コンテンツにスキップ

城井崇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

城井 崇

きい たかし

2020年10月18日、天神ツインビル前にて

生年月日 (1973-06-23) 1973年6月23日(50歳)
出生地 日本の旗 福岡県北九州市門司区
出身校 京都大学総合人間学部卒業
前職 前原誠司衆議院議員秘書
所属政党民主党→)
民進党→)
希望の党→)
旧国民民主党→)
立憲民主党泉G
称号 学士(総合人間学)(京都大学・1998年
配偶者 城井朋子
公式サイト 衆議院議員 きいたかし(城井崇)のホームページ

日本の旗 衆議院議員

選挙区比例九州ブロック→)
福岡10区→)
(比例九州ブロック→)
福岡10区
当選回数 4回
在任期間 2003年11月10日 - 2005年8月8日
2009年9月11日 - 2012年11月16日
2017年11月1日 - 現職

その他の職歴

立憲民主党ネクスト内閣官房副長官
泉健太「次の内閣」
2022年9月13日 - 現職)
テンプレートを表示

  1973623 - 4[1]


[]

[]


[2]2199832001[2]

[]


20031194310

200591144西

2007

20089210西9145西4

2011826[3]829[4]

201246退10

201748[5]4792115

201857[6]58[7]

20208242[8]910[9]

20211031494124[1]

2022913

[]


2006TVQ21

[]

201110622使1

1973 - 

1986 - 

1989 - 

1992 - 

1998




2001






2002


10

2003 - 43

2005 - 44

2009 - 4510

2011 - 

2012 - 46

2014 - 47

2017 - 48

2021
4910


[]

[]


[10]

9[10]

[11]

[]


[12]

[11]

[11]

[13]

[14]

[11]

[]


[12][15]

10[11]

[10]

[14]

[11]

[10]

[]


[10]

[13]

LGBT[14]

[10]

[]


[12]

[12]


[]

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
比当 第43回衆議院議員総選挙 2003年11月09日 30 比例九州福岡10区 民主党 7万9735票 39.18% 21 2/3 2/7
第44回衆議院議員総選挙 2005年09月11日 32 福岡10区 民主党 6万662票 23.80% 1 3/5 /
第45回衆議院議員総選挙 2009年08月30日 36 福岡10区 民主党 12万3312票 48.06% 1 1/4 /
第46回衆議院議員総選挙 2012年12月16日 39 福岡10区 民主党 5万5040票 26.16% 1 2/4 /
第47回衆議院議員総選挙 2014年12月14日 41 福岡10区 民主党 5万8599票 31.76% 1 2/4 /
比当 第48回衆議院議員総選挙 2017年10月22日 44 比例九州(福岡10区) 希望の党 8万73票 40.33% 20 2/3 4/4
第49回衆議院議員総選挙 2021年10月31日 48 福岡10区 立憲民主党 8万5361票 44.48% 1 1/4 /

所属団体・議員連盟[編集]

メディア出演等[編集]

  • キーマンに問う!ポスト菅"の行方「BSフジ PRIME NEWS出演 2011年8月19日 20:00~22:00」[2]
  • 朝鮮学校の高校無償化適用への審査再開問題について「MSN産経ニュース記事 2011年10月24日」
  • ICTプロジェクト 高校生熟議 in大阪 最終報告会「毎日jp記事 2011年11月18日」
  • 国の教育行政は変われるのか[上・下]「学校事務記事 2012年4月号,5月号」
  • 国の教育行政は本当に変われるのか[上・下]「月刊高校教育記事 2012年4月号,5月号」
  • 教育政策の重心を量的拡大から質的向上に「政策研究Highlight 2012年6月号(Vol.7,No.13)」
  • 東北市長会、医学部新設を文科省に要望「キャリアブレイン記事 2012年6月5日」
  • 医学部新設などの特別決議を国に要望 東北市長会「河北新報社記事 2012年6月6日」

脚注[編集]



(一)^ ab . NetIB-News. (2021127). https://www.data-max.co.jp/article/45039 2021127 

(二)^ abc

(三)^ 退. . (2011826). https://www.reuters.com/article/idJPJAPAN-22883120110826 20211127 

(四)^ 2011829  .  - . 20211127

(五)^  1簿.  . 2017104

(六)^ . Qnew. (201857). https://qnew-news.net/news/2018-5/2018050702.html 2018524 

(七)^  . . (201858). https://www.dpfp.or.jp/2018/05/08/役員人事を了承%e3%80%80両院議員総会/ 2018524 

(八)^  (2020824). 2 150. . https://www.asahi.com/articles/ASN8S6TNFN8SUTFK00J.html 2021119 

(九)^ 調簿. . (202097). https://www.sankei.com/article/20200907-3PCJAVYSGRJP5AHKTLEP7FXGNA/ 2021114 

(十)^ abcdefNHK 2021 .  NHK. 202351

(11)^ abcdef 49 .  . 202351

(12)^ abcd2017 調.  . 202351

(13)^ abzero 2021.  . 202351

(14)^ abc2021 調.  . 202351

(15)^   20211023西32

(16)^  .   (2022831). 2023113

外部リンク[編集]

公職
先代
笠浩史
林久美子
日本の旗 文部科学大臣政務官
神本美恵子と共同

2011年 - 2012年
次代
那谷屋正義
村井宗明