コンテンツにスキップ

四国開発フェリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。中竹たけし (会話 | 投稿記録) による 2018年12月11日 (火) 16:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎航路)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

四国開発フェリー株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
799-1395
愛媛県西条市今在家1500-2
設立 1970年11月6日
業種 海運業
法人番号 6500001011650 ウィキデータを編集
事業内容 自動車、旅客の運送
代表者 代表取締役社長 瀬野 洋一郎
資本金 9,340万円
従業員数 130名
主要株主 瀬野汽船
主要子会社 九四オレンジフェリー
外部リンク http://www.orange-ferry.co.jp/
テンプレートを表示




 - 

20129便便1便便110[1]便

沿


197045116 - 

19724777 - 

201224101 - 便[1]

201830
824 - 8便退

825 -  便

126 -  7退[2]


  便便

2018-3
  • 東予港愛媛県) - 大阪南港大阪府、大阪南港フェリーターミナル)
    • 運航日:毎日
    • 所要時間:上り7時間40分、下り8時間
    • 就航船:「おれんじ えひめ」「おれんじ おおさか」
    • 下り便は東予港到着後、午前7時まで船内休憩が可能であるほか、同時間帯もレストランを営業している。

船舶


S

1


[3][4][5]



 - 


20041020051

15,732168.0m27.5m25,20022.225.7



218160





2/




 
20184825

14,749199.9m27.5m13,500KW19.022.7



500180



with 

with /





 
201812



500180

7 - 







2





8

7

8




  • 「おれんじ7」のおもな共用設備
    • レストラン、売店
    • 浴室(シャンプー・ボディソープは備え付け、アメニティは等級により無料。)
    • 自動販売機(飲料、インスタントラーメンなど)
    • ゲームコーナー
    • マッサージ機(有料)
    • 船舶公衆電話
    • コインロッカー
  • 2等指定席の施設
    • 毛布・マット
  • 2等寝台の施設
    • 寝具一式
    • ゆかた
    • 小荷物用網棚
    • カーテン
    • 小型照明(コンセント付)

セットプラン


 - 22便便3便便223






便便便

 - 
便便

 - 西



便

  7:00



JR - 
便便1

便


JR25

1,0002,000


西

















2018331201820171



1,000


2



 - 西

 - 

 - 

 - 







  1. ^ a b 運航形態・運航ダイヤの変更(お知らせ) - 四国開発フェリー(2012年10月5日閲覧)
  2. ^ orange_ferryのツイート(1070584512914972672)
  3. ^ 日本船舶明細書I 2008年版 - 社団法人 日本海運集会所(2007年12月30日発行) ※参照元のデータは2007年6月30日現在。
  4. ^ 『日本のカーフェリー -その揺籃から今日まで-』(世界の艦船 別冊) - 海人社(2009年3月発行) JANコード 4910056040393)
  5. ^ 船舶案内 - 四国オレンジフェリー(2012年7月21日閲覧)

関連項目

外部リンク