コンテンツにスキップ

「東名急行バス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
SB6103F (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
出典追加 日付修正
 
(33人の利用者による、間の47版が非表示)
1行目: 1行目:

{{単一の出典|date=2021-09}}

'''東名急行バス'''(とうめいきゅうこうバス)は、[[東名高速道路]]を走行する[[高速バス]]運行会社として、沿線鉄道・バス会社12社共同出資で[[1967年]][[8月]]に設立され(本社は東急本社に同居)、


''''''[[]][[]][[]][[ ()|]][[]][[]]沿[[|]][[|]]12[[]]

[[1969年]][[6月10日]]に車両台数50台・従業員数205人で運行開始。



== 概要 ==


[[]][[]][[1975]][[331]][[101]][[]][[|]]

[[1967]][[]]428<ref name="27-10">{{Cite journal | |author=<!--  --> |title= |date=1967-10-01 |journal= |volume=27 |issue=10 |page=87 |publisher= 調 |issn=0287-8305 |doi=10.11501/2637525 |url=https://dl.ndl.go.jp/pid/2637525/1/45 |accessdate=2023-08-19 }}</ref>[[1969]]44[[610]]<ref name="12-08">{{Cite journal | |author=<!--  --> |title= |date=1969-08-01 |journal= |volume=12 |issue=8 |pages=100-101 |publisher= 調 |issn=0287-2587 |doi= |url=https://dl.ndl.go.jp/pid/2688622/1/58 |accessdate=2023-08-19 }}</ref>50[[]]205[[]]115



[[]][[]][[]][[]][[]][[]]


路線が[[国鉄バス]]の[[東名ハイウェイバス]]と重複([[ダブルトラック (交通)|ダブルトラック]])していたことに加え、[[東海道新幹線]]の充実や[[モータリゼーション]]による利用低迷、第1次[[オイルショック]]などで赤字が増大し、[[1974年]]度の累積[[黒字と赤字|赤字]]は8億4500万円に達していた<ref>『年鑑バスラマ 2009-2010』p.86、ぽると出版、2009年12月。</ref>。また、出資各社(特に富士急、静鉄、遠鉄、名鉄)が徐々に東名高速道路経由の自社運行路線に傾斜したこともあり、[[1975年]](昭和50年)[[3月31日]]に路線全てが廃止され、同年[[10月1日]]に会社[[解散]]し消滅した。

== 出資 ==

*[[東京急行電鉄]] 13.6%

*[[小田急電鉄]] [[名古屋鉄道]] 13.5%

*[[伊豆箱根鉄道]] [[東海自動車]] [[大井川道]] [[山梨交通]] [[京浜急行電鉄]] [[富士急行]] [[遠鉄バス|遠州鉄道]] [[相模鉄道]] [[静岡鉄道]] いずれも6.6%



=== 出資事業者 ===

:*小田急電鉄は[[神奈川中央交通]]、[[箱根登山鉄道]]、[[小田急バス]]を含む。

資本金 5000万円

:*名古屋鉄道は[[豊橋鉄道]]を含む

* [[東京急行電鉄]] 13.6%

* [[小田急電鉄]][[名古屋鉄道]] 13.5%

* [[伊豆箱根鉄道]][[東海自動車]][[大井川道]][[山梨交通]][[京浜急行電鉄]][[富士急行]][[遠州鉄道]][[相模鉄道]][[静岡鉄道]] いずれも6.6%

** 小田急電鉄は[[神奈川中央交通]]、[[箱根登山鉄道]]、[[小田急バス]]を含む。

** 名古屋鉄道は[[豊橋鉄道]]を含む


=== 乗務員 ===

営業開始前年から数期にわたり乗務員が募集された。仕業は[[ワンマン運転|ワンマン運行]]で、渋谷 - 名古屋直通便は東名静岡で交代していた

<ref>『年鑑バスラマ 2009-2010』p.85、ぽると出版、2009年12月。</ref>。乗務員の制服は黄土色の[[制帽]]・ズボン・ネクタイに黒い光沢のあるジャケットという組み合わせで、五島昇が視察した[[アメリカ合衆国|アメリカ]]・[[グレイハウンド (バス)|グレイハウンド社]]の制服をベースにしたデザインであった<ref>『年鑑バスラマ 2009-2010』p.80-81、ぽると出版、2009年12月。</ref>。[[自動車整備士|車両整備士]]についても東急が全面支援し、同社から管理者が出向していた<ref>『年鑑バスラマ 2009-2010』p.88、ぽると出版、2009年12月。</ref>。


会社解散後、東急からの出向者は東急本体に戻ったほか、乗務員は同業他社への転職など各方面に散らばり、中には[[国鉄バス]]へ転籍して国鉄・[[JRバス]]で[[東名ハイウェイバス]]の乗務員を続けた者もいた。OB組織「東名急行バス友の会」を通じ交流している。


=== 事業所 ===

* 本社 - 東京都渋谷区[[桜丘町 (渋谷区)|桜丘町]]、東京急行電鉄本社内(現在の[[セルリアンタワー]]の場所)。

* 東京営業所 - [[東急バス|東京急行電鉄]][[東急バス不動前営業所|不動前営業所]]跡地を転用

* 静岡営業所 - 静岡市駿河区中野新田、東名高速[[静岡インターチェンジ|静岡IC]]北側。

: 現在[[ロイヤルホスト]]静岡インター店などが建つ。[[JR東海バス]]静岡支店西側に隣接する場所には、管理者名に「[[小田急電鉄]]とあった月極[[駐車場]]が存在したが、2012年春に転売され東名急行バスの痕跡は消滅した。

* 名古屋営業所


=== ターミナル ===


* [[]] - [[]]西[[]][[]]使[[]][[]][[#]]

* [[新静岡駅]] - 静岡鉄道[[新静岡駅#新静岡バスターミナル|新静岡駅構内のバスターミナル]]。

* [[名鉄バスセンター]] - [[名古屋駅]]桜通口・広小路口南側。[[名鉄百貨店]]に隣接。



== 歴史==

== 歴史==

* [[1967年]]8月 「東名急行バス株式会社設立。

* [[1967年]][[8月10日]] - 東名急行バス株式会社設立{{R|運輸と経済27-10}}

* [[1969年]][[6月10日]] 運行開始。

* [[1969年]][[6月10日]] - 運行開始{{R|高速道路と自動車12-08}}


* [[1975]][[41]] - <ref>{{Cite news ||title=  |newspaper=[[]] |publisher= |date=1975-03-29 |page=1 }}</ref>

* [[1975年]][[3月31日]] 路線廃止。

* [[1975年]][[10月1日]] 会社解散。

* [[1975年]][[10月1日]] - 会社解散。



== 主な運行路線 ==

== 主な運行路線 ==

* [[渋谷駅]][[名古屋駅|名古屋]]・[[名鉄バスセンター|名鉄BC]]

* [[渋谷駅]] - [[名古屋駅|名古屋]]・[[名鉄バスセンター|名鉄BC]]

* [[渋谷駅]]⇔[[新静岡駅]]

* 渋谷駅 - [[新静岡駅]]

* [[渋谷駅]]⇔[[東名静岡]]([[御殿場駅]]経由あり) 

* 渋谷駅 - [[東名静岡]]([[御殿場駅]]経由あり) 

* [[渋谷駅]]⇔[[浜松駅]]

* 渋谷駅 - [[浜松駅]]

* [[渋谷駅]]⇔[[沼津駅]]

* 渋谷駅 - [[沼津駅]]

* [[渋谷駅]]⇔[[御殿場駅]]

* 渋谷駅 - [[御殿場駅]]

* 渋谷駅 - [[東名横浜]]

* [[名鉄BC]]⇔[[御殿場駅]]

* [[名鉄BC]]⇔[[沼津]]

* 名鉄BC - 御殿場

* [[名鉄BC]]⇔[[新静岡]]

* 名鉄BC - 沼津

* [[名鉄BC]]⇔[[浜松]]

* 名鉄BC - 新静岡

* 名鉄BC - 浜松駅


[[|]]便[[]][[]] -  - <ref> 2009-2010p.81200912</ref>


== 営業所 ==

== 車両 ==

車両は全て[[三菱自動車工業]](現[[三菱ふそうトラック・バス]])製[[三菱ふそう・エアロエース#B805/806、B905/906/907|B906R]]を使用。番号は1100番台を使用した。車体は三菱K10型を発展させ、ボディの主要部分に[[軽合金]]を使用した高速バス専用車体であった。またこの車両から[[アルミニウム合金|アルミ]][[鋳物]]製の[[フロントグリル]]を採用し、後に「東名グリル」と呼ばれるようになった。また後面も従来の2枚ガラスから、後にB35型で採用される3枚ガラスとなっており、新しい試みが随所に見受けられる。塗装は窓の下辺を境に上が白、下が赤を基調とし、裾部は赤とシルバーの横縞模様となっていた。前面グリル部と側面には社紋が取り付けられていた<ref>『年鑑バスラマ 2009-2010』p.79-80、ぽると出版、2009年12月。</ref>。

* 東京営業所[[東急バス|東京急行電鉄]][[不動前営業所]]跡地を転用


* 静岡営業所:静岡市駿河区中野新田 東名高速静岡IC北側(現在[[ロイヤルホスト]]静岡インター店などが建つ。[[JR東海バス]]静岡支店西側に隣接する場所には、所有者名[[小田急電鉄]]とあ月極駐車場がする)

[[東名ハイウェイバス|国鉄バス]]で導入された[[スバルカスタマイズ工房|富士重工]]製13型B([[シャシ (自動車)|シャーシ]]は同じ)と異なり、[[便所|トイレ]]は装備されなかった。

* 名古屋営業所


東名急行バス廃止後に、車両の一部は[[名鉄バス|名古屋鉄道]]や[[しずてつジャストライン|静岡鉄道]]へ譲渡されている。


== 脚注 ==

{{Reflist}}


== 参考文献 ==

*『[[バスラマ・インターナショナル|年鑑バスラマ]] 2009-2010』、[[ぽると出版]]、2009年12月。ISBN 978-4-89980-016-3



== ターミナル ==

== 関連項目 ==

* [[急グループ]]


* 西[[]][[|]]

** [[東急バス]] / [[東急バス不動前営業所]]

*新静岡 静岡鉄道新静岡駅構内のバスターミナル

** [[セルリアンタワー]]

*[[名鉄バスセンター]] 名古屋駅桜通口・広小路口南側。名鉄百貨店に隣接。

** [[渋谷マークシティ#旧バスターミナル]]

* [[名鉄バス]] / [[名鉄バスセンター]]

* [[東名ハイウェイバス]] - [[国鉄バス]]・[[JRバス]]が運行

* 共同出資で設立された高速バス運行会社

** [[常磐急行交通]]

** [[瀬戸大橋高速バス]]

** [[四国高速バス]]



{{DEFAULTSORT:廃とうめいきゆうこうはす}}

{{Bus-stub|とうめいきゆうこうはす}}

{{東急グループ}}

[[Category:かつて存在した日本のバス事業者|とうめいきゆうこうはす]]

[[Category:西武グループ]]

{{名鉄グループ}}

[[Category:伊豆箱根鉄道]]

[[Category:小田急グループ]]

[[Category:急グループの歴史|とうめいきゆうこうはす]]

[[Category:京行電鉄]]

[[Category:静岡鉄道]]

[[Category:遠州鉄道]]

[[Category:名鉄グループ]]



{{bus-stub|とうめいきゆうこうはす}}

{{DEFAULTSORT:とうめいきゆうこうはす}}

[[Category:かつて存在した日本のバス事業者]]

[[Category:東急グループの歴史]]

[[Category:名鉄グループの歴史]]

[[Category:小田急グループの歴史|とうめいきゆうこうはす]]

[[Category:京急グループの歴史]]

[[Category:西武鉄道グループの歴史]]

[[Category:伊豆箱根鉄道|廃とうめいきゆうこうはす]]

[[Category:静岡鉄道|廃とうめいきゆうこうはす]]

[[Category:遠州鉄道|社とうめいきゆうこうはす]]

[[Category:渋谷区の企業|廃とうめいきゆうこうはす]]

[[Category:1967年設立の企業|廃とうめいきゆうこうはす]]

[[Category:1975年廃止の企業]]


2023年8月19日 (土) 13:50時点における最新版


沿12

[]


1967428[1]196944610[2]50205115



1197484500[3]197550331101

[]


 5000

 13.6%

 13.5%

 6.6%



[]


 - 便 [4][5][6]

JROB

[]


 - 

 - 

 - 駿IC

JR西2012


[]


 - 西使#

 - 

 - 

[]


1967810 - [1]

1969610 - [2]

197541 - [7]

1975101 - 

[]


 - BC

 - 

 - 殿 

 - 

 - 

 - 殿

 - 

BC - 殿

BC - 

BC - 

BC - 

便 -  - [8]

[]


B906R使1100使K10使2B353調[9]

13B


脚注[編集]



(一)^ ab2710 調196710187doi:10.11501/2637525ISSN 0287-83052023819 

(二)^ ab128 調196981100-101ISSN 0287-25872023819 

(三)^  2009-2010p.86200912

(四)^  2009-2010p.85200912

(五)^  2009-2010p.80-81200912

(六)^  2009-2010p.88200912

(七)^  19753291

(八)^  2009-2010p.81200912

(九)^  2009-2010p.79-80200912

参考文献[編集]

関連項目[編集]