コンテンツにスキップ

1995年のヤクルトスワローズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1995年のヤクルトスワローズ
成績
日本一
日本S 4勝1敗(対オリックス[1]
セントラル・リーグ優勝
82勝48敗 勝率.631[2]
本拠地
都市 東京都新宿区
球場 明治神宮野球場
球団組織
オーナー 桑原潤
経営母体 ヤクルト本社
監督 野村克也

« 1994

1996 »


テンプレートを表示

199519951995

62423

[]


3[3]6FA34退33718992412

チーム成績[編集]

レギュラーシーズン[編集]

開幕オーダー
1 飯田哲也
2 荒井幸雄
3 古田敦也
4 オマリー
5 池山隆寛
6 ミューレン
7 土橋勝征
8 真中満
9 岡林洋一
1995年セントラル・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 ヤクルト -- ヤクルト -- ヤクルト -- ヤクルト -- ヤクルト -- ヤクルト --
2位 広島 4.0 広島 5.5 広島 5.5 広島 3.5 広島 6.0 広島 8.0
3位 巨人 4.5 巨人 巨人 7.5 横浜 8.5 巨人 10.5 巨人 10.0
4位 横浜 横浜 横浜 8.0 巨人 8.5 横浜 12.5 横浜 16.0
5位 中日 6.0 阪神 10.5 阪神 13.0 阪神 21.0 阪神 30.0 中日 32.0
6位 阪神 8.0 中日 12.0 中日 17.0 中日 24.5 中日 31.0 阪神 36.0


1995年セントラル・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 ヤクルトスワローズ 82 48 0 .631 優勝
2位 広島東洋カープ 74 56 1 .569 8.0
3位 読売ジャイアンツ 72 58 1 .554 10.0
4位 横浜ベイスターズ 66 64 0 .508 16.0
5位 中日ドラゴンズ 50 80 0 .385 32.0
6位 阪神タイガース 46 84 0 .354 36.0

日本シリーズ[編集]

1995年 日本シリーズ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月21日(土) 第1戦 ヤクルトスワローズ 5 - 2 オリックス・ブルーウェーブ グリーンスタジアム神戸
10月22日(日) 第2戦 ヤクルトスワローズ 3 - 2 オリックス・ブルーウェーブ
10月23日(月) 移動日
10月24日(火) 第3戦 オリックス・ブルーウェーブ 4 - 7 ヤクルトスワローズ 明治神宮野球場
10月25日(水) 第4戦 オリックス・ブルーウェーブ 2 - 1 ヤクルトスワローズ
10月26日(木) 第5戦 オリックス・ブルーウェーブ 1 - 3 ヤクルトスワローズ
優勝:ヤクルトスワローズ(2年ぶり3回目)

オールスターゲーム1995[編集]

  • 選出選手
ポジション 名前 選出回数
投手 山部太
吉井理人 2
捕手 古田敦也 6
内野手 土橋勝征
  • 太字はファン投票による選出。

できごと[編集]

選手・スタッフ[編集]

[4]

表彰選手[編集]

リーグ・リーダー
選手名 タイトル 成績 回数
オマリー 最優秀選手 初受賞
最高出塁率 .429 4年連続4度目
ブロス 最優秀防御率 2.33 初受賞
石井一久 最高勝率 .765 初受賞
ベストナイン
選手名 ポジション 回数
古田敦也 捕手 2年ぶり4度目
オマリー 一塁手 初受賞
ゴールデングラブ賞
選手名 ポジション 回数
古田敦也 捕手 2年ぶり5度目
飯田哲也 外野手 5年連続5度目

ドラフト[編集]

順位 選手名 ポジション 所属 結果
1位 三木肇 内野手 上宮高 入団
2位 宮出隆自 投手 宇和島東高 入団
3位 野村克則 捕手 明治大学 入団
4位 石井弘寿 投手 東京学館高 入団

出典[編集]

  1. ^ 1995年度日本シリーズ”. 日本野球機構. 2015年10月17日閲覧。
  2. ^ 年度別成績 1995年 セントラル・リーグ”. 日本野球機構. 2015年10月17日閲覧。
  3. ^ スポーツニッポン我が道、2016年3月26日
  4. ^ ベースボールマガジン 1998年夏季号