コンテンツにスキップ

雪国 (小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
雪国
訳題 Snow Country
作者 川端康成
日本の旗 日本
言語 日本語
ジャンル 長編小説
発表形態 雑誌掲載
初出情報
初出夕景色の鏡」-『文藝春秋1935年1月号
白い朝の鏡」-『改造』1935年1月号
物語」-『日本評論』1935年11月号
徒労」-『日本評論』1935年12月号
萱の花」-『中央公論1936年8月号
火の枕」-『文藝春秋』1936年10月号
手毬歌」-『改造』1937年5月号
雪中火事」-『公論1940年12月号
天の河」-『文藝春秋』1941年8月号
雪国抄」-『暁鐘1946年5月号
続雪国」-『小説新潮1947年10月号
刊本情報
刊行雪国創元社 1937年6月12日
装幀:芹沢銈介
完結本『雪国』 創元社 1948年12月25日
定本雪国牧羊社 1971年8月15日 装画・挿画:岡鹿之助。題簽:川端康成
雪国抄ほるぷ出版 1972年12月1日
受賞
第3回文芸懇話会賞(1937年)
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

[1][1]

193510193712713[2][3]

[]


[3]

193510
 - 1

 - 1

 - 11

 - 12

193611
 - 8

 - 10

193712
 - 5

稿19371261273[4][ 1]

194015
 - 12

194116
 - 8

194621
稿 - 5

194722
稿 - 10

1948231225[3][4]

194924661619603565121971468[3]19724712稿[4]

稿19805541037102437[3]

Snow CountrySchneelandIl paese delle neviPays de neige[7]

[]


[2][8]19349613193712宿 [9]

[10][11]19165719261511[12][10]退199911131[13]︿[14]

19349宿宿17宿[10][10]

[15][16][ 2][2][18]

[2]︿稿[19][20][11]

3[21]1[11]

[]


12[ 3]2

5192



宿

宿2

2

2

[]




西



19 - 211719617







2650







宿宿

[]


[19][22][20]

 [22]

調[23]

姿
 [23]

[24][24]

2010[25][26]

 [26]

[1]

︿︿︿︿2[1]

姿︿[1]

  38[1]

︿調[1]

[27]

[27][27]

[]


︿[19]



[ 4][28][29]

2  

[]


[30]19481952[31]︿

196742

1959 - 1965 ()

[]


 24712稿

[]

[]


1937612






19481225


1955115




 35

1956210


1964510


1971815 1200
鹿4



 30

稿1947121
572927




[]


194771619872006
西 1973

19521219682003


19562013
G

1966

[]


Snow countryG1956Tuttle

Die Tänzerin von Izu ; Tausend Kraniche ; Schneeland ; Kyoto : ausgewählte WerkeCarl Hanser, c1968[32]

[]


5 1969415
2



10 101980415



[]


CD20011025
CD2136CD2142


[]


 MANGA BUNGO2010108

[]


[33]
  • 死の島(福永武彦、1966年1月 – 1971年8月)
  • ダイヤモンドの針(中里恒子、1976年1月 – 1977年1月)
  • ブランコ(莫言、1985年8月)
    • のちに「白い犬とブランコ」に改題。
  • スノー・カントリー(清水義範、1989年8月)
  • 雪国の踊子(荻野アンナ、1991年3月)
  • 「雪国」殺人事件(西村京太郎、1998年2月)
  • 新・雪国(笹倉明、1999年8月)
  • 所有者のパスワード(多和田葉子、2000年1月)
  • 「雪国」あそび(村松友視、2001年4月)
  • わたくし率 イン 歯ー、または世界(川上未映子、2007年5月)
  • 世界の果て、彼女(金衍洙、2009年9月)
  • 川端康成――雪国にかける橋(鯨統一郎、2021年11月)
    • 『金閣寺は燃えているか? 文豪たちの怪しい宴』の第一話

映画[編集]


 134
195732427

[34]



[35][36]



 113
196540410





  [37]

[]


NET
196136123 22 - 2245



西

TBS
19623725 - 3197 22 - 2230

寿

 

[38](NHK)
197045530 2210 - 2340

 



(KTV)
19734817 - 1284 2130 - 2225

1



  西

 !(YTV)
198055410 212 - 2254

  

西

 使

(ANB)
1989131 20 - 2148

 

鹿

 -SNOW COUNTRY-(NHK)
2022318 NHK BS4K416 NHK BSBS4K2023212[39] NHK

 NHK


TBS 月曜22時台前半枠
前番組 番組名 次番組

私はかくしカメラ

雪国
【当番組よりドラマ枠

花のれん

関西テレビ制作・フジテレビ系列 白雪劇場

おとこ鷹

雪国

伊豆の踊り子

関西テレビ制作・フジテレビ系列 川端康成名作シリーズ

(なし)

雪国

伊豆の踊り子

[]


NHK
19694411 225





 198560210R2

便NHK
2006181226 - 27



 200719329 - 30

[]



19704525 - 6  

19825713 - 27  

[]

注釈[編集]



(一)^ 1937127[5][6]

(二)^ 宿 [17]

(三)^ #

(四)^ 

出典[編集]



(一)^ abcdefg3819643 1974, pp. 8410232 2003, pp. 658674

(二)^ abcd 1984, pp. 3264

(三)^ abcde 1998, pp. 364367

(四)^ abc2 1983, pp. 593616

(五)^  196211-196412196653 1982, pp. 224265 2013, pp. 129187

(六)^   1983, pp. 75156

(七)^ 2 1983, pp. 649680

(八)^  ︿1619621239 2004, pp. 379400

(九)^  19591035 1982, pp. 170174 2013, pp. 424429

(十)^ abcd 197211 1976, pp. 354ff

(11)^ abc ︿  ︿ 2014, pp. 326397

(12)^ 19744

(13)^  83ZAKZAK199924

(14)^  1968125 1982, pp. 194195

(15)^ .  宿 . 2016710

(16)^ ︿p.23

(17)^  .  宿 . 20231022

(18)^ 20014

(19)^ abc 1978, pp. 99172

(20)^ ab6 19496 1970, pp. 129147

(21)^  1981

(22)^ ab194812255 1982, pp. 619622 1970, pp. 129131

(23)^ ab  1936927 2014, pp. 372373, 389

(24)^ ab 2003, pp. 167172

(25)^ 2010 20071

(26)^ ab  20072

(27)^ abc 1992

(28)^ 15019725

(29)^   19702

(30)^  2003, pp. 149158

(31)^ 90.   . 2023124

(32)^ , Benl, OscarDie Tänzerin von Izu ; Tausend Kraniche ; Schneeland ; Kyoto : ausgewählte WerkeCarl Hanser1968https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA08713409 

(33)^ ︿ 2022, pp. 261267

(34)^  (1957)Yahoo!

(35)^  1989

(36)^ 2 1990, p. 51

(37)^ 2 1990, p. 36

(38)^    -NHK

(39)^  -SNOW COUNTRY-2/12(). NHK.   (202321). 202326

[]


14 197010NCID BN04731783 

10 1019804ISBN 978-4106438103 

28 319822ISBN 978-4106438288 

33 519825ISBN 978-4-10-643833-2 

35 219832ISBN 978-4-10-643835-6 

︿19875ISBN 978-4101001012  19477

︿19913ISBN 978-4-06-196118-0 

︿201312ISBN 978-4-00-310815-4 

4650-6119921215 NAID 110000208462 

1154-641981321 NAID 110007002069 

19834ISBN 978-4-10-346001-5 

 19768NCID BN00959203 

; ;  ︿ 202211ISBN 978-4909658890 

 ︿Tomo19784NCID BN03243150 

;  19986ISBN 978-4-585-06008-6 

︿19895ISBN 978-4764870550 

 PART219902ISBN 978-4764816404 

 1619843ISBN 978-4-10-620616-0 

  20149ISBN 978-4585290759 

︿19746ISBN 978-4-12-200108-4  197010 NCID BN0507664X20165

 32 720037ISBN 978-4-10-642572-1 

 39 120045ISBN 978-4-10-642579-0 

[]







[]