コンテンツにスキップ

「むつ小川原港」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
MomijiRoBot (会話 | 投稿記録)
m Bot: m&sup2; → m<sup>2</sup>,m&sup2; → [​[平方メートル|m<sup>2</sup>]​] ,Replaced HTML named entities to the equivalent character/string∵Check Wikipedia #11
m リンクの追加
 
(7人の利用者による、間の11版が非表示)
1行目: 1行目:

{{Infobox 港

{{Infobox 港

| 港名 = むつ小川原港

| 港名 = むつ小川原港

| 画像 =

| 画像 = {{画像募集中|cat=上北郡}}

| 画像説明 =

| 画像説明 =

| 国 = {{JPN}}

| 国 = {{JPN}}

9行目: 9行目:

| 地図国コード = JP

| 地図国コード = JP

| 開港 =

| 開港 =

| 管理者 =

| 管理者 = [[青森県庁|青森県]]

| 種類 = [[重点港湾]]

| 種類 = [[重点港湾]]

| 泊地面積 =

| 泊地面積 =

40行目: 40行目:

| 公式サイト =

| 公式サイト =

}}

}}

'''むつ小川原港'''(むつおがわらこう)は青森県の太平洋側の[[上北郡]][[六ヶ所村]]にある[[港湾]]。[[港湾法]]上の[[重要港湾]]、[[港則法]]上の[[特定港]]に指定されている。


''''''[[]][[]][[]][[]][[]][[|]][[]][[]][[]][[]]


==概要==

==概要==

46行目: 46行目:


==施設==

==施設==

公共埠頭は、1983年(昭和58年)に一部供用が開始され、2009年現在は全9[[バース]]がある。外港に一点係留ブイバースが1バースあり、受け入れ可能な最大船舶トン数は300,000トン、最大水深は27mである。また、総延長1150mの岸壁が5バースあり、最大5000tの船舶に対応した岸壁がある。水深はそれぞれ-14m・-10m・-5.5m(2ヵ所)・-4.5mである。その他物揚場及び船揚場がある。防波堤は、全部で7ヵ所あり、総延長4441m(計画6683m)である。その他、最大で4000トン級ケーソンを10函同時に製作できる能力を持つケーソンヤードがある。このヤード面積は82,546.875[[平方メートル|m<sup>2</sup>]]、ドック面積8,624.0m<sup>2</sup>、ジブクレーンが最大で5基のスペックである。


1983(58)20099[[|]]1300,00027m1150m55000t-14m-10m-5.5m(2)-4.5m74441m6683m40001082,546.875[[|m<sup>2</sup>]]8,624.0m<sup>2</sup>5[[]]


==関連項目==

== 関連項目 ==

* [[日本の港湾一覧#青森県]]

*[[むつ小川原開発]]

* [[むつ小川原開発]]

*[[ITER]]

*[[鷹架沼]]

* [[ITER]]

* [[鷹架沼]]



==参考==

== 脚注 ==

<references/>

*[http://www.kokudokeikaku.go.jp/document_archives/ayumi/23.pdf 新全国総合開発計画]


== 参考文献 ==

*[https://web.archive.org/web/20071009093324/http://www.kokudokeikaku.go.jp/document_archives/ayumi/23.pdf 新全国総合開発計画]

*[http://www.pa.thr.mlit.go.jp/hachinohe/index.html 八戸港湾空港整備事務所]

*[http://www.pa.thr.mlit.go.jp/hachinohe/index.html 八戸港湾空港整備事務所]

*[http://www.daily-tohoku.co.jp/tiiki_tokuho/mo/mo-top.htm デーリー東北 地域特報版 むつ小川原]

*[https://web.archive.org/web/20090708030655/http://www.daily-tohoku.co.jp/tiiki_tokuho/mo/mo-top.htm デーリー東北 地域特報版 むつ小川原]




{{重要港湾}}

{{特定港}}

{{特定港}}

{{Normdaten}}

{{DEFAULTSORT:むつおかわらこう}}

{{DEFAULTSORT:むつおかわらこう}}


[[Category:六ヶ所村]]

[[Category:六ヶ所村]]

[[Category:青森県の港湾]]

[[Category:東北地方の港湾]]

[[Category:重要港湾]]

[[Category:重要港湾]]


2022年6月4日 (土) 07:06時点における最新版

むつ小川原港

{{{size}}}
画像をアップロード

所在地
日本の旗 日本
所在地 青森県上北郡六ヶ所村
座標 北緯40度56分02秒 東経141度22分53秒 / 北緯40.93389度 東経141.38139度 / 40.93389; 141.38139座標: 北緯40度56分02秒 東経141度22分53秒 / 北緯40.93389度 東経141.38139度 / 40.93389; 141.38139
詳細
管理者 青森県
種類 重点港湾


[]


1969(44)1977(51)1978(52)2001(13)1977200125850

[]


1983(58)200991300,00027m1150m55000t-14m-10m-5.5m(2)-4.5m74441m6683m40001082,546.875m28,624.0m25

[]


#



ITER


[]




参考文献[編集]