日本エアシステム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本エアシステム
Japan Air System
IATA
JD
ICAO
TDA(1971-1988)
JAS(1988-2004)
コールサイン
TOA DOMES(1971-1988)
AIR SYSTEM(1988-2004)
設立 1964年4月15日(日本国内航空)
ハブ空港 東京国際空港
大阪国際空港
焦点空港 成田国際空港(国際線のみ)
関西国際空港
マイレージサービス JASマイレッジサービス(JMS)(日本航空(JAL)との経営統合に伴い、2003年4月1日付で「JALマイレージバンク(JMB)」に統合され、消滅。)
会員ラウンジ レインボーラウンジ
保有機材数 85機[1]
就航地 日本国内46都市
日本国外5都市
本拠地 日本の旗 日本東京都大田区羽田空港三丁目5番1号
外部リンク JAS - 日本エアシステム(インターネットアーカイブ)
テンプレートを表示
株式会社日本エアシステム
JAPAN AIR SYSTEM CO.,LTD
日本エアシステムのエアバスA300B4
種類 株式会社
市場情報

東証JQ 9203
2002年9月24日上場廃止

略称 JAS
本社所在地 日本の旗 日本
144-0041
東京都大田区羽田空港三丁目5番1号
設立 1964年4月15日
業種 空運業
事業内容 定期航空運送事業・不定期航空運送事業
航空機・付属品の売買・修理・賃貸業
代表者 代表取締役社長 森川實(2003年6月 - 2004年3月)
資本金 約615億円(2004年4月1日まで)
従業員数 約6,000人(うち乗務員約2,000人/2004年3月31日まで)
決算期 3月
主要株主 東京急行電鉄株式会社
日本航空株式会社
近畿日本鉄道株式会社[2]
※いずれも2002年10月の日本航空との経営統合以前。
主要子会社 日本エアコミューター株式会社
株式会社北海道エアシステム
株式会社ハーレクィンエア
外部リンク 日本エアシステム(インターネットアーカイブ)
テンプレートを表示

: JAPAN AIR SYSTEM CO.,LTDJASJAS/JD: Air System

[]


1971515: Toa Domestic AirlinesTDA1988TDA/JDToa Domes

45/47JAL便ANA345/47JALANA2

200441JAL20061012JD鹿

[]

[]

TDAのロゴマーク
TDA

Toa Domestic Airlines/TDAJDATAW21971515

使2023[3]

19717319727145/47

1972/ - 727-100DC-9A300

[]

1990 - 1998- 37
 - M11998 - 2006
JAS - T101

198545/47便1975/ - //3

1986便便使便/ - /198841[4]

Japan Air SystemJAS1990GOOD SPEED ALWAYS

JAL[]

 - JAL

23

19715153



退2



20011112 - 2004412011331

2002102 - JALS63

200341 - / - //調

20044 - 6 - 便便便JLXXXX便便JDJASICAO3JLJJ-BIRD

2006101 - 

[]

[]

YS-11

1971DH.114YS-1112

72719728 - [5]DC-97271

72728807271 (JA8315) 1
DC-9
DC-9 Super 80
MD-81
MD-87

DC-9A3001980YS-11
A300B4-2C
DC-10-30

DC-10-30MD-11KC-10[6]
A300-600R
MD90

A300777MD-90貿

A300-600R19982002JA016D2019613A350 XWBJA01XJA350-900[7]2028A321neo[8]
レインボーセブン
B777-200

7771990747-400919933777[9]74745/47便

89[10]727-89777-2892

DC-9調[11]
乗員訓練に使用されたビーチクラフトB200
使B200

[]

A30020065
MD-81
A300-600R

20133MD90退JAL退[12]退JAS[13]

MD-90A300-600R退777JA8977JA8979JA007DJA010D2019JALA350-900退PW4000777777-20020214退

19882006[]


A300-B4-2C

A300-B2K-3C

A300-600R

777-200

DC-9-40

DC-10-30 (ER)

MD-90-30

MD-81 (DC-9 Super80)
TDADC-9 Super80JASMD-81

MD-87

YS-11

 B200

369HS

AS350B

[]


747-400 - 747-400D[14]

777-300 - JALJAS89JAL46

[]

東亜国内航空時代およびそれ以前(~1988年)[編集]

固定翼機[編集]

NAL日東航空[編集]
FAL富士航空[編集]
NJA北日本航空[編集]
  • セスナ170B
  • セスナ195
  • ダグラス DC-3A
  • コンベアCV-240
  • エアロコマンダー680F
TAW東亜航空[編集]
  • デハビランドDH104-1Bダヴ
  • デハビランドDH114タウロン
  • コンベアCV-240
  • ビーチクラフトD-18 (C-18S)
  • ビーチクラフトC-50ツインボナンザ
  • YS-11
  • セスナ170B
JDA日本国内航空[編集]
  • パイパーPA-18カブ
  • パイパーPA-23アパッチ
  • グラマンG44スーパーウィジョン
  • ダグラスDC-3A
  • ノール262A-14
  • コンベアCV-240
  • デハビランドDHC-2ビーバー
  • デハビランドDH114-1Bヘロン
  • デハビランドDH114タウロン
  • コンベア880-22M
  • ボーイング727-100
  • YS-11
  • セスナ170
  • セスナ170B
  • セスナ172B
  • セスナ172C
  • セスナ172D
  • セスナ175B
  • セスナ195
TDA東亜国内航空[編集]
  • コンベアCV-240
  • デハビランドDH114-1Bヘロン
  • デハビランドDH114タウロン
  • ボーイング727-100
  • YS-11
  • DC-9-31(アメリカからリース)
  • DC-9-41
  • DC-9-51(アメリカからリース)
  • DC-9-81
  • エアバスA300B2K-3C

回転翼機(NAL・FAL・NJA・TAW・JDA・TDA)[編集]

ギャラリー[編集]

最優秀オペレーター賞[編集]




198931987 - 1988A300

199661995A300B2/B4


[]



YS-11[]


JA8662

JA8676

JA8763JESADA

JA8776

JA88092014

DH104 []


JA5007

DH114 []


JA6159

JA6162

CV-240[]


JA5130

[]

JASカラーのYS-11
JASYS-11


東亜国内航空時代[編集]

  • 東亜国内航空時代の発足当初の塗装はオレンジを基調とし、窓枠にはオレンジライン、垂直尾翼に気流をデザイン化した社章を施したものだった。その後1974年に本格的に導入されたマクドネル・ダグラスDC-9に、情熱と微笑みを表す「レッド&グリーン」と呼ばれた垂直尾翼を赤と緑に塗り分け、その2色のラインを窓枠まで延長した形の新しいデザインが施され、YS-11も徐々にこの塗装へ切替、7年にわたり同社のコーポレートカラー的役割を果たした。

レインボー・デザイン[編集]

  • レインボーカラーへの切替に端を発したのは、1981年から導入されたエアバスA300からである。1979年開催の国際航空宇宙ショーにエアバス社は、エアバス・インダストリー社のコーポレートカラーのデモ機に「東亜国内航空のロゴと社名」を書き込んでデモフライトを行った。これに感激した同社役員がエアバス社にデザインの譲り受けを申し入れ、同社機の新しいデザインが決まった。「東亜国内航空」のイメージは、同社初のワイドボディ機である同機の導入と共に一新されることになった。
  • 続いて導入されたマクドネル・ダグラスMD-81にもエアバス色からオレンジを抜いた類似のカラーが施され、既存の保有機も順次同様のカラーに変更され、「日本エアシステム」への社名変更2年後の1990年頃までに「レッド&グリーン」カラーは子会社保有機の一部を除き一掃された。オレンジを抜いた理由は、機体の大きさに合わせたという説と、マクドネル・ダグラス社がエアバス塗装を拒否したという説がある。ただし、DC-10はオレンジを抜いていないエアバス塗装で納入されている。逆に小型のYS-11はオレンジ抜きの塗装となっている。一方でより小型のB200はオレンジ込みの4色であった。

黒澤明デザイン MD-90[編集]

  • 続いて1996年から導入されたマクドネル・ダグラスMD-90には映画監督黒澤明が手がけた全7種のデザインが施され、黒澤の代表作品名をもじって「七人の侍」の異名でも呼ばれたほか、最終的には16機が導入され各デザイン毎に2 - 3機が存在したため、やはり黒澤の代表作品名にちなみ各デザインの2機目以降は「影武者」とも呼ばれた。また、黒澤明はこの塗装をデザインした後ほどなくして死去し、一種の遺作ともいえる塗装だった。

Rainbow777[]


1997777-200259001Rainbow777[15]MD-90[16]JAL[17]

[]

JAS 

19971998A300JAS

[]




DC-9


ピーターパンフライト

DC-10-30 (JA8551) 



A300 (JA8472) 3030西11,5002,3005[18][19]

!

1998519JAS777-200 (JA007D) 



YS-11A300使RP-C1931JA872320192021西[20][21]

就航路線[編集]


 

[]

A300
MD-87
177720041

45/4745/471980A300DC-9YS-11

YS-11 340使

[]
































()

()



()

西()































鹿






[]




退1988DC-10-30 (ER) 22JA855113DC-10A300-600R1998A300-600R22000JAS2INC

西2

[]


便西便

大韓民国の旗 
2001

中華人民共和国の旗 
1999

西





香港の旗 
1998

シンガポールの旗 
19954

アメリカ合衆国の旗 
19946

[]


KLM/ - KLM2009950010[22]500[23]2008101200941

[]


2









1





3







4JALANA1







 - DC-10



777-200199741A300-600R12102cm47cm777-200使777-200



199741DC-9-81MD-81MD-87MD-905 - 750%JAS4



2001 - 



2001西 - 



19963



198871便/ - /ARCAS2120021020034WindsSKYWARDJAS FLIGHT SHOP

3[]

国内線で初めて3クラスを導入したレインボーセブン
3

777777233

JAL便3

2012102720198ANAA321neoJALJASA300-600R 退A35020199

[]


199741777-200A300-600R4000112107cm53cm2-2-262516便JAL便20046J()

レインボーシート[編集]


199741100025003897cm45cm2-4-28777-20020046J

[]


7772-5-292-2-2-283-5

[]


JAS

[]

JASスカイメリットカード
JAS

2JASJASJASJMSJAS350JAS[24]

KLMTOPTOP&

2使1999180[25]

JASJMS200210200341JALJMBJASJMBJMBJMB

[]


21990JASCM

[]


1960

1979

1980

1981/

1983

1984

1985

1986

1987/

西1988

1989/'89/

1989/JAS/

1990/JAS/

1991

2000 - 2001

[]


1990/JAS

1991/

1997/

2001/

2001/

2002/

2002/

[]


西TDA[26]

!G`75

WANDS8PVA300

14!



288

[]

JASラッピングの東急バス
JAS

11990

[2]2010114退20142

[]

YS-11
340
DHC-8-Q400
340
ハーレクインエアのMD-81
MD-81
ハーレクインエアのDC-10-30
DC-10-30JASHLQ
20043

2便22008331





JACJAL

HACJAL

HLQ



NTM

TAS

HAS

SAS

KAS

GAS



JAMS



JMC

JASA



SAS

KAS

ACS

OSAACS

FUKACS



JTR

JSC//20004





JSC

JTT

JTH

JOO

JTN

JCS



JARD/

JASJASHKG//JASH.K.

[]




196682688041

著名な出身者[編集]

脚注[編集]



(一)^ JALJAS  (PDF) P43

(二)^ ab19591966100P.761 2010

(三)^  (202353). !  . . https://trafficnews.jp/post/125728 2023510 

(四)^ MOOK JAL JET STORY 2009 

(五)^  47129133

(六)^ MOOK JAL JET STORY 2009  P162

(七)^ JALA350.   (2013107). 2014131

(八)^ JAL42.   (2024321). 2024328

(九)^   - 9 1997

(十)^ 7471986  p.65

(11)^ MOOK JAL JET STORY 2009  P153

(12)^ :90退

(13)^ MD90西

(14)^ https://maz.daa.jp/jas/b747.html

(15)^  - 9

(16)^ 747-400

(17)^ 2013

(18)^   - 2001627

(19)^ JAS - 2001104

(20)^  YS112.  . 2021119

(21)^ 西YS-11 .  . 2021119

(22)^ 

(23)^ 20091020092010

(24)^ . www.jal.com. 20191226

(25)^  | . im-press.jp. 20191226

(26)^ 鹿2004西 SPECIALJAS使

参考文献[編集]

  • 「あらかると 747」『エアライン臨時増刊 ボーイング747ジャンボ』、イカロス出版、1986年9月、59-68頁。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]