コンテンツにスキップ

永井龍男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
永井 龍男
(ながい たつお)
1955年
誕生 1904年5月20日
東京市神田区猿楽町
死没 (1990-10-12) 1990年10月12日(86歳没)
神奈川県横浜市栄区桂町
墓地 済海寺
職業 小説家随筆家編集者
国籍 日本の旗 日本
活動期間 1920年 - 1990年
ジャンル 小説随筆俳句
代表作 『朝霧』(1949年)
『一個 その他』(1965年)
『青梅雨 その他』(1966年)
『石版東京図絵』(1967年)
『わが切抜帖より』(1968年)
『コチャバンバ行き』(1972年)
主な受賞歴 横光利一賞(1949年)
野間文芸賞(1965年)
日本芸術院賞(1966年)
読売文学賞(1969年・1973年)
菊池寛賞(1972年)
文化功労者(1973年)
川端康成文学賞(1975年)
文化勲章(1981年)
デビュー作 『活版屋の話』(1920年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

  190437520 - 199021012

(1920)(1923)(1949)(1951)

[]


 - [1][1][1]191144719198153退11

1920916稿1619221923121924

19272231932

19341211

19353113319391940

19431841119453

1945121946119471043GHQ1948

195227195732195833197752

196662 [2]1968197220

19747019752

197672

197773寿退

19817712

198581

19902101286[3]

おもな著作[編集]

  • 『絵本』四季社(1934)
  • 『あゝ、この一球』光文社(1949)
  • 『手袋のカタッポ』日比谷出版(1949)
  • 『朝霧』改造社(1950)(第2回横光利一賞)/新潮文庫(1951)/講談社文芸文庫(1992)ISBN 9784061961678
  • 『鳩舎』四季社(1951)
  • 『白い犬』創元社(1951)
  • 『菜の花』池田書店(1951)
  • 『風ふたたび』朝日新聞社(1951)/角川文庫(1955)
  • 『明日はどっちだ』毎日新聞社(1952)
  • 『座席は一つあいている』読売新聞社(1953)
  • 『外灯』文藝春秋新社(1953)
  • 『さくらんぼ』新潮社(1953)
  • 『胡桃割り』四季社(1954)
  • 『紅茶の時間』四季社(1954)
  • 『遠い横顔』新潮社(1954)
  • 『四角な卵』文藝春秋新社(1955)
  • 『設計図の上の消しゴム』四季社(1955)
  • 『巣立ちの歌』新潮社(1955)
  • 『寄せ算引き算』東方社(1955)
  • 『女の靴』鱒書房(1955)
  • 『人なつこい季節』四季社(1955)
  • 『酒徒交伝』四季社(1956)
  • 『午前と午後と』新潮社(1956)
  • 『その火のすべて』講談社(1957)
  • 『噴水』毎日新聞社(1957)/角川文庫(1960)
  • 『菊池寛』時事通信社(1961)
  • 『幸吉八方ころがし』筑摩書房(1963)/文春文庫(1986)(読売新聞連載)
  • 『皿皿皿と皿』河出書房新社(1964)
  • 『大の虫小の虫』筑摩書房(1964)
  • 一個 その他』文藝春秋新社(1965)(第28回野間文芸賞)/新編・講談社文芸文庫(1991)ISBN 4061961217
  • 『けむりよ煙』筑摩書房(1965)/角川文庫(1971)(読売新聞「近世名勝負物語」岩谷松平村井吉兵衛
  • 『カレンダーの余白』講談社(1965)/講談社文芸文庫(1992)ISBN 4061961934
  • 『青梅雨 その他』講談社(1966)/新潮文庫(1969、改版2001)ISBN 4101075018
  • 『他人の帽子』講談社(1966)
  • 石版東京図絵中央公論社(1967)/中公文庫(1975、改版2004)ISBN 4122043735
  • わが切抜帖より』講談社(1968)(第20回読売文学賞(随筆・紀行賞))/講談社文芸文庫(1991)ISBN 9784061961579
  • 『灰皿抄』講談社(1969)/講談社文芸文庫(1991)
  • 『この人吉田秀雄電通(1971)/文春文庫(1987)ISBN 9784167289034
  • 『文壇句会今昔』文藝春秋(1972)
  • コチャバンバ行き』講談社(1972)(第24回読売文学賞(小説賞))/講談社文庫(1977)/講談社文芸文庫(1991)ISBN 9784061961418
  • 『雀の卵 その他』講談社(1972)
  • 『雑談 衣食住』講談社(1973)
  • 『自撰作品十一種』新潮社(1974)
  • 『ネクタイの幅』講談社(1975)
  • 『黒い御飯』成瀬書房(1976)
  • 『永井龍男句集』五月書房(1976)
  • 『身辺すごろく』新潮社(1976)
  • 『花十日』講談社(1977)
  • 『雲に鳥』五月書房(1977)
  • 『回想の芥川・直木賞』文藝春秋(1979)/文春文庫(1982)
  • 『夕ごころ』講談社(1980)
  • 『秋 その他』講談社(1980)
  • 『永井龍男集 現代の随想9』彌生書房(1981)、自選集
  • 『縁さきの風 雑文集』講談社(1983)
  • 『わが女房教育』講談社(1984)
  • 『落葉の上を』朝日新聞社(1987)
  • 『へっぽこ先生 その他』講談社文芸文庫(1990、改版2011)、自選集
  • 『東京の横丁』[4]講談社(1991)/講談社文芸文庫(2016)ISBN 4062903229

全集[編集]

  • 『永井龍男全集』全12巻、講談社(1981 - 1982)[5] 
  • 「1・2・3・4 短篇小説」、「5・6・7・8 長篇小説」、「9・10・11 雑文集」、「12 俳句集」

脚注[編集]



(一)^ abc

(二)^ 19664714

(三)^ 1997228

(四)^ 

(五)^   2013

[]


  199112

  20174

[]


19911984.8.19 - 9.17

1992

[]