山本東次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  

#

[]


      78151836925- 3519021128

11

[]


      82186492- 10193591

186831189843191041929

[]


      311898926 - 391964726

4019071041915419296193171932101935

1937- 1939-20101942-2023

[]


194110 NCID BN10895399:46023625 
219537:54011627 

319725 NCID BN15944141 

[]


   寿   12193755 - 寿
やまもと とうじろう
山本 東次郎
(四世)
本名 山本東次郎(出生名:則寿)
生年月日 (1937-05-05) 1937年5月5日(87歳)
出身地 日本の旗 日本東京都
職業 狂言方大蔵流能楽師
活動期間 1942年- 現在
活動内容 狂言等舞台
著名な家族 父:三世山本東次郎
長弟:山本則直(2010年死去)
次弟:山本則俊(2023年死去)
甥:山本泰太郎
姪孫:山本凛太郎
甥:山本則重
甥:山本則秀
テンプレートを表示

来歴[編集]


171942271952331958361961461971471972

3919644519929361994寿10199824201242022[1][2][3]

[]


19933ISBN 9784472094316 

 19936ISBN 9784404020178 

20029ISBN 9784472302688 

 20035ISBN 9784472402913 

[]


︿ 53020052ISBN 9784582765304 

  201812ISBN 9784865781984 

[]


 -  

[]

  1. ^ 『官報』号外第97号、令和4年5月2日
  2. ^ 令和4年春の叙勲 旭日中綬章受章者” (PDF). 内閣府. 2023年1月16日閲覧。
  3. ^ 文化勲章・文化功労者の業績 2022年度”. 日本経済新聞 (2022年10月25日). 2023年2月13日閲覧。

外部リンク[編集]