コンテンツにスキップ

秦野駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
秦野駅

北口(2008年1月6日)

はだの
Hadano
(出雲大社相模分祠 最寄駅)

OH 38 東海大学前 (4.7 km)

(3.9 km) 渋沢 OH 40

地図
所在地 神奈川県秦野市大秦町1-1

北緯35度22分13秒 東経139度13分33秒 / 北緯35.37028度 東経139.22583度 / 35.37028; 139.22583座標: 北緯35度22分13秒 東経139度13分33秒 / 北緯35.37028度 東経139.22583度 / 35.37028; 139.22583

駅番号 OH39
所属事業者 小田急電鉄
所属路線 小田原線
キロ程 61.7 km(新宿起点)
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面4線
乗降人員
-統計年度-
[小田急 1]35,053人/日
-2022年-
開業年月日 1927年昭和2年)4月1日
備考 駅名改称:
1987年(昭和62年)3月9日 大秦野駅→秦野駅
テンプレートを表示

OH 39 

 - 

[]

[]


19272
41宿 - 

1015

19441911

1945206宿 - 

194621101

194924101

195530325

196035325

19876239[1]

199681213使[2]

19979

199810
822[3]

1014

2004161211

2005171029 - 1123200618

2006185139000

2009213LED

201224317JR殿殿西

2014261OH 39使[4]

201830317西[5]

202241021 

[]


便1937198739

駅構造[編集]


秦野駅
配線図

凡例

東海大学前駅
4 3 2 1


STRg STRf
KRWgl KRWg+r
ENDEa STR STR
STR STR STR
KRWg+l KRWgr KRWgl KRW+r
PSTR(L) PSTR(R) PSTR(L) PSTR(R)
PSTR(L) PSTR(R) PSTR(L) PSTR(R)
PSTR(L) PSTR(R) PSTR(L) PSTR(R)
KRWl KRWg+r KRWg+l KRWr
STRg STRf

渋沢駅

南口(2008年1月6日)
改札口(2012年1月14日)
駅構内(2008年8月1日)
ホーム(2020年8月30日)

2419961

1997

宿宿使使

20093LED

[]


1
ホーム 路線 方向 行先[6] 備考
1・2 OH 小田原線 下り 小田原箱根湯本方面
3・4 上り 相模大野新宿C 千代田線方面 一部の始発は1番ホーム

223214

415 km/h

[]




























AED







ATM 






[]


20224135,053[ 1]7028

1
年度別1日平均乗降・乗車人員[* 1]
年度 1日平均
乗降人員[* 2]
1日平均
乗車人員[* 3]
出典
1928年(昭和03年) 1,438
1930年(昭和05年) 1,504
1935年(昭和10年) 1,243
1940年(昭和15年) 2,897
1946年(昭和21年) 9,607
1950年(昭和25年) 8,518
1955年(昭和30年) 11,469
1960年(昭和35年) 16,222
1965年(昭和40年) 21,874
1970年(昭和45年) 25,617
1975年(昭和50年) 27,736
1980年(昭和55年) 28,795
1982年(昭和57年) 29,916
1985年(昭和60年) 33,485
1990年(平成02年) 40,002
1995年(平成07年) 42,833 21,431 [神奈川県統計 1]
1998年(平成10年) 21,071 [神奈川県統計 2]
1999年(平成11年) 20,900 [神奈川県統計 3]
2000年(平成12年) 40,346 20,628 [神奈川県統計 3]
2001年(平成13年) 20,625 [神奈川県統計 4]
2002年(平成14年) 20,537 [神奈川県統計 5]
2003年(平成15年) 40,346 20,465 [神奈川県統計 6]
2004年(平成16年) 40,850 20,696 [神奈川県統計 7]
2005年(平成17年) 41,102 20,769 [神奈川県統計 8]
2006年(平成18年) 41,453 20,942 [神奈川県統計 9]
2007年(平成19年) 41,678 21,008 [神奈川県統計 10]
2008年(平成20年) 42,324 21,276 [神奈川県統計 11]
2009年(平成21年) 42,021 21,072 [神奈川県統計 12]
2010年(平成22年) 41,918 21,000 [神奈川県統計 13]
2011年(平成23年) 41,797 20,916 [神奈川県統計 14]
2012年(平成24年) 42,335 21,172 [神奈川県統計 15]
2013年(平成25年) 43,709 21,852 [神奈川県統計 16]
2014年(平成26年) 42,754 21,348 [神奈川県統計 17]
2015年(平成27年) 43,055 21,498 [神奈川県統計 18]
2016年(平成28年) 43,026 21,487 [神奈川県統計 19]
2017年(平成29年) 43,329 21,645 [神奈川県統計 20]
2018年(平成30年) 42,986 21,471 [神奈川県統計 21]
2019年(令和元年) 42,011 20,987 [神奈川県統計 22]
2020年(令和02年) 29,678
2021年(令和03年) [小田急 2]31,787
2022年(令和04年) [小田急 1]35,053

駅周辺[編集]


500 - 600 m1

[]










 

[]









[]






西

便[]


便
 

便

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JA

JA

[]



 
Odakyu OX 

JA


宿[]


 

 

[]


 - 198920022004













寿


[]




 IC

704

705



2 (PDF) 

[]


西


秦野駅[編集]

のりば 系統 主要経由地 行先 備考
1 秦38 遠藤原 神奈川大学
秦44 下大槻団地・東海大学前駅南口 鶴巻温泉駅南口
秦45 下大槻団地 東海大学前駅南口
秦46 室川橋 下大槻団地
平71 南平橋 平塚駅北口
平74 下大槻団地
2 秦50 横野入口
秦51 菩提 渋沢駅北口
秦52 榎木堂 高砂車庫前
秦54 戸川台 渋沢駅北口
3 秦08 日立・桜土手
秦11 富士見橋 高砂車庫前
秦12 上河原 渋沢駅北口
秦17 消防庁舎 羽根
4 秦19 下宿・名古木 藤棚
秦20 下宿・名古木・藤棚 蓑毛
秦21 名古木・蓑毛 ヤビツ峠
秦22 下宿 神奈川病院
秦23 くず葉台 藤棚
秦25 下宿 曽屋弘法
秦26 神奈川病院・くず葉台循環 秦野駅
秦27 くず葉台・神奈川病院循環
5 秦15 震生湖 万年橋 畑中〜藤沢間自由乗降
秦18 畑中・日立 渋沢駅北口
秦55 土橋

秦野駅南口[編集]

のりば 系統 主要経由地 行先 備考
1 秦60 西大竹・井ノ口 二宮駅北口
片町通り・西大竹・井ノ口
秦70 新道 (急行)二宮駅北口
平75 井ノ口 平塚駅北口
平76 中沢橋
片町通り・中沢橋
2 秦90 南が丘公園前
秦91 南が丘公園前・井ノ口 二宮駅北口
秦92 日赤病院・上井ノ口 中井町役場入口
秦96 日赤病院・グリーンテク

隣の駅[編集]

小田急電鉄
OH 小田原線
快速急行・急行・各駅停車
東海大学前駅 (OH 38) - 秦野駅 (OH 39) - 渋沢駅 (OH 40)

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]



(一)^ 21619875104 

(二)^ 14使. (): p. 1. (19961212) 

(三)^ 10822()1998

(四)^  20141!宿PDF / 20131224 202159https://web.archive.org/web/20210509093516/http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8052_1284200_.pdf202159 

(五)^ 2018

(六)^  .  . 202363

小田急電鉄の1日平均利用客数


(一)^ abc.  . 2023712023103

(二)^ .  . 2023382023103

小田急電鉄の統計データ
  1. ^ 統計はだの - 秦野市
  2. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  3. ^ 神奈川県県勢要覧
神奈川県県勢要覧
  1. ^ 線区別駅別乗車人員(1日平均)の推移 - 21ページ
  2. ^ 平成12年 - 223ページ
  3. ^ a b 平成13年 (PDF) - 225ページ
  4. ^ 平成14年 (PDF) - 223ページ
  5. ^ 平成15年 (PDF) - 223ページ
  6. ^ 平成16年 (PDF) - 223ページ
  7. ^ 平成17年 (PDF) - 225ページ
  8. ^ 平成18年 (PDF) - 225ページ
  9. ^ 平成19年 (PDF) - 227ページ
  10. ^ 平成20年 (PDF) - 231ページ
  11. ^ 平成21年 (PDF) - 241ページ
  12. ^ 平成22年 (PDF) - 239ページ
  13. ^ 平成23年 (PDF) - 239ページ
  14. ^ 平成24年 (PDF) - 235ページ
  15. ^ 平成25年 (PDF) - 237ページ
  16. ^ 平成26年 (PDF) - 239ページ
  17. ^ 平成27年 (PDF) - 239ページ
  18. ^ 平成28年 (PDF) - 247ページ
  19. ^ 平成29年 (PDF) - 239ページ
  20. ^ 平成30年 (PDF) - 223ページ
  21. ^ 令和元年 (PDF) - 223ページ
  22. ^ 令和2年 (PDF) - 223ページ

関連項目[編集]

外部リンク[編集]