コンテンツにスキップ

NHK全国学校音楽コンクール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
NHK全国学校音楽コンクール
The NHK All-Japan School Choir Competition
会場NHKホール
日本の旗 日本
主催NHK
全日本音楽教育研究会
初回1932年昭和7年)
最新回2023年令和5年)
最新受賞者(小学校の部):目黒区立東山小学校
(中学校の部):大妻中野中学校
(高等学校の部):豊島岡女子学園高等学校
公式サイトhttps://www.nhk.or.jp/ncon/
テレビ/ラジオ放送
放送局NHK Eテレ・FM

NHK全国学校音楽コンクール(エヌエイチケイぜんこくがっこうおんがくコンクール、英文名称; The NHK All-Japan School Choir Competition)は、NHKと全日本音楽教育研究会が主催する合唱コンクール。通称はNコン[注 1]音コン[注 2]

概要[編集]



沿[]

[]


19327196237NHK[1]

[]


[2]

193271 - 

1940159 - 2600

19411610 - 1

19421711 - 

19431812 - 2

194419 - 

19462113 - 

19472214 - 

19492416 - 

19623729 - NHK

19684335 - [ 3]

19845951 - 

20011368 - 

201986 - 191012[3]1128[4]1314

2020287 - [5]633稿1123N2020

2021388 - 2使NHK使

[]


3
1112

 134

 

3013060
 7116

354015 

[ 4]6914277227823

=11
 [ 5]6813703

 調1

 400430500

NHKNHK

[]




79

501[6]

[ 6]NHK
333NHKNHK E20162018FM

FM33

NHK100





895159NHK812671217318[ 7]

76217722NLIVE7823

83



11NHK112

NHK[ 8]FM1011310267200832

8390030

7677NHK78

861128E121514:30-17:00

87220203

883NHK

FMIP2NHK radiko

[]


NHK

1112

11111

11

1

121退

2010

退 - 

NHKNHK

[]


NHK調使

Nontheweb320162017
CD12CDCD

44



使20032004







20072008201020112011B34


[]




1932120001961200019721000197810001200 - 130019961000800-900200320091997129001便

193321943121112

1957242529200269797



1949162000150010001976200919951412003

1956231706197441748



19521910003001955500 - 700400200940919882140020174922018504198236500

196431945199865258



1955224706195219744119972300 - 2500

[]


21200168

200168

200269

200370

200471

200572

200673

200774

200875

200976!

201077

201178

201279

201380

201481

201582

201683

201784

201885

201986

202087

202188

202289

202390

202491

[]


1ABAB51 - 561984 - 1989111

課題曲一覧[編集]

回数 放送日 課題曲
小学校の部 中学校の部 高等学校の部
第1回 1932年11月26日 男子A 冬景色    
男子B スキー
女子A
女子B 田舎の冬
第2回 1933年10月8日 男子A 進水式
男子B 太平洋
女子A 朝日は昇りぬ
女子B 夕の星
第3回 1934年11月11日 男子A いてふ
男子B 軍艦
女子A 秋の山
女子B 水兵の母
第4回 1935年11月9日 男子A 剛健
男子B 忍耐
女子A
女子B 山に登りて
第5回 1936年11月15日 男子 入営を送る
女子 富士の山
第6回 1937年11月7日 男子 沖の白帆
女子 菅公
第7回 1938年11月6日 空の荒鷲
第8回 1939年11月5日 日本の秋
第9回 1940年11月17日 うるわしの朝[注 9]
第10回
[注 10]
1941年11月16日
第11回
[注 11]
1942年11月7日 日本のあしおと
鍛へる足
進め少國民
朝日は昇りぬ
愛國行進曲
第12回
[注 12]
1943年11月3日 東京こども唱歌隊の歌
大東亜の歌
第13回 1946年3月16日 (自由曲のみ)
第14回 1947年11月16日 野ばら
第15回 1948年11月23日 秋の歌
第16回 1949年11月23日 仲よし円舞曲 希望の歌
第17回 1950年11月19日
11月23日
朝のうた A 天地賛頌
B 友情のうた
第18回 1951年11月8日
11月23日
みんなで仲よく 心の種子
第19回 1952年11月16日
月23日
12月14日
祭りの宵 いつも心に 青春賛歌
第20回 1953年11月15日
11月22日
12月6日
明るい笑顔 あしの葉の笛 若い日の歌
第21回 1954年11月3日
11月7日
11月14日
峠路 丘にのぼれば 未来の星
第22回 1955年11月3日
11月6日
11月13日
花のまわりで 光のながれ 春秋の歌
第23回 1956年11月3日
11月4日
11月11日
わかいおじさん ふるさと 空遠く君はありとも
第24回 1957年11月3日
11月10日
11月17日
花で鳥で歌で 白鳥のうた 白き雲ゆく
第25回 1958年11月3日
11月9日
11月16日
風は見た 燈台 未来は遥か
第26回 1959年11月1日
11月3日
11月8日
秋は白い馬にまたがって ともだちの歌 わが胸に
第27回 1960年11月3日
11月6日
11月13日
世界の希望 思い出の高原 かもめに寄す
第28回 1961年11月3日
11月4日
11月12日
雲にのって 山によせて 海はこころ
第29回 1962年11月3日
11月5日
11月12日
うたえおどれ ともだち 若き神々の歌
第30回 1963年11月3日
11月10日
11月17日
つんとのびた 野火たきホーツ 白い雲
第31回 1964年7月6日
8月30日
9月13日
ひかりのなかで 木のなかの音 曲がりかど
第32回 1965年8月29日
9月5日
9月12日
朝はひかってる 種と泉 郷愁
第33回 1966年8月28日
9月4日
9月11日
きりが晴れるよ 美しい秋 大いなる樫の木に
第34回 1967年8月27日
9月3日
9月10日
ブランコの空 ひとみ さよなら
第35回 1968年10月27日
11月3日
11月10日
地球にあいにこよう 若い心のように 日本のみのり
第36回 1969年11月2日
11月3日
11月9日
風のうた ことばの歌
第37回 1970年10月18日
10月25日
空がこんなに青いとは 海べで 赤い機関車
第38回 1971年10月24日
10月31日
地球の子ども 山の祭り ひとみのうた
第39回 1972年10月15日
10月22日
トランペット吹きながら かたつむりのうた 開演のベルが
第40回 1973年10月4日
10月10日
ポンポン船のうた 遊園地の汽車 博物館の機関車
第41回 1974年10月13日
10月20日
気球にのってどこまでも 青空のすみっこ ともしびを高くかかげて
第42回 1975年10月12日
10月19日
夕やけに拍手 ともだちがいる 海はなかった
第43回 1976年10月11日
10月17日
さびしい時ははだしになって 水芭蕉 旅に出よう
第44回 1977年10月10日
10月16日
白い花 レモン色の霧よ みえない樹
第45回 1978年10月10日
10月15日
おーい海! 歌がうまれる ひとつの朝
第46回 1979年10月10日
10月14日
出発の朝 時は流れても 冬・風蓮湖
第47回 1980年10月10日
10月12日
びっくりしゃっくり きみは鳥・きみは花 走る海
第48回 1981年10月9日
10月10日
10月16日
未知という名の船に乗り うつくしい鐘が・・・ わが里程標(マイルストーン)
第49回 1982年10月10日
10月11日
10月17日
光の中へ さあ君と 景色がわたしを見た 水のうた
第50回 1983年10月19日
10月20日
時間 心の馬 みぞれ
第51回 1984年10月18日
10月24日
10月31日
A わりばしいっぽん A 虹のうた A 君は夕焼けを見たか
B ひとつの朝
B 空がこんなに青いとは B ひとみ C 男声合唱組曲『月光とピエロ』から「秋のピエロ」
D 開演のベルが
第52回 1985年10月13日
10月20日
10月27日
A 花と草と風と A ミスター・モーニング A 青春のノートブック
B 混声合唱のための組曲『旅』から「行こうふたたび」
B 夕日が背中を押してくる B 美しい秋 C 男声合唱組曲『柳河風俗詩』から「柳河」
D 落葉松
第53回 1986年10月12日
10月19日
10月26日
A 山があって海がいて A 風よ鳥よ A さようならの季節に
B 混声合唱組曲『筑後川』から「河口」
B 風のうた B 麦藁帽子 C 男声合唱のための組曲『蛙の歌』から「小曲」
D 海はなかった
第54回 1987年10月18日
10月25日
11月1日
A 亜麻色の風の中へ A トマトの夕焼けスープ A 巨木のうた
B わが里程標(マイルストーン)
B ふしぎないずみ B 時は流れても C ともしびを高くかかげて
D 赤い機関車
第55回 1988年10月16日
10月23日
10月30日
A いつか A 小さな協奏曲(コンチェルト) A 時代 -飛び立つ鳥は-
B 冬・風蓮湖
B 地球のこども B かたつむりのうた C 日本のみのり
D ねむの花
第56回 1989年10月15日
10月22日
10月29日
A あたまの上に空 A 海の不思議 A いま
B ひとみのうた
B ブランコの空 B ことばの歌 C 男声合唱組曲『富士山』作品第肆
D 小鳥の歌
第57回 1990年10月19日
10月21日
千年の樹 朝のバス この愛を
第58回 1991年10月19日
10月20日
朝のおまじない 地球が私を愛するように 聞こえる
第59回 1992年10月18日
10月24日
10月31日
だから すきさ もえる緑をこころに ありがとう
第60回 1993年10月23日
10月30日
11月6日
スケッチブックの空を いっぽんの欅の木が 遠く吹く風
第61回 1994年10月22日
10月29日
11月5日
ともだちと 家族 そして夜が明ける
第62回 1995年10月21日
10月28日
11月4日
六年生の夏 遥かな時の彼方へと 生きる
第63回 1996年10月26日
11月2日
11月9日
自転車でゆこうよ この夢を 風を拓いて
第64回 1997年10月11日
10月12日
かぜと木 砂丘 めばえ
第65回 1998年10月24日
10月25日
花と少女 タンポポ また、あした
第66回 1999年10月16日
10月17日
10月23日
ほほう! こんなにたしかに この世の中にある
第67回 2000年10月8日
10月9日
大すき こうしていよう はじめに・・・・・・
第68回 2001年10月7日
10月8日
ロボット きょうの陽に
第69回 2002年10月13日
10月14日
おさんぽぽいぽい 予感 なぎさの地球
第70回 2003年10月12日
10月13日
やさしい風 白いページ あしたはどこから
第71回 2004年10月10日
10月11日
未来を旅するハーモニー 信じる 「新しい人」に
第72回 2005年10月9日
10月10日
みんなみんな 花と一緒 風になりたい
第73回 2006年10月8日
10月9日
まいにち「おはつ」 ある真夜中に
第74回 2007年10月7日
10月8日
手をのばす めぐりあい 言葉にすれば
第75回 2008年10月11日
10月12日
10月13日
この☆(ほし)のゆくえ 手紙 青春譜
第76回 2009年10月10日
10月11日
10月12日
A ここからいちばんとおいところ YELL あの空へ〜青のジャンプ〜
B 夢の太陽
第77回 2010年10月9日
10月10日
10月11日
いのちのいっちょうめ I ♥ ××× いのち
第78回 2011年10月8日
10月9日
10月10日
ぼくらは仲間 証(あかし) 僕が守る
第79回 2012年10月6日
10月7日
10月8日
希望のひかり fight(ファイト) A 明日(あした)へ続く道
B もう一度
第80回 2013年10月12日
10月13日
10月14日
ふるさと 友 〜旅立ちの時〜 ここにいる
第81回 2014年10月11日
10月12日
10月13日
ゆうき 桜の季節 共演者
第82回 2015年10月10日
10月11日
10月12日
地球をつつむ歌声 プレゼント メイプルシロップ
第83回 2016年10月8日
10月9日
10月10日
ぼくらのエコー 結 -ゆい- 次元
第84回 2017年10月7日
10月8日
10月9日
いまだよ 願いごとの持ち腐れ 君が君に歌う歌
第85回 2018年10月6日
10月7日
10月8日
出発 Gifts ポジティブ太郎〜いつでも始まり〜
第86回 2019年10月13日
10月14日
12月15日
わたしは こねこ 君の隣にいたいから 僕が僕を見ている
第87回 2020年(中止) (好奇心のとびら) 足跡 (彼方のノック)
第88回 2021年11月26日
11月27日
11月28日
好奇心のとびら 足跡 彼方のノック
第89回 2022年10月8日
10月9日
10月10日
とどいてますか Replay 無音が聴こえる
第90回 2023年10月7日
10月8日
10月9日
緑の虎 Chessboard 鳥よ空へ
第91回 2024年10月12日
10月13日
10月14日
かわっただけだよ ヘンじゃない 僕らはいきものだから 明日のノート

[]


67 - 85868865 - 8666 - 86

51 - 56AB

51 - 56ABCD

NHK


42//

45

46/

48

51/

52OB

5762II

5862//

643/4/

64/

68

 6974

71/

72/4

73//

77

78

79//

[]



[]


71 - 

72 - 

73 - WA

74 - 

76 - 

77 - 

78 - 

79 - 

81 - 

83 - 

84 - 

85 - 

86 - 

30

[]


71 - 

72 - Jupiter

73 - 

74 - 

75 - 

76 - 

77 - 

78 - 

79 - CHE.R.RY

80 - Hey

81 - EXILE PRIDE 

83 - 360°

84 - 365

85 - Beautiful

86 - 

90 - YELL

7430J-POP75

[]


71 - 

72 - 

73 - 

74 - 

79 - 

81 - 

82 - 

83 - Hero

84 - 

85 - LOVE

89 - 

90 - 

[]


75 - 103NHK

75 -  

75 - 西PR

76 - YELL 

76 - 

77 - I  ××× 

77 - 

78 - 

83 -  -- miwa

85 - Gifts superfly

86 -  SHISHAMO

[]

[]


 - 880 - 8887

 - 453 - 5675 - 78

 - 862 - 69

74575

757876777980 - 867017

[]


2018106

 - 52 

 - 32 

 - 29 

[]


201910128619[7]1128[8]86[7]

2020287872021388[5]

202138876NHK5014[6][9]

[]


N

!Nn - n西4[10]

nNHK - 4[10]



195574 - 1982432

198245 - 1995482

1995410 - 2011412

NHK[11]2010[12]

 11 調 I.

[]


NHKCD[13]3DAMJOYSOUND

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ NHK

(二)^ NNHKNHK  NHK (2012107). 2012107[]

(三)^ ( )

(四)^ 

(五)^ 56

(六)^ 

(七)^ 173183

(八)^ 651066116712

(九)^ 2600

(十)^ 1

(11)^ 

(12)^ 2

出典[編集]



(一)^ N. 201716

(二)^ NHK

(三)^ NHK 12N 19 .  20191010. 20191014

(四)^ https://www.nhk.or.jp/ncon/entry/zenkoku/index.html

(五)^ ab87NHKPDF2020518https://www.nhk.or.jp/ncon/entry/pdf/2020_info.pdf2020518 

(六)^ abNHK . NHK (20211217). 20211219

(七)^ ab86N19.   (20191010). 20191013

(八)^   .  NHK (20191128). 20191128

(九)^ NHKN. (20211217). 20211219

(十)^ abNHK. N2017.   (2017217). 2017217

(11)^ 50119954129NDLJP:2340866/15 

(12)^ NHK-FM 328()!. NHK-FM.   (201137). 2013224

(13)^ . N2013.  . 2013224

関連項目[編集]

外部リンク[編集]