コンテンツにスキップ

斜里バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
斜里バス株式会社
Shari Bus Co.,Ltd.
世界遺産・知床と北海道の自然を
イメージした2016年新塗装
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
099-4112
北海道斜里郡斜里町港町16-16
北緯43度54分40.89秒 東経144度39分40.33秒 / 北緯43.9113583度 東経144.6612028度 / 43.9113583; 144.6612028
設立 1948年(昭和23年)11月18日
業種 陸運業
法人番号 9460301003382 ウィキデータを編集
事業内容 一般旅客自動車運送事業(乗合貸切)、自動車整備業、他
代表者 下山誠(代表取締役社長)
資本金 3,000万円
従業員数 77名(2010年6月1日現在)
外部リンク http://www.sharibus.co.jp/index.html
テンプレートを表示



2009

[]

[]


19283 - 1929419305[1]

[]


1948231118300195025517525617 - 2622.5 km13[2]195429 - [1]

[]


30便[1][2]

[]


195126195328195429195530195631195833195934196035102158[3][4]

196035便196540西1960(35)1962(37)1963(38)1965(40)1971461便10[5][4]

退[]


40197348便 - 便[6][7]

[8][9]

[]


2007198ECOMO

[10][11]

[]


1964395[5][4]

200921[12]201022[13]

[]


1948231118 [1][2]

195025
517 [1][2]

525 617[1][2]

195530622 71[3]

196439123 [5][4]

19704541 [14]

200921101 [12]

201022 [13]

[]



本社・本社営業所・斜里バスターミナル
斜里郡斜里町港町16-16
ウトロターミナル
斜里郡斜里町ウトロ西170
  • 窓口営業は夏期ダイヤ期間のみ行われる。
札幌営業所(貸切バス専門)
北広島市希望ケ丘1丁目4-1
自動車整備工場
斜里郡斜里町朝日町30-1

路線バス[編集]

2023年(令和5年)10月1日現在。

2021年(令和3年)4月より車内での運賃支払い方法としてQRコード決済の「PayPay」を導入した(斜里バス運行便)。イーグルライナー、しゃりぐるは対象外[15][16]

斜里:斜里バスターミナル(知床斜里駅前)

イーグルライナー[編集]

美幌町内走行中
 
  • ウトロ温泉・斜里・清里町新栄・小清水町・東藻琴・佐呂間町若佐 - 札幌ターミナル(知床行)/北2条西3丁目(札幌行)

200618911031[17]200719420[18]20142656便[19]20162810,728[20]
便

[18]12139[21]200921101201456便便[19][22]202351012西3[23]

便-PA

[24][25][26]

知床線[編集]

斜里にて 羅臼にて
斜里にて
羅臼にて

便 - 201123610

195025617195833121719633858196641523201022[27]

便201224[28]

知床エアポートライナー[編集]

オホーツク海沿いを通る 女満別空港出発
オホーツク海沿いを通る
女満別空港出発

33424439200820428 - 

使201022610

[]


 -  -  -  - 

 - 201830沿613[29][30]

[]


 - 便 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - [31]

20162881201729331[32][33][34]

[]




 -  -  - 4 -  - 
196237623[35]



 -  - 6 -  - 
 - 195126512 -  - 1966411214[35]200416428[36]



 -  -  -  -  - 
1959341306[37][35]

[ 1]

 -  - 6 -  -  - 
1962371113200416428[35][36]

[ 1]

 -  - 6 -  - 
196540121200416428[36]



 -  -  - 



 -  -  - 4 -  -  -  -  -  - 
1960358920061841[35][38][39]



 -  -  -  - 
20061841[38]244391334



 -  -  -  - 4 -  - 西2 -  -  -  - 
195126200618411[38]2015271020193120193141[40][41]

[]

定期観光バス ひがし北海道エクスプレスバス
定期観光バス
ひがし北海道エクスプレスバス

 -  -  - 

 -  -  -  -  -  - 1 -  -  - 退

19886321 -  - [42]

[]


[43][44]10 (BUS CENTER)

19553071196843198156[3]

198919935426[44]

運行受託[編集]

スクールバス運用 知床シャトルバス
スクールバス運用
知床シャトルバス

沿[45]

19981020[46]

201527102使71031[47]

[]


20172933112[48]BUS CENTERBUS CENTERSHIRETOKO

201123923[43]2BUS CENTER

関連会社[編集]

知床アルパ
ウトロ地区でネイチャーガイド業を行う。2007年(平成19年)4月1日に斜里バス直営の部署として開設され、2011年(平成23年)12月5日にコンサルタント業のレジリエンス(関連:札幌観光バス)と共同で知床アルパ株式会社を設立した[49]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b 富士線と越川線の最末期は「富士・越川線」として統合され、斜里 - 以久科6号→富士→越川校→以久科6号で運行。

出典[編集]



(一)^ abcdef p. 1063

(二)^ abcde p. 20

(三)^ abc p. 21

(四)^ abcd p. 1064

(五)^ abc p. 22

(六)^  p. 24

(七)^  pp. 1064 - 1065

(八)^  p. 26

(九)^  pp. 1065 - 1066

(十)^ FUSO 20046 AERO WORLD.  . 201267

(11)^  p. 29

(12)^ ab (PDF).  . 2013718201267

(13)^ ab . . 2011716. p. 11.

(14)^  p. 23

(15)^ PayPay便.   (202177). 2022115

(16)^ PayPay稿2021517 - Facebook

(17)^ .  . 2006101120231216

(18)^ ab.  . 200743020231216

(19)^ ab57便 (PDF).  . 201458

(20)^ - 420便.  . 2018328

(21)^   (PDF).  . 2007121620231216

(22)^  (PDF).  . p. 3. 201267

(23)^  (PDF).  . 20231028

(24)^  - .  . 201267

(25)^  (PDF).  13. 201267

(26)^ & (PDF).  . 201267

(27)^  (PDF).   (2010210). 201267

(28)^ 244281031  (PDF).  . 201267

(29)^ 611 (PDF).  . p. 16. 201861

(30)^ .  . 2019528

(31)^ .  . 20221113

(32)^ .  . 2016821201681

(33)^ 便! (PDF).  . 2016821201681

(34)^ .  . 2021727201943

(35)^ abcde p. 875

(36)^ abc (PDF).  . 201572

(37)^  p. 874

(38)^ abc1841 (PDF).  . 201267

(39)^  /  (PDF).  . 20151119

(40)^ 12 (PDF).  . pp. 28 - 35 (2018115). 201943

(41)^ .   (2019315). 201943

(42)^ 5050 p. 20

(43)^ ab (PDF).  . 2012120

(44)^ ab p. 25

(45)^ .  . 201267

(46)^  pp. 28 - 29

(47)^ 7/31.   (2015731). 20151119

(48)^  (PDF).  . 2018317

(49)^  . . 201268 p. 11

参考文献[編集]

  • 『斜里バスの歩み バス創業50周年を記念して』斜里バス社史編集委員会、2000年。 
  • 『斜里町史 第二巻』斜里町、1970年。 
  • 『斜里町史 第三巻』斜里町、2004年。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]