コンテンツにスキップ

名古屋鉄道デセホ700形電車

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
名古屋鉄道デセホ700形・750形電車

名鉄モ700形・モ750形電車

名鉄デセホ700形701
基本情報
運用者 旧・名古屋鉄道→名岐鉄道→名古屋鉄道[1]
製造所 日本車輌製造本店[1]
製造年 デセホ700形:1927年[1]
デセホ750形:1928年[1]
製造数 デセホ700形:10両[1]
デセホ750形:10両[1]
廃車 モ700形:1998年4月[2]
モ750形:2001年12月[2]
主要諸元
軌間 1,067 mm狭軌
電気方式 直流600 V架空電車線方式
設計最高速度 88.5 km/h[4]
車両定員 100人(座席44人)[* 2]
自重 25.41 t
全長 15,024 mm[* 1]
全幅 2,438 mm
全高 4,172 mm[* 4]
車体 半鋼製
台車 日車ボールドウィン[* 3]
主電動機 直流直巻電動機 TDK-516-A
主電動機出力 52.2 kW
(端子電圧500 V時一時間定格)
搭載数 4基 / 両
駆動方式 吊り掛け駆動
歯車比 2.65 (61:23)
制御方式 電動カム軸式間接自動加速制御
制御装置 ES-155
制動装置 SME非常直通ブレーキ
備考 主要諸元は車両設計認可申請時[7]。台車の諸元など一部データは現・名鉄成立後、1956年(昭和31年)現在[3]
テンプレートを表示

70070019272

650700[1]19283700750[1]

700750700750[8]700199810[2]750200113[2]70

700750

[]


1500[7]19261520650151500[7]55700701 - 705[7]

700[9]750[9]

700701 - 7051927222365015使928[7]331719[7]411706 - 710[1]1928311700750751 - 758192942759760[1]1020[1]

[]


700750[9]

車体[編集]

モ700形の前面
(モ704、1978年)
モ750形755(1両目)・モ700形704(2両目)
両者は客用扉下裾部の下がり幅が異なる
車内の様子
(モ750形752、1995年)

14,262 mm2,400 mm[10][11][1][1][12]

[7]3[10][11]1[13]

6503[14]3914 mm[10][11][10][11][10][11]750700[9]

[7]750759760[9]

[1][10][11]382 mm698 mm64 mm[10][11]1 D 6 D 6 D 1D[10][11]110[7]

[]

7507552001

650[7]

 (EE) ES-155[7]EETDK-516-A500 V70PS52.2 kW[7][* 5]14[7]2.65 (61:23) [7]750[9]

 (BLW) A701 - 705[1]706 - 710ST-43[1]750ST-56[1]750ST-56700[9][16]

SME[7]

11[7] - [9]

701 - 705 (WABCO) K-1-A[7]706 - 710750[17]701 - 705[17]

[]


700750650[1]750759760[9]193167583[17]

お召し列車への充当[編集]

デセホ706・トク3・デセホ707によるお召列車運用

1927211 - [18][18][18]

107067072[19][* 6]23SC No.III3[21]112[19]2[21]

1120 - 1[22]沿[22]

鉄道省高山線への乗り入れ運用[編集]

下呂駅に到着した
デセホ750形
省線客車を牽引するモ700形

[23]193275 - 9[23]

1017002[23]8 -  - [23]7507557562[24][25]8000[24]

1933810250750755756[24]

1940151014100[* 7]2[26][26]707 - 7104[1]270024[1]194116[24]

[]


1930581935108[27]1941162700700750750[8]

西194116812 - [28] - 11 - [29]700750西[30]

700750西[1]750758 - 7601944193[31]

700706 - 7094[32]708709ALLIED PERSONNEL ONLY195126[32]

西[]


194823512西600 V1,500V[33]516西[34]西700750600 V[1]700750[1]

700701 - 70522602261 - 22652706 - 710[35]19603512703[35]970170421902191219270522657062130213171020902091707 - 709[36]

19643931,500 V[35]7007027037042[35]701705707 - 7106[35]6701705707 - 710[37]70619643924[38]

750600650[39]7607061964394[38]70070370411[39]

1,500 V19643910[39]7007047507547587594[40]1965403[39]700703750751 - 753755 - 7579[40]700750西退[39]

[]


700702 - 704750751 - 75912[40]750751600607ST-2752 - 759650[41]750ST-5637302730[42][43]

7507527537567574196540101966413[40][44]HL[44] (WH) WH-546-J600 V48.49 kW69:18 = 3.83[45][1][44][44][* 8]751ST-29009012[41]757751757[41]

700702 - 704750751754755758759210021902320[44]270075075175451967423[31]700750751758759[31][* 9]

7507527537567577527537563196944106002[48]215032151 - 215321512152321532[48]21503HL (AL) HLAL[48]

2151312752[48]2153221514[48]197045727[49]7572152321523753[49]

19734883700[44]7047517547557585[44]7027037597[47]19785331,500 V3[47]TDK-516-AWH-546-J[44]HL752197348ES-155AL[46][6]

2151419734811 (AL) AL197853102[49]21503[48]

揖斐線系統への集約[編集]

モ700形704
モ750形758(ワンマン化改造後)

700702 - 7043750751752754755758759692320[50]

9700750751754[31]751750754[50]197348197853[* 10][50]1702[47]197954759[50]

198019845910 -  - [51]7507527557587594[52][53]1987626[51]751[52]

198257750198661[53]700750[53][54]

70037507544199241228[38]702[55]754199357[52][55]750[55]

退役[編集]

谷汲駅に停車するモ754

7019979199810780[56]19981045703704703758704752413[2]7007037047507527587595[2]700[2]

7507517547553 - [38][57][57]

 - 200113101[51]7507517547551211[2]750[2]

譲渡車両[編集]


700750196439700701705707 - 7106[37]701705707 - 710[37]14014114237003701 - 3704[37]

1411429002140[58]197954[58]3700198055[59]1986614[60]

保存車両[編集]

瀬戸蔵ミュージアムに静態保存されたモ754
「赤い電車まつり」で牽引されるモ755

7503[61]751 [61][62]754[63]755[2][2][61]755[64]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 75075976015,081 mm[3]14,262 mm[4]

(二)^ [5]36 - 40[6]

(三)^ 700701 - 705700706 - 710ST-43750ST-56[3]

(四)^ 7507597604,210 mm[3]

(五)^ 600 V85 PS63.5 kW[15]

(六)^ 2707708[20]706[19]

(七)^ 5630

(八)^ 700750750750[46]

(九)^ [47]

(十)^ 702703759[47]704751752754755758197348197449[31]197853[50]

出典[編集]



(一)^ abcdefghijklmnopqrstuvwx700750 (1995) p.109

(二)^ abcdefghijk 2005 (2006) p.248

(三)^ abcd(27) 3 (1956) p.35

(四)^ ab p.2

(五)^ 4 p.221

(六)^ ab11 pp.174 - 175

(七)^ abcdefghijklmnopq 719  2331

(八)^ ab1941 (2011) p.150

(九)^ abcdefghi  (1986) pp.167 - 168

(十)^ abcdefgh  p.38

(11)^ abcdefgh  p.39

(12)^ (87) 2(1971) p.59

(13)^  SCIII (2006) p.169

(14)^ (87) 3(1971) p.63

(15)^ (46)   (1961) p.36

(16)^ 11 p.77

(17)^ abc80 p.66

(18)^ abc p.116

(19)^ abc SCIII (2006) pp.169 - 170

(20)^  p.117

(21)^ ab SCIII (2006) p.172

(22)^ ab pp.118 - 119

(23)^ abcd pp.134 - 135

(24)^ abcd  -  (1986) pp.100 - 101

(25)^ http://www.meitetsu.co.jp/recommend/library/exhibition/detail/1234650_5073.html

(26)^ ab pp.228 - 229

(27)^  pp.201 - 202

(28)^  pp.231 - 234

(29)^   -  (1986) pp.103 - 104

(30)^ 80 p.88

(31)^ abcde(87) 2(1971) pp.59 - 60

(32)^ ab (1986) p.151

(33)^  p.776

(34)^  pp.339 - 341

(35)^ abcde700750 (1995) pp.110 - 111

(36)^ (46)   (1961) p.33

(37)^ abcd (1979) p.110

(38)^ abcd  p.171

(39)^ abcde700750 (1995) pp.111 - 112

(40)^ abcd  p.142

(41)^ abc  p.144

(42)^  (1992) p.18

(43)^   p.139

(44)^ abcdefgh700750 (1995) p.112

(45)^ 4 pp.300 - 301

(46)^ ab700750 (1995) pp.112 - 113

(47)^ abcde  p.174

(48)^ abcdefRM LIBRARY130  - pp.14 - 16

(49)^ abc11 p.179

(50)^ abcde(115)  (1979) pp.102 - 103

(51)^ abc (2006) p.115

(52)^ abc(154)  (1996) p.238

(53)^ abc(133)  (1986) p.194

(54)^ 700750 (1995) p.113

(55)^ abc(154)  (1996) p.212

(56)^  2005 (2006) pp.248 - 249

(57)^ ab4 (2) 3 (2001) p.48

(58)^ ab (1979) p.111

(59)^  (2001) p.128

(60)^   (2001) p.87

(61)^ abc  (2006) p.55

(62)^ NEWS SUMMARY200310 -  2014812

(63)^ 754 -    20061012 2014812

(64)^ 2017122 

参考資料[編集]

公文書[編集]

  • 鉄道省 地方鉄道免許・名岐鉄道・大正15 - 昭和2年 「監督局 第719号 名古屋鉄道車両設計ノ件 昭和2年3月31日」 国立公文書館所蔵

電子資料[編集]

書籍[編集]

雑誌記事[編集]

  • 鉄道ピクトリアル』 鉄道図書刊行会
    • 渡辺肇 「私鉄車両めぐり(27) 名古屋鉄道 3」 1956年12月号(通巻65号) pp.32 - 38
    • 渡辺肇 「私鉄車両めぐり(46) 名古屋鉄道 補遺」 1961年7月号(通巻120号) pp.32 - 39
    • 渡辺肇・加藤久爾夫 「私鉄車両めぐり(87) 名古屋鉄道 2」 1971年2月号(通巻247号) pp.58 - 65
    • 渡辺肇・加藤久爾夫 「私鉄車両めぐり(87) 名古屋鉄道 3」 1971年3月号(通巻248号) pp.60 - 65
    • 藤野政明・渡辺英彦 「私鉄車両めぐり(115) 名古屋鉄道」 1979年12月臨時増刊号(通巻370号) pp.92 - 106
    • 渡辺英彦 「他社で働く元名鉄車両」 1979年12月臨時増刊号(通巻370号) pp.110 - 112
    • 沢田幸雄 「廃止された路線をたずねて 押切町 - 枇杷島橋間と柳橋乗り入れ」 1986年12月臨時増刊号(通巻473号) pp.97 - 106
    • 渡利正彦 「終戦当時の名鉄各務原線の想い出」 1986年12月臨時増刊号(通巻473号) pp.150 - 152
    • 白井良和 「名古屋鉄道の車両前史 現在の名鉄を構成した各社の車両」 1986年12月臨時増刊号(通巻473号) pp.166 - 176
    • 吉田文人 「私鉄車両めぐり(133) 名古屋鉄道」 1986年12月臨時増刊号(通巻473号) pp.185 - 198
    • 白井良和 「名古屋鉄道にみる車体更新車の興味」 1992年3月号(通巻556号) pp.16 - 23
    • 渡利正彦 「名鉄モ700、モ750を称え、その足跡をたどる」 1995年8月号(通巻611号) pp.108 - 113
    • 外山勝彦 「私鉄車両めぐり(154) 名古屋鉄道」 1996年7月臨時増刊号(通巻624号) pp.184 - 216
    • 山本宏之 「現有私鉄概説 北陸鉄道」 2001年5月臨時増刊号(通巻701号) pp.81 - 90
    • 田尻弘行 「北陸各地で見られた大手私鉄から来た電車」 2001年5月臨時増刊号(通巻701号) pp.128 - 131
    • 白井昭 「名鉄廃止4線の思い出 (2) 単車3連の谷汲線」 2001年10月号(通巻707号) pp.44 - 48
    • 田中義人 「特集:名古屋鉄道 車両総説」 2006年1月臨時増刊号(通巻771号) pp.47 - 55
    • 渡利正彦 「岐阜市内、揖斐、谷汲、美濃町線の記録」 2006年1月臨時増刊号(通巻771号) pp.114 - 123
    • 神田功・清水武 「名鉄貴賓車 SCIII物語」 2006年1月臨時増刊号(通巻771号) pp.169 - 173
    • 外山勝彦 「名古屋鉄道 現有車両プロフィール2005」 2006年1月臨時増刊号(通巻771号) pp.203 - 252
  • 鉄道ファン交友社
    • 大谷正春・清水武 「戦争突入を目前にした1941年初頭の名鉄電車」 2011年1月号(通巻597号) pp.148 - 153