コンテンツにスキップ

1971年の読売ジャイアンツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1971年の読売ジャイアンツ
成績
日本一
日本S 4勝1敗(対阪急[1]
セントラル・リーグ優勝
70勝52敗8分 勝率.574[2]
本拠地
都市 東京都文京区
球場 後楽園球場
球団組織
オーナー 正力亨
経営母体 読売新聞社
監督 川上哲治

« 1970

1972 »


テンプレートを表示

19711971

11V97

[]


67412211.57810139971610121131210471043821441023123214911139347

チーム成績[編集]

レギュラーシーズン[編集]

開幕オーダー[3]
1 柴田勲
2 高田繁
3 王貞治
4 長嶋茂雄
5 黒江透修
6 末次民夫
7 吉田孝司
8 渡辺秀武
9 土井正三
1971年セントラル・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 巨人 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 --
2位 大洋 4.5 広島 4.5 広島 8.0 ヤクルト 10.0 大洋 10.0 中日 6.5
3位 阪神 6.0 大洋 7.5 ヤクルト 9.0 中日 12.0 広島 10.5 大洋 8.0
4位 ヤクルト 6.0 ヤクルト 9.5 中日 10.0 広島 12.5 中日 10.5 広島 8.0
5位 中日 6.5 中日 10.0 阪神 11.5 大洋 14.0 阪神 11.0 阪神 12.5
6位 広島 7.0 阪神 10.5 大洋 12.5 阪神 14.5 ヤクルト 12.0 ヤクルト 19.0


1971年セントラル・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 読売ジャイアンツ 70 52 8 .574 優勝
2位 中日ドラゴンズ 65 60 5 .520 6.5
3位 大洋ホエールズ 61 59 10 .5083 8.0
4位 広島東洋カープ 63 61 6 .5081 8.0
5位 阪神タイガース 57 64 9 .471 12.5
6位 ヤクルトアトムズ 52 72 6 .419 19.0

[2]

日本シリーズ[編集]

1971年 日本シリーズ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月12日(火) 第1戦 読売ジャイアンツ 2 - 1 阪急ブレーブス 阪急西宮球場
10月13日(水) 第2戦 読売ジャイアンツ 6 - 8 阪急ブレーブス
10月14日(木) 移動日
10月15日(金) 第3戦 阪急ブレーブス 1 - 3 読売ジャイアンツ 後楽園球場
10月16日(土) 第4戦 阪急ブレーブス 4 - 7 読売ジャイアンツ
10月17日(日) 第5戦 阪急ブレーブス 1 - 6 読売ジャイアンツ
優勝:読売ジャイアンツ(7年連続15回目)

[1]

オールスターゲーム1971[編集]

  • 選出選手及びスタッフ
ポジション 名前 選出回数
監督 川上哲治
投手 堀内恒夫 5
高橋一三 3
渡辺秀武 2
一塁手 王貞治 12
三塁手 長嶋茂雄 14
遊撃手 黒江透修 4
外野手 高田繁 4
柴田勲 8
  • 太字はファン投票による選出。

できごと[編集]

選手・スタッフ[編集]

[4]

表彰選手[編集]

王貞治(一塁手、10年連続10度目)
長嶋茂雄(三塁手、14年連続14度目)
柴田勲(外野手、4年ぶり2度目)
高田繁(外野手、3年連続3度目)

ドラフト[編集]

順位 選手名 ポジション 所属 結果
1位 横山忠夫 投手 立教大学 入団
2位 谷山高明 投手 愛媛相互銀行 入団
3位 庄司智久 内野手 新宮高 入団
4位 尾形正巳 内野手 兵庫・山崎高 拒否・新日本製鐵広畑入社
5位 山本昌樹 投手 鳥取西高 拒否・松下電器入社
6位 小林繁 投手 神戸大丸 翌年シーズン後に入団
7位 玉井信博 投手 東洋大学 翌年シーズン後に入団
8位 板東陽司 外野手 鴨島商業高 入団

出典[編集]



(一)^ ab1971.  . 20151022

(二)^ ab 1971 .  . 20151022

(三)^ 19714111411

(四)^ HP .  . 20151014