コンテンツにスキップ

ポリテクニック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Polytechnikum (スイス、1865年)

ポリテクニック (Polytechnic) とは、高等教育機関の一種。大学機関が主に学問(学術)を教える組織であるのに対し、ポリテクニックでは実学(職業教育)を中心に教育課程が編成されている。英語の polytechnic の名称は、フランスパリに1794年に設立されたエコール・ポリテクニークに由来する。

日本においては、ポリテクニックの仮名文字を含む教育機関はないが、英名でPolytechnicを含む教育機関が存在する。また、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が運営する職業訓練施設の愛称に「ポリテク」が用いられている。

日本のポリテク[編集]


Polytechnic University

Tokyo Polytechnic University2002Tokyo Institute of Polytechnics

Polytechnic Center6Polytechnic College2+2Polytechnic College2

[]

[]












École polytechnique de Montréal



École polytechnique de Bruxelles



École polytechnique fédérale de Lausanne



 -  Eidgenössische Polytechnische Schule

[]


STEM (Science()Technology()Engineering()Mathematics()) 
  • Institute of Technology
  • Polytechnic Institute
  • Polytechnic University
  • University of Technology
  • Technological University

イギリス[編集]

イギリスにはかつてポリテクニックがあったが、サッチャー政権下でウェストミンスター大学など大学に再編された。

フィンランド[編集]


(en:Ammattikorkeakoulu, AMK) 3-4 358%[1]AMKPolytechnic Bachelor DegreePolytechnic Master Degree[1]

AMK322000[1]

1999AMK75%AMK2[1]

[]


TAFE

[]


2000

Otago Polytechnic

[]



[]


3 (diploma) 64 - 5 

脚注[編集]

  1. ^ a b c d Developing Highly Skilled Workers - Review of Finland (PDF) (Report). OECD. 2004.

関連項目[編集]