北海道・北東北の縄文遺跡群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
世界遺産 北海道・北東北の
縄文遺跡群
日本
三内丸山遺跡
三内丸山遺跡
英名 Jomon Prehistoric Sites in Northern Japan
仏名 Sites préhistoriques Jomon dans le nord du Japon
面積 141.9 ha
(緩衝地帯 984.8 ha)
登録区分 文化遺産
文化区分 遺跡
登録基準 (3), (5)
登録年 2021年(ID1632) (第44回世界遺産委員会拡大会合)
公式サイト 世界遺産センター(英語)
使用方法表示

ID1632

13

[]



200284200620092[1]1[2]

20175[3]20187192020[4]2020西2020西2021[5]20197302021[6]2019121920[7]202021202035[8]2020116[9][ 1]

20191128[10]Hokkaido and Northern TohokuNorthern Japan[11]

9415調調[12]20212[13]

526[14]72744[15]

12023324調ICOMOS調Matthew Whincop[16]

[]


[1]94171717[17]20178412[18][19]

17西調沿2012[20]DNA

[21]調

[ 2]

[22]2007

[]


1西-調[ 3]6[23]


[]


2023[ 4][24]

[25]

[]


[ 5][26]

[]


2020[27]120218[28]

構成資産一覧[編集]

北海道[編集]

青森県[編集]

岩手県[編集]

秋田県[編集]

分布図[編集]

北海道・北東北の縄文遺跡群(秋田)
北海道・北東北の縄文遺跡群(岩手)

[]




(3) 

(5) 

[]


5

 ()I

72026202172025203020214I20244202620242022[29]



2021927[30]1022[31]2024426[32]

課題[編集]

道路によって切断されているキウス周堤墓

[33]2023[34]

337[35]

[]


[24]2021526[36]

(一)[37]

(二)

(三)[38]

(四)

[]


22016[39]

[]



[]



[]


Cathedral Syndrome

""[40]

脚註[編集]

  1. ^ a b 北海道・北東北縄文遺跡群は世界遺産登録でなぜ2回も予選落ちしたのか財界さっぽろ 2014年9月
  2. ^ 縄文遺跡群見送り 世界遺産推薦へ「全力」尽くせ 陸奥新報 2017年8月2日
  3. ^ 縄文遺跡群 世界遺産に再挑戦 4道県PT発足 /岩手 毎日新聞 2017年8月24日
  4. ^ 縄文遺跡群を推薦=20年の世界遺産候補―文化審 時事通信社Yahoo!ニュース)2018年7月19日
  5. ^ 「奄美・沖縄」を世界自然遺産に推薦へ 菅義偉官房長官表明 産経新聞 2018年11月2日(Yahoo!ニュース)
  6. ^ 令和元年度における世界文化遺産の推薦候補の選定について文化庁、2019年7月30日
  7. ^ 「縄文遺跡群」推薦へ=世界遺産登録目指す―政府 時事通信 2019年12月19日(@niftyニュース
  8. ^ 東京文化財研究所
  9. ^ 縄文遺跡群の推薦書を提出 21年の世界遺産登録目指す共同通信(Yahoo!ニュース)2020年1月16日
  10. ^ 縄文遺跡群の名称変更を議論 共同通信 2019年11月28日
  11. ^ 遺跡群、英語表記「北日本」に 文化庁と地元、世界遺産に推薦で 共同通信 2019年12月19日(Yahoo!ニュース)
  12. ^ 北海道・北東北の縄文遺跡群、9月にイコモスが現地調査 函館新聞 2020年8月29日
  13. ^ 世界遺産登録へ縄文遺跡群の中間報告 東奥日報 2021年2月18日
  14. ^ 「縄文遺跡群」世界遺産へ=三内丸山など登録勧告―ユネスコ諮問機関 時事通信 2021年5月26日
  15. ^ 世界遺産に縄文遺跡群登録 共同通信 2021年7月27日
  16. ^ 北海道・北東北の縄文遺跡群世界遺産登録記念誌
  17. ^ 社説:縄文遺跡群 「価値」の説得力強めて 秋田魁新報 2016年8月12日
  18. ^ 世界遺産推薦書案「集落」軸に 北海道・北東北の縄文遺跡群 岩手日報 2017年12月19日
  19. ^ 世界遺産候補、ただの空き地?遺跡にはプレハブ小屋だけ朝日新聞 2019年9月1日
  20. ^ 『「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界遺産登録推進フォーラム』(2020年1月25日開催、於:有楽町朝日ホール)レジュメ
  21. ^ 『古建築を復元する 過去と現在の懸け橋』海野聡、吉川弘文館(2017)
  22. ^ <縄文遺跡群>世界遺産へ険しい道のり 河北新報 2016年10月24日
  23. ^ Jōmon culture | ancient culture, Japan Britannica
  24. ^ a b 世界遺産暫定一覧表記載資産 準備状況報告書 文化庁
  25. ^ 青森市小牧野遺跡の保護に関する条例 青森市
  26. ^ 縄文遺跡群 景観条例や計画づくり進む 建物の面積や高さの規制強化 世界遺産登録見据え 北海道新聞 2021年2月6日
  27. ^ パラ聖火は縄文の火起こしなどで NHK 青森 NEWS WEB 2020年2月6日
    縄文火起こし、伝統行事の火から… パラ聖火の採火に地域色 秋田魁新報 2020年2月7日
  28. ^ 縄文時代の方式でパラ聖火採火 大湯環状列石と伊勢堂岱遺跡 秋田魁新報 2021年8月12日
  29. ^ 「縄文」世界遺産にらみ準備着々/6自治体、案内施設を整備へ 東奥日報調査 東奥日報2021年1月29日(Yahoo!ニュース)
    つがる市中心部に博物館建設へ/「縄文」世界遺産登録控え、遺跡には案内施設も 市が方針 東奥日報2021年6月8日(Yahoo!ニュース)
  30. ^ 世界遺産センター 本県設置検討/県 陸奥新報2021年9月28日
  31. ^ 「世界遺産センター」検討/4知事サミット 東奥日報2021年10月22日
  32. ^ 「JR青森駅東口ビル」26日オープン 東奥日報2024年4月25日(Yahoo!ニュース)
  33. ^ 縄文7遺跡2施設冬季閉鎖、誘客に影響? 東奥日報 2021年1月31日
  34. ^ 「縄文冬祭り」始まる 雪の遺跡ライトアップ 幻想的な風景/青森・三内丸山 東奥日報 2023年2月4日
  35. ^ 「縄文遺跡群」世界遺産へ 施設整備、ガイド育成に課題 /北海道 毎日新聞 2021年5月28日
  36. ^ 我が国の推薦資産に係るイコモスによる評価結果及び勧告 文化庁
  37. ^ 世界遺産 亀ケ岡遺跡範囲内に自宅 つがる・小山内さん「誇らしい」 公有化に協力、売却へ 東奥日報 2021年8月2日
  38. ^ 世界遺産・大湯環状列石を分断 県道移設、6年以内に着工へ 秋田魁新報 2021年9月4日
  39. ^ 4道県、鷲ノ木など2遺跡除外 保全環境に問題 /北海道毎日新聞 2015年12月29日
  40. ^ 毎日新聞 2021年9月2日(ネット配信記事は有料)

注釈[編集]



(一)^ 2020213944

(二)^  

(三)^ 調

(四)^ 

(五)^ 

[]


  2021ISBN 9784867210369

 2021ISBN 9784886218704

  2022ISBN 9784480074720

[]

外部リンク[編集]