ジャパンエナジー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ENEOSホールディングス > ENEOS > ジャパンエナジー
株式会社ジャパンエナジー
Japan Energy Corporation
JOMO 出汐SS
(現在はENEOSブランドで営業中)
種類 株式会社
市場情報

東証1部 5014
1949年5月16日 - 2002年9月19日

大証1部(廃止) 5014
2002年9月19日上場廃止

(旧法人)
略称 JE、JOMO
本社所在地 日本の旗 日本
105-8407
東京都港区虎ノ門二丁目10番1号
設立 2003年4月1日
1905年12月創業)
業種 石油・石炭製品
事業内容 石油類精製・販売など
代表者 代表取締役社長 松下功夫
資本金 480億円
売上高 2兆5,525億8,000万円
(2007年3月期)
総資産 1兆172億6,200万円
(2007年3月期)
従業員数 約2,700人
決算期 3月31日
主要株主 新日鉱ホールディングス 100%
主要子会社 ジャパンエナジー石油開発
JOMOネット
関係する人物 久原房之助左近友三郎長島一成中村龍夫
外部リンク http://www.jomo.co.jp/
テンプレートを表示

: Japan Energy Corporation

201033141JXENEOS71JXJXENEOS

JOMOJoyofMotoring

JXENEOSJOMOENEOS西

[]


190512JX1993JOMO使200341

LP6GP-1ACLPLP

JOMO2006620ENEOS5

[]

[]



2-10-1


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 西

 - 

 - 

 - 

 - 

[]


 - 
205,200/

LP

 - 
0/2001 100,000/

LP

鹿鹿 - 
270,000/

LP

 - 
192,000/20052150

[]


 - 鹿


 - 


 - 

[]




 - 

 - 

西 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

LP


LP - 

鹿LP -鹿

LP - 


LP - 

LP - 

LP - 

鹿LP - 鹿



 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

沿[]

[]


1905192812[1]

193319141939

195019611985

[ 1]使

19051226 - 

190811 - JX

1912918 - 

19169 - 

1928
3 - 2

12 - 

1929424 - 

1932 - 

19339 - 

19393 - ENEOS

19434 - 

19454 - 

1950 - 

19616 - ENEOS

196410 - JX

1965
2 - 

810 - 

196661 - 

19694 - 

19791225 - 

19814 - GNF

198371 - 

1985
4 - 

5 - JX

1992
5 - 

11 - 

[]


1960[ 2]1965沿3: Kyodo Oil Co., Ltd.: Kyoseki19661967鹿

CM使 CMCM[2][ 3]G2[3]

197019791981

1965810 - 

1966
61 - 

8 - 

19671030 - 鹿

19683 - LP

1970
4 - 鹿鹿

5 - 

197210 - 

1973
68 - 

101 - ENEOS

19791218 - 

1981930 - 

1987 - 

1989
4 - 

12 - 

19904 - 

[]


19921993JOMO使

20022003

222006

199212 - 

199312 - JOMO1994使

19976 - 

1999
71 - GNF

12 - 鹿

20016 - 

2002927 - 

2003
41 - 

101 - 

2004810 - 

2006626 - 628

2010
41 - JXENEOS

71JXJXENEOSJOMOENEOS

[]


25 - 西100%IC

 - IC

[]


調





















鹿

鹿









JOMO

JOMO











JOMO

JOMO





JOMO

















JOMO



調





JOMO



JOMO

JOMO



JOMO

JOMO



JOMO



鹿










CM[]

CM[]


JOMO

CD

CM

CM[]














[ 4]











JXENEOS×JOMOJOMOENEOS2CM

[]















!!ENEOS

AKB 





NNN

12

 ()


JOMO 

JOMO

JOMO 

JOMO 

JOMO 

JOMO 

JOMO954

 

[]

JOMO 

J

JOMOW
2010JXJX

鹿8
19882010JXJOMOENEOS



西JOMO20012003

1970
退


[]

注釈[編集]

  1. ^ 1950年代までは日本鉱業の略称から命名された「ニッコー石油」を店舗ブランドとしていた。
  2. ^ 先発の日本石油がアメリカのカルテックス三菱石油がアソシエイテッドオイルをベースとする外資系企業であった。
  3. ^ 太陽・日の丸・民族会社の象徴も意味する。
  4. ^ CM中のナレーションを担当。

出典[編集]

  1. ^ 『官報』1950年01月06日(第6893号)10ページより
  2. ^ 美術出版社編集部 編『12人のグラフィックデザイナー 第2集』美術出版社、1968年、42-51頁。doi:10.11501/2469497 
  3. ^ 新しいENEOS誕生までの歩み 1950-60年代

関連項目[編集]

先代
たらみ
1999年-2001年
Jリーグオールスターサッカー
オフィシャル・スポンサー
2002年-2007年
次代
廃止

外部リンク[編集]

JOMO|ジャパンエナジー - ウェイバックマシン(2005年12月02日アーカイブ分)