コンテンツにスキップ

1960年の映画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

1960年の映画(1960ねんのえいが)では、1960年(昭和35年)の映画分野の動向についてまとめる。

1959年の映画 - 1960年の映画 - 1961年の映画

出来事[編集]

[]


1 - WGATV 1960[1][2]3SAG[1][3]

2 - [1][4]

27 - [5]

310 - 15[5]

316 - [1][6]

521 - [7]

6 - 13[8][9]

7 - [10]

727 - 11[7]

83 - [7][7]

9
2112[9][8]

[11][9]

96 - 21[1][12]

113 - 29[13][13]


[1][14]

[]


1
[9]

13 -  /  [15]

115 - 10[15]

121 - 調[16]210[16]

2
229 - 603[16]

3
31 - 2[17][9][8]67[8]

313 - 22[18][9]

4
12[9]

[9]

41 - 70mm[5]

45 - 79[9][5]

417 - [7]

426 - [16]

430 - [19][16]

5
59 - [20]122854[20]

6
[9][1]

62 - [9][16]

64 - [16]

620 - 525[8][7]

7
7,663[16]

71 - [21][10]

76 - [16][16][9]

8
87 -  /  [22][20]

811 - NHK500[13]

9
[9]

91 - [8][9][13]

910 - NHK4[10][9][ 1]

915 - 1[16]101[16][13]

916 - 西[16]西 3[16]

919 - [15][9][23]920[17][15][24]

10
4[8][25]

11
[8]

112 - [15]

118 - 15000[13]

1111 - [26]

12
[27]

1227 - [28]

1231 - 128[26]

[]


65

[]



200[29][30]

119調 調[31]  9341[32]

101436[33]

 7279800[33]
 3973100[33] - [34][34]
1960年配給会社別年間配給収入
配給会社 年間配給収入

(単位:百万円)

前年対比
しようちく松竹 4,261 079.1%
とうほう東宝 4,781 104.0%
たいえい大映 4,608 097.9%
しんとうほう新東宝 1,321 064.0%
とうえい東映 9,749 113.9%
につかつ日活 6,246 112.7%
出典: 東宝 編『東宝75年のあゆみ 1932 - 2007 資料編』(PDF)東宝、2010年4月、48頁。 

各国ランキング[編集]

日本配給収入ランキング[編集]

1960年邦画配給収入トップ10
(対象期間:1960年4月 - 1961年3月)
順位 題名 配給 配給収入
1 天下を取る[35] 日活 3億2392万円
2 波濤を越える渡り鳥 日活 3億0012万円
3 闘牛に賭ける男[36] 日活 2億9133万円
4 喧嘩太郎 日活 2億7669万円
5 娘・妻・母[37] 東宝 2億7561万円
6 あじさいの歌[38] 日活 2億7037万円
7 水戸黄門 東映 2億6694万円
8 名もなく貧しく美しく 東宝 2億5154万円
8 ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐 東宝 2億5154万円
10 新吾二十番勝負 東映 1億7789万円
出典:『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、170頁。ISBN 978-4873767550 
1960年洋画配給収入トップ10
(対象期間:1960年1月 - 1961年6月)
順位 題名 製作国 配給 配給収入
1 ベン・ハー アメリカ合衆国の旗 MGM 5億9025万円
2 アラモ アメリカ合衆国の旗 ユナイテッド・アーティスツ 2億6754万円
3 眠れる森の美女 アメリカ合衆国の旗 日本RKO 1億7824万円
4 チャップリンの独裁者 アメリカ合衆国の旗 ユナイテッド・アーティスツ 1億6800万円
5 許されざる者 アメリカ合衆国の旗 ユナイテッド・アーティスツ 1億3330万円
6 連邦警察[39] アメリカ合衆国の旗 ワーナー・ブラザース 1億2791万円
7 太陽がいっぱい フランスの旗イタリアの旗 新外映配給 1億2441万円
8 バッファロー大隊 アメリカ合衆国の旗 ワーナー・ブラザース 1億1922万円
9 スパルタカス アメリカ合衆国の旗 ユニバーサル・ピクチャーズ 1億1014万円
10 サイコ アメリカ合衆国の旗 パラマウント映画 1億0512万円
出典:『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、171頁。ISBN 978-4873767550 

北米配給収入ランキング[編集]

1960年北米配給収入トップ10
順位 題名 スタジオ 配給収入
1. スパルタカス ユニバーサル映画 $14,000,000
2. サイコ パラマウント映画 $9,100,000
3. 栄光への脱出 ユナイテッド・アーティスツ $8,500,000
4. スイスファミリーロビンソン ウォルト・ディズニー $7,900,000
4. アラモ ユナイテッド・アーティスツ $7,900,000
6. アパートの鍵貸します ユナイテッド・アーティスツ $6,700,000
7. バターフィールド8 MGM $6,000,000
8. オーシャンと十一人の仲間 ワーナー・ブラザース $5,500,000
9. ママは腕まくり英語版 MGM $5,300,000
10. 孤独な関係 20世紀フォックス $5,200,000

:Finler, Joel Waldo (2003). The Hollywood Story. Wallflower Press. pp. 358359. ISBN 978-1-903364-66-6 

[]


1960

[]


33
 - 

 - 

 - /

 - 8

18
 () - 

 () - 

 () - /

 () - 

 () - 

 () - 

 - 

26 - 

13
 - フランスの旗

 - 

 - 

 - 

21
 - フランスの旗西ドイツの旗イタリアの旗
 - 

 - [40]

10
 - El Lazarillo de Tormes ()スペインの旗
 - 

 - 

 - 

2
 - 

 - 

 - 

 - 

11
 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

34
1 - アメリカ合衆国の旗
1 - 

15
 - 

[]


111 - 

112 - 

125 - 

228 - 

310 - 

313 - +1960

329 - +2017

411 - 

515 - 

522 - 

65 - 

624 - 

79 - 

721 - 

810 - 

816 - 

817 - 

824 - 

98 - 

99 - 

927 - 

105 - 

1012 - 

1013 - 

1018 - 

1022 - 

1027 - 

119 - 

1110 - +2015

123 - 

123 - 

1210 - 

1212 - 西

1229 - 

[]

日付 名前 国籍 年齢 職業
1月 3日 ヴィクトル・シェストレム スウェーデンの旗 80 映画監督
2月 21日 ジャック・ベッケル フランスの旗 53 映画監督
11月 5日 マック・セネット アメリカ合衆国の旗カナダの旗 80 映画監督・俳優
16日 クラーク・ゲーブル アメリカ合衆国の旗 59 俳優
12月 15日 ヴェラ・クルーゾー フランスの旗 46 女優
18日 寿々喜多呂九平 日本の旗  61 映画監督・脚本家

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 『東宝五十年史』では「NHKなど八局」となっている[13]

出典[編集]



(一)^ abcdefg 1986, p. 89.

(二)^ THOMAS DOHERTY (2023718). The Last Time Actors and Writers Both Went on Strike: How Hollywood Ended the 1960 Crisis (). The Hollywood Reporter. https://www.hollywoodreporter.com/business/business-news/sag-wga-1960-hollywood-strike-reagan-history-1235538551/ 20231119 

(三)^ 1960s SAG-AFTRA (). SAG-AFTRA.  SAG-AFTRA. 20231119 SAG theatrical strike March 7-April 18 halts 8 major productions, .

(四)^  (1960) - Release info ().  IMDb. 20231119

(五)^ abcd 1982b, p. 85.

(六)^  (1960) - Release info ().  IMDb. 2023118

(七)^ abcdef 1982b, p. 86.

(八)^ abcdefgh 1993, p. 136.

(九)^ abcdefghijklmnop 1985, p. 685.

(十)^ abc 1987, p. 277.

(11)^  (1960). allcinema.  . 2019108

(12)^  (1960) - Release info ().  IMDb. 20231119

(13)^ abcdefg 1982b, p. 87.

(14)^  - . KINENOTE.  . 20231119

(15)^ abcde 1992, p. 28.

(16)^ abcdefghijklmn 2010b, p. 213.

(17)^ ab 1992, pp. 2829.

(18)^  ( ). .    - 2010.  . 2019107

(19)^  1985, p. 270.

(20)^ abc 1992, p. 29.

(21)^ .  . 2019713 21D-21WE71

(22)^ .  .com. 2023321

(23)^ 沿. .  . 202041

(24)^ . .  . 2023321

(25)^ . . . ().  . 201976 19604

(26)^ ab 2010b, p. 214.

(27)^  1985, p. 686.

(28)^  1982b, p. 88.

(29)^ 1982125212 

(30)^  ︿199523ISBN 4-02-261108-1 

(31)^ 調 調.  . 201683

(32)^ 25(1950)22(2010) (Excel).  . 201683

(33)^ abc.  . 201682

(34)^ ab 2014, p. 114.

(35)^  - KINENOTE

(36)^  - KINENOTE

(37)^  - KINENOTE

(38)^  - KINENOTE

(39)^  - allcinema

(40)^ 21 1960.  .com. 2019717

[]


  : 19866ISBN 4-8261-0520-7 

198512:87001945 

10019935ISBN 4-89219-113-2 

-II 1947-1991199210:93017746 

198211:83041631 
198211

 75 3/4 1932 - 200720104 
 75 1932 - 2007 PDF20104 

100 = Nikkatsu-celebrating 100 years of history20143:22411179 

601987ISBN 4-06-202184-6 

[]


 - ()