はつかり (列車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
はつかり
スーパーはつかり
485系3000番台「はつかり」
485系3000番台「はつかり」
概要
日本の旗 日本
種類 特別急行列車
現況 廃止
地域 岩手県、青森県、北海道
運行開始
  • 1958年10月10日(はつかり)
  • 2000年3月11日(スーパーはつかり)
運行終了
  • 1982年11月14日(上野 - 盛岡間)
  • 2002年12月1日(盛岡 - 青森・函館間)
後継 快速「新幹線リレー号」(上野 - 大宮間)
新幹線「やまびこ」(大宮 - 盛岡間)
新幹線「はやて」(盛岡 - 八戸間)
特急「つがる「白鳥」「スーパー白鳥」(八戸 - 青森・函館間)
運営者
路線
起点 盛岡駅
終点
使用路線
車内サービス
クラス 普通車、グリーン車
座席 グリーン席、指定席、自由席
技術
車両
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
電化 交流20,000 V・50 Hz
テンプレートを表示
E751系電車「スーパーはつかり」(青森駅)

 - 

JR

[]


195833101 - 

C61C6243使19603581801968439 - 使58310198257 - 200214121[1]

使[2]1

[]


 - 198863313[3] - 56 - 341 - 5使E75119935318IGR11200012311

[]


200214121 - 201022124 - JR[4][5]



   

  

D  

M  

19583310110

12 使44
 -  -  -  -  -  -  - 

1960351210

1D2D 使8180
 -  -  -  -  -  -  - 

196136101

1D2D 使82
 -  -  -  -  -  -  - 

196843101

1M22M1 使583
 -  -  -  -  - 

2021M12022M2 使583
 -  -  -  -  -  -  - 

197045101

1M32M1
 -  -  -  -  - 

2021M12024M3
 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

2023M22022M2
 -  -  -  -  -  -  -  - 

197247315

1M32M1
 -  -  -  -  - 

21M124M3
  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

23M222M2
  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

19734831

1M42M1
 -  -  -  -  - 

21M124M4
  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

23M222M2 
  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

8001M38002M3485使
 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

197348101

1M52M1
 -  -  -  -  - 

21-28M1 - 424M2 - 5
 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

197853102

 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

114
便

112

5794810

39412

1576810

710

19810

37612

111M22M

359468

1354612
1982623  19821114

便

1982571115 - 2002141130

 -  - () -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - [ 1]

19821115518[6]

 - -  - 

198560314

使[]

使用車両の変遷
はつかり

← 上野

青森 →

スハ44系客車等
(1958年10月10日 - 1960年12月9日)
1 2 3 4 5 6 7 8
スハニ
35形
スハ
44形
スハ
44形
スハ
44形
マシ
35形
ナロ
10形
ナロ
10形
スハフ
43形
キハ80系気動車
(1960年12月10日 - 1963年4月19日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キハ
81形
キロ
80形
キロ
80形
キサシ
80形
キハ
80形
キハ
80形
キハ
80形
キハ
80形
キハ
81形
キハ80系気動車
(1963年4月20日 - 1968年9月9日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キハ
81形
キロ
80形
キロ
80形
キサシ
80形
キハ
80形
キハ
80形
キハ
80形
キハ
80形
キハ
80形
キハ
81形
583系電車
(1968年9月9日 - 1979年9月30日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
クハネ
581形[注 2]
サロ
581形
モハネ
582形
モハネ
583形
モハネ
582形
モハネ
583形
サシ
581形
モハネ
582形
モハネ
583形
モハネ
582形
モハネ
583形
サハネ
581形
クハネ
581形[注 2]
485系電車
(1973年3月1日 - 1978年9月30日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
クハ
481形
サロ
481形
モハ
484形
モハ
485形
モハ
484形
モハ
485形
サシ
481形
モハ
484形
モハ
485形
モハ
484形
モハ
485形
クハ
481形
485系電車
(1978年10月1日 - 1982年11月14日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
クハ
481形
モハ
484形
モハ
485形
モハ
484形
モハ
485形
サロ
481形
サシ
481形
モハ
484形
モハ
485形
モハ
484形
モハ
485形
クハ
481形
583系電車
(1979年10月1日 - 1985年3月13日)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
クハネ
583形
モハネ
582形
モハネ
583形
モハネ
582形
モハネ
583形
サロ
581形
サシ
581形
モハネ
582形
モハネ
583形
モハネ
582形
モハネ
583形
サハネ
581形
クハネ
583形
  • 客車時代は上り・下りともに先頭が1号車。


44 + 10 + 35

1958331010196035129+

 - C62 - C61 - C60使

使4453514434313511028

19603517


80

196035121019684398使919633842010


583

使196843991319795410126198257111519856031412198661111919935121


485

19734831121982571115919856031461987621064811000[7]1988633131996834853000

19825711151985603146

19902311993531712728319924715

19913316950 m600140 km/h[ 3][9][9]485140 km/h[9]140 km/h130 km/h[9]12140 km/h4M2T1,920 kw7 kw[8]6 km115 km/h[9][ 4]24134.6 km/h[8]


E751

200012311

沿[]


沿1982111419821115

東京対東北・北海道間の連絡輸送列車として[編集]

はつかり(1982年以前)
概要
日本の旗 日本
種類 特別急行列車
現況 廃止
地域 青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、埼玉県、栃木県、東京都
運行開始 1958年10月1日
運行終了 1982年11月14日
運営者 日本国有鉄道(国鉄)
路線
起点 上野駅
終点 青森駅
使用路線
  • 国鉄・常磐線東北本線(1958年10月1日 - 1968年10月30日)
  • 国鉄・東北本線(1968年11月1日 - 1982年11月4日)
車内サービス
クラス 普通車、グリーン車
座席 普通席、自由席、グリーン席
食事 食堂車の連結あり
技術
車両 583系電車、485系電車、キハ81系国鉄43系客車
C61C62蒸気機関車など
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
電化
テンプレートを表示

195833101 - 121012便12

1960351210使811D2D

196136311045101025

196338420 10

196843
9958310

101[ 5]8302211M2M

197045
851[ 6]

101113

1972473151

197348
3114485使

41 - 使

10115

1978531021648526

19795410158326
キハ80系「はつかり」 1960 - 1968年 485系「ひばり」(手前)と583系「はつかり」(奥)
キハ80系「はつかり」 1960 - 1968年
485系「ひばり」(手前)と583系「はつかり」(奥)

[]


1982571115 - 
5831348594856

5181 - 

 - 11

2121M112M2



 -  - 

19845921212


1985603145831312485使6


 - 

1986611112583使12912

198762106485使[7]

1988633132[3]

1990231 - 127284853

19913316600140 km/h[10]140 km/h950 m[9]

199247148535

19935
318485使

121583退使

1996834853000使

200012311[10]E751使 - 15810便

200214121[1]


583系「はつかり」1987年 盛岡駅
583系「はつかり」1987年 盛岡駅
  • 青函トンネル開通記念HM
    青函トンネル開通記念HM
  • 485系「はつかり」(左)と583系「はくつる」(右) 1994年 青森駅
    485系「はつかり」(左)と583系「はくつる」(右)
    1994年 青森駅
     

    []


    200113
    428  58358312[11]

    429  58358312[11]

    200214
    112  58312[1]

    1130 - 5835839[1]

    200921
    32050 - 5836

    321 - 48530006

    125 - 5836

    2010221018 -  5836

    201123123120 -  5836

    201527102104 - 485300062  4  

    2021394130 - E7514[12][ 7]

    202247273401982[ 8] - 40E6537[13]2  3  使C6162+4481583485E751使[ 9]

    []


    BUZZ [ 10]西[ 11][ 12]

    []

    注釈[編集]



    (一)^ 便 - 1988313

    (二)^ ab5811970583

    (三)^ 110 km/h[8]

    (四)^ 11.5485130 km/h

    (五)^  - 19723 ()

    (六)^  - 19714611971

    (七)^ 64Hatsukari使4

    (八)^  - 185 - 200E221982

    (九)^ 202112(20219) - 130

    (十)^ * )BUZZ5

    (11)^ 西2325

    (12)^  RAIL WARS!

    出典[編集]



    (一)^ abcdRAIL FAN20032 p. 20

    (二)^ PDF2010511http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100504.pdf201832 

    (三)^ abJR6 198712221

    (四)^  2 pp. 34 - 37

    (五)^ 19502002JTB

    (六)^ 1982101415 

    (七)^ ab2114198712125 

    (八)^ abc 437 24-26

    (九)^ abcdef 83 - 89

    (十)^ abJR7142001429

    (11)^ abJRJR '02200271185ISBN 4-88283-123-6 

    (12)^ 130PDFIGR2021719https://www.jreast.co.jp/press/2021/morioka/20210719_mr02.pdf202194 

    (13)^ JR (PDF).   (202259). 202273

    []




    JR 485261231419921218 

     3013511996177 

     (2)3023521996216 - 21 

    No.537 37343720033116-27ISSN 0288-2337 



    JR'933333831993318 - 19 

    583 5833534071995341 - 66 

    4725502007215 - 16 



    485 198536148462011442 - 45 

    816218582012123 - 25 

    6218582012136 - 37 

    4851500641189720141162 - 65 

    485489651289820141249 - 51 

    50641289820141273 - 79 

    5836729282017255 - 60 

    JR583 67292820141261 - 68 



      2︿201061834 - 37ISBN 978-4-10-790036-4 

    File3-082 SHEET010220072-15 - 2-17 

    File3-082 SHEET032007152-25 - 152-30 

     ︿1420013126 - 27ISBN 4-88202-614-7 

    30JTB︿JTB201011151,85,91,97,134,138,139ISBN 978-4533080098 

    485 JTB︿201331ISBN 978-4533089749 

    30 57-11︿MOOKj train 201212112 - 50ISBN 978-4-86320-642-7 

     485 ︿MOOK2013220ISBN 978-4-86320-682-3 

    200211RAIL FAN50220032120 

    199812083 - 89ISBN 978-4-88732-047-5ISBN 4-88732-047-7 

    []


    沿



     ()