コンテンツにスキップ

1979年の広島東洋カープ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。阪急ファン (会話 | 投稿記録) による 2016年11月9日 (水) 21:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎出典)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

1979年の広島東洋カープ
成績
日本一
対近鉄 4勝3敗
セントラル・リーグ優勝
67勝50敗13分 勝率.573
本拠地
都市 広島県広島市
広島市民球場
球団組織
オーナー 松田耕平
経営母体 松田家(マツダ創業者一族)
監督 古葉竹識

« 1978

1980 »


テンプレートを表示

1979年の広島東洋カープ(1979ねんのひろしまとうようカープ)では、1979年の広島東洋カープにおける動向をまとめる。

このシーズンの広島東洋カープは、古葉竹識監督の5年目のシーズンである。この年の日本シリーズ(対近鉄)第7戦の9回裏の攻防は山際淳司のノンフィクション小説「江夏の21球」として知られている。

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 高橋慶彦
2 木下富雄
3 ライトル
4 山本浩二
5 水谷実雄
6 ギャレット
7 衣笠祥雄
8 水沼四郎
9 福士明夫
最終成績
順位 球団 勝利 敗戦 引分 勝率 ゲーム差
優勝 広島東洋カープ 67 50 13 .573 --
2位 横浜大洋ホエールズ 59 54 17 .522 6.0
3位 中日ドラゴンズ 59 57 14 .509 7.5
4位 阪神タイガース 61 60 9 .504 8.0
5位 読売ジャイアンツ 58 62 10 .483 10.5
6位 ヤクルトスワローズ 48 69 13 .410 19.0

日本シリーズ

1979年 日本シリーズ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月27日(土) 第1戦 広島東洋カープ 2 - 5 近鉄バファローズ 大阪球場
10月28日(日) 第2戦 広島東洋カープ 0 - 4 近鉄バファローズ
10月29日(月) 移動日
10月30日(火) 第3戦 近鉄バファローズ 2 - 3 広島東洋カープ 広島市民球場
10月31日(水) 第4戦 近鉄バファローズ 3 - 5 広島東洋カープ
11月1日(木) 第5戦 近鉄バファローズ 0 - 1 広島東洋カープ
11月2日(金) 移動日
11月3日(土) 第6戦 広島東洋カープ 2 - 6 近鉄バファローズ 大阪球場
11月4日(日) 第7戦 広島東洋カープ 4 - 3 近鉄バファローズ
優勝:広島東洋カープ(初優勝)

オールスターゲーム1979

選出選手及びスタッフ
ポジション 名前 選出回数
コーチ 古葉竹識
投手 江夏豊 12
北別府学
内野手 三村敏之 4
高橋慶彦
外野手 山本浩二 7

退

7


731 - 1寿332退88[1]

10


106 - 434

11


114 - 794-321

  • 背番号変更
  • 登録名変更
  • 松原明夫→福士明夫

表彰選手

高橋慶彦(遊撃手、2年連続2度目)
山本浩二(外野手、3年連続4度目)
山本浩二(外野手、8年連続8度目)
ジム・ライトル(外野手、2年連続2度目)

ドラフト

順位 選手名 ポジション 所属 結果
1位 片岡光宏 投手 府中東高 入団
2位 永田利則 内野手 県立広島商業高 入団
3位 滝口光則 投手 山形南高 入団
4位 山中潔 捕手 PL学園高 入団

出典