コンテンツにスキップ

東武50000系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東武50000系電車
(50000型・50050型・50070型・50090型)
50000型51001F
(2021年10月11日 柳瀬川駅 - 志木駅間)
基本情報
運用者 東武鉄道
製造所 日立製作所笠戸事業所
製造年 2004年 - 2012年
製造数 400両
運用開始 2005年3月16日
主要諸元
編成 10両編成
軌間 1,067 mm
電気方式 直流1,500 V架空電車線方式)
最高運転速度 110 km/h
設計最高速度 120 km/h
起動加速度 3.3 km/h/s
減速度(常用) 3.5 km/h/s
減速度(非常) 4.5 km/h/s
車両定員 本文参照
全長 20,000 mm
20,130 mm(50070型・50090型先頭車)
全幅 2,876 mm
2,846 mm(50050型及び51003F・51076F以降)[1][2]
車体幅 2,800 mm[1][2]
2,770 mm(50050型及び51003F・51076F以降)
全高 4,080 mm(パンタ畳み高さ)
4,050 mm(空調上面)
車体高 3,620 mm(屋根上面)
車体 アルミニウム合金(A-train)
台車 モノリンク式ボルスタレス台車
SS-167形・SS-067形
主電動機 かご形三相誘導電動機 TM-03形
主電動機出力 165 kW
駆動方式 CFRP製TD継手式平行カルダン
歯車比 98:15=6.53
制御方式 IGBT素子VVVFインバータ制御
制動装置 回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ全電気ブレーキ
保安装置 50000型(51001F~51007F)・50090型:東武形ATST-DATC
50000型(51008F・51009F)・50050型:東武形ATS・新CS-ATCATC-P
50070型:東武形ATS・T-DATC・新CS-ATC・ATO・ATC-P
備考 座席は全形式とも住江工業
テンプレートを表示

500005000020042005316

5005050070TJ50090

使50000500505007050090

[]


[3][3]

[ 1][3]78786046

TJ使50090TJ西S-TRAIN西400005000 (2)TH7009050090[4][5]

[]



車体[編集]

中間車の車体側面(50050型) 初期の車両は車端部を除いて固定窓となっている
中間車の車体側面(50050型)
初期の車両は車端部を除いて固定窓となっている
先頭車の車体側面(50050型) 先頭車は連結面から窓までの間が狭い 後期の車両は扉間が一段下降窓となった
先頭車の車体側面(50050型)
先頭車は連結面から窓までの間が狭い
後期の車両は扉間が一段下降窓となった

A-train (FSW) 20m4

HIDLED

3000025mm1,125 mm[3]

250 mm

LED

[]




使[3]使使2010[6][7]201426[6][7]

1460mm[3]調71
各系列の定員一覧
形式 先頭車 中間車 車椅子スペース付
中間車
50000型
(51002F迄)
139人
(座席48人)
153人
(座席54人)
154人
(座席51人)
50050型(全車)
50000型(51003F以降)
50070型(51076F以降)
137人
(座席48人)
151人
(座席54人)
152人
(座席51人)
50070型
(51075F迄)
140人
(座席48人)
153人
(座席54人)
154人
(座席51人)
50090型(全車) ロング時124人
クロス時118人
(座席42人)
ロング時135人
クロス時129人
(座席48人)
ロング時136人
クロス時131人
(座席45人)


[1]1,960 mm1,020 mm[1]50070UV75%91%



/

42

LED5005050070

1,430 mm[1]

29

1,630 mm1,700mm1,600 mm1,670mm30mm使使

71

[]

50000

調調T1 - 41 - 713342120 km/hATI


[]


2IGBT使VVVF (3300 V- 600 A3[8]) [8]1C4M2110MT5M5T165kWTM03

PT7112-A113

SS167SS067 / :TRS-03MTRS-03T使使

SIVINV146-G0IGBT使250 kVA2440 V

 (CP) 30000[3]使102AR1644-RWS20AAR1644-RWS20C

3[1]

70km/h[9][10]

ATI[]


30000ATIAutonomous decentralized Train Integrated system

ATIRS-485ATI3.2 kbps[9]

調[]

50050

RPU-1500558.1kW50,000 kcal/h湿湿R407C[9]78

1

使71,300 W21,100 W150090350 W36[ 2]

調ATI調湿

系列別概説[編集]

50000型[編集]

50000型51001F (2021年10月 柳瀬川駅 - 志木駅間) 第1編成のみ前面形状が異なる。
50000型51001F
(2021年10月 柳瀬川駅 - 志木駅間)
第1編成のみ前面形状が異なる。

200517316990250050

20231072

[]


51001F1/

51002F/100 mm[11]

510001200712500001

編成組成[編集]

 

← 池袋・中央林間・渋谷・押上

小川町・久喜・南栗橋 →

組成 クハ51000
(Tc1)
モハ52000
(M1)
モハ53000
(M2)
サハ54000
(T1)
モハ55000
(M3)
サハ56000
(T2)
サハ57000
(T3)
モハ58000
(M1')
モハ59000
(M2')
クハ50000
(Tc2)
搭載機器   VVVF2・PT SIV・CP   VVVF1・PT     VVVF2・PT SIV・CP  
自重 27.0 t 33.0 t 32.5 t 23.0 t 31.5 t 23.0 t 23.0 t 33.0 t 32.5 t 27.0 t
定員 139 154 153 153 153 153 153 153 154 139
車両番号 51001

51009
52001

52009
53001

53009
54001

54009
55001

55009
56001

56009
57001

57009
58001

58009
59001

59009
50001

50009
凡例
VVVF2 : 主制御器(1C4M2群)、VVVF1 : 主制御器(1C4M1群)、SIV : 補助電源装置(静止形インバータ)、CP : 空気圧縮機、PT : 集電装置

50050型[編集]

50050型(51060F) (2021年4月 和戸駅 - 東武動物公園駅間)
50050型(51060F)
(2021年4月 和戸駅 - 東武動物公園駅間)

[12]200618318

18180[13]

[]


500002[9][10]

1130mm2,770mm



CS-ATC/ATC-P[14]
ATC/S57050

ATC


東芝製のATC/S装置 (写真は30000系に搭載の同形品)
東芝製のATC/S装置
(写真は30000系に搭載の同形品)
  • サハ57050形の誘導無線アンテナ 側面と床下に各2つ備えられている。
    サハ57050形の誘導無線アンテナ
    側面と床下に各2つ備えられている。
  • サハ57050形床下の 誘導無線送受信機
    サハ57050形床下の
    誘導無線送受信機
  • 半蔵門線直通の上り列車は東武線内において、側面表示器に「半蔵門線直通」を追加した3パターンを交互表示する。

    半蔵門線・東急線に合わせて浅草・押上方のクハ51050形を10号車としている。

    本系列の増備と50000型2編成の東上線からの転属により、2021年中に30000系を直通運用から置き換えており、一部編成[注 3]を除いて直通運転に必要な各種保安装置を同系列から転用している。増備と転属完了時点で直通対応編成は50000系2編成(51008編成・51009編成)と50050型18編成の計20編成となった。

    編成組成[編集]

     

    ← 中央林間・渋谷・押上

    久喜・南栗橋 →

    組成 クハ51050
    (Tc1)
    モハ52050
    (M1)
    モハ53050
    (M2)
    サハ54050
    (T1)
    モハ55050
    (M3)
    サハ56050
    (T2)
    サハ57050
    (T3)
    モハ58050
    (M1')
    モハ59050
    (M2')
    クハ50050
    (Tc2)
    搭載機器   VVVF2・PT SIV・CP   VVVF1・PT     VVVF2・PT SIV・CP  
    自重 27.5 t 33.0 t 32.5 t 23.0 t 31.5 t 23.0 t 23.0 t 33.0 t 32.5 t 27.5 t
    定員 137 152 151 151 151 151 151 151 152 137
    車両番号 51051

    51068
    52051

    52068
    53051

    53068
    54051

    54068
    55051

    55068
    56051

    56068
    57051

    57068
    58051

    58068
    59051

    59068
    50051

    50068
    凡例
    VVVF2 : 主制御器(1C4M2群)、VVVF1 : 主制御器(1C4M1群)、SIV : 補助電源装置(静止形インバータ)、CP : 空気圧縮機、PT : 集電装置

    50070型[編集]

    50070型(51072F) (2021年5月 北坂戸駅 - 坂戸駅間) 当初よりフルカラーLEDの表示器を備える。 車端部がほぼ全て下降窓であるのも特徴。
    50070型(51072F)
    (2021年5月 北坂戸駅 - 坂戸駅間)
    当初よりフルカラーLEDの表示器を備える。
    車端部がほぼ全て下降窓であるのも特徴。

    200719618

    770[13]

    []


    50050

    LED[14]



    250mm120mm130mm

    ATC/SATO50070ATO57070

    [ 4]CCTV




    両先頭車のATC/S装置
    両先頭車のATC/S装置
  • ATO装置(右)と出力継電器箱(左)
    ATO装置(右)と出力継電器箱(左)
  • ATO送受信装置(右)と変成器(左)
    ATO送受信装置(右)と変成器(左)
  • 50070型の運転台
    50070型の運転台
  • 編成組成[編集]

     

    ← 新木場、元町・中華街、渋谷、池袋

    森林公園、小川町 →

    組成 クハ51070
    (Tc1)
    モハ52070
    (M1)
    モハ53070
    (M2)
    サハ54070
    (T1)
    モハ55070
    (M3)
    サハ56070
    (T2)
    サハ57070
    (T3)
    モハ58070
    (M1')
    モハ59070
    (M2')
    クハ50070
    (Tc2)
    搭載機器   VVVF2・PT SIV・CP   VVVF1・PT     VVVF2・PT SIV・CP  
    自重 27.8 t 32.7 t 31.9 t 24.4 t 31.1 t 24.4 t 24.4 t 32.7 t 31.9 t 28.7 t
    定員 140 154 153 153 153 153 153 153 154 140
    車両番号 51071

    51077
    52071

    52077
    53071

    53077
    54071

    54077
    55071

    55077
    56071

    56077
    57071

    57077
    58071

    58077
    59071

    59077
    50071

    50077
    凡例
    VVVF2 : 主制御器(1C4M2群)、VVVF1 : 主制御器(1C4M1群)、SIV : 補助電源装置(静止形インバータ)、CP : 空気圧縮機、PT : 集電装置

    50090型[編集]

    TJライナーの運用に就く50090型(51092F) (2008年6月14日 中板橋駅 - ときわ台駅間) 大型化された表示器にロゴマークを掲出。
    TJライナーの運用に就く50090型(51092F)
    (2008年6月14日 中板橋駅 - ときわ台駅間)
    大型化された表示器にロゴマークを掲出。

    TJ200820614

    660[13]

    []


    5000050070

    TOJO LINE[14]

    21,009 mm1,840 mm60 mm[15]

    LED[ 5]

    455mm1,000mm3[15][14]

    ATI

    [15][15]

    [15]

    第1編成は2008年2月2日から4日にかけて、第2編成は同月16日から18日にかけて、第3編成は3月1日から3日にかけて、第4編成は同月16日から18日にかけてそれぞれ森林公園検修区へ甲種輸送され、2008年3月21日に報道公開された。また、同月23日に森林公園検修区で「TJライナー愛称決定記念イベント」が開催され、第1・2編成が池袋発森林公園行の臨時列車に充当された。先頭車の前面には「TJライナー」のデビュー告知ステッカーが貼付され、車内には東上線の歴代特急の写真などが展示された。さらに同年4月20日には第1編成が臨時急行「七峰号」に充当され、6月14日から本格的な営業運転を開始した。

    その後、2010年9月に51095F、同年11月に51096Fが増備され、50090型は全6編成の陣容となった。

    編成組成[編集]

     

    ← 池袋

    小川町 →

    組成 クハ51090
    (Tc1)
    モハ52090
    (M1)
    モハ53090
    (M2)
    サハ54090
    (T1)
    モハ55090
    (M3)
    サハ56090
    (T2)
    サハ57090
    (T3)
    モハ58090
    (M1')
    モハ59090
    (M2')
    クハ50090
    (Tc2)
    搭載機器   VVVF2・PT SIV・CP   VVVF1・PT     VVVF2・PT SIV・CP  
    自重 28.2 t 33.9 t 33.4 t 25.5 t 32.3 t 25.5 t 25.5 t 33.9 t 33.4 t 28.2 t
    定員 ロング/クロス 124/118 136/131 135/129 135/129 135/129 135/129 135/129 135/129 136/131 124/118
    車両番号 51091

    51096
    52091

    52096
    53091

    53096
    54091

    54096
    55091

    55096
    56091

    56096
    57091

    57096
    58091

    58096
    59091

    59096
    50091

    50096



    VVVF2 : 1C4M2VVVF1 : 1C4M1SIV : CP : PT : 

    []

    []


    200451001F


    200551002F51051F - 51052F200651053F - 51060F
    50000[15]

    [15]

    200751071F - 51074F51091F - 51094F
    TBTB[15]2011[15]

    湿AR1644-RWS20C[15]

    TE[15]TE

    51073F51091F[15]


    座席モケットが変更された車内 (50070型)
    座席モケットが変更された車内
    (50070型)
  • TBキュービックが採用された座席 (50070型)
    TBキュービックが採用された座席
    (50070型)
     


    200851075F51061F - 51065F
    51075F4JR209[ 6][15]

    51061F50090
    50090[15][ 7][15]

    [16]

    S[15]

    [15][15]


    50070型51075Fの中間車 扉間の窓が変更されている。
    50070型51075Fの中間車
    扉間の窓が変更されている。
  • 50090型と同じ窓配置となった側面(50050型) 非常換気装置も省略。
    50090型と同じ窓配置となった側面(50050型)
    非常換気装置も省略。
  • 形状が変更された座席
    形状が変更された座席
  • 変更の多いドア付近
    変更の多いドア付近
     


    200951003F - 51004F51066F - 51068F201051005F - 51009F51095F - 51096F
    5000050050[15]

    [16]

    201151076F - 51077F
    17LCD[17]1[18]2(201922)

    5007050050[15]


    LCD表示装置(1画面式)
    LCD表示装置(1画面式)
  • 改造工事[編集]

    前照灯のLED化[編集]


    201451001F51002F51051F - 51056F20205100351004F51057F - 51068F51008F51009F51072F50090

    []


    51075F[15][ 8]201251052F[15]2016

    旅客案内装置の交換[編集]

    2018年度以降、50050型・50070型を対象に旅客案内装置のLED式からLCD式への交換が実施されている[19]。改造によって取り付けられたLCDディスプレイは51076F・51077Fと異なり左右2画面一体型のものとなっている。50070型への取り付けは2023年6月の51072Fへの設置を以て完了した。

    LED表示器の交換[編集]

    2023年1月、51001Fの行先表示器が従来の3色LEDから種別・行先一体型のフルカラーLEDへ交換された。交換されたフルカラーLEDは50070型・50090型と異なり書体がゴシック体となっている。 以降、同年6月までに51002F〜51004F・51075Fの計5本がゴシック体フルカラーLEDに交換されている。

    50090型の座席交換[編集]

    2023年3月より、従来の座席の老朽化対策と快適性の維持を目的に、51095Fの座席が70090型の座席に準じたものへ交換されている。なお、モケットは従来の柄のものを継続使用しており、70090型に取り付けられているドリンクホルダーとコンセントは設置が省略された[20]。同年10月には51094Fも同様の座席交換工事を施工されている。

    運用・特別装飾[編集]

    50000型[編集]




     - TJ



    20191251008F[21]89282021851009F[22]20221

    250050

    50050[]


     - 

    25[]


    201611320178255[23]145[24]20175[25]
    編成 メインキャラクター ベースカラー 運行開始日
    51055F 野原しんのすけ レモンイエロー 11月3日
    51056F 風間トオル スカイブルー 11月25日
    51057F 桜田ネネ バーミリオン 11月29日
    51058F ボーちゃん オレンジ 12月12日
    51059F 佐藤マサオ エメラルドグリーン 12月19日

    50070型[編集]


    50000



    90009101F9050

    50090[]


    TJ使[26]



    201511282019279051092F[27]

    201921420229251092FPR[26]

    脚注[編集]

    注釈[編集]



    (一)^ 100

    (二)^ 62,100 W

    (三)^ 51051F51061F51062F51066F

    (四)^ ATC/ATSATO -  - ATO/TASC - 

    (五)^ 200851091F51094F

    (六)^ 

    (七)^ 

    (八)^ 51075F

    出典[編集]



    (一)^ abcdef (2005-03-01), 50000, 45 (3) 

    (二)^ ab (2007-07-01), 50070, 47 (7) 

    (三)^ abcdefg (20051010), 50000, 55 (10) 

    (四)^ 4 25. . 202256

    (五)^ . (2021713). 202256

    (六)^ ab

    (七)^ ab

    (八)^ ab4320061250750000/50050

    (九)^ abcd200621150050

    (十)^ ab2006350050

    (11)^ 20063 50050

    (12)^ , (2006-10-10), 50050, 56 (10): 144-145 

    (13)^ abc 20128 (616) 

    (14)^ abcd20086 150090 pp.66 - 69

    (15)^ abcdefghijklmnopqrstuv2018894911. 50000 pp.274 - 283

    (16)^ ab20101050000 34

    (17)^ 20121 50070 (PDF) p.51

    (18)^ 2012493Topic Photos50070

    (19)^  360 - .  . 2018512

    (20)^ TJ   - 202351202352

    (21)^ 20208

    (22)^ 20228746

    (23)^  25 113 ()  (PDF) 2020

    (24)^ 41125 ()  (PDF) 2018

    (25)^   20175302020

    (26)^ ab (PDF) - 201911720192152020

    (27)^ 901128 () 2! 201510222021

    参考文献[編集]

    • 根岸徹 (2005-03-01), “東武鉄道50000系”, 鉄道ファン 45 (3) 
    • 倉持直樹 (2007-07-01), “東武鉄道50070系”, 鉄道ファン 47 (7) 
    • 岸直樹 (2008-06-01), “東武鉄道50090系”, 鉄道ファン 48 (6) 
    • 鉄道ジャーナル社「鉄道ジャーナル
      • 2005年3月号 新型車両プロフィールガイド「東武鉄道新型通勤車両50000系の概要」
      • 2006年3月号 新型車両プロフィールガイド「東武鉄道50050系の概要」
    • 鉄道図書刊行会鉄道ピクトリアル
      • 2005年3月号 New model「東武鉄道50000系」
      • 2005年10月臨時増刊号 鉄道車両年鑑2005年版「東武鉄道50000系」
      • 2007年10月臨時増刊号 鉄道車両年鑑2007年版「東武鉄道50070系」
      • 2008年1月臨時増刊号 特集「東武鉄道」
      • 2008年10月臨時増刊号 鉄道車両年鑑2008年版「東武鉄道50090系」
      • 2010年10月臨時増刊号 鉄道車両年鑑「東武鉄道50000系 (3・4次車)」
      • 2018年8月臨時増刊号 特集「東武鉄道」
    • ネコ・パブリッシングRail Magazine
      • 2005年3月号 NEW COMER GUIDE「東武鉄道50000系」
      • 2006年2月号 NEW COMER GUIDE「東武鉄道50050系/東上線50000系2次車」
      • 2007年7月号 NEW COMER GUIDE「東武鉄道50070系」
      • 2008年6月号 NEW COMER GUIDE「東武鉄道50090系」
    • 日本鉄道運転協会「運転協会誌」2006年2月号新型車両プロフィールガイド「地下鉄11号線相互直通50050系車両」
    • 和嶋武典; 松本雅一; 関野眞一 (2005-09), “新しい鉄道車両システム技術”, 日立評論 87 (9): 15-20, http://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/2005/09/2005_09_02.pdf 

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]

    東武鉄道ニュースリリース
    その他記事