コンテンツにスキップ

高萩駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高萩駅

駅舎(2022年2月)

たかはぎ
Takahagi

十王 (5.9 km)

(4.5 km) 南中郷

地図
所在地 茨城県高萩市大字高萩1928

北緯36度42分52.97秒 東経140度43分0.15秒 / 北緯36.7147139度 東経140.7167083度 / 36.7147139; 140.7167083座標: 北緯36度42分52.97秒 東経140度43分0.15秒 / 北緯36.7147139度 東経140.7167083度 / 36.7147139; 140.7167083

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 常磐線
キロ程 162.5 km(日暮里起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
2,053人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1897年明治30年)2月25日[2]
備考
テンプレートを表示

JR421125[5]

[]


[6][7][8]

[9]

[]


189730225[2]

190639111[2]

1909421012

1926154[10]

19492461

195934121[11]

19643911[11]

1974498[11]

197853102[11]

1980555

19845921[2]

19876241JRJR[2]

2001133

200214323

20061841JR[12]

200719318E531

200820315ICSuica[13]

200921314ICSuica[14]

20112347326

201325111[15]

2020231411[16]

20235
831[4][17]

91[4][17]

[]


12[1]西

[18]

[3][4]192615[10]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先 備考
1 常磐線 下り いわき仙台方面 特急「ひたち」を含む
上野東京ライン 上り 上野東京品川方面 当駅始発の一部列車
2 常磐線 水戸・上野方面 特急「ひたち」・「ときわ」を含む
上野東京ライン 上野・東京・品川方面

(出典:JR東日本:駅構内図

発車メロディ[編集]


2013111使[15]

[]


JR2022412,053[ 1]

200012
乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年) 4,747 [利用客数 2]
2001年(平成13年) 4,618 [利用客数 3]
2002年(平成14年) 4,396 [利用客数 4]
2003年(平成15年) 4,136 [利用客数 5]
2004年(平成16年) 4,022 [利用客数 6]
2005年(平成17年) 3,755 [利用客数 7]
2006年(平成18年) 3,634 [利用客数 8]
2007年(平成19年) 3,611 [利用客数 9]
2008年(平成20年) 3,470 [利用客数 10]
2009年(平成21年) 3,340 [利用客数 11]
2010年(平成22年) 3,183 [利用客数 12]
2011年(平成23年) 3,064 [利用客数 13]
2012年(平成24年) 3,145 [利用客数 14]
2013年(平成25年) 3,117 [利用客数 15]
2014年(平成26年) 3,027 [利用客数 16]
2015年(平成27年) 2,992 [利用客数 17]
2016年(平成28年) 2,943 [利用客数 18]
2017年(平成29年) 2,846 [利用客数 19]
2018年(平成30年) 2,775 [利用客数 20]
2019年(令和元年) 2,643 [利用客数 21]
2020年(令和02年) 2,179 [利用客数 22]
2021年(令和03年) 2,063 [利用客数 23]
2022年(令和04年) 2,053 [利用客数 1]

駅周辺[編集]


西

西

461

298

便











6

便




[]

西[]

201110

[ 1]

西  - 202021[19]

2021101MyRide[20]



1




2


3



  • 5番乗り場
    • 和野
  • 6番乗り場
    • 高萩清松高校
  • 7番乗り場
    • 関口
    • 千代田
    • 総合福祉センター
  • 8番乗り場

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
常磐線
普通
十王駅 - 高萩駅 - 南中郷駅

脚注[編集]

記事本文[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 2019年4月30日までは日立電鉄交通サービスとして運行。

出典[編集]



(一)^ ab 2013, p. 23.

(二)^ abcde JR JTB1998101432ISBN 978-4-533-02980-6 

(三)^ ab 812020842022117

(四)^ abcdJR.  . 20238252023825

(五)^ (1984) 59420

(六)^ -

(七)^ -

(八)^ -

(九)^  1960902019610120ISBN 978-4-86598-850-5 

(十)^ ab 2013, p. 11.

(11)^ abcd 2220121

(12)^ PDF2006316 2021317https://web.archive.org/web/20210317072100/https://www.jrfreight.co.jp/storage/upload/b28ffdfef63004276740e6dca3a48f75.pdf2021317 

(13)^ 20083 Suica便PDF20071221 201634https://web.archive.org/web/20160304095817/https://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071214.pdf2020529 

(14)^ SuicaPDF20081222 2020525https://web.archive.org/web/20200524150337/https://www.jreast.co.jp/press/2008/20081218.pdf2020525 

(15)^ ab - JR20131031[]

(16)^ 20203PDF201912132 2020111https://web.archive.org/web/20200110103644/http://www.jrmito.com/press/191213/press_01.pdf2020321 

(17)^ abjreumito (202369).  ! - JR . 202371

(18)^  |  | /  - NAVITIME. www.navitime.co.jp. 2019426

(19)^ 21 .   (20191216). 202047

(20)^ 101.   (202191). 2021101

利用状況[編集]



(一)^ ab2022.  . 2023710

(二)^ 2000.  . 201935

(三)^ 2001.  . 201935

(四)^ 2002.  . 201935

(五)^ 2003.  . 201935

(六)^ 2004.  . 201935

(七)^ 2005.  . 201935

(八)^ 2006.  . 201935

(九)^ 2007.  . 201935

(十)^ 2008.  . 201935

(11)^ 2009.  . 201935

(12)^ 2010.  . 201935

(13)^ 2011.  . 201935

(14)^ 2012.  . 201935

(15)^ 2013.  . 201935

(16)^ 2014.  . 201935

(17)^ 2015.  . 201935

(18)^ 2016.  . 201935

(19)^ 2017.  . 201876

(20)^ 2018.  . 2019712

(21)^ 2019.  . 2020712

(22)^ 2020.  . 2021724

(23)^ 2021.  . 202286

参考文献[編集]

  • 『週刊 JR全駅・全車両基地』 42号 水戸駅・常陸太田駅・高萩駅ほか74駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年6月9日。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]