コンテンツにスキップ

近鉄2400系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2410系から転送)
共通事項
基本情報
製造所 近畿車輛
主要諸元
軌間 1,435 mm
電気方式 直流1,500 V
最高運転速度 110 km/h
車両定員 先頭車:170名
中間車:190名
(新造時点)
車体長 20,720 [1] mm
車体幅 2,709 mm[1]・2,740 mm
全高 4,150 [1] mm
主電動機 MB-3110A [1]
主電動機出力 155 kW
駆動方式 WNドライブ
歯車比 4.61
制御装置 抵抗制御
型式:ABFM-214-15MDH [1]
制動装置 電磁直通ブレーキ (HSC-D) [1]
保安装置 近鉄型ATS
備考 電算記号:W(2両)、G(3両)、AG(4両)
テンプレートを表示

24002400

稿24102430244424便+FFormation=24012=2401F

概要

[編集]

MB-3020D125 kW14802470[2][3]2M1T3Tc4 - MT1:11MMB-3110A155 kW240024102430[3][4]

1M1T2[1]MT1:1[3][* 1]1M2T31800181019701979260026102800

[5]196619733112402018MB-3110A1800 (10) 1810 (43) 2600 (12) 2610 (68) 2800 (60) 305 (14801590) 

2W[6]3G[6]4AG[6]

2400系

[編集]
近鉄2400系電車
主要諸元
編成 2両編成
編成定員 340名
車両定員 170名
自重 Mc車:41.5 t・Tc車:35.0 t
全幅 2,709 [1] mm
全高 3,990 [1] mm
台車 KD-60形・KD-60A形 [1]
テンプレートを表示

大阪線初の1M方式の高性能車で、1966年10月に2両編成6本(12両)が製造された[7][1][4]

車体

[編集]

車体関係は先に製作された1480系4次車を基に各線で定められた車体共通規格が採用され、貫通路は広幅に、車内見付の見直しなどの改良が行われている。大阪線一般車では本系列からマルーン一色の塗装に変更された[1]

主要機器・性能

[編集]

675 V155 kWMB-3110-AMc-Tc[3]1480ABFM-214-15-MDH14[8][1][4]MB-3110-A100 km/h197928002816F2817F

KD-60[1]HSC-D[8][4]2500PT-42McTc-Mc110 km/h

改造

[編集]

ATS車上装置は乗務員室助士側に設置されたため、窓下1/3ほどそれが露出していたが、1984年から1985年にかけて冷房化(CU-19形を1両あたり4台設置)および車体更新(内外装材交換・方向幕設置・ATS位置変更)が行われた[1][4]

1998年から2004年1月にかけて全編成が廃車され、系列消滅した[1]廃車後、主電動機制御装置台車モト77・78の機器更新用として転用された。

2410系

[編集]
近鉄2410系電車
近鉄2410系2427F(手前2両)
主要諸元
編成 2両・4両編成
全長 20m mm
車体高 4,032 [9] mm
台車 Mc車:KD-66/KD-66D/KD-66F[9]
Tc車:KD-66A/KD-66E/KD-66G[9]
テンプレートを表示

1968年に登場。2400系ラインデリアを装備した系列である[3][10][1]

車体

[編集]

24002400120 mm3530 mm[1]900850 mm[1]900 mm[1]

増備車

[編集]

19692416FA-A[11]19702422FKD-66DKD-66E19712427FKD-66FKD-66G243030mm[1]19692590[1][3]

19712182411F - 2428F32591 - 2593391973324302429F2430F2410F[1]2430F24302410[12]

2429F2430F2430245025504[* 2][13]2429F2430F243025502557255824302550[8]

主要機器・性能

[編集]

24002400[10]ABFM1C4M155 kWMB-3110[14]2427F[11]

KD-66[9][8][10]

改造

[編集]
冷房

19791985[3][10]10,500 kcal/hCU-1914[12]



2590Tc198425922593243024502461246212001211F1212F421989259114801496F31[4]1999214801496F[15]259124702471F3



19841992[10]

B

199620022BLED[11]



20062411F24[1]
行商専用列車「伊勢志摩お魚図鑑」への転用
伊勢志摩お魚図鑑(先頭1両)

202031424102423


転属

[編集]

新造から全編成が高安検車区に配置されていたが、1985年頃の一時期、2420Fは名古屋線で運用されていた[16]1991年から2002年にかけてク2590形が富吉検車区に転属した。


20012590259124702471F2019412410259025912412F - 2430F2410F40[17]259025922593242[17]

2430系

[編集]
近鉄2430系電車
2430系2438F(手前4両、2006年)
主要諸元
編成 2・3・4両編成
全高 4,032 [9] mm
台車 Mc・M車:KD-66F[9]
Tc・T車:KD-66G[9]
テンプレートを表示

1971使24102410324102427F[11]317512410455[9]

Mc + M + Tc34Mc + T + M + Tc[3]調2410[3]

主要機器・性能

[編集]

2410[9][8][5]8400Tc2243024501

改造

[編集]
冷房

19791985CU-1914[5]



2437F2438F西1810Mc + T + Tc[3][5][18]西使便19792431F2432F22[* 3]42[* 4][5]

19842441F2442F245022[* 5]245024612462241025902592259312001211F1212F42[5]

319892433F - 2436F14801590[* 6]4419912443F10001003F - 1008F18101960196141[10]2444F2445F1810197042[10]199822446FL/C10001001F10001001F3[* 7]2446F4[* 8][5]19991550200691810196019612007210001001F3181019702433F - 2436F2444F - 2446F32443F181019601961181019701976[20]2433F181019701977[21]4



19881995[5]

B

1998200932B[9][20][21][22]2008B2530[22]



20069200742444F2445FB2444[20][21]

転属

[編集]

200120022434F245024612462200742444F - 2447F20221217便10001006F1007F2436F2439F2024316320002001F2003F退2435F2440F2024512447F1998[13]

廃車

[編集]

202451243024442431F - 2433F2437F2438F2441F - 2443F24502457245825502557255826[17]2435F2436F2439F2440F2446F2447F18[17]2434F2450246124625[17]

アートライナー

[編集]

2444系

[編集]
近鉄2444系電車
近鉄2444系2444F(2008年)
主要諸元
編成 3両編成
最高運転速度 名古屋線・山田線・鳥羽線:110 km/h
湯の山線・鈴鹿線:80 km/h
テンプレートを表示

2430系の内、ワンマン運転対応改造が行われたグループに付与された形式[23][18]

改造までの経緯

[編集]

大阪線で運用されていた2444F・2445Fは2006年9月から2007年4月にかけてB更新・名古屋線への転属時に1810系サ1970形を脱車して元の3両編成に戻った上でワンマン運転対応改造が高安検修センターにて行われた[20][21]

配置

[編集]

2019年4月現在、3両編成2本が在籍し、明星検車区に配置されている[17]

運用

[編集]

現在の運用

[編集]



2

24102412F - 2422F2424F - 2428F2410F

24302431F2432F2441F2442F

西4 - 10 - 2

4

24102429F2430F

24302433F2437F2438F2443F

西46 - 10



3

24302434F - 2436F2439F2440F2446F2447F

24442444F2445F

35 - 

26西33

2444鹿



2

24102423F
平日の朝に特定のダイヤで大阪上本町駅 - 松阪駅間を行商専用列車「伊勢志摩お魚図鑑」として運用されている。

過去の運用

[編集]



2

24002401F - 2406F

24102411F

[13]4 - 10

24002405F2406F使使[1]

モワ24系

[編集]
近鉄モワ24系電気計測車
電気計測車「はかるくん」
主要諸元
編成 2両編成
軌間 モワ24:1,435 mm
クワ25:1,435 mm/1,067 mm
電気方式 直流1,500 V
車両定員 非営業車両(事業用
全幅 2,709 mm
全高 4,032 mm
台車 標準軌台車:KD-66
狭軌台車:KD-61CK
テンプレートを表示

2410200692411F[20][24]ATS[24]44000MF24[25]

313[11][24]

252511 - 2424112524242410110 km/h[26]25

3ATS[11]

25ATSATSATS241025使2425ATS[11]

25KD-66AKD-61CK[* 9][26]25620036102[26]25

6219F6221F6221F1620020166211F[27][28]

20139[29]20194[17]

参考文献

[編集]

 1100JTBJTB2016ISBN 978-4-533-11435-9

 13II20021986ISBN 4-87366-296-6

 21998ISBN 4-586-50905-8


 &20079 - 200992014820198

 2018201812p.217-284

脚注

[編集]
注釈


(一)^ MB-3020125 kW1480247026801MT2:1

(二)^ 2529 + 2457 + 2557 + 24292530 + 2458 + 2558 + 2430AG29AG30[6]

(三)^ 2537 + 24312538 + 2432W37W38[6]

(四)^ 2531 + 2451 + 2551 + 24372532 + 2452 + 2552 + 2438AG31AG32[6]

(五)^ 2541 + 24412542 + 2442W41W42[6]

(六)^ 15501553 - 1556[10][13]

(七)^ 2546 + 1051 + 1001[19]

(八)^ 1101 + 1151 + 2466 + 2446AG46[19]

(九)^ 6020

出典
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 三好好三『近鉄電車』p.114
  2. ^ 三好好三『近鉄電車』p.112-113
  3. ^ a b c d e f g h i j 飯島・藤井・井上『復刻版 私鉄の車両13 近畿日本鉄道II』p.32
  4. ^ a b c d e f 諸河久・山辺誠『日本の私鉄 近鉄2』p.43
  5. ^ a b c d e f g h 諸河久・山辺誠『日本の私鉄 近鉄2』p.41
  6. ^ a b c d e f g 三好好三『近鉄電車』p.228
  7. ^ 飯島・藤井・井上『復刻版 私鉄の車両13 近畿日本鉄道II』p.185
  8. ^ a b c d e 飯島・藤井・井上『復刻版 私鉄の車両13 近畿日本鉄道II』p.166-167
  9. ^ a b c d e f g h i j 三好好三『近鉄電車』p.115
  10. ^ a b c d e f g h 諸河久・山辺誠『日本の私鉄 近鉄2』p.42
  11. ^ a b c d e f g 大手私鉄サイドビュー図鑑"近鉄通勤車(下)". イカロス出版株式会社. (2022年9月30日). pp. 42-48,98,99 
  12. ^ a b 林基一「近畿日本鉄道 現有車両プロフィール2018」『鉄道ピクトリアル』2018年12月臨時増刊号、p.236
  13. ^ a b c d 諸河久・山辺誠『日本の私鉄 近鉄2』p.143
  14. ^ 林基一「近畿日本鉄道 現有車両プロフィール2018」『鉄道ピクトリアル』2018年12月臨時増刊号、p.235
  15. ^ 『鉄道ピクトリアル』1999年10月臨時増刊号、184頁
  16. ^ 飯島・藤井・井上『復刻版 私鉄の車両13 近畿日本鉄道II』p.156
  17. ^ a b c d e f g 交友社鉄道ファン』2019年8月号 Vol.59/通巻700号 付録小冊子「大手私鉄車両ファイル2019 車両配置表」(当文献にページ番号の記載無し)
  18. ^ a b 林基一「近畿日本鉄道 現有車両プロフィール2018」『鉄道ピクトリアル』2018年12月臨時増刊号、p.237
  19. ^ a b 交友社鉄道ファン』2018年2月号 Vol.58/通巻682号 柴田東吾「機器流用車の現状 大手私鉄後編」p.88 - p.93
  20. ^ a b c d e 『鉄道ファン』2007年9月号 交友社「大手私鉄車両ファイル2007 車両配置表&車両データバンク」
  21. ^ a b c d 『鉄道ファン』2008年9月号 交友社「大手私鉄車両ファイル2008 車両配置表&車両データバンク」
  22. ^ a b 『鉄道ファン』2009年9月号 交友社 「大手私鉄車両ファイル2009 車両配置表&車両データバンク」
  23. ^ 三好好三『近鉄電車』p.171
  24. ^ a b c 林基一「近畿日本鉄道 現有車両プロフィール2018」『鉄道ピクトリアル』2018年12月臨時増刊号、p.282
  25. ^ 三好好三『近鉄電車』p.229
  26. ^ a b c 林基一「近畿日本鉄道 現有車両プロフィール2018」『鉄道ピクトリアル』2018年12月臨時増刊号、p.283
  27. ^ “近鉄「はかるくん」が南大阪線・吉野線を電気”, railf.jp  (交友社), (2016-8-11), http://railf.jp/news/2016/08/11/200000.html 2016-11-23 閲覧。 
  28. ^ “「はかるくん」が南大阪線・吉野線を検測”, railf.jp  (交友社), (2016-11-14), http://railf.jp/news/2016/11/15/164000.html 2016-11-23 閲覧。 
  29. ^ 『鉄道ファン』2014年8月号 交友社「大手私鉄車両ファイル2014 車両データバンク」

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]