コンテンツにスキップ

内原駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
内原駅

北口(2023年2月)

うちはら
Uchihara

友部 (4.7 km)

(5.8 km) 赤塚

地図
所在地 茨城県水戸市内原町69

北緯36度22分14秒 東経140度21分11.8秒 / 北緯36.37056度 東経140.353278度 / 36.37056; 140.353278座標: 北緯36度22分14秒 東経140度21分11.8秒 / 北緯36.37056度 東経140.353278度 / 36.37056; 140.353278

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
日本貨物鉄道(JR貨物)
所属路線 常磐線
水戸線直通含む)
キロ程 103.5 km(日暮里起点)
電報略号 ウハ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面3線[1]
乗車人員
-統計年度-
2,261人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1889年明治22年)1月16日[2]
備考 業務委託駅[1]
テンプレートを表示
20232

JRJR[1]


[]


188922116[2]

18922531

190639111[2]

1909421012

19492461

19845921[2]

19876241JRJR[2]

199241220[3]

200012311

20061838Kaeru[4]Suica

201224223Kaeru

201325
41JR

42使[5]

201527
210

71JR

202029[6]

202241126[7]


旧駅舎時代(2009年9月)
旧駅舎時代(2009年9月)
  • 旧駅舎時代の改札口(2009年9月)
    旧駅舎時代の改札口(2009年9月)
  • 仮駅舎(2022年10月)
    仮駅舎(2022年10月)
  • 仮駅舎時代の改札口(2022年1月)
    仮駅舎時代の改札口(2022年1月)
  • 駅構造[編集]


    111223[1]2

    JRSuica

    20134[5]

    20221126[7]

    のりば[編集]

    番線 路線 方向 行先
    1・2 常磐線 下り 水戸いわき方面
    2・3 常磐線 上り 土浦我孫子上野方面
    水戸線 下館小山方面
    上野東京ライン 上野・東京品川方面

    (出典:JR東日本:駅構内図

    • 配線上の関係で、電留線への出入庫は2番線のみに限られ、1番線・3番線から電留線への入庫及び出庫はできない。
    • 2021年3月13日実施のダイヤ改正時点で、下りが午後以降の4本、上りは朝の2本のみ、当駅で特急列車の通過待ちを行なう。
    • 5両編成の列車は、ホームの水戸駅側に寄せて停車するため、上野・土浦・小山寄りには停車しない。