宮本竹逕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1912925 - 2002107




[]


[]

生涯[編集]


19331939

19421941948

195061955111957131959 501961

196219631965

196710196819711973[1] 

1975197619801981退

1982

198319842100

1985 36

19861999寿  

作品リスト[編集]

  • 宮本竹逕書法現代日本書法集成(1977年 尚学図書)
  • 入門毎日書道講座5(共著)(1977年 毎日新聞社)
  • 宮本竹逕書作展 民謡を主題に(図録)(1979年 寒玉書道会)
  • 宮本竹逕民謡百筆(1981年 講談社
  • 竹逕大字かな帖(1981年 書道新聞社)
  • 宮本竹逕作品集成(1983年 講談社)
  • 大字仮名技法(1984年 二玄社
  • 寒玉帖 全5巻(1984年 書道新聞社)
  • かなを語る(1985年 美術公論社)
  • 大慈大悲西国三十三所観音衆成(共著)(1986年 講談社)
  • かなの風景 線と造形(1991年 芸術新聞社)
  • 卒寿記念(図録)(1992年 贅交社)
  • 現代臨書大系(第8巻)愛蔵版)(1998年 小学館
  • 書道技法講座4 かな関戸本古今集(二玄社

脚注[編集]

  1. ^ 『朝日新聞』1973年4月10日(東京本社発行)朝刊、22頁。

関連項目[編集]