コンテンツにスキップ

1981年の読売ジャイアンツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1981年の読売ジャイアンツ
成績
日本一
日本S 4勝2敗(対日本ハム[1]
セントラル・リーグ優勝
73勝48敗9分 勝率.603[2]
本拠地
都市 東京都文京区
球場 後楽園球場
球団組織
オーナー 正力亨
経営母体 読売新聞社
監督 藤田元司

« 1980

1982 »


テンプレートを表示

198119811981

1

[]


3[3]退197441059859729232442V9197381979西2.8821206西1812126237350[4]224V9退204291522

チーム成績[編集]

レギュラーシーズン[編集]

開幕オーダー[5]
1 河埜和正
2 淡口憲治
3 中畑清
4 ホワイト
5 トマソン
6 原辰徳
7 松原誠
8 山倉和博
9 西本聖
1981年セントラル・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 中日 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 --
2位 巨人 1.5 中日 6.0 ヤクルト 7.5 阪神 9.0 ヤクルト 9.0 広島 6.0
3位 広島 6.0 広島 6.5 阪神 8.5 ヤクルト 12.0 阪神 11.5 阪神 8.0
4位 ヤクルト 8.0 ヤクルト 9.0 広島 9.0 中日 12.5 広島 12.5 ヤクルト 13.5
5位 阪神 8.0 阪神 10.0 中日 10.0 広島 12.5 中日 13.5 中日 16.0
6位 大洋 9.5 大洋 13.5 大洋 大洋 17.0 大洋 22.5 大洋 31.5


1981年セントラル・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 読売ジャイアンツ 73 48 9 .603 優勝
2位 広島東洋カープ 67 54 9 .554 6.0
3位 阪神タイガース 67 58 5 .536 8.0
4位 ヤクルトスワローズ 56 58 16 .491 13.5
5位 中日ドラゴンズ 58 65 7 .472 16.0
6位 横浜大洋ホエールズ 42 80 8 .344 31.5

日本シリーズ[編集]

1981年 日本シリーズ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月17日(土) 第1戦 読売ジャイアンツ 5 - 6 日本ハムファイターズ 後楽園球場
10月18日(日) 第2戦 読売ジャイアンツ 2 - 1 日本ハムファイターズ
10月19日(月) 休養日
10月20日(火) 第3戦 日本ハムファイターズ 3 - 2 読売ジャイアンツ 後楽園球場
10月21日(水) 第4戦 日本ハムファイターズ 2 - 8 読売ジャイアンツ
10月22日(木) 第5戦 雨天中止
10月23日(金) 日本ハムファイターズ 0 - 9 読売ジャイアンツ
10月24日(土) 休養日
10月25日(日) 第6戦 読売ジャイアンツ 6 - 3 日本ハムファイターズ 後楽園球場
優勝:読売ジャイアンツ(8年ぶり16回目)

オールスターゲーム1981[編集]

  • 選出選手及びスタッフ
ポジション 名前 選出回数
コーチ 藤田元司
投手 西本聖 2
角三男
江川卓 2
捕手 山倉和博
一塁手 中畑清
三塁手 原辰徳
外野手 松本匡史


[]


15 - V9

31 - 

[]

[6][7]

試合結果[編集]

表彰選手[編集]

江川卓(投手、2年連続2度目)
山倉和博(捕手、初受賞)
篠塚利夫(二塁手、初受賞)
西本聖(投手、3年連続3度目)
山倉和博(捕手、初受賞)
篠塚利夫(二塁手、初受賞)
松本匡史(外野手、初受賞)

ドラフト[編集]

順位 選手名 ポジション 所属 結果
1位 槙原寛己 投手 大府高 入団
2位 山本幸二 捕手 名古屋電気高 入団
3位 吉村禎章 内野手 PL学園高 入団
4位 橋本敬司 投手 富士重工業 翌年シーズン後に入団
5位 村田真一 捕手 兵庫・滝川高 入団
6位 仁村薫 投手 早稲田大学 入団

出典[編集]



(一)^ 1981.  . 20151019

(二)^  1981 .  . 20151019

(三)^ .   (2019529). 20211019

(四)^  1981  | NPB.jp 

(五)^ 1981451417

(六)^ HP .  . 20151019

(七)^ 80 1934-2014 20141224ISBN 978-4-583-10668-7