コンテンツにスキップ

営団05系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Ufs550 (会話 | 投稿記録) による 2019年12月17日 (火) 23:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎B修工事)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

営団地下鉄・東京メトロ05系電車
ファイル:Tokyo Metro 05 Series 05-119F 20181027.jpg
東西線を走る05系(6次車)
(2018年10月)
基本情報
運用者 帝都高速度交通営団
東京地下鉄
製造所 日本車輌製造[* 1]
川崎重工業車両カンパニー[* 2]
近畿車輛[* 3]
日立製作所笠戸事業所[* 4]
東急車輛製造[* 5]
製造年 1988年 - 2005年
製造数 43編成430両
運用開始 1988年11月16日
投入先 東西線ほか
主要諸元
編成 10両編成(東西線)
3両編成(千代田線北綾瀬支線)
軌間 1,067 mm
電気方式 直流1,500V架空電車線方式)
最高運転速度 東西線 100 km/h
設計最高速度 第01 - 33編成 110 km/h
第34編成以降 120 km/h
起動加速度 3.3 km/h/s
第14編成改修前 3.0 km/h/s
減速度(常用) 3.5 km/h/s
減速度(非常) 5.0 km/h/s
全長 先頭車 20,270 mm
中間車 20,000 mm
全幅 2,800 mm
全高 4,022 - 4,135 mm
パンタ付車両 4,080 - 4,145 mm
台車 ボルスタレス方式空気ばね台車
主電動機 直流分巻電動機
かご形三相誘導電動機
永久磁石同期電動機
駆動方式 WN駆動方式
制御方式 高周波分巻チョッパ制御
VVVFインバータ制御
制動装置 ATC連動電気指令式空気ブレーキ回生ブレーキ併用)
保安装置 東西線用:新CS-ATC
JR中央線用:ATS-P形
東葉高速線用:WS-ATC
備考 上記は東西線車両(改修工事車を含む)のデータ。千代田線転籍改造車は後述。
脚注
  1. ^ 1・6次車
  2. ^ 1 - 5・8・11・12次車
  3. ^ 7・9次車
  4. ^ 13次車
  5. ^ 10次車
テンプレートを表示

050519886311162004164西201426428 - [1]


198863西5000200416104343020m4西16000

05199465000西05[2]500020071919

200517104405000[3]100000705西2010201115000141000015000[4]

1500001 - 130103061343[5]

0516378705805N

05


西調[6]使0x

調 15440mm600024

LED

5000701201000200618使[ 1]

第01 - 14編成 (1 - 4次車)


03[ 2]GTO使4MT113.3km/h/s[7]SU使

(M)(T)MT5M5T160kW/5.73205-20005-8001C8M105-5001C4M
  • 東京地下鉄では左右側面の呼称方法として、中野駅から西船橋駅方面に向かう列車を基準として右側面を「1側」、左側面を「2側」と称する。

48.84kW42,000kcal/h170kWDC-DCDDC9使

20m3-7-7-7-3W-d-B-d-B-d-B-d-W便dB2W134
1

198801 - 0313

西80008112 - 8114F

04 - 24

03
2

198904 - 0665000

2000121


[ 3]

0504
3

199007 - 097

LED

JRATS-BATS-P12ATS-P

0705-40705-507使
4

199110 - 14131413





1305-9132005173SS-122A14

14
B14
VVVF
200686 /  - 西西

B

4VVVF[8]1990900015-7GTOVVVF1C4M2ES


MAP-198-15V29形VVVFインバータ装置・写真は2側のU相とV相
MAP-198-15V29形VVVFインバータ装置・写真は2側のU相とV相
  • 同インバータ装置の反対側・1側のW相とゲート制御部
    同インバータ装置の反対側・1側のW相とゲート制御部
     


    05-500MT4M6T3.0km/h/s3.3km/h/s200kW/05-20005-800219 - 334M6T7.79

    西JR
    /7:50 - 8:50199%200611調

    1,300mm500mm1,800mm1,300mmJR6614 - 185

    西20092120111500013[ 4]西B8:00 - 8:3015150001318

    LEDWIDE DOOR199911

    20mm

    FRP440mm2475mm

    2-6-6-6-2
    F-d-FWF-d-FWF-d-FWF-d-F 便dFW1

     0567
    2005173905-914SS-122ASS-122A

    15 - 185

    15

    200686 / 

    B

    199215 - 18

    5M5T

    14WIDE DOOR1999

    29123

    JRATS-BATS-P18

    19 - 246 - 7


    199206IGBTVVVF3 1200V/500A 1C1M4205kW/143.3km/h/s

    V[ 5]MT144M6T1M1

    2450005453

    06074-6-7-6-4264[ 6]W-d-W-d-W-d-W-d-W便dW1

    1440mm450mm

    1,175mm1,150mm800mm900mm214

    調調FRPDC-DCIGBT使

    0607

    06072

    18

    200mm200mm
    6

    199319 - 21

    67VVVF2,000V - 400A使

    676[ 7]


    13ON/OFF

    240kVASIV
    7

    199422 - 24

    2419938500054535t1992
    8[9] 

    JR4


    車両側面にあるステッカー
    車両側面にあるステッカー
  • 10号車の車内妻面にあるリサイクル銘板
    10号車の車内妻面にあるリサイクル銘板
  • リサイクル部品、つり手棒受け(天井からの棒の支え材) (写真は別編成の同一品)
    リサイクル部品、つり手棒受け(天井からの棒の支え材)
    (写真は別編成の同一品)
  • リサイクル部品、荷棚支え材
    リサイクル部品、荷棚支え材
  • 05N系


    24西5000051999

    5[10][11]

    [11][10][10]

    22[11]

    調SS[11]13LEDLED使

    調[10][12] [12]

    05N050505N05NN05N0520002SF2007127500005西4005

    第25 - 33編成(8 - 10次車)

    第25編成(8次車)
    (2018年12月11日 / 妙典 - 行徳
    第28編成(9次車)
    (2016年2月13日 / 妙典 - 行徳

    05[10]使使6N01使[10][11](FSW)[10]

    IPM2VVVF[13]3,300V - 1,200A1C2M2[13][13][13]調調[13]

    HB[13]C-2500LB湿[13]
    • 8次車以降では制御装置が小形化されており、外観では7次車の3分の2程度に小形化されている。以降の装置は2側に素子冷却装置を配置し、1側にゲート制御ドライブ(制御回路)を配置している。
    8 - 10次車のVVVFインバータ装置

    674M6T205kW/[12]67[12]60007000[12]



    90004

    05N9000

    600005N



    [11][11]
    8

    199925 - 27

    1999111120001223

    [13]
    9

    200028 - 30

    8911WS-ATC5000
    10

    200131 - 33



    ON/OFF58.14kW50,000kcal/h



    VVVF

    DC-DC220kVASIV

    34 - 3911 - 12

    :Tokyo Metro 05N Series 05-138F 20190210.jpg
    3812
    53
    2019210 / 

    08082000123

    3-7-7-7-3

    08ND-730SS161SS061

    1,150mm1,140mmHIDS

    7273+4

    km/h/s08LED

    MT5M5T

    VVVF1113128 - 10

    1C4M1/2

    165kW/165kW6.21

    5M5T3,280kW3,300kW120km/h

    1112VVVF


    11次車の三菱製MAP-178-15V106形・写真は2側の素子冷却フィン
    11次車の三菱製MAP-178-15V106形・写真は2側の素子冷却フィン
  • 12次車の日立製VFI-HR2820E形・写真は2側の素子冷却フィン
    12次車の日立製VFI-HR2820E形・写真は2側の素子冷却フィン
  • 12次車の左写真の反対側・1側のゲート制御部
    12次車の左写真の反対側・1側のゲート制御部

  • 08西[14]



    080540

    08

    LED

    LED1

    05-535IGBT-VVVF2011[]

    05-20005-800205-5001

    25335343使[ 8]
    11

    200234 - 36

    35使3

    220kVA240kVA
    12

    200337 - 39

    200312200413 - 4SS

    32

    40 - 4313

    4013
    2007819 /  - 

    200440 - 4313

    [15]200005N15%[15][15]

    A-train196450080180240



    MIG[16]

    1320mFSW[16]1[16]

    [16][16]13[16][16]

    11



    FRP使[16]使[16]

    11460mm[16][16][ 9]

    使



    [16]2[ 10]

    29[15]3 - 8[15]13[16][15]

    PG83,300V - 1,200A[16]1153[16]HB1SIV HB1[16]

    3=CP2[16]TIS[16]

    191000007西44 - 47200440 - 434131115



    仕様一覧

      05系 05N系
    編成番号 01 - 03 04 - 06 07 - 09 10 - 13 14 15 - 18 19 - 21 22 - 24 25 - 27 28 - 30 31 - 33 34 - 36 37 - 39 40 - 43
    製造次
    (製造年度)
    1
    (1988)
    2
    (1989)
    3
    (1990)
    4
    (1991)
    5
    (1992)
    6
    (1993)
    7
    (1994)
    8
    (1999)
    9
    (2000)
    10
    (2001)
    11
    (2002)
    12
    (2003)
    13
    (2004)
      第01 - 13編成
    (1 - 4次車)
    第14編成
    (4次車)
    第15 - 18編成
    (5次車)
    第19 - 24編成
    (6・7次車)
    第25 - 33編成
    (8 - 10次車)
    第34 - 39編成
    (11 - 12次車)
    第40 - 43編成
    (13次車)
    前面形状 角型前照・尾灯
    スカートなし
    丸型前照・尾灯
    スカートあり
    前照灯 シールドビーム HID
    行先表示装置 字幕 3色LED
    車内案内表示器 全扉上設置 千鳥配置
    側扉幅 1.3m 1.8m 1.3m
    車体構造 シングルスキン セミダブルスキン オールダブルスキン
    制御方式 高周波
    分巻チョッパ
    GTO素子
    VVVFインバータ
    高周波
    分巻チョッパ
    IGBT素子
    VVVFインバータ
    MT比 5M5T 4M6T 5M5T 4M6T 5M5T
    主電動機出力 160kW 200kW 160kW 205kW 165kW
    編成総出力 3,200kW 3,280kW 3,300kW
    歯車比 5.73
    (86:15)
    7.79
    (109:14)
    5.73
    (86:15)
    7.79
    (109:14)
    6.21
    (87:14)
    パンタグラフ 菱形5基 菱形4基 菱形5基 菱形4基 シングルアーム式
    5基[* 1]
    シングルアーム式
    3基
    運転台 回転式ツーハンドル ワンハンドル
    座席形状 区分柄あり
    非片持ち式
    区分柄なし
    片持ち式
    袖仕切り 小型 大型
    座席中間握り棒 なし あり
    座席定員減
    (※1)
    3名[* 2] 該当車なし 2名 3名
    座席定員
    (※2)
    先頭車:48名
    中間車:54名
    (3-7-7-7-3)
    先頭車:40名
    中間車:44名
    (2-6-6-6-2)
    先頭車:46名
    中間車:54名
    (4-6-7-6-4)
    先頭車:48名
    中間車:54名[* 3]
    (3-7-7-7-3)
    開閉可能窓 7人掛け部 6人掛け部(戸袋除く) 6人掛け部 7人掛け部
    定員 先頭車:141 - 143名
    中間車:152 - 155名
    10両編成定員:1,506名前後 詳細は編成表を参照
    ※1: 車椅子スペースまたはフリースペース 1箇所あたり
    ※2: 車椅子スペース・フリースペース 非設置車


    (一)^ 35 - 392

    (二)^ 04 - 06

    (三)^ 40 - 43151





    [17]

    20,270mm20,000mm

    2,800mm

    ()2,850mm


    1 - 54,145mm4,135mm

    6 - 74,140mm4,060mm

    8 - 104,120mm4,020mm

    11 - 134,080mm4,022mm

    1 - 53,670mm6 - 103,645mm11 - 133,635mm

    1 - 51,175mm6 - 101,150mm11 - 131,140mm

    880mm790mm

    8 - 122,550mm132,590mm

    1,850mm


    705805NLED

    07使04

    1

    5613

    051999 - 200005N

    705N05N705N

    屋根上搭載機器




    1 - 5948.84kW42,000kcal/h

    6FRP調湿調13

    1058.14kW50,000kcal/hON/OFF

    [14]67

    JR34西

    PT-4301-SPT-7136-E


    01 - 13143LEDB14 - 18LED010306138LED1

    [ 11]19968199911

    3LEDLED0505N使0505N

    LED使

    20163LED42[ 12][ 13]




    3LED

    LED14 - 18

    10


    20043 / 

    S105NS

    MM

    MTokyo Metro2

    2003


    051 - 7

    0310使678
    05系の車内写真

    05N 8 - 1021112使13使

    8 - 101112138 - 1011
    05N系の車内写真
    座席モケット

    1 - 7使使8使

    1
    1 - 5:440mm

    :440mm2475mm

    6 - 12:450mm

    13:460mm



    1 - 56 - 1011

    12131213

    68 - 12

    2946 - 1028

    12200517

    13

    12910613785

    乗務員室

    8 - 10次車の運転台 (新ATC改造前)
    8 - 10次車の運転台
    (新ATC改造前)
    11次車の運転台(新ATC改造前) ノッチの表示方法が10次車までとは 変更されている
    11次車の運転台(新ATC改造前)
    ノッチの表示方法が10次車までとは
    変更されている

    051 - 70305N1,900mm

    TIS6TISTIS

    1 - 45671 - 7

    05N

    900013TIS



    120km/hCS-ATCCS-ATC

    10km/s11LED

    20083JRIC

    32 910使

    車両制御情報管理装置


    03TISTrain control Information management System

    7EL使7調2007

    8RS-485711






    WN



    0705-407ND-718T05-507ND-718
    使
    編成 01 - 13 15 - 18 14(B修施工前) 14(B修施工後) 19 - 24 25 - 33 34 - 43
    主電動機 種類 直流分巻電動機 かご形三相誘導電動機 永久磁石同期電動機 かご形三相誘導電動機
    形式 MM-2A MM-7B7 MM-S5A MM-I5A MM-I5B MM-I11A
    出力 160kW 200kW 205kW 165kW
    台車 種類 SUミンデン式
    軸箱支持式
    ESミンデン式
    軸箱支持式
    モノリンク式
    軸箱支持式
    形式 電動車 SS112 SS122 SS135 SS135C SS161
    電動車以外 SS012 SS022 SS035 SS035C SS061

    基礎ブレーキはいずれも保守性に優れたユニット式片押し踏面ブレーキ(ユニットブレーキ)である。軸距はSUミンデン式・円錐ゴム式台車は2,200mm、それ以外は2,100mmとして曲線通過性を向上させている。

    停車駅通過防止装置


    使

    051 - 70.58


    112000西

    AVC調

    西

    使


    05JRE231800使1 - 10


    西

    BLED1 - 78 - 121 - 1213116×1611116×176

    B(LCD)

    112LED3LED[ 14]2西   B

    23 - 7LED

    38 - 1212

    4132000

    5BLCD

    82000西

    編成表

    凡例
    • 車内設備
      • [椅]…車椅子スペース設置車
      • [フ]…フリースペース設置車(13次車のみ)
    • 装備機器
      • 制…制御装置
      • 電…補助電源装置
      • CP…空気圧縮機
      • 誘…誘導無線装置
      • ◇…菱形パンタグラフ
      • <・>…シングルアームパンタグラフ
    備考
    • 左側が西船橋方、右側が中野方
    • 車両の形式は、車種構成にかかわらず、
      すべて西船橋方から05-100形 ─ 05-200形 ─ … ─ 05-900形 ─ 05-000形となっている。
    • の車両では、西船橋側のパンタグラフは現在使用していない。
    • 日付は書類上のものであるため、実質的な車両自体の完成日ではない。
    • 特記のない数値は鉄道ピクトリアル759号P.246 - P.248による。
    • 座席定員は仕様一覧表を参照願いたい。
    • 号車番号は05-100形が1号車、05-200形が2号車、…、05-900形が9号車、05-000形が10号車である。

     

    JR総武線津田沼東葉高速鉄道東葉勝田台西船橋

    中野JR中央線三鷹

     
    1次車-4次車
    05-100形
    (CT)
    ◇ ◇
    05-200形
    (M)

    05-300形
    (M)

    05-400形
    (Tc)

    05-500形
    (Mc)

    05-600形
    (T)

    05-700形
    (T)
    ◇ ◇
    05-800形
    (M)

    05-900形
    (M)

    05-000形
    (CT)
    車籍編入日 車両製造所 備考
    第01-13編成
    主電動機出力
    160kW
    5M5T
    機器配置 電,CP 制,CP 電,CP  
    自重 25.4 33.4 33.5 23.3 33.7 23.8 23.1 33.4 33.5 25.4
    定員 142 154 154 154 154 154 154 154 154 142
    車両番号 1次車 05-101 05-201 05-301 05-401 05-501 05-601 05-701 05-801 05-901 05-001 1988年10月21日 川崎重工  
    05-102 05-202 05-302 05-402 05-502 05-602 05-702 05-802 05-902 05-002 1988年11月7日 川崎重工  
    05-103 05-203 05-303 05-403 05-503 05-603 05-703 05-803 05-903 05-003 1988年12月1日 日本車輌 制御装置が日立製
    2次車 05-104 [椅] 05-204 05-304 05-404 05-504 05-604 05-704 05-804 [椅] 05-904 05-004 1989年6月8日 川崎重工 前面遮光シート未設置
    05-105 [椅] 05-205 05-305 05-405 05-505 05-605 05-705 05-805 [椅] 05-905 05-005 1989年6月21日 川崎重工  
    05-106 [椅] 05-203 05-306 05-406 05-506 05-606 05-706 05-806 [椅] 05-906 05-006 1989年6月28日 川崎重工  
    3次車 05-107 05-207 05-307 05-407 05-507 05-607 05-707 05-807 05-907 05-007 1990年6月28日 川崎重工  
    05-108 05-208 05-308 05-408 05-508 05-608 05-708 05-808 05-908 05-008 1990年6月1日 川崎重工  
    05-109 05-209 05-309 05-409 05-509 05-609 05-709 05-809 05-909 05-009 1990年6月13日 川崎重工  
    4次車 05-110 05-210 05-310 05-410 05-510 05-610 05-710 05-810 05-910 05-010 1991年5月15日 川崎重工  
    05-111 05-211 05-311 05-411 05-511 05-611 05-711 05-811 05-911 05-011 1991年5月25日 川崎重工  
    05-112 05-212 05-312 05-412 05-512 05-612 05-712 05-812 05-912 05-012 1991年6月7日 川崎重工  
    05-113 05-213 05-313 05-413 05-513 05-613 05-713 05-813 05-913 05-013 1991年6月19日 川崎重工  
    備考 3-8号車の定員は、5次車(ワイドドア車)と共通  
    第14編成
    05-100形
    (CT)
    ◇ ◇
    05-200形
    (M)

    05-300形
    (M)

    05-400形
    (Tc)

    05-500形
    (Tc)

    05-600形
    (T)

    05-700形
    (T)
    ◇ ◇
    05-800形
    (M)

    05-900形
    (M)

    05-000形
    (CT)
    車籍編入日 車両製造所 備考
    ワイドドア試作車
    (4次車グループ)
    主電動機出力
    200kW
    4M6T
    機器配置 電,CP 制,CP 電,CP  
    自重 24.8 33.8 31.6 23.0 24.0 23.4 22.7 33.8 31.6 24.8
    定員 143 154 154 154 154 154 154 154 154 143
    車両番号 4次車 05-114 05-214 05-314 05-414 05-514 05-614 05-714 05-814 05-914 05-014 1991年8月21日 川崎重工 ワイドドア車
    GTO素子VVVF制御
    備考 この編成表はB修工事施工前のもの。B修工事施工後は一部車両が組み替えられている。
    B修工事施工後の編成表は下表を参照。
     
    5次車
    05-100形
    (CT)
    ◇ ◇
    05-200形
    (M)

    05-300形
    (M)

    05-400形
    (Tc)

    05-500形
    (Mc)

    05-600形
    (T)

    05-700形
    (T)
    ◇ ◇
    05-800形
    (M)

    05-900形
    (M)

    05-000形
    (CT)
    車籍編入日 車両製造所 備考
    第15-18編成
    ワイドドア編成
    主電動機出力
    160kW
    5M5T
    機器配置 電,CP 制,CP 電,CP  
    自重 26.4 34.0 33.3 23.5 33.6 24.1 23.3 34.0 33.3 26.4
    定員 143 155 154 154 154 154 154 154 155 143
    車両番号 5次車 05-115 [椅] 05-215 05-315 05-415 05-515 05-615 05-715 05-815 [椅] 05-915 05-015 1992年4月11日 川崎重工 ワイドドア車
    05-116 [椅] 05-216 05-316 05-416 05-516 05-616 05-716 05-816 [椅] 05-916 05-016 1992年4月26日 川崎重工
    05-117 [椅] 05-217 05-317 05-417 05-517 05-617 05-717 05-817 [椅] 05-917 05-017 1992年5月16日 川崎重工
    05-118 [椅] 05-218 05-318 05-418 05-518 05-618 05-718 05-818 [椅] 05-918 05-018 1992年5月28日 川崎重工
    備考 3-8号車の定員は、1-4次車(第01-13編成)と共通
    この編成表はB修工事施工前のもの。B修工事施工後は一部車両が組み替えられている。
    B修工事施工後の編成表は下表を参照。
     
    6次車-7次車
    05-100形
    (CT)

    05-200形
    (M)

    05-300形
    (T)

    05-400形
    (M)

    05-500形
    (Tc)

    05-600形
    (Tc)

    05-700形
    (M)

    05-800形
    (T)

    05-900形
    (M)

    05-000形
    (CT)
    車籍編入日 車両製造所 備考
    第19-24編成
    主電動機出力
    205kW
    4M6T
    機器配置 制,CP 制,CP 制,CP  
    自重 25.0 31.9 21.5 30.9 24.1 23.9 31.5 21.8 31.9 25.0
    定員 141 153 152 152 152 152 152 152 153 141
    車両番号 6次車 05-119 [椅] 05-219 05-319 05-419 05-519 05-619 05-719 05-819 [椅] 05-919 05-019 1993年6月20日 日本車輌 冷房更新車
    05-120 [椅] 05-220 05-320 05-420 05-520 05-620 05-720 05-820 [椅] 05-920 05-020 1993年6月27日 日本車輌 冷房更新車
    05-121 [椅] 05-221 05-321 05-421 05-521 05-621 05-721 05-821 [椅] 05-921 05-021 1993年7月5日 日本車輌 冷房更新車
    7次車 05-122 [椅] 05-222 05-322 05-422 05-522 05-622 05-722 05-822 [椅] 05-922 05-022 1994年4月21日 近畿車輛 冷房更新車
    05-123 [椅] 05-223 05-323 05-423 05-523 05-623 05-723 05-823 [椅] 05-923 05-023 1994年5月4日 近畿車輛 冷房更新車
    05-124 [椅] 05-224 05-324 05-424 05-524 05-624 05-724 05-824 [椅] 05-924 05-024 1994年5月18日 近畿車輛 冷房更新車
    アルミリサイクルカー
    これ以降の編成は外観や室内を大幅に変更した車両(05N系)である。
    8次車-10次車
    05-100形
    (CT)

    05-200形
    (M)

    05-300形
    (T)

    05-400形
    (M)

    05-500形
    (Tc)

    05-600形
    (Tc)

    05-700形
    (M)

    05-800形
    (T)

    05-900形
    (M)

    05-000形
    (CT)
    車籍編入日 車両製造所 備考
    第25-33編成
    主電動機出力
    205kW
    4M6T
    機器配置 制,CP 制,CP 制,CP  
    自重 25.2 31.4 22.2 30.3 24.2 24.2 30.7 21.9 31.4 25.2
    定員 141 153 152 152 152 152 152 152 153 141
    車両番号 8次車 05-125 [椅] 05-225 05-325 05-425 05-525 05-625 05-725 05-825 [椅] 05-925 05-025 1999年11月11日 川崎重工  
    05-126 [椅] 05-226 05-326 05-426 05-526 05-626 05-726 05-826 [椅] 05-926 05-026 1999年11月18日 川崎重工  
    05-127 [椅] 05-227 05-327 05-427 05-527 05-627 05-727 05-827 [椅] 05-927 05-027 1999年11月23日 川崎重工  
    9次車 05-128 [椅] 05-228 05-328 05-428 05-528 05-628 05-728 05-828 [椅] 05-928 05-028 2000年12月21日 近畿車輛  
    05-129 [椅] 05-229 05-329 05-429 05-529 05-629 05-729 05-829 [椅] 05-929 05-029 2001年1月20日 近畿車輛  
    05-130 [椅] 05-230 05-330 05-430 05-530 05-630 05-730 05-830 [椅] 05-930 05-030 2001年1月31日 近畿車輛  
    10次車 05-131 [椅] 05-231 05-331 05-431 05-531 05-631 05-731 05-831 [椅] 05-931 05-031 2002年3月8日 東急車輛  
    05-132 [椅] 05-232 05-332 05-432 05-532 05-632 05-732 05-832 [椅] 05-932 05-032 2002年3月11日 東急車輛  
    05-133 [椅] 05-233 05-333 05-433 05-533 05-633 05-733 05-833 [椅] 05-933 05-033 2002年3月22日 東急車輛  
    11次車-12次車
    05-100形
    (CT)
    < >
    05-200形
    (M)

    05-300形
    (M)

    05-400形
    (T)
    >
    05-500形
    (Mc)

    05-600形
    (Tc)

    05-700形
    (T)
    < >
    05-800形
    (M)

    05-900形
    (M)

    05-000形
    (CT)
    車籍編入日 車両製造所 備考
    第34-39編成
    主電動機出力
    165kW
    5M5T
    機器配置 電,CP 制,CP 電,CP  
    自重 25.7 30.9 31.9 22.5 31.2 22.5 22.7 30.9 31.9 25.7
    定員 143 155 154 154 154 154 154 154 155 143
    車両番号 11次車 05-134 ▲[椅] 05-234 05-334 05-434 05-534 05-634 05-734 ▲[椅] 05-834 [椅] 05-934 05-034 2003年2月18日 川崎重工  
    05-135 ▲[椅] 05-235 05-335
    (※1)
    05-435 05-535 05-635 05-735 ▲[椅] 05-835 [椅] 05-935 05-035 2003年3月3日 川崎重工
    ※1 制御装置が東洋電機製
    05-136 ▲[椅] 05-236 05-336 05-436 05-536 05-636 05-736 ▲[椅] 05-836 [椅] 05-936 05-036 2003年2月18日 川崎重工
    12次車 05-137 ▲[椅] 05-237 05-337 05-437 05-537 05-637 05-737 ▲[椅] 05-837 [椅] 05-937 05-037 2003年11月5日 川崎重工
    05-138 ▲[椅] 05-238 05-338 05-438 05-538 05-638 05-738 ▲[椅] 05-838 [椅] 05-938 05-038 2003年11月11日 川崎重工
    05-139 ▲[椅] 05-239 05-339 05-439 05-539 05-639 05-739 ▲[椅] 05-839 [椅] 05-939 05-039 2003年12月6日 川崎重工
    13次車
    05-100形
    (CT)
    >
    05-200形
    (M)

    05-300形
    (M)

    05-400形
    (T)
    >
    05-500形
    (Mc)

    05-600形
    (Tc)

    05-700形
    (T)
    >
    05-800形
    (M)

    05-900形
    (M)

    05-000形
    (CT)
    車籍編入日 車両製造所 備考
    第40-43編成
    日立製作所A-train構体
    主電動機出力
    165kW
    5M5T
    機器配置 電,CP 制,CP 電,CP  
    自重 24.5 30.3 32.0 22.2 30.3 22.3 22.0 30.5 32.0 24.5
    定員 143 154 154 154 154 154 154 154 154 143
    車両番号 13次車 05-140 [椅] 05-240 [フ] 05-340 [フ] 05-440 [フ] 05-540 [フ] 05-640 [フ] 05-740 [フ] 05-840 [椅] 05-940 05-040 2004年11月21日 日立製作所 5000系57Fの置き換え
    05-141 [椅] 05-241 [フ] 05-341 [フ] 05-441 [フ] 05-541 [フ] 05-641 [フ] 05-741 [フ] 05-841 [椅] 05-941 05-041 2004年11月24日 日立製作所 5000系58Fの置き換え
    05-142 [椅] 05-242 [フ] 05-342 [フ] 05-442 [フ] 05-542 [フ] 05-642 [フ] 05-742 [フ] 05-842 [椅] 05-942 05-042 2005年1月4日 日立製作所 5000系63Fの置き換え
    05-143 [椅] 05-243 [フ] 05-343 [フ] 05-443 [フ] 05-543 [フ] 05-643 [フ] 05-743 [フ] 05-843 [椅] 05-943 05-043 2005年3月27日 日立製作所 5000系97Fの置き換え
    備考 3-8号車にフリースペースを設置  

    改修工事と転用工事


    20104[18]

    12C24B36C48

    C


    0505N200012C[19]67

    B修工事

    05系千代田線転籍車
    千代田線北綾瀬支線向けに改造された05系第13編成
    基本情報
    運用者 東京地下鉄
    総数 4編成12両
    運用開始 2014年4月28日
    投入先 千代田線北綾瀬支線
    主要諸元
    編成 3両編成
    最高運転速度 60 km/h
    設計最高速度 110 km/h
    起動加速度 3.3 km/h/s
    減速度(常用) 3.7 km/h/s
    減速度(非常) 4.7 km/h/s
    台車 ボルスタレス方式空気ばね台車
    主電動機 かご形三相誘導電動機
    主電動機出力 185 kW
    駆動方式 WN駆動方式
    歯車比 86:15 (5.73)
    制御方式 VVVFインバータ制御(ハイブリッドSiC素子)
    制動装置 ATC連動電気指令式空気ブレーキ回生ブレーキ併用)純電気ブレーキ
    保安装置 新CS-ATCATO
    備考 上記は千代田線転籍改造車のデータ。東西線用改修車は冒頭の表を参照。
    テンプレートを表示
    ファイル:Tokyo Metro 05 Series 05-117F 20181212.jpg
    B修繕工事を受けた第17編成
    (2018年12月12日)

    西14202012[20][21]0501 - 131500014使[20]15 - 1820131[22]5201418201516201615201717VVVF17B西VVVF201921614~18

    使50006000201426315西使05[23] 2014428[1]

    西058[20]21[20]3LEDLEDLED[24]

    160003[23]CCTV[23]8LED[23]



    [25]西15000[20][20][23][20][23]LED

    06[20][23]

    調[20][23]1,660mm1,580mm使[20][23]

    17 (LCDTVIS) [24][23]LCD2Tokyo Metro 使[24][23]

    [24][26] [24][26]

    ON/OFF58.14kW50,000kcal/h[27][26][25]

    西15000[20]15000[20]CCTV[24][26]
    走行機器など

    西14MT4M6T[20]151MT143.0km/h/s3.3km/h/s[25]14~18160001~31205kW[28]IGBT使2VVVF21160004IGBT-VVVF[20]

    西1C1M4212in1[20]109:14 (7.79) PMSM 使92%96%[27]

    西使05-10005-000105-2003[23]MT2M1T1.5M1.5T[23]SiC使VVVFPG[23]SiC[26]231241C3M2[23]03185kW[26]

    1[27][25][26]西16000 (TIS) [27] = M4CTT6[27]

    西105-20005-8002105-30005-9001[27]TIS[27][26]

    西西[24][24][26] 1,600 L/min[24][26][24][26]

    西DC-DCDDCIGBT使 240 kVA  (SIV) 2 440 V [27]IGBT使150kVA2SIV[26]321[27][26]

    西TIS15000[24][26]
    編成表
    東西線 4次車(第14編成)
     

    ← 中野・三鷹

    西船橋・東葉勝田台・津田沼 →

      1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車 9号車 10号車
    05-100
    (CT)
    05-200
    (M1)
    05-400
    (T)
    05-800
    (M2)
    05-500
    (Tc1)
    05-600
    (Tc2)
    05-300
    (M3)
    05-700
    (T')
    05-900
    (M2')
    05-000
    (CT2)
    搭載機器   VVVF・CP VVVF SIV SIV VVVF・CP VVVF・CP
    車両番号 05-114 05-214 05-414 05-814 05-514 05-614 05-314 05-714 05-914 05-014
    東西線 5次車
     

    ← 中野・三鷹

    西船橋・東葉勝田台・津田沼 →

      1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車 9号車 10号車
    05-100
    (CT)
    05-200
    (M1)
    05-400
    (T)
    05-800
    (M2)
    05-300
    (Tc1)
    05-600
    (Tc2)
    05-500
    (M3)
    05-700
    (T')
    05-900
    (M2')
    05-000
    (CT2)
    搭載機器   VVVF・CP VVVF SIV SIV VVVF・CP VVVF・CP
    車両番号 05-115
    05-116
    05-117
    05-118
    05-215
    05-216
    05-217
    05-218
    05-415
    05-416
    05-417
    05-418
    05-815
    05-816
    05-817
    05-818
    05-315
    05-316
    05-317
    05-318
    05-615
    05-616
    05-617
    05-618
    05-515
    05-516
    05-517
    05-518
    05-715
    05-716
    05-717
    05-718
    05-915
    05-916
    05-917
    05-918
    05-015
    05-016
    05-017
    05-018
    千代田線分岐線編成[29]
     

    ← 綾瀬

    北綾瀬 →

      1号車 2号車 3号車
    05-100
    (CM)
    05-200
    (M1)
    05-000
    (CT)
    搭載機器 SIV VVVF CP
    車両番号 05-101
    05-103
    05-106
    05-113
    05-201
    05-203
    05-206
    05-213
    05-001
    05-003
    05-006
    05-013

    運用など


    西S0715000

    2使

     - 使[30]

    142
    200553 /  - 西西

    05使

    1996845000

    20001212205N5000

    20031505N使20042000使使
    BA

    212202130使132338使3022

    2005174 - 5110542使西50005809西

    2006184 - 5103605N20002000


    198912201989[7]01020305

    199245705IGBTVVVF0607[9]

    2003159361710000[31]


    20092120112315000051420100207-110103-0612132011西06718西1401030613西3

    02040507 -1012[32] 

    2010511205-11105-01105-5113[33][34]

    05


    02040507 - 10122010-2012PT KAI Commuter Jabodetabek4M4T8[35]072014

    脚注

    注釈



    (一)^ 10020

    (二)^ 03

    (三)^ 

    (四)^ 

    (五)^ 1425035

    (六)^ 

    (七)^ 202006182

    (八)^ 345使

    (九)^ 100002010

    (十)^ 

    (11)^ 西

    (12)^ 2014315

    (13)^ 

    (14)^ 

    出典

    1. ^ a b 05系改造車が千代田線綾瀬—北綾瀬間で営業運転を開始 - 交友社『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース 2014年5月3日
    2. ^ 鉄道ピクトリアル1990年10月臨時増刊号新車年鑑1990年版「帝都高速度交通営団東西線5000系(冷房改造車)」
    3. ^ 交友社「鉄道ファン」2005年2月号CAR INFO「東京地下鉄05系13次車」78-79頁
    4. ^ 交友社「鉄道ファン」2010年8月号新車ガイド2「東京地下鉄15000系」
    5. ^ 交友社「鉄道ファン」2012年3月号特集「日本の地下鉄2012」
    6. ^ 鉄道ファン1991年9月号
    7. ^ a b 帝都高速度交通営団「60年のあゆみ - 営団地下鉄車両2000両突破記念 - 」
    8. ^ 鉄道ファン1991年12月号
    9. ^ a b 鉄道ピクトリアル1995年7月臨時増刊号
    10. ^ a b c d e f g 鉄道図書刊行会「鉄道ピクトリアル」2000年3月号「帝都高速度交通営団05系増備車(8次車)」69頁
    11. ^ a b c d e f g 日本地下鉄協会「SUBWAY」2000年3月号車両紹介「営団地下鉄 東西線05系8次車概要」65-66頁
    12. ^ a b c d e 日本地下鉄協会「SUBWAY」2000年3月号車両紹介「営団地下鉄 東西線05系8次車概要」67-68頁
    13. ^ a b c d e f g h 日本鉄道車両機械技術協会「ROLLINGSTOCK&MACHINERY」2000年3月号研究と開発「東西線05系8次車の概要」
    14. ^ a b 営団地下鉄「東京地下鉄道半蔵門線建設史」
    15. ^ a b c d e f 交友社「鉄道ファン」2005年2月号CAR INFO「東京地下鉄05系13次車」78-79頁
    16. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 日本地下鉄協会「SUBWAY」2004年11月号車両紹介「東京地下鉄・東西線05系13次車」28-34頁
    17. ^ 鉄道ピクトリアル2005/3増刊号・営団地下鉄車両写真集
    18. ^ 日本鉄道車両機械技術協会「R&m」2010年9月号「千代田線16000系車両の登場にあたって」
    19. ^ 交友社「鉄道ファン」2006年3月号記事
    20. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 日本鉄道車両機械技術協会「ROLLINGSTOCK&MACHINERY」2013年1月号研究と開発「東西線05系車両 大規模改修の概要」20-24頁
    21. ^ 編集長敬白:東京地下鉄05系14編成が更新 - ネコ・パブリッシング『鉄道ホビダス』
    22. ^ 鉄道ジャーナル社「鉄道ジャーナル」2013年2月号RAILWAY TOPICS「東京メトロ東西線の05系に更新車が登場」154頁
    23. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 日本鉄道車両機械技術協会「ROLLINGSTOCK&MACHINERY」2014年5月号研究と開発「千代田線転籍車改造工事の概要」18-20頁
    24. ^ a b c d e f g h i j k 日本鉄道車両機械技術協会「ROLLINGSTOCK&MACHINERY」2013年1月号研究と開発「東西線05系車両 大規模改修の概要」26-27頁
    25. ^ a b c d 交友社「鉄道ファン」2013年2月号CAR INFO「東京地下鉄05系B修施行車」68-70頁
    26. ^ a b c d e f g h i j k l m n 日本鉄道車両機械技術協会「ROLLINGSTOCK&MACHINERY」2014年5月号研究と開発「千代田線転籍車改造工事の概要」21-23頁
    27. ^ a b c d e f g h i 日本鉄道車両機械技術協会「ROLLINGSTOCK&MACHINERY」2013年1月号研究と開発「東西線05系車両 大規模改修の概要」24-25頁
    28. ^ 交通新聞社「鉄道ダイヤ情報」2013年1月号DJNEWS FILE「東京地下鉄 東西線05系14編成がリニューアル」
    29. ^ 鉄道ファン(交友社)2014年8月号(通巻640号) p68
    30. ^ 東京メトロ、総合研修訓練センターを公開 - トラベルWatch 2016年3月26日
    31. ^ 東京地下鉄「東京地下鉄道副都心線建設史」
    32. ^ 交友社「鉄道ファン」2012年8月号付録「大手私鉄車両ファイル2012」
    33. ^ 東京メトロ05系が陸送される - 交友社『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース 2010年5月28日
    34. ^ 東京メトロ05系3両が近畿車輌へ - 交友社『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース 2010年6月2日
    35. ^ エリエイ「とれいん誌」2011年5月号記事「インドネシアへ渡ったメトロ車輛」

    参考文献

    • 交通新聞社「営団地下鉄車両写真集 - 4Sを支えてきた車両たち - 」
    • 帝都高速度交通営団「60年のあゆみ 車両2000両突破記念」
    • 帝都高速度交通営団「東京地下鉄道半蔵門線建設史」(本文中の08系車両の解説記事に05N系のことが一部書かれている。)
    • 交友社「鉄道ファン
      • 1988年12月号 新車ガイド:東西線用05系完成
      • 1991年 9月号 特集:営団地下鉄50年/6000系電車20年
      • 1991年12月号 CAR INFO:営団05系第14編成ワイド扉車
      • 1993年 9月号 CAR INFO:営団NEW05系VVVF車
      • 1994年 8月号 CAR INFO:営団05系リサイクルカー
      • 1996年10月号 特集:カラフル営団地下鉄2401両
      • 2000年 2月号 CAR INFO:営団地下鉄05系8次車
      • 2004年 9月号 特集:東京メトロ
      • 2005年 2月号 CAR INFO:東京地下鉄05系13次車
      • 2006年 3月号 大手私鉄の多数派系列ガイド13「東京地下鉄05系」
    • 鉄道図書刊行会鉄道ピクトリアル
      • 1989年 1月号 新車ガイド:営団地下鉄東西線 05系
      • 2000年3月号:帝都高速度交通営団05系増備車(8次車)(生方伸幸 帝都高速度交通営団車両部設計課)
      • 1995年 7月臨時増刊号 帝都高速度交通営団特集
      • 2005年 3月臨時増刊号 東京地下鉄特集
      • 新車年鑑・鉄道車両年鑑 各年版
    • 日本地下鉄協会会報誌「SUBWAY」
      • 2000年3月号 車両紹介「営団地下鉄 東西線05系8次車概要」(帝都高速度交通営団 車両部設計課 鮫島 博 著)
      • 2004年11月号 車両紹介「東京地下鉄・東西線05系13次車」(東京地下鉄 (株) 鉄道本部 車両部 設計課 村田 博 著)
    • 日本鉄道車両機械技術協会「ROLLINGSTOCK&MACHINERY」
      • 2000年3月号研究と開発「東西線05系8次車の概要」(帝都高速度交通営団 車両部 鮫島 博 著)
    大規模改修車
    • 交友社「鉄道ファン」2013年2月号CAR INFO「東京地下鉄05系B修施行車」(資料提供・取材協力:東京地下鉄)
    • 交通新聞社鉄道ダイヤ情報」2013年1月号DJNEWS FILE「東京地下鉄 東西線05系14編成がリニューアル」
    • 日本鉄道車両機械技術協会「ROLLINGSTOCK&MACHINERY」
      • 2013年1月号研究と開発「東西線05系車両 大規模改修の概要」(東京地下鉄(株)鉄道本部車両部設計課 石川 一 著)
      • 2014年5月号研究と開発「千代田線転籍車改造工事の概要」(東京地下鉄(株)鉄道本部 車両部設計課 吉川裕司 著)

    関連項目


    2000 - 


     > 西05
    19 - 24

     > 西05new
    25 - 3334 - 43

    40 - 43

    05 -