・余震の記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

東北地方太平洋沖地震 > 東北地方太平洋沖地震の前震・本震・余震の記録

本震から1年間の余震回数の推移と緊急地震速報発表回数(日本国内全体)、気象庁
本震から3月14日20時20分までの震央分布図、USGS

2011233111446

関連する地震の一覧[編集]

主な前震・本震・余震[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

[1][2][3][4]2011425[5]: 412調16[6][ 1]114[7][ 2]

202141

10202141[8][9][10][11]1[12]



7.0

5






























 (P)  (T) 

発生日時 震央 座標[13] 深さ 規模 規模 最大震度 種類 断層 区分 被害
Mj Mw
2011年03月09日11時45分 三陸沖 北緯38度19分42秒 東経143度16分42秒 / 北緯38.32833度 東経143.27833度 / 38.32833; 143.27833 (2011/03/09 11:45, 8km, M7.3, 5-) 08km 7.3 7.3 5弱 海溝[14] 逆 WNW-ESE(P)[14] 前震 負傷2、一部破損1棟、津波55cm[15]
2011年03月10日06時23分 三陸沖 北緯38度10分18秒 東経143度02分36秒 / 北緯38.17167度 東経143.04333度 / 38.17167; 143.04333 (2011/03/08 06:23, 9km, M6.8, 4) 09km 6.8 6.4 4 前震 津波11cm[16]
2011年03月11日14時46分 三陸沖 北緯38度06.2分 東経142度51.6分 / 北緯38.1033度 東経142.8600度 / 38.1033; 142.8600 (2011/03/11 14:46, 24km, M9.0, 7)[17] 24km
[18]
8.4 9.0
[19]
7 海溝[20] 逆 WNW-ESE(P)[20] 本震 別項参照[15]
2011年03月11日14時51分 福島県沖 北緯37度18分36秒 東経142度14分12秒 / 北緯37.31000度 東経142.23667度 / 37.31000; 142.23667 (2011/03/11 14:51, 33km, M6.8, 5-) 33km 6.8 5弱 余震
2011年03月11日14時54分 福島県沖 北緯37度30分24秒 東経141度21分6秒 / 北緯37.50667度 東経141.35167度 / 37.50667; 141.35167 (2011/03/11 14:54, 34km, M6.1, 5-) 34km 6.1 5弱 余震
2011年03月11日14時54分 茨城県北部 北緯36度42分48秒 東経140度34分48秒 / 北緯36.71333度 東経140.58000度 / 36.71333; 140.58000 (2011/03/11 14:54, 9km, M5.7, 5-) 10km 5.7 5弱 余震
2011年03月11日14時58分 福島県沖 北緯37度41分18秒 東経141度56分0秒 / 北緯37.68833度 東経141.93333度 / 37.68833; 141.93333 (2011/03/11 14:58, 35km, M6.6, 5-) 35km 6.6 5弱 余震
2011年03月11日15時06分 岩手県沖 北緯39度2分36秒 東経142度23分48秒 / 北緯39.04333度 東経142.39667度 / 39.04333; 142.39667 (2011/03/11 15:06, 29km, M6.5, 5-) 29km 6.5 5弱 余震
2011年03月11日15時08分 静岡県伊豆地方 北緯35度10分42秒 東経139度1分30秒 / 北緯35.17833度 東経139.02500度 / 35.17833; 139.02500 (2011/03/11 15:08, 6km, M4.6, 5-) 06km 4.6 5弱 内陸[21] 誘発地震[6][7]
2011年03月11日15時08分 岩手県沖 北緯39度49分12秒 東経142度46分0秒 / 北緯39.82000度 東経142.76667度 / 39.82000; 142.76667 (2011/03/11 15:08, 32km, M7.4, 5-) 32km 7.4 7.4 5弱 海溝[22] 逆 WNW-ESE(P)[23] 余震
2011年03月11日15時12分 福島県沖 北緯37度13分36秒 東経141度38分42秒 / 北緯37.22667度 東経141.64500度 / 37.22667; 141.64500 (2011/03/11 15:12, 39km, M6.7, 5-) 39km 6.7 5弱 余震
2011年03月11日15時15分 茨城県沖 北緯36度7分12秒 東経141度15分6秒 / 北緯36.12000度 東経141.25167度 / 36.12000; 141.25167 (2011/03/11 15:15, 43km, M7.6, 6+) 43km 7.6 7.7 6強 海溝[22] 逆 WNW-ESE(P)[24] 余震(最大余震)
2011年03月11日15時18分 茨城県沖 北緯36度1分0秒 東経141度1分42秒 / 北緯36.01667度 東経141.02833度 / 36.01667; 141.02833 (2011/03/11 15:18, 41km, M4.7, 5-) 41km 4.7 5弱 余震
2011年03月11日15時25分 三陸沖 北緯37度54分48秒 東経144度45分0秒 / 北緯37.91333度 東経144.75000度 / 37.91333; 144.75000 (2011/03/11 15:25, 11km, M7.5, 4) 11km 7.5 7.5 4 海洋[22] 正 WNW-ESE(T)[25] 余震
2011年03月11日16時28分 岩手県沖 北緯39度1分18秒 東経142度18分36秒 / 北緯39.02167度 東経142.31000度 / 39.02167; 142.31000 (2011/03/11 16:28, 17km, M6.6, 5+) 17km 6.6 5強 余震
2011年03月11日16時30分 福島県沖 北緯37度21分48秒 東経141度15分30秒 / 北緯37.36333度 東経141.25833度 / 37.36333; 141.25833 (2011/03/11 16:30, 27km, M5.9, 5-) 27km 5.9 5弱 余震
2011年03月11日17時40分 福島県沖 北緯37度25分24秒 東経141度16分18秒 / 北緯37.42333度 東経141.27167度 / 37.42333; 141.27167 (2011/03/11 17:40, 30km, M6.0, 5+) 30km 6.0 5強 余震
2011年03月11日20時36分 岩手県沖 北緯39度13分48秒 東経142度34分42秒 / 北緯39.23000度 東経142.57833度 / 39.23000; 142.57833 (2011/03/11 20:36, 24km, M6.7, 5-) 24km 6.7 5弱 余震
2011年03月12日03時59分 長野県北部 北緯36度59分6秒 東経138度35分48秒 / 北緯36.98500度 東経138.59667度 / 36.98500; 138.59667 (2011/03/12 03:59, 8km, M6.7, 6+) 08km 6.7 6.4 6強 内陸[20] 逆 NW-SE(P)[20] 誘発地震[6][7][26] 死者3、負傷57、全壊73、半壊427[15]
2011年03月12日04時31分 長野県北部 北緯36度56分54秒 東経138度34分18秒 / 北緯36.94833度 東経138.57167度 / 36.94833; 138.57167 (2011/03/12 04:31, 1km, M5.9, 6-) 01km 5.9 5.6 6弱 内陸 逆 NW-SE(P)[27] 誘発地震[6][7][26]
2011年03月12日05時42分 長野県北部 北緯36度58分18秒 東経138度35分24秒 / 北緯36.97167度 東経138.59000度 / 36.97167; 138.59000 (2011/03/12 05:42, 4km, M5.3, 6-) 04km 5.3 6弱 内陸 誘発地震[6][7][26]
2011年03月12日22時15分 福島県沖 北緯37度11分48秒 東経141度25分30秒 / 北緯37.19667度 東経141.42500度 / 37.19667; 141.42500 (2011/03/12 22:15, 40km, M6.2, 5-) 40km 6.2 6.2 5弱 海溝 逆 NW-SE(P)[28] 余震
2011年03月12日23時34分 長野県北部 北緯36度58分0秒 東経138度34分0秒 / 北緯36.96667度 東経138.56667度 / 36.96667; 138.56667 (2011/03/12 23:24, 5km, M3.7, 5-) 05km 3.7 5弱 内陸 誘発地震[6][7][26]
2011年03月13日08時24分 宮城県沖 北緯38度0分42秒 東経141度56分54秒 / 北緯38.01167度 東経141.94833度 / 38.01167; 141.94833 (2011/03/13 08:24, 15km, M6.2, 5-) 15km 6.2 5.8 5弱 海溝 逆 WNW-ESE(P)[29] 余震
2011年03月14日10時02分 茨城県沖 北緯36度27分30秒 東経141度7分30秒 / 北緯36.45833度 東経141.12500度 / 36.45833; 141.12500 (2011/03/14 10:02, 32km, M6.2, 5-) 32km 6.2 5.8 5弱 内陸[30] 横 S-N(P)[31] 余震
2011年03月15日22時31分 静岡県東部 北緯35度18分30秒 東経138度42分48秒 / 北緯35.30833度 東経138.71333度 / 35.30833; 138.71333 (2011/03/15 22:31, 14km, M6.4, 6+) 14km 6.4 6.0 6強 内陸 左 S-N(P)[20][32] 誘発地震[6][7][26] 負傷75、半壊103、一部破損984[15]
2011年03月16日12時52分 千葉県東方沖 北緯35度50分12秒 東経140度54分18秒 / 北緯35.83667度 東経140.90500度 / 35.83667; 140.90500 (2011/03/16 12:52, 10km, M6.1, 5-) 10km 6.1 5.8 5弱 正 E-W(T)[33] 余震
2011年03月19日18時56分 茨城県北部 北緯36度47分0秒 東経140度34分12秒 / 北緯36.78333度 東経140.57000度 / 36.78333; 140.57000 (2011/03/19 18:56, 5km, M6.1, 5+) 05km 6.1 5.8 5強 内陸[34] 正 ENE-WSW(T)[34] 余震
2011年03月23日07時12分 福島県浜通り 北緯37度5分0秒 東経140度47分12秒 / 北緯37.08333度 東経140.78667度 / 37.08333; 140.78667 (2011/03/23 07:12, 8km, M6.0, 5+) 08km 6.0 5.7 5強 内陸[34] 正 WNW-ESE(T)[34] 余震
2011年03月23日07時34分 福島県浜通り 北緯37度5分48秒 東経140度47分42秒 / 北緯37.09667度 東経140.79500度 / 37.09667; 140.79500 (2011/03/23 07:34, 7km, M5.5, 5+) 07km 5.5 5強 内陸 余震
2011年03月23日07時36分 福島県浜通り 北緯37度3分48秒 東経140度46分12秒 / 北緯37.06333度 東経140.77000度 / 37.06333; 140.77000 (2011/03/23 07:36, 7km, M5.8, 5-) 07km 5.8 5.4 5弱 内陸 正 E-W(T)[35] 余震
2011年03月23日18時55分 福島県浜通り 北緯37度6分36秒 東経140度45分36秒 / 北緯37.11000度 東経140.76000度 / 37.11000; 140.76000 (2011/03/23 18:55, 9km, M4.7, 5+) 09km 4.7 4.4 5強 内陸 正 E-W(T)[36] 余震
2011年03月24日08時56分 茨城県南部 北緯36度10分36秒 東経140度2分30秒 / 北緯36.17667度 東経140.04167度 / 36.17667; 140.04167 (2011/03/24 08:56, 52km, M4.8, 5-) 52km 4.8 4.8 5弱 海溝[注 3][37] 逆 NNW-SSE(P)[37] 誘発地震[6][7]
2011年03月24日17時20分 岩手県沖 北緯39度4分36秒 東経142度21分24秒 / 北緯39.07667度 東経142.35667度 / 39.07667; 142.35667 (2011/03/24 17:20, 34km, M6.2, 5-) 34km 6.2 5.9 5弱 海溝 逆 WNW-ESE(P)[38] 余震
2011年03月28日07時23分 宮城県沖 北緯38度23分0秒 東経142度20分42秒 / 北緯38.38333度 東経142.34500度 / 38.38333; 142.34500 (2011/03/28 07:23, 32km, M6.5, 5-) 32km 6.5 6.2 5弱 正 S-N(T)[39] 余震
2011年03月31日16時15分 宮城県沖 北緯38度52分18秒 東経142度5分0秒 / 北緯38.87167度 東経142.08333度 / 38.87167; 142.08333 (2011/03/31 16:15, 47km, M6.1, 5-) 47km 6.1 6.0 5弱 海溝 逆 WNW-ESE(P)[40] 余震
2011年04月01日19時49分 秋田県内陸北部 北緯40度15分24秒 東経140度21分48秒 / 北緯40.25667度 東経140.36333度 / 40.25667; 140.36333 (2011/04/01 19:49, 12km, M5.0, 5+) 12km
[41]
5.0
[41]
4.9 5強 内陸[42] 逆 E-W(P)[42] 誘発地震[6][7][26] 負傷1、一部破損2[15]
2011年04月02日16時55分 茨城県南部 北緯36度12分24秒 東経139度57分42秒 / 北緯36.20667度 東経139.96167度 / 36.20667; 139.96167 (2011/04/02 16:55, 54km, M5.0, 5-) 54km
[43]
5.0
[43]
4.7 5弱 海溝[注 3][37] 逆 NW-SE(P)[37] 誘発地震[6][7]
2011年04月07日23時32分 宮城県沖 北緯38度12分12秒 東経141度55分12秒 / 北緯38.20333度 東経141.92000度 / 38.20333; 141.92000 (2011/04/07 23:32, 66km, M7.2, 6+) 66km
[44]
7.2 7.1 6強 スラブ内[45] 逆 WNW-ESE(P)[46] 余震 死者4、負傷296[15][注 4]
2011年04月09日18時42分 宮城県沖 北緯38度14分48秒 東経141度48分48秒 / 北緯38.24667度 東経141.81333度 / 38.24667; 141.81333 (2011/04/09 18:42, 58km, M5.4, 5-) 58km 5.4 5.3 5弱 スラブ内 逆 E-W(P)[47] 余震
2011年04月11日17時16分 福島県浜通り 北緯36度56分42秒 東経140度40分18秒 / 北緯36.94500度 東経140.67167度 / 36.94500; 140.67167 (2011/04/11 17:16, 6km, M7.0, 6-) 06km 7.0 6.7
[48]
6弱
[注 5]
内陸[50] 正 ENE-WSW(T)[50] 余震 死者4、負傷10[15][注 4]
2011年04月11日17時17分 福島県浜通り 北緯36度53分24秒 東経140度42分54秒 / 北緯36.89000度 東経140.71500度 / 36.89000; 140.71500 (2011/04/11 17:17, 9km, M5.7, 5-) 09km 5.7 5弱 余震
2011年04月11日17時26分 福島県中通り 北緯37度3分42秒 東経140度37分18秒 / 北緯37.06167度 東経140.62167度 / 37.06167; 140.62167 (2011/04/11 17:26, 5km, M5.4, 5-) 05km 5.4 5弱 内陸 余震
2011年04月11日20時42分 福島県浜通り 北緯36度57分54秒 東経140度38分0秒 / 北緯36.96500度 東経140.63333度 / 36.96500; 140.63333 (2011/04/11 20:42, 11km, M5.9, 5-) 11km 5.9 5.4 5弱 内陸 正 S-N(T)[51] 余震
2011年04月12日07時26分 長野県北部 北緯36度49分6秒 東経138度36分18秒 / 北緯36.81833度 東経138.60500度 / 36.81833; 138.60500 (2011/04/12 07:26, 0km, M5.6, 5-) 00/ごく浅い 5.6 5.4 5弱 内陸[52] 横 NNW-SSE(P)[52] 誘発地震[6][7][26]
2011年04月12日08時08分 千葉県東方沖 北緯35度28分54秒 東経140度52分0秒 / 北緯35.48167度 東経140.86667度 / 35.48167; 140.86667 (2011/04/12 08:08, 26km, M6.4, 5-) 26km 6.4 6.2 5弱 スラブ内[53] 横 S-N(P)[53] 余震
2011年04月12日14時07分 福島県中通り 北緯37度3分6秒 東経140度38分36秒 / 北緯37.05167度 東経140.64333度 / 37.05167; 140.64333 (2011/04/12 14:07, 15km, M6.4, 6-) 15km 6.4 5.9 6弱
[注 6]
内陸 逆 NNE-SSW(P)[50][55] 余震 負傷1[15][注 4]
2011年04月13日10時07分 福島県浜通り 北緯36度54分54秒 東経140度42分24秒 / 北緯36.91500度 東経140.70667度 / 36.91500; 140.70667 (2011/04/13 10:07, 5km, M5.7, 5-) 05km 5.7 5.4 5弱 内陸 正 E-W(T)[56] 余震
2011年04月16日11時19分 茨城県南部 [注 7] 北緯36度20分24秒 東経139度56分42秒 / 北緯36.34000度 東経139.94500度 / 36.34000; 139.94500 (2011/04/16 11:19, 79km, M5.9, 5+) 79km
[57]
5.9
[57]
5.8 5強 海溝[注 8][58] 逆 WNW-ESE(P)[58] 誘発地震[6][7][注 9] 負傷6[15]
2011年04月17日00時56分 新潟県中越地方 [注 10] 北緯37度1分18秒 東経138度41分18秒 / 北緯37.02167度 東経138.68833度 / 37.02167; 138.68833 (2011/04/17 00:56, 8km, M4.9, 5-) 08km 4.9 4.8 5弱 内陸[52] 逆 NW-SE(P)[52] 誘発地震[6][7]
2011年04月19日04時14分 秋田県内陸南部 北緯39度36分6秒 東経140度23分12秒 / 北緯39.60167度 東経140.38667度 / 39.60167; 140.38667 (2011/04/19 04:14, 6km, M4.9, 5-) 06km 4.9 4.7 5弱 内陸[59] 横 ENE-WSW(P)[59] 誘発地震[6][7]
2011年04月21日22時37分 千葉県東方沖 北緯35度40分30秒 東経140度41分6秒 / 北緯35.67500度 東経140.68500度 / 35.67500; 140.68500 (2011/04/21 22:37, 46km, M6.0, 5-) 46km 6.0 6.2 5弱 海溝[60] 逆 WNW-ESE(P)[61] 余震
2011年04月23日00時25分 福島県沖 北緯37度10分6秒 東経141度11分36秒 / 北緯37.16833度 東経141.19333度 / 37.16833; 141.19333 (2011/04/23 00:25, 21km, M5.4, 5-) 21km 5.4 5.1 5弱 内陸 正 NW-SE(T)[62] 余震
2011年05月06日02時04分 福島県浜通り 北緯37度5分54秒 東経140度48分30秒 / 北緯37.09833度 東経140.80833度 / 37.09833; 140.80833 (2011/05/06 02:04, 6km, M5.2, 5-) 06km 5.2 4.9 5弱 内陸 正 NNW-SSE(T)[63] 余震
2011年05月25日05時36分 福島県浜通り 北緯37度6分42秒 東経140度49分48秒 / 北緯37.11167度 東経140.83000度 / 37.11167; 140.83000 (2011/05/25 05:36, 7km, M5.0, 5-) 07km 5.0 4.7 5弱 内陸 正 NNW-SSE(T)[64] 余震
2011年06月02日11時33分 新潟県中越地方 [注 10] 北緯37度1分0秒 東経138度42分18秒 / 北緯37.01667度 東経138.70500度 / 37.01667; 138.70500 (2011/06/02 11:33, 6km, M4.7, 5+) 06km 4.7 4.6 5強 内陸[65] 逆 NW-SE(P)[66] 誘発地震[6][7]
2011年06月04日01時00分 福島県沖 北緯36度59分24秒 東経141度12分36秒 / 北緯36.99000度 東経141.21000度 / 36.99000; 141.21000 (2011/06/04 01:00, 30km, M5.5, 5-) 30km 5.5 5.4 5弱 内陸[30] 正 NW-SE(T)[67] 余震
2011年06月23日06時50分 岩手県沖 北緯39度56分48秒 東経142度35分24秒 / 北緯39.94667度 東経142.59000度 / 39.94667; 142.59000 (2011/06/23 06:50, 34km, M6.9, 5-) 36km 6.9 6.7 5弱 海溝[68] 逆 E-W(P)[69] 余震
2011年06月30日08時16分 長野県中部 北緯36度11分18秒 東経137度57分12秒 / 北緯36.18833度 東経137.95333度 / 36.18833; 137.95333 (2011/06/30 08:16, 4km, M5.4, 5+) 04km 5.4
[70]
5.0 5強 内陸[71] 横 NW-SE(P)[72] 誘発地震[6][7][73] 死者1、負傷17、半壊24、一部損壊6,117[15]
2011年07月10日09時57分 三陸沖 北緯38度1分54秒 東経143度30分24秒 / 北緯38.03167度 東経143.50667度 / 38.03167; 143.50667 (2011/07/10 09:57, 34km, M7.3, 4) 34km 7.3 7.0 4 海洋[74] 横 WNW-ESE(T)[74] 余震 津波12cm[75]
2011年07月15日21時01分 茨城県南部 北緯36度9分48秒 東経140度5分0秒 / 北緯36.16333度 東経140.08333度 / 36.16333; 140.08333 (2011/07/15 21:01, 66km, M5.4, 5-) 66km 5.4 5.5 5弱 海溝[注 8][76] 逆 E-W(P)[77] 誘発地震[6][7]
2011年07月23日13時34分 宮城県沖 北緯38度52分24秒 東経142度5分24秒 / 北緯38.87333度 東経142.09000度 / 38.87333; 142.09000 (2011/07/23 13:34, 47km, M6.4, 5+) 47km 6.4 6.3 5強 海溝[78] 逆 E-W(P)[79] 余震
2011年07月25日03時51分 福島県沖 北緯37度42分30秒 東経141度37分36秒 / 北緯37.70833度 東経141.62667度 / 37.70833; 141.62667 (2011/07/25 03:51, 46km, M6.3, 5-) 46km 6.3 6.3 5弱 海溝[78] 逆 WNW-ESE(P)[80] 余震
2011年07月31日03時53分 福島県沖 北緯36度54分6秒 東経141度13分12秒 / 北緯36.90167度 東経141.22000度 / 36.90167; 141.22000 (2011/07/31 03:53, 57km, M6.5, 5+) 57km 6.5 6.4 5強 スラブ内[81] 逆 WNW-ESE(P)[82] 余震 負傷11[15]
2011年08月12日03時22分 福島県沖 北緯36度58分6秒 東経141度9分36秒 / 北緯36.96833度 東経141.16000度 / 36.96833; 141.16000 (2011/08/12 03:22, 52km, M6.1, 5-) 52km 6.1 5.8 5弱 海溝[83] 逆 WNW-ESE(P)[84] 余震
2011年08月19日14時36分 福島県沖 北緯37度38分54秒 東経141度47分48秒 / 北緯37.64833度 東経141.79667度 / 37.64833; 141.79667 (2011/08/19 14:36, 51km, M6.5, 5-) 51km 6.5 6.3 5弱 スラブ内[85] 逆 E-W(P)[85] 余震 負傷2[15]
2011年09月17日04時26分 岩手県沖 北緯40度15分30秒 東経143度05分06秒 / 北緯40.25833度 東経143.08500度 / 40.25833; 143.08500 (2011/09/17 04:26, 7km, M6.6, 4) 07km 6.6 6.6 4 海溝 [86] 逆 WNW-ESE(P)[87] 余震 津波20cm[88]
2011年09月21日22時30分 茨城県北部 北緯36度44分12秒 東経140度34分36秒 / 北緯36.73667度 東経140.57667度 / 36.73667; 140.57667 (2011/09/21 22:30, 9km, M5.2, 5-) 09km 5.2 5.1 5弱 内陸[89] 正 ENE-WSW(T)[89] 余震
2011年09月29日19時05分 福島県浜通り[90] 北緯37度7分54秒 東経140度52分6秒 / 北緯37.13167度 東経140.86833度 / 37.13167; 140.86833 (2011/09/29 19:05, 9km, M5.4, 5+) 09km 5.4 5.1 5強 内陸[90] 正 NNW-SSE(T)[91] 余震
2011年11月20日10時23分 茨城県北部 北緯36度42分36秒 東経140度35分12秒 / 北緯36.71000度 東経140.58667度 / 36.71000; 140.58667 (2011/11/20 10:23, 9km, M5.3, 5+) 09km 5.3 5.0 5強 内陸 正 NE-SW(T)[92] 余震 負傷1[15]
2012年01月23日20時45分 福島県沖 北緯37度3分30秒 東経141度11分24秒 / 北緯37.05833度 東経141.19000度 / 37.05833; 141.19000 (2012/01/23 20:45, 52km, M5.1, 5-) 52km 5.1 5.0 5弱 海溝[93] 逆 WNW-ESE(P)[93] 余震
2012年02月19日14時54分 茨城県北部 北緯36度45分0秒 東経140度35分18秒 / 北緯36.75000度 東経140.58833度 / 36.75000; 140.58833 (2012/02/19 14:54, 7km, M5.2, 5-) 07km 5.2 4.9 5弱 内陸[94] 正 ENE-WSW(T)[94] 余震
2012年03月01日07時32分 茨城県沖 北緯36度26分18秒 東経140度37分30秒 / 北緯36.43833度 東経140.62500度 / 36.43833; 140.62500 (2012/03/01 07:32, 56km, M5.3, 5-) 56km 5.3 5.3 5弱 海溝[95] 逆 WNW-ESE(P)[95] 余震 負傷1[15]
2012年03月10日02時25分 茨城県北部 北緯36度43分0秒 東経140度36分42秒 / 北緯36.71667度 東経140.61167度 / 36.71667; 140.61167 (2012/03/10 02:25, 7km, M5.4, 5-) 07km 5.4 5.2 5弱 内陸 正 NE-SW(T)[96] 余震
2012年03月14日21時05分 千葉県東方沖 北緯35度44分48秒 東経140度55分54秒 / 北緯35.74667度 東経140.93167度 / 35.74667; 140.93167 (2012/03/14 21:05, 15km, M6.1, 5+) 15km 6.1 5.9 5強 内陸[96] 正 E-W(T)[96] 余震 死者1、負傷1、一部損壊3[15]
2012年03月27日20時00分 岩手県沖 北緯39度48分18秒 東経142度20分0秒 / 北緯39.80500度 東経142.33333度 / 39.80500; 142.33333 (2012/03/27 20:00, 21km, M6.6, 5-) 21km 6.6 6.0 5弱 内陸[97] 逆 NE-SW(P)[97] 余震 負傷2[15]
2012年04月01日23時04分 福島県沖 北緯37度4分36秒 東経141度7分54秒 / 北緯37.07667度 東経141.13167度 / 37.07667; 141.13167 (2012/04/01 23:04, 53km, M5.9, 5-) 53km 5.9 5.7 5弱 海溝[98] 逆 WNW-ESE(P)[98] 余震
2012年04月29日19時28分 千葉県北東部 北緯35度42分54秒 東経140度36分0秒 / 北緯35.71500度 東経140.60000度 / 35.71500; 140.60000 (2012/04/29 19:28, 48km, M5.8, 5-) 48km 5.8 5.8 5弱 海溝[注 8][99] 逆 E-W(P)[99] 余震[100]
2012年05月20日16時20分 三陸沖 北緯39度32分12秒 東経143度37分12秒 / 北緯39.53667度 東経143.62000度 / 39.53667; 143.62000 (2012/05/20 16:20, 7km, M6.5, 3) 07km 6.5 6.4 3 海溝[101] WNW-ESE(P)[102] 余震 津波11cm[103]
2012年07月10日12時48分 長野県北部 北緯36度49分48秒 東経138度23分18秒 / 北緯36.83000度 東経138.38833度 / 36.83000; 138.38833 (2012/07/10 12:48, 9km, M5.2, 5-) 09km 5.2 5.0 5弱 内陸[104] 横 NW-SE(P)[104] 誘発地震 負傷3、一部破損9[15]
2012年08月30日04時05分 宮城県沖 北緯38度24分24秒 東経141度54分48秒 / 北緯38.40667度 東経141.91333度 / 38.40667; 141.91333 (2012/08/30 04:05, 60km, M5.6, 5+) 60km 5.6 5.5 5強 スラブ内[105] 逆 NW-SE(P)[105] 余震[105] 負傷4[15]
2012年10月25日19時32分 宮城県沖 北緯38度17分18秒 東経141度51分30秒 / 北緯38.28833度 東経141.85833度 / 38.28833; 141.85833 (2012/10/25 19:32, 48km, M5.6, 5-) 48km 5.6 5.6 5弱 海溝[106] 逆 WNW-ESE(P)[106] 余震[100]
2012年12月07日17時18分 三陸沖 北緯38度1分6秒 東経143度52分0秒 / 北緯38.01833度 東経143.86667度 / 38.01833; 143.86667 (2012/12/07 17:18, 49km, M7.3, 5-) 49km
[107]
7.3
[107]
7.3 5弱 海洋[107] 正 WNW-ESE(T)[107][108] 余震 死者1、負傷15、一部破損1、津波98cm[15]
2013年01月28日03時41分[109] 茨城県北部 北緯36度34分12秒 東経140度33分36秒 / 北緯36.57000度 東経140.56000度 / 36.57000; 140.56000 (2013/01/28 03:41, 74km, M4.8, 5-) 74km
[109]
4.8
[109]
4.8 5弱 スラブ内[109][注 11] 正 ENE-WSW(T)[109] 余震[100]
2013年01月31日23時53分 茨城県北部 北緯36度42分6秒 東経140度36分12秒 / 北緯36.70167度 東経140.60333度 / 36.70167; 140.60333 (2013/01/31 23:53, 8km, M4.7, 5-) 08km 4.7 4.5 5弱 内陸[109] 正 ENE-WSW(T)[109] 余震
2013年02月25日16時23分[110] 栃木県北部 北緯36度52分24秒 東経139度24分42秒 / 北緯36.87333度 東経139.41167度 / 36.87333; 139.41167 (2013/02/25 16:23, 3km, M6.3, 5+) 03km
[111]
6.3
[111]
5.8 5強 [注 12] 内陸[111] 横 WNW-ESE(P)[111] 誘発地震[112]
2013年04月17日21時03分 宮城県沖 北緯38度27分36秒 東経141度37分6秒 / 北緯38.46000度 東経141.61833度 / 38.46000; 141.61833 (2013/04/17 21:03, 58km, M5.9, 5-) 58km
[113]
5.9
[113]
5.9 5弱 海溝[113] 逆 E-W(P)[113] 余震 負傷2[15]
2013年05月18日14時48分 福島県沖 北緯37度42分30秒 東経141度37分42秒 / 北緯37.70833度 東経141.62833度 / 37.70833; 141.62833 (2013/05/18 14:48, 46km, M6.0, 5+) 46km 6.0 6.0 5強 海溝 逆 WNW-ESE(P)[114] 余震
2013年08月04日12時29分 宮城県沖 北緯38度9分42秒 東経141度48分6秒 / 北緯38.16167度 東経141.80167度 / 38.16167; 141.80167 (2013/08/04 12:29, 58km, M6.0, 5+) 58km 6.0 5.8
[115]
5強 スラブ内 逆 E-W(P)[116] 余震 負傷4[15]
2013年09月20日02時25分 福島県浜通り 北緯37度3分0秒 東経140度41分42秒 / 北緯37.05000度 東経140.69500度 / 37.05000; 140.69500 (2013/09/20 02:25, 58km, M5.9, 5+) 17km 5.9 5.4 5強 内陸 横 NNE-SSW(T)[117] 余震 負傷2、一部破損2[15]
2013年10月26日02時10分 福島県沖 北緯37度11分42秒 東経144度34分6秒 / 北緯37.19500度 東経144.56833度 / 37.19500; 144.56833 (2013/10/26 02:10, 56km, M7.1, 4) 56km
[13]
7.1
[118]
7.1
[118]
4 海洋[119] 正 E-W(T)[118] 余震[118] 負傷1、津波36cm[15]
2013年11月10日07時37分 茨城県南部 北緯36度0分6秒 東経140度5分0秒 / 北緯36.00167度 東経140.08333度 / 36.00167; 140.08333 (2013/11/10 07:37, 64km, M5.5, 5-) 64km 5.5
[120]
5.6
[121]
5弱 海溝[120] 逆 E-W(P)[120] 誘発地震[6]
2013年12月31日10時03分 茨城県北部 北緯36度41分24秒 東経140度37分42秒 / 北緯36.69000度 東経140.62833度 / 36.69000; 140.62833 (2013/12/31 10:03, 7km, M5.4, 5-) 07km 5.4
[122]
5.0
[123]
5弱 内陸[122] 横 NE-SW(T)[122] 余震[122]
2014年07月05日07時42分 岩手県沖 北緯39度40分30秒 東経142度8分6秒 / 北緯39.67500度 東経142.13500度 / 39.67500; 142.13500 (2014/07/05 07:42, 49km, M5.9, 5-) 49km 5.9
[124]
5.7
[125]
5弱 海溝[124] 逆 E-W(P)[125] 余震[125] 負傷1[15]
2014年07月12日04時22分 福島県沖 北緯37度3分0秒 東経142度19分12秒 / 北緯37.05000度 東経142.32000度 / 37.05000; 142.32000 (2014/07/12 04:22, 33km, M7.0, 4) 33km
[126]
7.0
[126]
6.5
[127]
4 正 E-W(T)[126] 余震[128] 負傷1、津波17cm[15]
2014年09月03日16時24分 栃木県北部 北緯36度52分24秒 東経139度31分18秒 / 北緯36.87333度 東経139.52167度 / 36.87333; 139.52167 (2014/09/03 16:24, 7km, M5.1, 5-) 07km
[129]
5.1 [129] 5.2 [130] 5弱 内陸 [129] 横 WNW-ESE(T) [129] 誘発地震
2014年09月16日12時28分 茨城県南部 北緯36度5分36秒 東経139度51分48秒 / 北緯36.09333度 東経139.86333度 / 36.09333; 139.86333 (2014/09/16 12:28, 47km, M5.6, 5-) 47km
[131]
5.6 [131] 5.5 [132] 5弱 海溝 [131] 逆 NE-SE(P) [131] 誘発地震 負傷10、一部破損1060[15]
2015年02月17日08時06分 三陸沖 北緯39度52分16秒 東経143度11分30秒 / 北緯39.87111度 東経143.19167度 / 39.87111; 143.19167 (2015/02/17 08:06, 13km, M6.9, 4) 13km 6.9 6.7 4 海溝[133] 逆 WNW-ESE(P)[134] 余震 津波27cm[135]
2015年02月17日13時46分 岩手県沖 北緯40度5分6秒 東経142度6分42秒 / 北緯40.08500度 東経142.11167度 / 40.08500; 142.11167 (2015/02/17 13:46, 50km, M5.7, 5+) 50km
[136]
5.7 5.4 5強 海溝 [136] 逆 NW-SE(P) 余震
2015年05月13日06時12分 宮城県沖 北緯38度51分42秒 東経142度9分0秒 / 北緯38.86167度 東経142.15000度 / 38.86167; 142.15000 (2015/05/13 06:12, 46km, M6.8, 5+) 46km
[137]
6.8 6.7 5強 海溝 [137] 逆 E-W(P) 余震
2016年07月27日23時47分 茨城県北部 北緯36度27分00秒 東経140度36分48秒 / 北緯36.45000度 東経140.61333度 / 36.45000; 140.61333 (2016/07/27 23:47, 57km, M5.4, 5-) 57km 5.4 5.3
[138]
5弱 海溝 [139] 逆 WNW-ESE(P) 余震
2016年11月22日05時59分 福島県沖 北緯37度21分12秒 東経141度36分12秒 / 北緯37.35333度 東経141.60333度 / 37.35333; 141.60333 (2016/11/22 05:29, 25km, M7.4, 5-) 25km 7.4
[140]
6.9 5弱 内陸 [141] 正 NW-SE(T) 余震 負傷21、一部破損9、津波144cm[15]
2016年12月28日21時38分 茨城県北部 北緯36度43分12秒 東経140度34分24秒 / 北緯36.72000度 東経140.57333度 / 36.72000; 140.57333 (2016/12/28 21:38, 11km, M6.3, 6-) 11km 6.3 5.9
[142]
6弱 内陸[143] 正 ENE-WSW(T)[143] 余震 負傷2、半壊1、破25[144][15]
2017年02月28日16時49分 福島県沖 北緯37度30分48秒 東経140度22分0秒 / 北緯37.51333度 東経140.36667度 / 37.51333; 140.36667 (2017/02/28 16:49, 52km, M5.7, 5-) 52km 5.7 5.7
[145]
5弱 海溝[146] 逆 WNW-ESE(P)[146] 余震
2017年09月08日22時23分 秋田県内陸南部 北緯39度30分00秒 東経140度25分06秒 / 北緯39.50000度 東経140.41833度 / 39.50000; 140.41833 (2017/09/08 22:23, 9km, M5.2, 5+) 9km 5.2 5強 内陸[147] 横 NW-SE(T)[147] 誘発地震 一部破損4[147]
2017年10月06日23時56分 福島県沖 北緯37度05分12秒 東経141度09分18秒 / 北緯37.08667度 東経141.15500度 / 37.08667; 141.15500 (2017/10/06 23:56, 53km, M5.9, 5-) 53km 5.9 5.7 5弱 海溝[148] 逆 WNW-ESE(P)[148] 余震[149] 負傷1
2019年08月04日19時23分 福島県沖 北緯37度42分24秒 東経141度37分54秒 / 北緯37.70667度 東経141.63167度 / 37.70667; 141.63167 (2019/08/04 19:23, 45km, M6.4, 5-) 45km 6.4 6.3 5弱 海溝[150] 逆 WNW-ESE(P)[151] 余震[151] 負傷1、一部破損1[152][144]
2019年12月19日15時21分 青森県東方沖 北緯40度30分42秒 東経142度10分42秒 / 北緯40.51167度 東経142.17833度 / 40.51167; 142.17833 (2019/12/19 15:21, 50km, M5.5, 5-) 50km 5.5 5.2 5弱 スラブ内[153] 正 NNE-SSW(P)[154] 余震[155][156]
2020年06月25日04時47分 千葉県東方沖 北緯35度33分12秒 東経141度06分42秒 / 北緯35.55333度 東経141.11167度 / 35.55333; 141.11167 (2020/06/25 04:47, 36km, M6.1, 5-) 36km 6.1 5.9 5弱 海溝 逆 S-N(T)[157] 余震[157] 負傷2、一部破損5[144][158]
2020年11月22日19時06分 茨城県沖 北緯36度35分24秒 東経141度06分0秒 / 北緯36.59000度 東経141.10000度 / 36.59000; 141.10000 (2020/11/22 19:06, 45km, M5.7, 5-) 45km 5.7 5.5 5弱 海溝[159] 逆 WNW-ESE(P)[159] 余震
2020年12月12日16時18分 岩手県沖 北緯40度05分36秒 東経142度06分30秒 / 北緯40.09333度 東経142.10833度 / 40.09333; 142.10833 (2020/12/12 16:19, 48m, M5.6, 5-) 48km[160] 5.6 5.5 5弱

海溝[161]

逆 W-E(P)[162] 余震
2020年12月21日02時23分 青森県東方沖 北緯40度46分54秒 東経142度41分30秒 / 北緯40.78167度 東経142.69167度 / 40.78167; 142.69167 (2020/12/21 02:23, 43m, M6.5, 5-) 43km 6.5 6.3 5弱 海溝 逆W-E(P)[163] 余震[164] 負傷1[165]
2021年02月13日23時08分 福島県沖 北緯37度43分42秒 東経141度41分54秒 / 北緯37.72833度 東経141.69833度 / 37.72833; 141.69833 (2020/02/13 23:08, 55km, M7.3, 6+) 55km 7.3
[166]
7.1
[166]
6強 スラブ内 逆 WNW-ESE (P) 余震 死者1、負傷186、全壊32、半壊259、一部破損8846
2021年03月20日18時09分 宮城県沖 北緯38度28分0秒 東経141度37分36秒 / 北緯38.46667度 東経141.62667度 / 38.46667; 141.62667 (2021/03/20 18:09, 60km, M7.2, 5+) 59km 6.9 7.0 5強 海溝 逆 WNW-ESE (P)  余震 負傷11、一部破損1
地震の時系列推移

横軸が時間、縦軸が規模である。

  • 11日14:24 - 15:36
  • 11日 - 12日
  • 3月9日 - 4月17日
    4月1日以降は(横軸数字)-31=(日付)となる。

余震回数の推移[編集]

本震を含めた余震回数の推移を示す。

  • 震度4以上の余震
    • 本震から3月31日まで・・・113回
    • 本震から12月31日まで(2011年)・・・225回
    • 2012年・・・52回
    • 2013年・・・35回
    • 2014年・・・24回
    • 2015年・・・11回
    • 2016年・・・18回
    • 2017年・・・17回
    • 2018年・・・17回
    • 2019年・・・11回
2011年3月11日から4月30日までの日別余震回数推移(気象庁)
マグニチュード[167] 震度[168]
5.0以上 6.0以上 7.0以上 1 2 3 4 5弱 5強 6弱 6強 7
3月11日 180 39 4 113 125 112 42 9 2 0 1 1
3月12日 101 9 0 232 154 51 16 1
3月13日 39 5 0 144 69 23 2 1
3月14日 30 2 0 101 66 17 3 1
3月15日 16 2 0 93 37 19 1
3月16日 13 2 0 90 31 16 3 1
3月17日 13 0 0 80 38 12 3
3月18日 8 0 0 69 30 9 1
3月19日 10 2 0 87 30 3 3 0 1
3月20日 7 0 0 80 36 7 3
3月21日 3 0 0 55 28 9 1
3月22日 11 4 0 66 26 8 4
3月23日 15 1 0 64 35 12 1 1 3
3月24日 3 1 0 60 14 4 1 1
3月25日 3 1 0 49 12 5 1
3月26日 2 0 0 50 17 8 3
3月27日 3 0 0 58 23 5 1
3月28日 3 1 0 59 23 4 0 1
3月29日 1 1 0 32 14 3 1
3月30日 5 1 0 35 17 5 1
3月31日 1 1 0 38 13 1 0 1
4月01日 3 1 0 35 13 2 1
4月02日 2 0 0 24 7 4 3
4月03日 2 0 0 36 14 5 2
4月04日 3 0 0 24 14 1
4月05日 0 0 0 27 10 5 1
4月06日 2 0 0 21 10 3 2
4月07日 1 1 1 22 18 3 1 0 0 0 1
4月08日 1 0 0 46 24 3
4月09日 2 0 0 20 8 5 0 1
4月10日 0 0 0 24 12 1 1
4月11日 7 1 1 79 69 32 8 3 0 1
4月12日 4 2 0 94 52 25 6 1 0 1
4月13日 3 0 0 55 27 7 1 1
4月14日 7 2 0 54 16 11 2
4月15日 1 0 0 34 10 5
4月16日 1 0 0 25 11 2
4月17日 1 0 0 20 14 10 1
4月18日 0 0 0 31 13 4 1
4月19日 0 0 0 27 7 4 2
4月20日 0 0 0 21 6 4
4月21日 5 2 0 19 9 7 1 1
4月22日 1 0 0 20 12 1 1
4月23日 2 1 0 14 7 4 1 1
4月24日 0 0 0 23 13 3 1
4月25日 2 0 0 13 12 0 1
4月26日 2 0 0 31 13 4
4月27日 0 0 0 17 10 2
4月28日 2 0 0 16 2 3 1
4月29日 0 0 0 11 10 2 1
4月30日 2 0 0 15 6 4 2
2011年3月以降の月別余震回数推移 (気象庁、2020年3月9日時点)[169]
マグニチュード[167]
5.0以上 6.0以上 7.0以上
2011年 3月 466 71 3
4月 56 10 2
5月 29 1 0
6月 17 4 0
7月 19 4 1
8月 11 4 0
9月 18 3 0
10月 4 0 0
11月 4 1 0
12月 3 0 0
2012年 1月 10 0 0
2月 9 1 0
3月 15 2 0
4月 10 1 0
5月 16 2 0
6月 4 1 0
7月 1 0 0
8月 6 0 0
9月 2 0 0
10月 7 1 0
11月 6 0 0
12月 17 2 1
2013年 1月 4 0 0
2月 2 0 0
3月 2 0 0
4月 9 1 0
5月 3 1 0
6月 1 0 0
7月 8 0 0
8月 2 1 0
9月 1 0 0
10月 8 0 1
11月 3 0 0
12月 9 0 0
2014年 1月 4 0 0
2月 4 0 0
3月 2 0 0
4月 4 0 0
5月 1 0 0
6月 3 0 0
7月 2 0 1
8月 1 0 0
9月 2 0 0
10月 1 0 0
11月 3 0 0
12月 1 1 0
2015年 1月 2 0 0
2月 8 3 0
3月 3 0 0
4月 3 0 0
5月 2 1 0
6月 5 0 0
7月 1 0 0
8月 5 0 0
9月 2 0 0
10月 2 0 0
11月 2 0 0
12月 0 0 0
2016年 1月 1 0 0
2月 2 0 0
3月 0 0 0
4月 2 0 0
5月 0 0 0
6月 3 0 0
7月 2 0 0
8月 7 2 0
9月 1 0 0
10月 2 0 0
11月 11 1 1
12月 4 1 0
2017年 1月 3 0 0
2月 3 0 0
3月 1 0 0
4月 1 0 0
5月 0 0 0
6月 0 0 0
7月 4 0 0
8月 1 0 0
9月 1 2 0
10月 2 1 0
11月 0 1 0
12月 1 0 0
2018年 1月 1 0 0
2月 1 0 0
3月 3 0 0
4月 1 0 0
5月 2 0 0
6月 0 0 0
7月 1 0 0
8月 2 0 0
9月 2 0 0
10月 4 0 0
11月 1 0 0
12月 2 0 0
2019年 1月 2 0 0
2月 1 0 0
3月 2 0 0
4月 1 0 0
5月 1 0 0
6月 1 0 0
7月 0 0 0
8月 2 0 0
9月 0 0 0
10月 0 0 0
11月 3 0 0
12月 2 0 0
2020年 1月 1 0 0
2月 4 0 0
3月 0 0 0
4月 0 1 0
5月 5 0 0
6月 1 1 0
7月 0 0 0
8月 1 0 0
9月 2 1 0
10月 0 0 0
11月 1 0 0
12月 2 1 0
2021年 1月 0 0 0
2月 5 0 1
3月 0 0 0

320113201[170]

[]


5

[]


5[13][171]330623[172][173]
震度 都道府県 市区町村
本震における日本各地の震度分布図
7 宮城県 栗原市
6強 宮城県 涌谷町 登米市 美里町 大崎市 名取市 蔵王町 川崎町 山元町 仙台市宮城野区 石巻市 塩竈市 東松島市 大衡村
福島県 白河市 須賀川市 国見町 鏡石町 天栄村 楢葉町 富岡町 大熊町 双葉町 浪江町 新地町
茨城県 鉾田市 日立市 高萩市 小美玉市 那珂市 笠間市 筑西市 常陸大宮市
栃木県 大田原市 宇都宮市 真岡市 市貝町 高根沢町
6弱 岩手県 大船渡市 釜石市 滝沢村 矢巾町 花巻市 一関市 奥州市
宮城県 気仙沼市 南三陸町 白石市 角田市 岩沼市 大河原町 亘理町 仙台市青葉区 仙台市若林区 仙台市泉区 松島町 利府町 大和町 大郷町 富谷町
福島県 福島市 郡山市 二本松市 桑折町 川俣町 西郷村 中島村 矢吹町 棚倉町 玉川村 浅川町 小野町 田村市 伊達市 本宮市 いわき市[注 13] 相馬市 広野町 川内村 飯舘村 南相馬市 猪苗代町
茨城県 水戸市 北茨城市 ひたちなか市 茨城町 東海村 常陸太田市 土浦市 石岡市 取手市 つくば市 鹿嶋市 潮来市 美浦村 坂東市 稲敷市 かすみがうら市 行方市 桜川市 常総市 つくばみらい市 城里町
栃木県 那須町 那須塩原市 芳賀町[注 14] 那須烏山市 那珂川町
群馬県 桐生市
埼玉県 宮代町
千葉県 成田市 印西市
5強 青森県 八戸市 東北町 五戸町 階上町 おいらせ町 東通村
岩手県 宮古市 山田町 普代村 住田町 盛岡市 八幡平市 北上市 遠野市 金ケ崎町 平泉町
宮城県 加美町 七ヶ宿町 村田町 色麻町 柴田町 丸森町 仙台市太白区 多賀城市 七ヶ浜町
秋田県 秋田市 大仙市
山形県 上山市 中山町 尾花沢市 米沢市
福島県 大玉村 泉崎村 矢祭町 石川町 平田村 古殿町 三春町 葛尾村 会津若松市 喜多方市 磐梯町 会津坂下町 湯川村 会津美里町
茨城県 大洗町 大子町 古河市 結城市 龍ケ崎市 下妻市 牛久市 阿見町 河内町 八千代町 五霞町 境町 守谷市 神栖市
栃木県 日光市 矢板市 足利市 栃木市 佐野市 鹿沼市 小山市 上三川町 益子町 茂木町 岩舟町 さくら市 下野市
群馬県 沼田市 前橋市 高崎市 太田市 渋川市 明和町 千代田町 大泉町 邑楽町
埼玉県 熊谷市 行田市 加須市 東松山市 羽生市 鴻巣市 深谷市 久喜市 吉見町 川口市 春日部市 草加市 戸田市 三郷市 幸手市 吉川市 川島町 白岡町 杉戸町 さいたま市大宮区 さいたま市中央区
千葉県 銚子市 東金市 旭市 神崎町 多古町 白子町 香取市 山武市 千葉市中央区 千葉市花見川区 千葉市若葉区 千葉市美浜区 野田市 佐倉市 習志野市 柏市 八千代市 浦安市[注 15] 白井市 栄町 鋸南町
東京都 千代田区 江東区 中野区 杉並区 荒川区 墨田区 板橋区 足立区 江戸川区 調布市 町田市 新島村
神奈川県 横浜市神奈川区 横浜市西区 横浜市中区 横浜市港北区 川崎市川崎区 寒川町 二宮町 小田原市
山梨県 中央市 忍野村
5弱 青森県 十和田市 野辺地町 七戸町 六戸町 三戸町 南部町
岩手県 久慈市 山田町 野田村 二戸市 雫石町 葛巻町 岩手町 一戸町 軽米町 紫波町
秋田県 井川町 由利本荘市 横手市
山形県 鶴岡市 酒田市 三川町 遊佐町 庄内町 新庄市 最上町 舟形町 大蔵村 戸沢村 村山市 天童市 東根市 山辺町 河北町 大石田町 南陽市 高畠町 川西町 白鷹町
福島県 塙町 鮫川村 下郷町 西会津町 柳津町 南会津町
茨城県 利根町
栃木県 塩谷町 西方町 壬生町 野木町
群馬県 中之条町 伊勢崎市 館林市 安中市 吉岡町 板倉町 みどり市
埼玉県 本庄市 嵐山町 美里町 上里町 川越市 所沢市 狭山市 上尾市 越谷市 蕨市 鳩ヶ谷市 朝霞市 志木市 和光市 新座市 桶川市 北本市 八潮市 富士見市 蓮田市 坂戸市 鶴ヶ島市 伊奈町 三芳町 毛呂山町 松伏町 さいたま市浦和区 さいたま市岩槻区 秩父市 横瀬町
千葉県 茂原市 東庄町 大網白里町 九十九里町 芝山町 睦沢町 長生村 匝瑳市 横芝光町 千葉市稲毛区 千葉市緑区 市川市 船橋市 松戸市 市原市 流山市 我孫子市 鎌ケ谷市 四街道市 八街市 酒々井町 富里市 館山市 木更津市 君津市 いすみ市 南房総市
東京都 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 品川区 目黒区 世田谷区 大田区 渋谷区 豊島区 北区 練馬区 葛飾区 八王子市 武蔵野市 三鷹市 府中市 小金井市 小平市 日野市 東村山市 国分寺市 西東京市 狛江市 東大和市 清瀬市 多摩市 稲城市 立川市
神奈川県 横浜市南区 横浜市保土ケ谷区 横浜市港南区 横浜市戸塚区 横浜市旭区 横浜市緑区 横浜市瀬谷区 横浜市泉区 横浜市青葉区 横浜市都筑区 川崎市幸区 川崎市中原区 川崎市宮前区 平塚市 茅ヶ崎市 大和市 海老名市 座間市 綾瀬市 厚木市 伊勢原市 南足柄市 中井町 大井町 松田町 相模原市中央区 相模原市南区 相模原市緑区
新潟県 刈羽村 南魚沼市
山梨県 甲府市 市川三郷町 南アルプス市 笛吹市 北杜市 甲州市 富士川町 山中湖村 富士河口湖町
長野県 佐久市 南牧村
静岡県 御殿場市

2355

1[173]

1西MSKIVIII[175]

前震 (震度5弱以上)[編集]

2011年3月9日11時45分ごろ三陸沖を震源とするM7.3の地震[176]
震度 都道府県 市区町村
5弱 宮城県 栗原市 登米市 美里町[14]

余震 (震度5弱以上)[編集]

2011年3月11日[編集]

2011年3月11日14時51分ごろ福島県沖を震源とするM6.8の地震[177]
震度 都道府県 市区町村
5弱 宮城県 栗原市
茨城県 笠間市
0
2011年3月11日14時54分ごろ福島県沖を震源とするM5.8の地震[177]
震度 都道府県 市区町村
5弱 福島県 浪江町
0
2011年3月11日14時58分ごろ福島県沖を震源とするM6.6の地震[177]
震度 都道府県 市区町村
5弱 宮城県 大河原町
0
2011年3月11日15時06分ごろ三陸沖を震源とするM7.0の地震[177][178]
震度 都道府県 市区町村
5弱 青森県 八戸市 七戸町 東北町 五戸町 南部町 階上町 おいらせ町 東通村
岩手県 大船渡市 盛岡市 二戸市 滝沢村
0
2011年3月11日15時08分ごろ岩手県沖を震源とするM6.5の地震[177]
震度 都道府県 市区町村
5弱 岩手県 大船渡市 矢巾町
0
2011年3月11日15時12分ごろ福島県沖を震源とするM6.7の地震[177]
震度 都道府県 市区町村
5弱 福島県 川内村
0
2011年3月11日15時15分ごろ茨城県沖を震源とするM7.7の地震[177][179]
震度 都道府県 市区町村
6強 茨城県 鉾田市
6弱 茨城県 神栖市
5強 茨城県 水戸市 日立市 常陸太田市 笠間市 茨城町 東海村 那珂市 城里町 小美玉市 土浦市 取手市 鹿嶋市 潮来市 稲敷市 筑西市 行方市 つくばみらい市
栃木県 真岡市
千葉県 銚子市 東金市 旭市 多古町 匝瑳市 香取市 成田市
5弱 福島県 白河市 鏡石町
茨城県 高萩市 ひたちなか市 大洗町 常陸大宮市 古河市 石岡市 結城市 龍ケ崎市 下妻市 牛久市 つくば市 美浦村 阿見町 河内町 八千代町 守谷市 利根町 坂東市 かすみがうら市 桜川市 常総市
栃木県 大田原市 那須町 小山市 茂木町 市貝町 芳賀町 高根沢町 那須烏山市 下野市
埼玉県 加須市 川口市 春日部市 草加市 八潮市 吉川市 宮代町
千葉県 東金市 神崎町 東庄町 大網白里町 九十九里町 芝山町 一宮町 長生村 白子町 横芝光町 山武市 千葉市中央区 千葉市若葉区 佐倉市 市原市 浦安市 八街市 印西市 栄町 富里市 いすみ市
東京都 江戸川区
神奈川県 二宮町
0
2011年3月11日15時15分ごろ茨城県沖を震源とするM4.7の地震[180]
震度 都道府県 市区町村
5弱 千葉県 旭市
0
2011年3月11日15時18分ごろ福島県浜通りを震源とするM4.7の地震[要出典]
震度 都道府県 市区町村
5弱 福島県 天栄村
0
2011年3月11日16時29分ごろ岩手県沖を震源とするM6.6の地震[177][181]
震度 都道府県 市区町村
5強 宮城県 大崎市
5弱 岩手県 一関市
宮城県 色麻町 涌谷町 栗原市
福島県 富岡町 大熊町 双葉町 浪江町 南相馬市
0
2011年3月11日17時41分ごろ福島県沖を震源とするM6.0の地震[177][182]
震度 都道府県 市区町村
5強 福島県 富岡町
5弱 福島県 田村市 楢葉町 浪江町 南相馬市
0
2011年3月11日20時37分ごろ岩手県沖を震源とするM6.7の地震[177][183]
震度 都道府県 市区町村
5弱 岩手県 滝沢村

2011年3月12日から12月31日まで[編集]

2011年3月12日22時15分ごろ福島県沖を震源とするM6.2の地震[177][184]
震度 都道府県 市区町村
5弱 福島県 楢葉町 大熊町
0
2011年3月13日08時25分ごろ宮城県沖を震源とするM6.2の地震[177][185]
震度 都道府県 市区町村
5弱 宮城県 登米市
0
2011年3月14日10時02分ごろ茨城県沖を震源とするM6.2の地震[177][186]
震度 都道府県 市区町村
5弱 茨城県 鉾田市
0
2011年3月16日12時52分ごろ千葉県東方沖を震源とするM6.1の地震[177][187]
震度 都道府県 市区町村
5弱 茨城県 水戸市
千葉県 銚子市
0
2011年3月19日18時56分ごろ茨城県北部を震源とするM6.1の地震[177][188]
震度 都道府県 市区町村
5強 茨城県 日立市
5弱 茨城県 常陸太田市 高萩市 笠間市 ひたちなか市 常陸大宮市
0
2011年3月23日07時12分ごろ福島県浜通りを震源とするM6.0の地震[177][189]
震度 都道府県 市区町村
5強 福島県 いわき市[注 16]
0
2011年3月23日7時34分ごろ福島県浜通りを震源とするM5.5の地震[177]
震度 都道府県 市区町村
5強 福島県 いわき市
5弱 茨城県 鉾田市
0
2011年3月23日07時36分ごろ福島県浜通りを震源とするM5.8の地震[177][191]
震度 都道府県 市区町村
5弱 福島県 いわき市[注 17]
茨城県 鉾田市
0
2011年3月23日18時55分ごろ福島県浜通りを震源とするM4.7の地震[177][193]
震度 都道府県 市区町村
5強 福島県 いわき市
0
2011年3月24日17時21分ごろ岩手県沖を震源とするM6.2の地震[177][194]
震度 都道府県 市区町村
5弱 宮城県 石巻市
0
2011年3月28日07時24分ごろ宮城県沖を震源とするM6.5の地震[177][195]
震度 都道府県 市区町村
5弱 宮城県 石巻市
0
2011年3月31日16時15分ごろ宮城県沖を震源とするM6.1の地震[177][196]
震度 都道府県 市区町村
5弱 岩手県 花巻市
0
2011年4月7日23時32分ごろ宮城県沖を震源とするM7.2の地震[177][197]
震度 都道府県 市区町村
6強 宮城県 栗原市 仙台市宮城野区
6弱 岩手県 大船渡市 釜石市 矢巾町 一関市 平泉町 奥州市
宮城県 涌谷町 登米市 美里町 大崎市 名取市 岩沼市 蔵王町 川崎町 仙台市青葉区 仙台市若林区 石巻市 塩竈市 東松島市 松島町 利府町 大衡村 女川町
5強 青森県 八戸市
岩手県 住田町 盛岡市 滝沢村 八幡平市 花巻市 北上市 遠野市 金ケ崎町
宮城県 気仙沼市 加美町 色麻町 南三陸町 大河原町 柴田町 亘理町 山元町 仙台市泉区 七ヶ浜町 大和町 富谷町
秋田県 秋田市 横手市 大仙市
福島県 桑折町 国見町 田村市 伊達市 相馬市 新地町 飯舘村 南相馬市
5弱 青森県 五戸町 南部町 階上町 おいらせ町
岩手県 宮古市 久慈市 普代村 紫波町
宮城県 白石市 角田市 村田町 丸森町 仙台市太白区
秋田県 五城目町 湯沢市 仙北市
山形県 新庄市 最上町 舟形町 大蔵村 村山市 東根市 中山町 河北町 尾花沢市 大石田町
福島県 福島市 郡山市 二本松市 須賀川市 川俣町 天栄村 玉川村 本宮市 楢葉町 双葉町
0
2011年4月9日18時42分ごろ宮城県沖を震源とするM5.4の地震[177][198]
震度 都道府県 市区町村
5弱 宮城県 大崎市
0
2011年4月11日17時16分ごろ福島県浜通りを震源とするM7.0の地震[177][199]
震度 都道府県 市区町村
6弱 福島県 中島村 古殿町 いわき市[注 5]
茨城県 鉾田市
5強 福島県 白河市 鏡石町 天栄村 棚倉町 平田村 浅川町
茨城県 日立市 高萩市 北茨城市 小美玉市 筑西市 かすみがうら市
栃木県 那須町
5弱 宮城県 涌谷町 岩沼市 蔵王町
山形県 上山市 山辺町 中山町 白鷹町
福島県 郡山市 須賀川市 二本松市 西郷村 泉崎村 矢吹町 矢祭町 鮫川村 石川町 玉川村 小野町 田村市 伊達市 本宮市 楢葉町 双葉町 西会津町 猪苗代町 湯川村 柳津町 会津美里町
茨城県 水戸市 笠間市 ひたちなか市 茨城町 大子町 常陸大宮市 那珂市 城里町 土浦市 石岡市 つくば市 阿見町 坂東市 稲敷市 行方市 つくばみらい市
栃木県 大田原市 宇都宮市 芳賀町 下野市
埼玉県 春日部市
新潟県 阿賀野市
0
2011年4月11日17時26分ごろ福島県中通りを震源とするM5.4の地震[177][200]
震度 都道府県 市区町村
5弱 福島県 古殿町
0
2011年4月11日20時42分ごろ福島県浜通りを震源とするM5.9の地震[177][201]
震度 都道府県 市区町村
5弱 福島県 中島村 浅川町 古殿町
0
2011年4月12日08時08分ごろ千葉県東方沖を震源とするM6.4の地震[177][202]
震度 都道府県 市区町村
5弱 千葉県 旭市 香取市
0
2011年4月12日14時07分ごろ福島県中通りを震源とするM6.4の地震[177]
震度 都道府県 市区町村
6弱 福島県 いわき市[注 6]
茨城県 北茨城市
5強 福島県 浅川町 古殿町
茨城県 高萩市
5弱 福島県 郡山市 白河市 須賀川市 天栄村 中島村 石川町 平田村 田村市 楢葉町
茨城県 日立市 ひたちなか市 那珂市 小美玉市 鉾田市
0
2011年4月13日10時08分ごろ福島県浜通りを震源とするM5.7の地震[177][203]
震度 都道府県 市区町村
5弱 茨城県 北茨城市
0
2011年4月21日22時37分ごろ千葉県東方沖を震源とするM6.0の地震[177][204]
震度 都道府県 市区町村
5弱 千葉県 旭市
0
2011年4月23日00時25分ごろ福島県沖を震源とするM5.4の地震[177][205]
震度 都道府県 市区町村
5弱 福島県 広野町
0
2011年5月6日02時04分ごろ福島県浜通りを震源とするM5.3の地震[177][206]
震度 都道府県 市区町村
5弱 福島県 いわき市
0
2011年5月25日05時36分ごろ福島県浜通りを震源とするM5.0の地震[177][207]
震度 都道府県 市区町村
5弱 福島県 いわき市
0
2011年6月4日01時00分ごろ福島県沖を震源とするM5.5の地震[177][208]
震度 都道府県 市区町村
5弱 福島県 いわき市
0
2011年6月23日06時50分ごろ岩手県沖を震源とするM6.9の地震[209]
震度 都道府県 市区町村
5弱 青森県 階上町 東通村
岩手県 普代村 盛岡市
0
2011年7月23日13時34分ごろ宮城県沖を震源とするM6.4の地震[210]
震度 都道府県 市区町村
5強 岩手県 遠野市
5弱 岩手県 滝沢村 花巻市
0
2011年7月25日03時51分ごろ福島県沖を震源とするM6.3の地震[211]
震度 都道府県 市区町村
5弱 宮城県 石巻市 亘理町
福島県 相馬市 楢葉町
0
2011年7月31日03時54分ごろ福島県沖を震源とするM6.5の地震[212]
震度 都道府県 市区町村
5強 福島県 楢葉町 川内村
5弱 福島県 郡山市 白河市 平田村 田村市 いわき市 広野町 葛尾村
茨城県 日立市 常陸大宮市
栃木県 大田原市
0
2011年8月12日03時22分ごろ福島県沖を震源とするM6.1の地震[213]
震度 都道府県 市区町村
5弱 福島県 富岡町 川内村
0
2011年8月19日14時36分ごろ福島県沖を震源とするM6.5の地震[214]
震度 都道府県 市区町村
5弱 宮城県 美里町 蔵王町 石巻市
福島県 須賀川市 二本松市 天栄村 相馬市 楢葉町 新地町
0
2011年9月21日22時30分ごろ茨城県北部を震源とするM5.2の地震[215]
震度 都道府県 市区町村
5弱 茨城県 日立市
0
2011年9月29日19時05分ごろ福島県浜通りを震源とするM5.4の地震[216]
震度 都道府県 市区町村
5強 福島県 いわき市
0
2011年11月20日10時23分ごろ茨城県北部を震源とするM5.3の地震[217]
震度 都道府県 市区町村
5強 茨城県 日立市
5弱 茨城県 高萩市

2012年[編集]

2012年1月23日20時45分ごろ福島県沖を震源とするM5.1の地震[218]
震度 都道府県 市区町村
5弱 福島県 川内村
0
2012年2月19日14時54分ごろ茨城県北部を震源とするM5.2の地震[219]
震度 都道府県 市区町村
5弱 茨城県 日立市
0
2012年3月1日07時32分ごろ茨城県沖を震源とするM5.3の地震[220]
震度 都道府県 市区町村
5弱 茨城県 東海村
0
2012年3月10日02時25分ごろ茨城県北部を震源とするM5.4の地震[221]
震度 都道府県 市区町村
5弱 茨城県 高萩市
0
2012年3月14日21時05分ごろ千葉県東方沖を震源とするM6.1の地震[222]
震度 都道府県 市区町村
5強 茨城県 神栖市
千葉県 銚子市
5弱 茨城県 日立市
千葉県 旭市
0
2012年3月27日20時00分ごろ岩手県沖を震源とするM6.6の地震[223]
震度 都道府県 市区町村
5弱 岩手県 宮古市 山田町 野田村 滝沢村 花巻市
宮城県 涌谷町 栗原市
0
2012年4月1日23時04分ごろ福島県沖を震源とするM5.9の地震[224]
震度 都道府県 市区町村
5弱 福島県 楢葉町 富岡町
0
2012年4月29日19時28分ごろ千葉県北東部を震源とするM5.8の地震[225]
震度 都道府県 市区町村
5弱 千葉県 旭市
0
2012年5月24日00時02分ごろ青森県東方沖を震源とするM6.0の地震[226]
震度 都道府県 市区町村
5強 青森県 東北町
5弱 青森県 野辺地町 東通村
0
2012年8月30日04時05分ごろ宮城県沖を震源とするM5.6の地震[227]
震度 都道府県 市区町村
5強 宮城県 南三陸町 仙台市宮城野区
5弱 宮城県 塩竈市 東松島市 名取市
0
2012年10月25日19時32分ごろ宮城県沖を震源とするM5.6の地震[228]
震度 都道府県 市区町村
5弱 宮城県 石巻市
0
2012年12月7日17時18分ごろ三陸沖を震源とするM7.3の地震[229]
震度 都道府県 市区町村
5弱 青森県 八戸市 階上町
岩手県 盛岡市 滝沢村
宮城県 栗原市 丸森町
茨城県 常陸太田市 常陸大宮市
栃木県 市貝町

2013年[編集]

2013年1月28日03時41分ごろ茨城県北部を震源とするM4.8の地震[要出典]
震度 都道府県 市区町村
5弱 茨城県 水戸市
0
2013年1月31日23時53分ごろ茨城県北部を震源とするM4.7の地震[要出典]
震度 都道府県 市区町村
5弱 茨城県 日立市
0
2013年4月17日21時03分ごろ宮城県沖を震源とするM5.9の地震[230]
震度 都道府県 市区町村
5弱 宮城県 涌谷町 美里町 石巻市
0
2013年5月18日14時48分ごろ福島県沖を震源とするM6.0の地震[231]
震度 都道府県 市区町村
5強 宮城県 石巻市
0
2013年8月4日12時29分ごろ宮城県沖を震源とするM6.0の地震[232]
震度 都道府県 市区町村
5強 宮城県 石巻市
5弱 宮城県 涌谷町 大崎市 女川町
0
2013年9月20日02時25分ごろ福島県浜通りを震源とするM5.9の地震[233]
震度 都道府県 市区町村
5強 福島県 いわき市[注 18]
5弱 福島県 広野町 楢葉町
茨城県 高萩市 鉾田市
0
2013年12月31日10時03分ごろ茨城県北部を震源とするM5.4の地震[235]
震度 都道府県 市区町村
5弱 茨城県 高萩市

気象庁は2013年11月28日に、余震の最大震度を観測した観測点のうち、「石巻市小渕浜」について、段差付近で過大な震度を観測し、防災対応上好ましくないとして、この観測点の使用を停止した[236]

2014年から2020年まで[編集]

2014年7月5日07時42分ごろ岩手県沖を震源とするM5.9の地震[237]
震度 都道府県 市区町村
5弱 岩手県 宮古市
0
2015年2月17日13時46分ごろ岩手県沖を震源とするM5.7の地震[238]
震度 都道府県 市区町村
5強 青森県 階上町
5弱 岩手県 普代村
0
2015年5月13日06時13分ごろ宮城県沖を震源とするM6.8の地震[239]
震度 都道府県 市区町村
5強 岩手県 花巻市
5弱 岩手県 滝沢市 遠野市 一関市
宮城県 気仙沼市 涌谷町 栗原市 登米市 石巻市
0
2016年5月16日21時23分ごろ茨城県南部を震源とするM5.5の地震[240]
震度 都道府県 市区町村
5弱 茨城県 小美玉市
0
2016年7月27日23時47分ごろ茨城県北部を震源とするM5.4の地震[241]
震度 都道府県 市区町村
5弱 茨城県 日立市 常陸太田市
0
2016年11月22日05時59分ごろ福島県冲を震源とするM7.4の地震[242]
震度 都道府県 市区町村
5弱 福島県 白河市 須賀川市 国見町 鏡石町 天栄村 泉崎村 中島村 浅川町 いわき市 広野町 楢葉町 双葉町 浪江町 南相馬市
茨城県 高萩市
栃木県 大田原市
0
2016年12月28日21時38分ごろ茨城県北部を震源とするM6.3の地震[243]
震度 都道府県 市区町村
6弱 茨城県 高萩市
5強 茨城県 日立市
5弱 茨城県 常陸太田市
0
2017年2月28日16時49分ごろ福島県沖を震源とするM5.7の地震[244]
震度 都道府県 市区町村
5弱 宮城県 岩沼市
福島県 相馬市 楢葉町 双葉町 南相馬市
0
2017年10月6日23時56分ごろ福島県沖を震源とするM5.9の地震[245]
震度 都道府県 市区町村
5弱 福島県 楢葉町 川内村
0
2019年8月4日19時23分ごろ福島県沖を震源とするM6.4の地震[246]
震度 都道府県 市区町村
5弱 宮城県 亘理町 石巻市
福島県 双葉町
0
2019年12月19日15時21分ごろ青森県東方沖を震源とするM5.5の地震[247]
震度 都道府県 市区町村
5弱 青森県 階上町
0
2020年6月25日04時47分ごろ千葉県東方沖を震源とするM6.1の地震[248]
震度 都道府県 市区町村
5弱 千葉県 旭市
0
2020年11月22日19時06分ごろ茨城県沖を震源とするM5.7の地震[249]
震度 都道府県 市区町村
5弱 茨城県 東海村
0
2020年12月12日16時19分ごろ岩手県沖を震源とするM5.6の地震[250]
震度 都道府県 市区町村
5弱 青森県 階上町
0
2020年12月21日02時23分ごろ青森県東方沖を震源とするM6.5の地震[251]
震度 都道府県 市区町村
5弱 岩手県 盛岡市

2021年まで[編集]

2021年2月13日23時08分ごろ福島県沖を震源とするM7.3の地震[252]
震度 都道府県 市区町村
6強 宮城県 蔵王町
福島県 相馬市 国見町 新地町
6弱 宮城県 石巻市 岩沼市 登米市 川崎町 亘理町 山元町
福島県 福島市 郡山市 須賀川市 南相馬市 伊達市 本宮市 桑折町 川俣町 天栄村 広野町 楢葉町 川内村 大熊町 双葉町 浪江町
5強 宮城県 仙台市青葉区 仙台市宮城野区 仙台市若林区 塩竈市 白石市 名取市 角田市 栗原市 東松島市 大崎市 大河原町 村田町 柴田町 丸森町 松島町 七ヶ浜町 利府町 大郷町 大衡村 涌谷町 美里町
福島県 いわき市 白河市 二本松市 田村市 大玉村 鏡石町 猪苗代町 泉崎村 中島村 矢吹町 玉川村 浅川町 小野町 富岡町 葛尾村 飯舘村 
栃木県 高根沢町 那須町 
5弱 岩手県 一関市 矢巾町 
宮城県 仙台市太白区 仙台市泉区 多賀城市 富谷市 大和町 色麻町 加美町
山形県 米沢市 上山市 中山町 白鷹町 
福島県 湯川村 会津美里町 西郷村 棚倉町 矢祭町 石川町 平田村 古殿町 三春町
茨城県 日立市 土浦市 常陸太田市 笠間市 常陸大宮市 那珂市 筑西市 鉾田市 城里町 東海村 
栃木県 大田原市 那須烏山市 那珂川町
埼玉県 加須市
0
2021年3月20日18時09分ごろ宮城県沖を震源とするM6.9の地震[253]
震度 都道府県 市区町村
5強 宮城県 登米市 大崎市 涌谷町 宮城美里町 岩沼市 蔵王町 仙台宮城野区 石巻市 東松島市 松島町
5弱 岩手県 大船渡市 住田町 一関市
宮城県 気仙沼市 栗原市 南三陸町 名取市 角田市 大河原町 柴田町 宮城川崎町 丸森町 亘理町 山元町 仙台青葉区 仙台若林区 仙台泉区 利府町 大郷町 大衡村
福島県 田村市 国見町 相馬市 南相馬市 大熊町 双葉町 浪江町 新地町 飯舘村

誘発地震[編集]

2011年3月11日15時8分ごろ静岡県伊豆地方を震源とするM4.6の地震[要出典]
震度 都道府県 市区町村
5弱 静岡県 熱海市
0
2011年3月12日03時59分ごろ長野県北部を震源とするM6.7の地震[254]
震度 都道府県 市区町村
6強 長野県 栄村[注 19]
6弱 新潟県 十日町市 津南町
5強 群馬県 中之条町
新潟県 上越市
5弱 新潟県 長岡市 柏崎市 出雲崎町 湯沢町 刈羽村 南魚沼市
長野県 野沢温泉村
0
2011年3月12日04時32分ごろ長野県北部を震源とするM5.9の地震[256]
震度 都道府県 市区町村
6弱 長野県 栄村
5弱 長野県 野沢温泉村
0
2011年3月12日05時42分ごろ長野県北部を震源とするM5.3の地震[257]
震度 都道府県 市区町村
6弱 長野県 栄村[注 20]
0
2011年3月12日23時35分ごろ長野県北部を震源とするM3.7の地震[259]
震度 都道府県 市区町村
5弱 長野県 栄村
0
2011年3月15日22時31分ごろ静岡県東部を震源とするM6.4の地震[260]
震度 都道府県 市区町村
6強 静岡県 富士宮市
5強 山梨県 忍野村 山中湖村 富士河口湖町
5弱 静岡県 富士市 御殿場市 小山町
山梨県 身延町 南アルプス市 市川三郷町 富士吉田市
神奈川県 小田原市 山北町
0
2011年3月24日08時56分ごろ茨城県南部を震源とするM4.8の地震[261]
震度 都道府県 市区町村
5弱 茨城県 鉾田市
0
2011年4月1日19時49分ごろ秋田県内陸北部を震源とするM5.0の地震[262]
震度 都道府県 市区町村
5強 秋田県 大館市
5弱 秋田県 北秋田市
0
2011年4月2日16時56分ごろ茨城県南部を震源とするM5.0の地震[263]
震度 都道府県 市区町村
5弱 茨城県 鉾田市
0
2011年4月12日07時26分ごろ長野県北部を震源とするM5.6の地震[264]
震度 都道府県 市区町村
5弱 長野県 木島平村 栄村
0
2011年4月16日11時19分ごろ茨城県南部を震源とするM5.9の地震[265]
震度 都道府県 市区町村
5強 茨城県 鉾田市
5弱 茨城県 笠間市 常陸大宮市 桜川市
栃木県 宇都宮市 高根沢町
埼玉県 加須市
0
2011年4月17日00時56分ごろ新潟県中越地方を震源とするM4.9の地震[266]
震度 都道府県 市区町村
5弱 新潟県 津南町
0
2011年4月19日04時14分ごろ秋田県内陸南部を震源とするM4.9の地震[267]
震度 都道府県 市区町村
5弱 秋田県 大仙市
0
2011年6月2日11時33分ごろ新潟県中越地方を震源とするM4.7の地震[268]
震度 都道府県 市区町村
5強 新潟県 十日町市
0
2011年6月30日08時16分ごろ長野県中部を震源とするM5.4の地震[269]
震度 都道府県 市区町村
5強 長野県 松本市
0
2011年7月15日21時01分ごろ茨城県南部を震源とするM5.4の地震[270]
震度 都道府県 市区町村
5弱 栃木県 真岡市
0
2012年7月10日12時49分ごろ長野県北部を震源とするM5.2の地震[271]
震度 都道府県 市区町村
5弱 長野県 中野市 木島平村
0
2013年2月25日16時23分ごろ栃木県北部を震源とするM6.3の地震[272]
震度 都道府県 市区町村
5強 栃木県 日光市[注 12]
0
2013年11月10日07時38分ごろ茨城県南部を震源とするM5.5の地震[273]
震度 都道府県 市区町村
5弱 茨城県 筑西市
0
2014年9月3日16時24分ごろ栃木県北部を震源とするM5.1の地震[274]
震度 都道府県 市区町村
5弱 栃木県 日光市
0
2014年9月16日12時28分ごろ茨城県南部を震源とするM5.6の地震[275]
震度 都道府県 市区町村
5弱 栃木県 佐野市 下野市
群馬県 前橋市 伊勢崎市 太田市 みどり市 千代田町 大泉町 邑楽町
埼玉県 熊谷市 加須市 本庄市 深谷市 久喜市 埼玉美里町
0
2017年9月8日22時23分ごろ秋田県内陸南部を震源とするM5.2の地震[276]
震度 都道府県 市区町村
5強 秋田県 大仙市

余震の発生確率[編集]


2011313M7.03[19]3145[277]沿[19]

313103 - 70%[19]

314143 - 40%[277]

315153 - 40%[278]

316123 - 40%[279]

317153 - 40%[280]

318153 - 30%[281]

321153 - 20%[281]

322123 - 20%[282]

323123 - 20%[283]

324123 - 20%[284]

325123 - 20%[285]

328123 - 20%[285]

329153 - 10%[286]

331153 - 10%[287]

403153 - 10%[287]

406153 - 10%[288]

409153 - 10%[288]

412153 - 10%[26]

415153 - 10%[26]

418153 - 10%[289]

421153 - 10%[289][290]

424153 - 10%[290]

428 - M7424[291]

2011311M9.0沿M730.2%70%35050%250[292][293]

201572M7.0920113136521201131318[100]

201111151214M7.015.1%[294]

102021320M6.941[12][295]

注釈[編集]



(一)^ 西西西

(二)^ 西

(三)^ ab

(四)^ abc

(五)^ ab67[49]

(六)^ ab67[54]

(七)^ [1]

(八)^ abc

(九)^ [2]

(十)^ ab調

(11)^ 

(12)^ ab66.0

(13)^ 67[174]

(14)^ 76.51

(15)^ 6

(16)^ 6[177][190]

(17)^ 56[192]

(18)^ 66[234]

(19)^ 7[255]

(20)^ 6[258]

出典[編集]



(一)^ 150123031114467.9.   (2011311). 2011317[]

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ CMT

(五)^ 23201122011425https://www.jma.go.jp/jma/press/1104/25a/201104251500.html2011425 

(六)^ abcdefghijklmnopqr16 調. . (2011412). 2012119. https://web.archive.org/web/20120119042554/http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110412/dst11041223330072-n1.htm 2011819 

(七)^ abcdefghijklmnopq. . (2011413). 2012118. https://web.archive.org/web/20120118000909/http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110413-OYT1T00093.htm 2011819 

(八)^  10. .   (202141). 202141202151

(九)^ 使 . .   (202141). 202141202151

(十)^  . (202141). 2021428202151

(11)^  使 . NHK (202141). 202141202151

(12)^ ab.   (202141). 202142202151

(13)^ abc

(14)^ abc2334310 (PDF).   (2011311). 20201010

(15)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaab8.  . 201735

(16)^ 233100623.  . 20201010

(17)^  - 

(18)^ 232011142011313https://www.jma.go.jp/jma/press/1103/13a/201103130900.html2011317 

(19)^ abcd232011152011313https://www.jma.go.jp/jma/press/1103/13b/201103131255.html2011317 

(20)^ abcde2011No.11(311-317) 

(21)^ 311  調

(22)^ abc2011   Archived 2012328, at the Wayback Machine. 西

(23)^ CMT 201103111508  M 7.4 201151

(24)^ CMT 201103111515  M 7.6 201151

(25)^ CMT 201103111525  M 7.5 201151

(26)^ abcdefghi232011382011412https://www.jma.go.jp/jma/press/1104/12d/201104121700.html2011414 

(27)^ CMT 201103120431  M 5.9 201151

(28)^ CMT 201103122215  M 6.2 201151

(29)^ CMT 201103130824  M 6.2 201151

(30)^ ab 

(31)^ CMT 201103141002  M 6.2 201151

(32)^ 2011315 調

(33)^ CMT 201103161252  M 6.1 201151

(34)^ abcd2011No.12(318-324) 

(35)^ CMT 201103230736  M 5.8 201151

(36)^ CMT 201103231855  M 4.7 2011630

(37)^ abcd32442  調

(38)^ CMT 201103241720  M 6.2 201151

(39)^ 2011No.13(325-331) 

(40)^ CMT 201103311615  M 6.1 201151

(41)^ ab23411949201141https://www.jma.go.jp/jma/press/1104/01c/201104012130.html20201010 

(42)^ ab41  調

(43)^ ab23421656201142https://www.jma.go.jp/jma/press/1104/02c/201104021840.html 

(44)^ 201148 2011411https://web.archive.org/web/20110411062525/http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110408163124387-010000.html20201010 

(45)^ 201147  Archived 2011418, at WebCite  20113 

(46)^ 2011No.14(41-47) 

(47)^ CMT 201104091842  M 5.4 201151

(48)^ 

(49)^ 201104111716  M7.1

(50)^ abc2011No.15(48-414) 

(51)^ CMT 201104112042  M 5.9 201151

(52)^ abcd41227 17  調

(53)^ ab4 調

(54)^ 201104121407  M6.3

(55)^ CMT 201104121407  M 6.4 201151

(56)^ CMT 201104131007  M 5.7 201151

(57)^ ab2011416 2011419https://web.archive.org/web/20110419183717/http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110416131525387-010000.html20201010 

(58)^ ab234161119 

(59)^ ab41  調

(60)^ 4 調

(61)^ CMT 201104212237  M 6.0 201151

(62)^ CMT 201104230025  M 5.4 201151

(63)^ CMT 201105060204  M 5.2 2011630

(64)^ CMT 201105250536  M 5.0 2011630

(65)^ 62  調

(66)^ 23621133201162https://www.jma.go.jp/jma/press/1106/02a/201106021230.html2011630 

(67)^ CMT 201106040100  M 5.5 2011630

(68)^ 623  調

(69)^ 232011482011623https://www.jma.go.jp/jma/press/1106/23a/201106230850.html2011623 

(70)^  236301015 

(71)^ 630  調

(72)^ 2363008162011630https://www.jma.go.jp/jma/press/1106/30a/201106301010.html2011630 

(73)^ 5 . . (201172). 201175. https://web.archive.org/web/20110705003608/http://www.shinmai.co.jp/news/20110702/KT110701FTI090042000.html 2011819 

(74)^ ab232011502011710https://www.jma.go.jp/jma/press/1107/10a/201107101150.html2011814 

(75)^ 237  (PDF).  . 2021322

(76)^ 2371521017152258 

(77)^ 2371521012011715https://www.jma.go.jp/jma/press/1107/15b/kaisetsu201107152250.html2011716 

(78)^ ab2011No.30(722-728) 

(79)^ 232011512011723https://www.jma.go.jp/jma/press/1107/23a/201107231530.html2011723 

(80)^ CMT 201107250351  M 6.3 2011731

(81)^  

(82)^ 232011522011731http://www.jma.go.jp/jma/press/1107/31a/201107310550.html2011731 

(83)^ 23812818 2011819

(84)^ CMT 201108120322  M 6.1 2013923

(85)^ ab23819825 2011825

(86)^ 239

(87)^ 2392011106

(88)^ 

(89)^ ab23916922 2011929

(90)^ ab23923929 2011930

(91)^ 232011562011929https://www.jma.go.jp/jma/press/1109/29a/201109292030.html2011929 

(92)^ 23201159-2311201023-20111120https://www.jma.go.jp/jma/press/1111/20a/201111201210.html20111120 

(93)^ ab24120126 2012127

(94)^ ab24217223 2012224

(95)^ ab2431 201238

(96)^ abc2439315 2012316

(97)^ ab24323329 2012330

(98)^ ab2433045 201246

(99)^ ab2442753 201257

(100)^ abcd232011 (PDF) ().   (201573). 2015710

(101)^ 245

(102)^ 245

(103)^ 245  (PDF).  . 2021322

(104)^ ab2476712 2012715

(105)^ abc248 2012910

(106)^ ab2410 2012118

(107)^ abcd2013111

(108)^ 23201166 241271718 2012127

(109)^ abcdefg25125131 201321

(110)^ 252251623 2013225

(111)^ abcd25222228 201333

(112)^ 5 2013225

(113)^ abcd25412418 2013420

(114)^ 23201168 255181448 2013519

(115)^ CMT 201308041228  M 6.0 201385

(116)^ 23201169 25841229 201384

(117)^ 25920926 2013929

(118)^ abcd23201171 -2510260210-20131026https://www.jma.go.jp/jma/press/1310/26a/201310260410.html20131026 

(119)^ M71. . (20131026). 20131026. https://archive.is/20131026195304/www.yomiuri.co.jp/science/news/20131026-OYT1T00527.htm 

(120)^ abc251181114 20131115

(121)^ .  201311100737  M 5.5. 20131115

(122)^ abcd2512272612 2014110

(123)^ .  201312311003  M 5.4. 2014110

(124)^ ab28 2014712

(125)^ abc23201172-26750742- 2014712

(126)^ abc26711717 2014718

(127)^ 201407120422  M 7.02014718

(128)^ 23201173-267120422- 2014718

(129)^ abcd26829942014916

(130)^ M5.2 - 21km NW of Nikko, Japan USGS2014916

(131)^ abcd2691291820141010

(132)^ M5.5-4km ESE of Sakai, Japan USGS20141010

(133)^ 272

(134)^ 272201539

(135)^ 272  (PDF).  . 2021322

(136)^ ab272132192015223

(137)^ ab27585142015516

(138)^ 201607272347  M 5.4

(139)^ 287227282016813

(140)^ 23201179-2811220559-

(141)^ 20161122 20161122

(142)^ 201612282138  M 6.3 - 201735

(143)^ ab2812231229201735

(144)^ abc | 8. www.data.jma.go.jp. 2021327

(145)^ 201702281649  M 5.7 - 201735

(146)^ ab2922432201735

(147)^ abc2992291062356 23820171010

(148)^ ab29102017119

(149)^ 291062356 232011822017107

(150)^ 71201988

(151)^ ab84192323201183)201984

(152)^ /31 3201984

(153)^ (1213~1219). 2020716

(154)^ 12191521 238420191219https://www.jma.go.jp/jma/press/1912/19c/201912191630.html2020123 

(155)^  5. (). (20191219). https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000172062.html 20201010 

(156)^ 5 . . (20201220). https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201912/20191220_23010.html 20201010 

(157)^ ab26250447 -23201185-2020625https://www.jma.go.jp/jma/press/2006/25a/202006250650.html2020716 

(158)^ (2619~2625). 2020716

(159)^ ab () 21127

(160)^ NHK

(161)^ .  . 20201226

(162)^ 

(163)^ .  . 20201226

(164)^ 5  - 

(165)^ 51 - 

(166)^ abCMT202102132307  M 7.3 2020215

(167)^ ab232011 > 5.02013814

(168)^ 232011 > M6.55 (PDF) 201385

(169)^ 23(2011 ) ~9~ - 

(170)^ 233211100.   (2011321). 2011321

(171)^ 311-1446.   (2011). 202144

(172)^ 2320112011330 201149https://web.archive.org/web/20110409032934/http://www.jma.go.jp.cache.yimg.jp/jma/press/1103/30d/kaisetsu201103301800.pdf2011330 

(173)^ ab23201132011623https://www.jma.go.jp/jma/press/1106/23b/201106231400.html2011623 

(174)^ 201103111446  M7.9

(175)^ Information message about destructive earthquake near the eastern coast of Honshu Island of Japana on March 11, 2011. 調2011102

(176)^ 39-1145.   (2011). 202144

(177)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafagahaiajPDF323 (2011) () (PDF) 

(178)^ 311-1506.   (2011). 202144

(179)^ 311-1515.   (2011). 202144

(180)^ 311-1515.   (2011). 202144

(181)^ 311-1629.   (2011). 202144

(182)^ 311-1741.   (2011). 202144

(183)^ 311-2037.   (2011). 202144

(184)^ 312-2215.   (2011). 202144

(185)^ 313-0825.   (2011). 202144

(186)^ 314-1002.   (2011). 202144

(187)^ 316-1252.   (2011). 202144

(188)^ 319-1856.   (2011). 202144

(189)^ 323-0712.   (2011). 202144

(190)^ 201103230712  M6.0

(191)^ 323-0736.   (2011). 202144

(192)^ 201103230736  M5.8

(193)^ 323-1855.   (2011). 202144

(194)^ 324-1721.   (2011). 202144

(195)^ 328-0724.   (2011). 202144

(196)^ 331-1615.   (2011). 202144

(197)^ 47-2332.   (2011). 202144

(198)^ 49-1842.   (2011). 202144

(199)^ 411-1716.   (2011). 202144

(200)^ 411-1726.   (2011). 202144

(201)^ 411-2042.   (2011). 202144

(202)^ 412-0808.   (2011). 202144

(203)^ 413-1008.   (2011). 202144

(204)^ 421-2237.   (2011). 202144

(205)^ 423-0025.   (2011). 202144

(206)^ 56-0204.   (2011). 202144

(207)^ 525-0536.   (2011). 202144

(208)^ 64-0100.   (2011). 202144

(209)^ 623-0650.   (2011). 202144

(210)^ 723-1334.   (2011). 202144

(211)^ 725-0351.   (2011). 202144

(212)^ 731-0354.   (2011). 202144

(213)^ 812-0322.   (2011). 202144

(214)^ 819-1436.   (2011). 202144

(215)^ 921-2230.   (2011). 202144

(216)^ 929-1905.   (2011). 202144

(217)^ 1120-1023.   (2011). 202144

(218)^ 123-2045.   (2012). 202144

(219)^ 219-1454.   (2012). 202144

(220)^ 31-0732.   (2012). 202144

(221)^ 310-0225.   (2012). 202144

(222)^ 314-2105.   (2012). 202144

(223)^ 327-2000.   (2012). 202144

(224)^ 41-2304.   (2012). 202144

(225)^ 429-1928.   (2012). 202144

(226)^ 524-0002.   (2012). 202144

(227)^ 830-0405.   (2012). 202144

(228)^ 1025-1932.   (2012). 202144

(229)^ 127-1718.   (2012). 202144

(230)^ 417-2103.   (2013). 202144

(231)^ 518-1448.   (2013). 202144

(232)^ 84-1229.   (2013). 202144

(233)^ 920-0225.   (2013). 202144

(234)^ 201309200225  M5.8

(235)^ 1231-1003.   (2013). 202144

(236)^ PDF20131128https://www.jma.go.jp/jma/press/1311/28a/kobuchihama_happyouteishi_20131128.pdf20201010 

(237)^ 75-0742.   (2014). 202144

(238)^ 217-1346.   (2015). 202144

(239)^ 513-0613.   (2015). 202144

(240)^ 516-2123.   (2016). 202144

(241)^ 727-2347.   (2016). 202144

(242)^ 1122-0559.   (2016). 202144

(243)^ 1228-2138.   (2016). 202144

(244)^ 228-1649.   (2017). 202144

(245)^ 1006-2356.   (2017). 202144

(246)^ 84-1923.   (2019). 202144

(247)^ 1219-1521.   (2019). 202144

(248)^ 625-0447.   (2020). 202144

(249)^ 1122-1906.   (2020). 202144

(250)^ 1212-1619.   (2020). 202144

(251)^ 1221-0223.   (2020). 202144

(252)^ 213-2308.   (2021). 202144

(253)^ 320-1809.   (2021). 202144

(254)^ 312-0359.   (2011). 202144

(255)^ 201103120359  M6.6

(256)^ 312-0432.   (2011). 202144

(257)^ 312-0542.   (2011). 202144

(258)^ 201103120542  M5.3

(259)^ 312-2335.   (2011). 202144

(260)^ 315-2231.   (2011). 202144

(261)^ 324-0856.   (2011). 202144

(262)^ 41-1949.   (2011). 202144

(263)^ 42-1656.   (2011). 202144

(264)^ 412-0726.   (2011). 202144

(265)^ 416-1119.   (2011). 202144

(266)^ 417-0056.   (2011). 202144

(267)^ 419-0414.   (2011). 202144

(268)^ 62-1133.   (2011). 202144

(269)^ 630-0816.   (2011). 202144

(270)^ 715-2101.   (2011). 202144

(271)^ 710-1249.   (2012). 202144

(272)^ 225-1623.   (2013). 202144

(273)^ 1110-0738.   (2013). 202144

(274)^ 93-1624.   (2014). 202144

(275)^ 916-1228.   (2014). 202144

(276)^ 98-2223.   (2017). 202144

(277)^ ab23201117PDF2011314https://www.jma.go.jp/jma/press/1103/14a/201103141510.html201146 

(278)^ 232011182011315https://www.jma.go.jp/jma/press/1103/15b/201103151730.html201146 

(279)^ 232011192011316https://www.jma.go.jp/jma/press/1103/16c/201103161500.html201146 

(280)^ 232011202011317https://www.jma.go.jp/jma/press/1103/17c/201103171745.html201146 

(281)^ ab232011212011318https://www.jma.go.jp/jma/press/1103/18a/201103181730.html201146 

(282)^ 232011232011322https://www.jma.go.jp/jma/press/1103/22a/201103221600.html201146 

(283)^ 232011252011323https://www.jma.go.jp/jma/press/1103/23d/201103231700.html201146 

(284)^ 232011272011324https://www.jma.go.jp/jma/press/1103/24b/201103241700.html201146 

(285)^ ab232011282011325https://www.jma.go.jp/jma/press/1103/25b/201103251730.html201146 

(286)^ 232011302011329https://www.jma.go.jp/jma/press/1103/29b/201103291700.html201146 

(287)^ ab232011312011331https://www.jma.go.jp/jma/press/1103/31b/201103311700.html201146 

(288)^ ab23201132201146https://www.jma.go.jp/jma/press/1104/06b/201104061700.html201146 

(289)^ ab232011392011418https://www.jma.go.jp/jma/press/1104/18a/201104181715.html2011418 

(290)^ ab232011402011421https://www.jma.go.jp/jma/press/1104/21b/201104211600.html2011421 

(291)^ 232011412011428https://www.jma.go.jp/jma/press/1104/28a/201104281700.html2011430 

(292)^ 3770. . (2011313). 2012227. https://web.archive.org/web/20120227134509/http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/dst11031317080069-n1.htm 20201010 

(293)^  (PDF).   (20113). 2011331

(294)^ 7151 1. . (20111119). http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20111119ddm008040049000c.html 20111212 

(295)^  10. .   (202141). 202141202141

関連項目[編集]