コンテンツにスキップ

柳兼子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
柳 兼子
1951年のユーディ・メニューイン訪日公演時
基本情報
生誕 (1892-05-18) 1892年5月18日
出身地 日本の旗 日本
死没 (1984-06-01) 1984年6月1日(92歳没)
学歴 東京音楽学校
ジャンル クラシック音楽
職業 声楽家アルト歌手)
担当楽器 声楽

  189225518 - 19845961[1]  [2][3]

[]


()1892(25)5181912()9()1914退1925[4]



19275麿NHK1928193019331935[5] [6] 1939194619501954-1972196119651966197219846192(27-13-2)

859228720018992201292

2001CD2  OVCA0000383

2003-Kaneko[7]

[]


 ART-3017

  OVCA-00001

  OVCA-000021975115

 2 OVCA-00003

  GD-2001~2003

  GD-2004

[]


 1989

2009 

 2003 

 2008

1990

2007 

200494 

-Kaneko
2003


[]

  1. ^ 柳兼子』 - コトバンク
  2. ^ 『楷書の絶唱 柳兼子伝』P.1
  3. ^ 日本人名大辞典+Plus, デジタル版. “中島兼吉とは”. コトバンク. 2024年4月18日閲覧。
  4. ^ 『楷書の絶唱 柳兼子伝』P. 366-369
  5. ^ 『楷書の絶唱 柳兼子伝』P.376
  6. ^ 日本民藝館本館道路向かい側に立つ西館(旧柳宗悦邸)には、柳兼子の生涯を顕彰するため「柳兼子記念室」が2010年4月より開室されている。
  7. ^ 兼子-Kaneko