コンテンツにスキップ

東北沢駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東北沢駅

東口(2021年4月10日)

ひがしきたざわ
Higashi-Kitazawa

OH 05 代々木上原 (0.7 km)

(0.7 km) 下北沢 OH 07

地図
所在地 東京都世田谷区北沢三丁目1-4

北緯35度39分56.0秒 東経139度40分23.5秒 / 北緯35.665556度 東経139.673194度 / 35.665556; 139.673194座標: 北緯35度39分56.0秒 東経139度40分23.5秒 / 北緯35.665556度 東経139.673194度 / 35.665556; 139.673194

駅番号 OH06
所属事業者 小田急電鉄
所属路線 小田原線
キロ程 4.2 km(新宿起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面4線*
乗降人員
-統計年度-
[小田急 1]7,086人/日
-2022年-
開業年月日 1927年昭和2年)4月1日
備考 * 通過線2線含む
テンプレートを表示

OH 06

[]


1927241[1]

196641

197853331 - 

2004169[2]

20051710123使[3]

2006181125使[3][4][3]

200921425[3]

201325323 - 使[5]

2014261使[6]

201527516使[7]

2016281126[8]

201830
33[9][9]

317[10]

[]





駅構造[編集]


東北沢駅
配線図

凡例

代々木上原駅

2 1


STRg STRg STRf STRf
STR PSTR(L) PSTR(R) STR
STR PSTR(L) PSTR(R) STR
STR PSTR(L) PSTR(R) STR
STRg STRg STRf STRf

下北沢駅


14

2

のりば[編集]

ホーム 路線 方向 行先[11]
1 OH 小田原線 下り 小田原片瀬江ノ島方面
2 上り 新宿C 千代田線方面

変遷[編集]

地上駅時代[編集]


2006181124242彿宿 - 2219272

 - 22006181125[3]224[4][4]使[4]20082032922[3]200921425 - 12[3]



201325323420

地下駅(複線)時代[編集]

緩行線の線路上に設置された仮設ホーム(2013年4月20日)

201325323[5]使8LCD2013254201527516使西2[7]

20183032使3使[9]10317

[]


2022417,086[ 1]7065宿25

1
年度別1日平均乗降・乗車人員[12]
年度 1日平均
乗降人員[13]
1日平均
乗車人員[14]
出典
1956年(昭和31年) 4,136 [* 1]
1957年(昭和32年) 4,373 [* 2]
1958年(昭和33年) 4,797 [* 3]
1959年(昭和34年) 5,307 [* 4]
1960年(昭和35年) 11,440 5,441 [* 5]
1961年(昭和36年) 12,097 5,725 [* 6]
1962年(昭和37年) 12,602 6,050 [* 7]
1963年(昭和38年) 12,884 6,273 [* 8]
1964年(昭和39年) 13,954 6,847 [* 9]
1965年(昭和40年) 14,583 7,178 [* 10]
1966年(昭和41年) 14,868 7,055 [* 11]
1967年(昭和42年) [注 1]14,872 7,011 [* 12]
1968年(昭和43年) 14,455 6,652 [* 13]
1969年(昭和44年) 13,986 6,674 [* 14]
1970年(昭和45年) 13,802 6,560 [* 15]
1971年(昭和46年) 12,684 6,358 [* 16]
1972年(昭和47年) 13,914 6,794 [* 17]
1973年(昭和48年) 13,680 6,708 [* 18]
1974年(昭和49年) 13,710 6,778 [* 19]
1975年(昭和50年) 13,875 6,606 [* 20]
1976年(昭和51年) 13,613 6,459 [* 21]
1977年(昭和52年) 14,030 6,427 [* 22]
1978年(昭和53年) 13,178 5,949 [* 23]
1979年(昭和54年) 11,784 5,541 [* 24]
1980年(昭和55年) 11,219 5,567 [* 25]
1981年(昭和56年) 11,913 5,516 [* 26]
1982年(昭和57年) 11,985 5,490 [* 27]
1983年(昭和58年) 12,645 5,528 [* 28]
1984年(昭和59年) 12,874 5,748 [* 29]
1985年(昭和60年) 13,198 5,795 [* 30]
1986年(昭和61年) 14,185 6,237 [* 31]
1987年(昭和62年) 14,007 6,135 [* 32]
1988年(昭和63年) 13,667 5,928 [* 33]
1989年(平成元年) 13,814 6,008 [* 34]
1990年(平成02年) 13,140 5,959 [* 35]
1991年(平成03年) 13,195 5,937 [* 36]
1992年(平成04年) 13,106 5,868 [* 37]
1993年(平成05年) 12,930 5,703 [* 38]
1994年(平成06年) 12,642 5,500 [* 39]
1995年(平成07年) 12,266 5,283 [* 40]
1996年(平成08年) 12,043 5,082 [* 41]
1997年(平成09年) 9,538 4,762 [* 42]
1998年(平成10年) 9,185 4,562 [* 43]
1999年(平成11年) 8,923 4,334 [* 44]
2000年(平成12年) 8,896 4,284 [* 45]
2001年(平成13年) 9,018 4,275 [* 46]
2002年(平成14年) 9,114 4,344 [* 47]
2003年(平成15年) 8,862 4,199 [* 48]
2004年(平成16年) 8,407 4,077 [* 49]
2005年(平成17年) 7,702 3,740 [* 50]
2006年(平成18年) 7,632 3,696 [* 51]
2007年(平成19年) 7,580 3,713 [* 52]
2008年(平成20年) 6,876 3,370 [* 53]
2009年(平成21年) 6,683 3,266 [* 54]
2010年(平成22年) 6,386 3,132 [* 55]
2011年(平成23年) 6,222 3,055 [* 56]
2012年(平成24年) 6,391 3,142 [* 57]
2013年(平成25年) 6,586 3,251 [* 58]
2014年(平成26年) 6,422 3,179 [* 59]
2015年(平成27年) 6,506 3,225 [* 60]
2016年(平成28年) 6,523 3,230 [* 61]
2017年(平成29年) 6,729 3,332 [* 62]
2018年(平成30年) 7,071 3,510 [* 63]
2019年(令和元年) 7,335 3,648 [* 64]
2020年(令和02年) 5,596 2,795 [* 65]
2021年(令和03年) [小田急 2]6,298
2022年(令和04年) [小田急 1]7,086

駅周辺[編集]




420

沿



便





 

 



 

 

[]



2021341[15]202353165

貨物輸送[編集]

開設時より、相模川など小田急沿線の河川から採取される砂利を輸送する貨物列車が運行されていた。その際に当駅新宿寄りには専用施設が設置され、採取した砂利を東京へ向けて輸送していた。この貨物輸送1966年(昭和41年)に廃止となった。

隣の駅[編集]

小田急電鉄
OH 小田原線
快速急行・通勤急行・急行・通勤準急・準急
通過
各駅停車
代々木上原駅 (OH 05) - 東北沢駅 (OH 06) - 下北沢駅 (OH 07)

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 当駅の乗降人員最高値年度

出典[編集]



(一)^ 19801298-99doi:10.11501/11956508https://dl.ndl.go.jp/pid/11956508/1/78 

(二)^ 68694620186169 - 71ISSN 0040-4047 

(三)^ abcdefg 6018292010110213 - 218ISSN 0040-4047 

(四)^ abcdODAKYU vol.2 (PDF).   (2006101). 20195312020510

(五)^ ab20133233 - - 9-PDF2013131 2019516https://web.archive.org/web/20190516233220/https://www.odakyu.jp/program/info/data.info/7896_5372651_.pdf2020411 

(六)^  20141!宿PDF / 20131224 202159https://web.archive.org/web/20210509093516/http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8052_1284200_.pdf202159 

(七)^ abODAKYUvol.9 (PDF).   (201543). 20195312020510

(八)^ ODAKYUvol.15 (PDF).   (2016106). 20195312020510

(九)^ abc201833 ^  -3使-PDF20171215 2018130https://web.archive.org/web/20180130144117/https://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8732_1784221_.pdf2020411 

(十)^  - ! 20183 150%宿12 PDF2017111 2019415https://web.archive.org/web/20190415221739/http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8701_5820170_.pdf2020411 

(11)^  .  . 202363

(12)^  - 

(13)^  - 

(14)^  - 

(15)^ 55 -  202141.   (2020119). 2020119

小田急電鉄の1日平均利用客数


(一)^ abc.  . 2023712023826

(二)^ .  . 2023382023826

東京都統計年鑑

関連項目[編集]

外部リンク[編集]