コンテンツにスキップ

ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 新春スペシャル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯
新春スペシャル
NHK放送センター
番組製作が実施されていた)
ジャンル 教養番組 / バラエティ番組
出演者 タモリ
笑福亭鶴瓶
アナウンサー
ナレーター 草彅剛 / 久米明
国・地域 日本の旗 日本
言語 日本の旗日本語
製作
制作 NHK
放送
放送チャンネルNHK総合テレビ
映像形式文字多重放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2016年1月2日 - 現在
放送時間下記参照
放送分73分
回数全8回
公式サイト
番組年表
関連番組ブラタモリ
鶴瓶の家族に乾杯

特記事項:
放送時間は年によって異なる
テンプレートを表示

× NHK20161

[]


NHK7060

20212024× DE202420212024

[]

[]






2014331![ 1]

[]


NHK   [ 2]

NHK   

NHK   20172018

NHK   20192020

NHK   20212022

NHK   20232024[ 2]

[]


 2016[ 3]

 2021

 20212024

 2021[ 4]

[]


 [ 5]

 [ 6]

 

[]


 

 

Birthday 

[]

放送回 放送日時(JST タイトル 内容 関連番組 備考
1 2016年1月2日 19:30 - 20:43   初のコラボ特番。旅の舞台は真田家の本拠地である長野県上田市。タモリの旅のテーマは「真田の城造りのスゴさとは?」、鶴瓶のテーマは「無類の真田好きを探せ!」。地形や歴史に興味があるタモリと、そこに暮らす人が大好きな鶴瓶、まったく正反対の2人が、堺雅人をむかえて繰り広げる[1] 真田丸
2 2017年1月2日 19:30 - 20:43 土地の歴史や地形の謎を解き明かす『ブラタモリ』と、そこで暮らす家族の素顔を紹介する『鶴瓶の家族に乾杯』。実は興味や関心がまったく異なる“水と油”の2人が、初詣客日本一のお寺へ!なぜ多くのお客さんがやってくるのか、それぞれのアプローチで探るだけでなく、お互いの番組にも参加する。  
3 2018年1月2日 19:20 - 20:49 タモリと笑福亭鶴瓶は「初夢」をテーマに静岡県三保松原でロケを実施。初夢に見ると縁起がいいとされる「一富士二鷹三茄子」のルーツを、富士山を望める三保松原で探る。また鶴瓶が『ブラタモリ』に、タモリが『鶴瓶の家族に乾杯』に参加する企画も。土地の歴史や地形に注目するタモリと、そこに住む人とのふれあいを大事にする鶴瓶の2人が、3回目となるコラボでどんな旅を展開するのか[2]
4 2019年1月2日 19:20 - 20:48 今回の舞台は福岡県太宰府天満宮。「学問の神様」として知られ、200万人もの初詣客を集める九州を代表する神社のひとつ。しかし、なぜこれほど多くの人が集まるのか。タモリと鶴瓶が、その秘密に迫る。さらに、互いの番組のことをよく知るため、鶴瓶が『ブラタモリ』に、タモリが『鶴瓶の家族に乾杯』に参加する企画も[3]
5 2020年1月1日 19:20 - 20:48 今回の舞台は沖縄。「神の島」と呼ばれる久高島を目指し、タモリと笑福亭鶴瓶が“同じ時・同じ場所”をそれぞれの流儀で旅をする。モノレールの車内で爆笑トークを繰り広げるタモリと鶴瓶。“沖縄の真髄”に迫ろうと、鶴瓶は家族との出会いを求めて東へ。一方、タモリは「沖縄の真髄は“日の出”にあり!?」の謎を、歩きながら解き明かしていく。旅の終わりは「神の島」久高島へ。島に隠された秘密に迫る[4]
6 2021年1月3日 22:00 - 23:00 ブラつけないタモリと
乾杯できない鶴瓶
「いろいろ大変だったけど、よかったこと」というお題のもとに、タモリと鶴瓶がかつて番組で出会った、日本全国の個性的な面々にインタビューを敢行。そのお話をきっかけに、ざっくばらんでゆる〜いトークを繰り広げていく。さらに次期大河ドラマ主演の吉沢亮やいま注目のシンガー・ソングライターあいみょん、そして、山中伸弥教授といった豪華ゲストとのトークも[5] 青天を衝け
7 2022年1月2日 22:00 - 23:00 NHKを
ブラブラ乾杯!
「知っているようで知らないNHKの裏側とは?」というお題のもと、タモリと笑福亭鶴瓶が、リハーサル中の『あさイチ』のスタジオやアナウンス室・ドラマの効果音を作る職人の部屋など、いつもは見ることが出来ないNHKの裏側を訪ねる。後半は2人別れてそれぞれの旅へ。タモリは放送センターが建っている地形について探る「ミニ・ブラタモリ」。鶴瓶はいま注目を集める“奥渋”エリアで「ミニ・ぶっつけ本番旅」を敢行[6] あさイチ
8 2023年1月1日 19:20 - 20:48 江の島参りで
ブラブラ乾杯!
今回の舞台は神奈川県江の島。「江の島でブラブラ乾杯」というお題のもと、まずは2人で“芸能の神様”江島神社へ。旅のお題「なぜ江の島は賑わうのか?」を探っていく。鶴瓶の出会いは奇跡の連続、タモリは神秘の洞窟探検へ。  
9 2024年1月6日 8:15 - 9:15 タモリと鶴瓶の
テレビDEお正月2024
「お正月のテレビ」というお題のもと、昭和から平成までのお正月のテレビ欄を巨大セットでピックアップ。懐かしいテレビの話題や、お正月の過ごし方などを爆笑トークとともに届ける。
NHK総合の『花の落語家 大討論』[注 7]『あんけーとショー 正しい正月のすごし方』[注 8]といった過去の正月番組におけるタモリの出演映像や、鶴瓶がメインを務めていた毎日放送突然ガバチョ![注 9]の名場面なども紹介された[9]
[注 10][注 11]

スタッフ[編集]

  • 構成:井上知幸
  • プロデューサー:小室玲子
  • 制作統括:渋谷義人、佐橋陽一、矢島良、亀山暁、
  • 演出:島竹くら斗、河添有祐
  • 製作著作:NHK
ブラタモリ
  • ディレクター:佐藤淳一
  • プロデューサー:堀江誠己
  • 制作統括:渋谷義人、相部任宏
鶴瓶の家族に乾杯
  • ディレクター:坂田修一
  • プロデューサー:三木健司
  • 制作統括:友杉徳孝、井上繭子

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 19874

(二)^ ab20242022NHK2021NHKNHK2NHK

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 2016SMAP3

(六)^ 202096

(七)^ 198112[7]

(八)^ 198412[8]

(九)^ 19821985

(十)^ 20241161 19:20 - 20:20[10]6 8:15 - 9:15[11]

(11)^ 202432025

出典[編集]



(一)^ NHK. . NHK. 2022223

(二)^ Inc, Natasha. . . 2022223

(三)^ . 1&× SP - music.jp. music.jp. 2022223

(四)^ . ×SP&! - music.jp. music.jp. 2022223

(五)^ 2021  - × https://www.nhk.jp/p/undefined/ts/1VWM12G977/episode/te/MXZQ6Y9GGN/2022223 

(六)^ 2022 NHK! - × https://www.nhk.jp/p/ts/1VWM12G977/episode/te/G7G5P5QZ6X/2022223 

(七)^ . NHK.  NHK. 2024216

(八)^ . NHK.  NHK. 2024216

(九)^ DE2024 !!. TV.   (202416). 2024216

(十)^ NHK [@nhk_kanpai] (202411). "". XTwitter202412 

(11)^ NHK [@nhk_kanpai] (202412). "". XTwitter202413 

関連項目[編集]

  • ブラタモリ - 番組内での鶴瓶の言動はタモリから「偽りの人間性」と揶揄されている。
  • 鶴瓶の家族に乾杯 - 「家族をテーマにして」司会の笑福亭鶴瓶とゲストが旅人として各地を訪れ、地元の人々と触れ合いながら旅をしていく番組。
  • タモリと鶴瓶 - 2015年に放送されていたタモリ・鶴瓶によるミニドラマ番組。