コンテンツにスキップ

FNNスーパータイム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
FNNスーパータイム
FNN Super Time
ジャンル 報道番組
オープニング 作曲:たかしまあきひこ
エンディング 同上
製作
プロデューサー 澤雄二
村上孝麿
制作 フジテレビジョンFNN
放送
音声形式モノラル放送
放送国・地域日本の旗 日本
月-金曜版
出演者歴代出演者」を参照
放送期間1984年10月1日 - 1997年3月28日
放送時間月-金曜 18:00 - 19:00
放送枠フジテレビ系列夕方ニュース枠
放送分60分
土日版
出演者歴代出演者」を参照
放送期間1985年4月6日 - 1997年3月30日
放送時間【土曜】18:00 - 18:30
【日曜】17:30 - 18:00
放送枠フジテレビ系列夕方ニュース枠
放送分共に30分
番組年表
前作FNNニュースレポート6:00
(月-金曜版)
FNNニュースレポート5:30
(土日版)
次作FNNニュース555 ザ・ヒューマン
(月-金曜版)
FNNニュース ザ・ヒューマン
(土日版)

特記事項:
ネット局により番組タイトルが異なる時期があった(詳細は当該項目を参照)。
放送回数:全曜日合わせて全4497回
テンプレートを表示

FNN FNN19845910119979330 - 198410119973281985461997330

[]


FNN6:00FNN6:30155![1]1980

6342[1]198560812123便[2][3]TBSJNN[4][1]-1212

歴代出演者[編集]

『FNN スーパータイム』出演者の変遷
期間 メインキャスター スポーツ 天気
男性 女性
平日 週末 月 - 木曜日 金曜日 週末 月 - 水曜日 木・金曜日 週末 平日 週末
1984年10月01日 1985年03月29日 逸見政孝[5]1・2・3 放送なし 幸田シャーミン[5]4 (放送なし) 河村保彦[5]1 江本孟紀 (放送なし) (下記参照) (放送なし)
1985年04月01日 1986年03月30日 陣内誠5 城ヶ崎祐子 長田渚左 森末慎二6 川端健嗣7 (メインが兼務)
1986年03月31日 1986年09月28日 三宅正治
1986年09月29日 1987年03月29日 山中秀樹5
1987年03月30日 1987年09月27日 幸田シャーミン4 野間脩平7 永麻理8
1987年09月28日 1988年03月31日 野間脩平7 安藤優子 笠井信輔
1988年04月1日 1988年07月10日 黒岩祐治 安藤優子3・4 小田多恵子 筒井櫻子
1988年07月11日 1989年04月02日 塩原恒夫
1989年04月03日 1989年09月30日 上田昭夫3 有賀さつき
1989年10月01日 1990年09月30日 木幡美子
1990年10月01日 1991年03月31日 田代尚子
1991年04月01日 1992年03月31日 黒岩祐治3 小林穂波 松井みどり
1992年04月01日 1993年09月26日 露木茂9 山中秀樹10・13 大林典子11 大坪千夏
1993年09月27日 1994年03月31日 近藤サト13 佐藤里佳12・13・14 岩谷忠幸
1994年04月01日 1994年09月30日 松山香織4 上田昭夫
中井美穂
1994年10月01日 1995年10月01日 山形斉子 岩谷忠幸15
1995年10月02日 1995年12月03日 上田昭夫
八木沼純子16
1995年12月04日 1996年03月31日 濱田典子
1996年04月01日 1997年03月30日 菊間千乃
  • 前述の月 - 金曜日お天気コーナーはフジテレビの若手女性アナウンサーがシフトで担当。なお濱田は当時フジテレビアナウンサーであったが、気象予報士の資格を持っていたため、「気象予報士」の肩書きで出演。

『FNSの日』放送時の特別キャスター[編集]

期間 メイン司会 パートナー司会 スポーツ 天気 中継
1987年 タモリ1・2 逸見政孝 なし 福井敏雄1
長野智子
畑正憲
1988年 露木茂2 笑福亭鶴瓶3
塩原恒夫
福井敏雄2 黒岩祐治
1989年 明石家さんま3
中井美穂3
横山隆晴
黒岩祐治
西村洋子
1990年 黒岩祐治 小田多恵子 木幡美子 太平シロー4
八木亜希子4
なし
1991年 武田鉄矢 露木茂4 なし 須田哲夫
1992年 逸見政孝4
岡本夏生4
なし 木幡美子 なし
1993年 辰巳琢郎
奥山佳恵
安藤優子 (不明)
1994年5 露木茂 安藤優子
大塚範一
1996年 ラサール石井 松山香織

放送時間[編集]

月-金曜版、土日版(1985年4月6日開始)ともに放送時間は一貫して変わらなかった。以下、日本時間(JST)で表記。

月 - 金曜日 土曜日 日曜日
全編 全国枠 全編 全国枠 全編 全国枠
18:00 - 19:00
(60分)
18:00 - 18:20
(20分)
(後に18:25まで)
18:00 - 18:30
(30分)
18:00 - 18:20
(20分)
17:30 - 18:00
(30分)
17:30 - 17:50
(20分)

-18:30FNSNG[ 1]

[]




19845910[6][7]61[8]634[8]使"5W1H"稿5W1H[9]""""[9][9][1]

1984 - 1987

1984101FNN6:00 - FNN6:00

1984

101 - 

1985

41 -  - 

46 - FNN5:303018:002001331FNNWEEKEND

812 - 123便123便747SR-100

1986

330 - FNN

45 - 

77 - 3814'8616FNN11:30

928 - 

104 - 

1987

329 - 

41 -  - 4

43 - 

44 - 

71819 - FNS1FNN

927 - FNN

102 - 

103 - 

1988

327 - FNN3

331 - 

1988



1988

42 - 

710 - 

716 - 

71617 - FNS1'88FNN

917 - 102 - 927100m

1117 - 3FNN DATE LINE()

1989

331 - 197810FNN6:3010

42 - 

1989 - 1990

FNN DATE LINE2

1989

48 - 

71516 - FNS1'89

723 - 15FNN

930 - 

101 - 

1990

218 - 39FNNFNN DATE LINE

72122 - FNS1'90FNN

930 - 

106 - 

1991

329 - 

330 - 19:00 - 20:54 4FNN World Uplink

331 -  - FNN World Uplink

1991

FNNFNN!

1991

46 - 

72021 - FNS12000'91FNN101FNN World Uplink3

1992

329 - FNN World Uplink

331 - 2001

1992 - 1993

FNN World UplinkFNN - 

1992

41 - 

44 - 4

71819 - FNS12000FNNLIVEFNN World UplinkFNN1

726 - 16[10]!

1993

41 - FCI5CM

718 - 402001

72425 - FNS12450FNN-

926 - !

927 - 

101 - 10

102 - FNN !

1225 - 48118:30 - 19:54110鹿19!?!︿鹿2

1227 - 

1994

325 - 

330 - 

331 - 41JAPAN20004

1994 - 1996

2001CBCFNN!2

1994

72324 - FNS12500JAPAN

101 - 

103 - 10

108 - 10.83420

1995

117 - 18:00 - 19:00使7[ 2]西FNN600

48 - FNN - 

723 - 17!!FNNJAPAN

929 - 12退

102 - 

121 - 

124 - 

1996

329 - FCI

331 -  

46 - 

71314 - FNS12500FNN

930 - 5CG[ 3]CMVTRCM

1020 - 41FNNJAPAN

12 - 3[]

1997

310 - 3

328 - NEWS SCRAMBLE鹿5FNN555 242001JAPAN WEEKEND退Grade-A

330 - 4497 FNN-

[]




[ 4]18:00



FNN2-32-3

[ 5]19941022[ 6]

FNNCM2CM2CM3[ 7]

18:22︿18:20
[ 8]1995VTRCG(19933)!![ 9]

2

FNN FNN600

18:24CM/NEWS JOCKEY 
[11]稿FNNFNN

使

NEWS JOCKEY18:34
199410CG

18:40︿西
199410

1  NEWS SCRAMBLE18:47
11[ 10]

NEWS SCRAMBLE

18:531
1980[ 11]

19949199410[ 12]

NEWS JOCKEYCG37BGM使



18:0017:30CM







18:2017:50CM


1


-19933199410--

1996910CM22

-45-

[]


西鹿44FNN  

[ 13]VTRBGM17使61993331[ 14]2018420193 Live News it!18-"Super Time!"[ 15] Live News it!

FNN6616 TBS20

199519949  

FTV西600530198512-199331985使3619924

19841019854198410FNN600
放送局名 番組名
CX フジテレビ
基幹・報道部番組制作局
FNNスーパータイム
UHB 北海道文化放送 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNN イブニングニュース / キリンお天気ジョッキー(月-金曜)
1985年4月1日 - 1988年3月31日:FNNイブニングニュース / キリンお天気ジョッキー(月-金曜)、FNNイブニングニュース(土曜)、uhbニュースレポート5:30 FNN / 道新ニュース天気予報(日曜)
1988年4月1日 - 1993年9月30日:FNN uhbスーパータイム → uhbスーパータイム FNN / キリンお天気ジョッキー(月-金曜)、FNN uhbスーパータイム → uhbスーパータイム FNN(土日)
1993年10月1日 - 1996年3月31日:FNNスーパータイムHOKKAIDO / キリンお天気ジョッキー → ホクレンお天気アイズ(月-金曜)、uhbスーパータイム FNN(土日)
1996年4月1日 - 1997年3月30日:uhbスーパータイム FNN / ホクレンお天気アイズ(月-金曜)、uhbスーパータイム FNN(土日)
mit 岩手めんこいテレビ
1991年4月1日開局)
1991年4月1日 - 1997年3月30日:mitスーパータイム FNN
OX 仙台放送 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNN仙台放送イブニングニュース●(月-金曜)
1985年4月1日 - 1988年3月31日:FNN仙台放送イブニングニュース(全曜日)
1988年4月1日 - 1997年3月30日:FNN仙台放送スーパータイム
※1992年4月3日 - 1994年9月30日は『FNNとうほく 金曜ニュース一番星』(OX・mit・YTS(1993年3月26日まで)・AKT・FTV)、1994年10月3日 - 1996年12月は『夕やけTV編集局』、1997年1月6日 - 9月26日は『ほっとチャンネル』として放送。
AKT 秋田テレビ 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNNテレポートあきた / お天気ダイアリー●(月-金曜)
1985年4月1日 - 1989年4月2日:FNNテレポートあきた / お天気ダイアリー(月-金曜)、FNNスーパータイム / AKTニュース・お天気ダイアリー(土日)
1989年4月3日 - 1997年3月30日:FNNスーパータイムあきた(月-金曜)、FNNスーパータイム / AKTニュース・お天気ダイアリー(土日)
YTS 山形テレビ
(現:テレビ朝日系列)
1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNN YTSニュースワイド60(月-金曜)
1985年4月1日 - 1987年3月31日:FNN YTSニュースワイド60(月-金曜)、FNN YTSニュースワイド60 / YTSニュース天気予報(土日)
1987年4月1日 - 1993年3月31日:FNN YTSニュース スーパータイム → YTSニュース スーパータイム FNN
※1993年3月31日で番組終了。[注釈 16]
SAY さくらんぼテレビ 1997年3月15日 - 3月30日:スーパータイム
※約2週間のサービス放送期間中のみの放送だったため、最後までタイトルに「FNN」が付かなかった。サービス放送開始当初はローカル枠も全てフルネットだったが最後の1週間のみ山形ローカル枠が設けられ、スポーツコーナーの後に15分程度放送された。
FTV 福島テレビ 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNNスーパータイム / FTVテレポート●(月-金曜)
1985年4月1日 - 1986年1月5日:FNNスーパータイム / FTVテレポート(月-土曜)、FNNスーパータイム(日曜)
1986年1月6日 - 1993年3月28日:FNN FTVテレポート / お天気リポート(月-土曜)、FNNスーパータイム(日曜)
1993年3月29日 - 1996年6月30日:FNN FTVテレポート / お天気リポート(月-土曜)、FNN FTVテレポート(日曜)
1996年7月1日 - 1997年3月30日:テレポート525(月-土曜17時台) / FNN FTVテレポート / お天気リポート(月-土曜18時台)、FNN FTVテレポート(日曜)
NST 新潟総合テレビ
(現:NST新潟総合テレビ)
1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNN NSTワイド6:00 / お天気ホットライン●(月-金曜)
1985年4月1日 - 1990年9月30日:FNN NSTワイド6:00 / お天気ホットライン(月-金曜)、FNNスーパータイム / NSTニュースコーナー・天気予報(土日)
1990年10月1日 - 1993年3月31日:NSTニュース予告編 / NSTスーパータイム FNN(月-金曜)、FNNスーパータイム / NSTニュースコーナー・天気予報(土日)
1993年4月1日 - 1997年3月30日:NSTスーパータイム予告編 / NSTスーパータイム FNN(月-金曜)、FNNスーパータイム / NSTニュースコーナー・天気予報(土日)
NBS 長野放送 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNN NBSイブニング6:00●(月-金曜)
1985年4月1日 - 1990年4月1日:FNN NBSイブニング6:00(月-土曜)、FNN NBSイブニング5:30(日曜)
1990年4月2日 - 1997年3月30日:FNN NBSスーパータイム NEWS&SPORTS
SUT テレビ静岡 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNNテレビ静岡スーパータイム / HOT6 GOGO(月-金曜)
1985年4月1日 - 1997年3月30日:FNNテレビ静岡スーパータイム / HOT6 GOGO(月-金曜)、FNNテレビ静岡スーパータイム(土日)
T34 → BBT 富山テレビ 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNNイブニングワイド6:00(月-金曜)
1985年4月1日 - 1986年3月30日:FNNイブニングワイドとやま6:00(月-土曜)、中日新聞テレビ日曜夕刊 FNN(日曜 / 現在も『FNN北陸中日新聞 日曜夕刊』として放送中)
1986年3月31日 - 1992年4月5日:FNNスーパータイムとやま(月-土曜)、中日新聞テレビ日曜夕刊 FNN(日曜 / 現在も『FNN北陸中日新聞 日曜夕刊』として放送中)
1992年4月6日 - 1994年3月27日:スーパータイムとやま530 / FNNスーパータイムとやま(月-金曜)、FNNスーパータイムとやま(土曜)、中日新聞テレビ日曜夕刊 FNN(日曜 / 現在も『FNN北陸中日新聞 日曜夕刊』として放送中)
1994年3月28日 - 1997年3月30日:5時ってうきうき / FNNスーパータイムとやま(月-金曜)、FNNスーパータイムとやま(土曜)、中日新聞テレビ日曜夕刊 FNN(日曜 / 現在も『FNN北陸中日新聞 日曜夕刊』として放送中)
ITC 石川テレビ 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNNニュースワイド石川6:00●(月-金曜)
1985年4月1日 - 1986年3月31日:FNNニュースワイド石川6:00(月-土曜)、中日新聞テレビ日曜夕刊 FNN(日曜 / 現在も『FNN北陸中日新聞 日曜夕刊』として放送中)
1986年4月1日 - 1997年3月30日:FNN石川テレビスーパータイム(月-土曜)、中日新聞テレビ日曜夕刊 FNN(日曜 / 現在も『FNN北陸中日新聞 日曜夕刊』として放送中)
FTB 福井テレビ 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNN福井テレビニュース6:00●(月-金曜)
1985年4月1日 - 1989年4月1日:FNN福井テレビニュース6:00(月-土曜)、FNNスーパータイム(日曜)
1989年4月3日 - 1997年3月30日:FNN福井テレビスーパータイム
THK 東海テレビ 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNNイブニングニュース600●(月-金曜)
1985年4月1日 - 1990年4月1日:FNNイブニングニュース600(月-土曜)、中日新聞テレビ日曜夕刊 FNN(日曜 / 現在も放送中)
1990年4月2日 - 1997年3月30日:FNN東海テレビスーパータイム(月-土曜)、中日新聞テレビ日曜夕刊 FNN(日曜 / 現在も放送中)
KTV 関西テレビ 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNN KTVアタック600●(月-金曜)
1985年4月1日 - 1986年3月30日:FNN KTVアタック600(月-金曜)、KTVニュース FNN(土日)
1986年3月31日 - 1997年3月30日:FNN KTVアタック600 → FNNアタック600(月-土曜)、FNN KTVアタック530 → FNNアタック530(日曜)
年末年始のみ『KTVニュース FNN』として放送された時期がある。
TSK 山陰中央テレビ 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNN TSKイブニングワイド(月-金曜)
1985年4月1日 - 1988年4月3日:FNN TSKイブニングワイド(全曜日)
1988年4月4日 - 1997年3月30日:FNN TSKスーパータイム → TSKスーパータイム FNN
※年末年始のみは『FNNスーパータイム』として放送。
OHK 岡山放送 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNN OHK報道センター6:00(月-金曜)
1985年4月1日 - 1988年3月31日:FNN OHK報道センター6:00(月-金曜)、FNNニュースレポート6:00 / OHKニュース(土曜)、FNNニュースレポート5:30 / OHKニュース(日曜)
1988年4月1日 - 1997年3月30日:FNN OHKスーパータイム → OHKスーパータイム FNN
※1992年10月10日 - 1997年3月29日、土曜のみは『OHKスーパータイムWEEKLY』として放送。
tss テレビ新広島 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNN tssワイドニュース / 天気予報(月-金曜)
1985年4月1日 - 1987年10月4日:FNN tssワイドニュース / カープとお天気(月-金曜)、FNN tssワイドニュース(土日)
1987年10月5日 - 1997年3月30日:FNN tssスーパータイム → tssスーパータイム FNN / カープとお天気 → カープっ娘TV(月-金曜)、FNN tssスーパータイム → tssスーパータイム FNN(土日)
EBC テレビ愛媛 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNNスーパータイムEBC600 / 天気予報(月-金曜)
1985年4月1日 - 1990年4月1日:FNNスーパータイムEBC600 / 天気予報(月-土曜)、FNNスーパータイムEBC530 / 天気予報(日曜)
1990年4月2日 - 1997年3月30日:EBCスーパータイム FNN / 天気予報
KSS 高知さんさんテレビ 1997年3月20日 - 3月30日:SUNSUNスーパータイム FNN
※サービス放送期間中に放送。
TNC テレビ西日本 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNN TNCスーパータイム NEWS&SPORTS / とべとべトピックス(月-金曜)
1985年4月1日 - 1997年3月30日:FNN TNCスーパータイム NEWS&SPORTS / とべとべトピックス → とべとべホークス(月-金曜)、FNN TNCスーパータイム NEWS&SPORTS(土日)
sts サガテレビ 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNN stsニュースレポート / 佐賀新聞ニュース●(月-金曜)
1985年4月1日 - 1989年4月2日:FNN stsニュースレポート / 佐賀新聞ニュース(月-金曜)、FNN stsニュースレポート(土日)
1989年4月3日 - 1991年3月31日:FNN stsニュースレポート / デイリーフラッシュ(月-金曜)、FNN stsニュースレポート(土日)
1991年4月1日 - 1995年4月2日:stsスーパータイム / デイリーフラッシュ(月-金曜)、stsスーパータイム(土日)
1995年4月3日 - 1997年3月30日:stsスーパータイム
KTN テレビ長崎 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNNニュースワイドKTN / 天気予報(月-金曜)
1985年4月1日 - 1987年10月4日:FNNニュースワイドKTN / 天気予報(月-金曜)、FNNニュースワイドKTN(土日)
1987年10月5日[12] - 1997年3月30日:FNN KTNスーパータイム → KTNスーパータイム FNN / 天気予報(月-金曜)、FNN KTNスーパータイム → KTNスーパータイム FNN(土日)
TKU テレビ熊本 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNN TKUニュース・アイ / 天気予報●(月-金曜)
1985年4月1日 - 1989年4月2日:FNN TKUニュース・アイ / 天気予報(月-金曜)、FNNスーパータイム(土日)
1989年4月3日 - 1997年3月30日:FNN TKUスーパータイム → TKUスーパータイム FNN / 天気予報(月-金曜)、FNN TKUスーパータイム → TKUスーパータイム FNN(土日)
TOS テレビ大分 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNNニュースインおおいた TOS / あしたのお天気おはなしマイク●(月-金曜)
1985年4月1日 - 1986年3月30日:FNNニュースインおおいた TOS / あしたのお天気・おはなしマイク(月-金曜)、FNNニュースインおおいた TOS / あしたのお天気(土曜)、FNN TOSスーパータイム(日曜)
1986年3月31日 - 1989年4月2日:FNNニュースインおおいた TOS / あしたのお天気・おはなしマイク(月-金曜)、FNNニュースインおおいた TOS / あしたのお天気(土日)
1989年4月3日 - 1996年9月30日:FNNニュースインおおいた TOS / おはなしマイク(月-金曜)、FNNニュースインおおいた TOS / あしたのお天気(土日)
1996年10月1日 - 1997年3月30日:FNNニュースインおおいた TOS / あしたのお天気
UMK テレビ宮崎 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNN UMKニュースレポート / 天気予報●(月-金曜)
1985年4月1日 - 1988年4月17日:FNN UMKニュースレポート / 天気予報(月-金曜)、FNNスーパータイム / UMKニュース(土日)
1988年4月18日 - 1992年3月31日:FNN UMKニュースリポート → UMKニュースリポート FNN / 天気予報(月-金曜)、FNNスーパータイム / UMKニュース(土日)
1992年4月1日 - 1996年3月31日:UMKスーパータイム FNN / 天気予報(月-金曜)、UMKスーパータイム FNN(土曜)、FNNスーパータイム / UMKニュース(日曜)
1996年4月1日 - 1997年3月30日:UMKスーパータイム FNN
KTS 鹿児島テレビ 1985年4月1日 - 1995年10月31日FNN KTSスーパータイム NEWS&SPORTS
1995年11月1日 - 1997年3月30日:KTSスーパータイム530 / FNN KTSスーパータイム NEWS&SPORTS(月-金曜)、FNN KTSスーパータイム NEWS&SPORTS(土日)
※1985年3月31日まではNNNのニュースをネット。
OTV 沖縄テレビ 1984年10月1日 - 1985年3月29日:FNN OTVイブニングワイド / 天気予報(月-金曜)
1985年4月1日 - 1992年3月31日:FNN OTVイブニングワイド / 天気予報(月-金曜)、FNNスーパータイム(土日)
1992年4月1日 - 1997年3月30日:OTVスーパータイム FNN / 天気予報(月-金曜)、OTVスーパータイム FNN(土日)

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ その場合、全国ニュースの部分は通常の流れで進行したが、関東ローカルパートはニュース数本と天気予報を伝えるのみで終わっていた。
  2. ^ 報道フロア内の緊急ニュース用のブースに地震の被害状況などが記されたボードが掲げられた簡易的な仕切り板を置き、そこに露木・松山が座って放送していた。
  3. ^ BGMは従来のオープニング音楽の出だしの部分をアレンジしたもの+タイトルコールとなっていた。
  4. ^ 秋田テレビ、福島テレビ、山陰中央テレビは司会者の横顔のアップを写してスタートしていた。
  5. ^ 富山テレビのように系列局ではロゴを表示しなかった局もあった。
  6. ^ 後半2項目から提供部分までをローカルパートの挨拶に充てていた局もある。福島テレビでは1項目だけ伝えた後に4項目目の部分でタイトル・提供を入れ、その後フジテレビがタイトル・提供に充てている部分でキャスター挨拶と全国ニュースのトップ項目の紹介を行って福島テレビのキャスターが「まず東京からお伝えします」と言ったところで飛び乗り、東海テレビと富山テレビは4項目をローカルニューススタジオからの挨拶に当ててタイトル・提供を挟んで飛び乗っていた。
  7. ^ 番組末期のCM前の予告テロップは画面左上に「スーパータイム(番組ロゴ) NEXT」と表示していたが、全国ネット枠でのCM1前は、タイトルを差し替えてネットしている地域に配慮し「NEXT」とだけ表示し、CM2(ローカル枠へ切り替わる直前のCM)前(ここは関東ローカルのみに送出)からは「スーパータイム」のロゴが追加されていた。
  8. ^ その際の「ここまではご覧のスポンサーがお送りしました」という提供読みのアナウンスもそのまま全国で流れていたが、関西テレビなど一部系列局ではBGMを差し替え、提供読みのアナウンスも自社送出のものを流していた。またテレビ静岡のように、同じ曲なのに途中でネットを切って自局出しした局もあった他、提供読み自体を自社送出した局もあった。
  9. ^ ローカルパート突入後の対応については他局の夕方ニュースでも言えることだが、各局の任意。
  10. ^ 岡山放送はキャスターが出てくるタイミングでOHKのスタジオの戻り、モニターにはオープニングと同様にフジテレビの映像が映っていた。山陰中央テレビはこのコーナーが終わったと同時に番組自体が終わっていた。
  11. ^ それまで「スーパータイム」としてのエンドカードを表示していた箇所は関東ローカルスポンサーの後提供クレジットを残してキャスターの天気予報への短い繋ぎコメントとなった。
  12. ^ 河田町では最後となったこのセットは背景を全国ニュースの時間帯は宇宙空間のイラスト、特報以後の時間帯は新宿の夜景写真、天気予報や全国ニュースの時間帯に中継を呼ぶ際はグリーンクロマキーと3つのパネルにそれぞれ切り替える事が出来た。
  13. ^ 初期のものは金一面の画面が割れ、FNNが現れ、奥の魚眼レンズから見た街のCGに向かって飛び散った破片が吸い込まれ、魚眼レンズから見た街のCGに一本の赤い線が差し込むというもの。赤い線が差し込む前にロゴができる。YTSではこの下地のみを流用して『YTSニュース』にも使用していた。
  14. ^ 番組開始当初はヘッドライン直前に飛び乗りポイントがあり、「今日のニュースの主な項目です」と言ってヘッドラインになり、ヘッドライン終了後ニュース本編に入るなど、全国向け挨拶はなかった。後にヘッドラインからの飛び乗り、ヘッドライン終了後の挨拶に改められた。
  15. ^ 初期で多いパターンであった。また、同一タイトルでもフジテレビのタイトルコールのタイミングがずれていた局(山形テレビでの改題当初)や、タイトルコール自体がない局(テレビ愛媛)もあった。さらに、テレビ静岡では1988年3月までフジテレビのテーマをそのまま流していた。尚、1988年4月以降は同一タイトルの場合、テーマ曲と共にタイトルコールも同時に乗っている状態で系列局に配布されていた。また、東海テレビなど一部では独自の"Super Time!"コールを送出していた。
  16. ^ ただし、近隣のフジテレビ系列局(新潟総合テレビ・仙台放送・福島テレビ・秋田テレビ)をケーブルテレビなどで受信できた場合は引き続き見ることができた。ネットチェンジ後はテレビ朝日のステーションEYEをネット。

出典[編集]



(一)^ abcd 1995, p. 294.

(二)^  2020, p. 94.

(三)^  (2022812). 37 4.  . 2023527

(四)^  1995, p. 190.

(五)^ abc調  : 8019861113109NDLJP:12276856/60 

(六)^  1995, p. 291 -292.

(七)^  80 <17>稿.   (202093). 2023527

(八)^ ab 1995, p. 292.

(九)^ abc 1995, p. 293.

(十)^ 調  / 2211199211117 - 19NDLJP:3471083/9 

(11)^  / 22219962142 - 46NDLJP:2877858/22 

(12)^ 1987102103104105

[]


 19954ISBN 978-4062076289 

20201ISBN 978-4594084028 
フジテレビおよびFNN 月-金曜夕方のFNNニュース(1984年10月1日 - 1997年3月28日)
前番組 番組名 次番組

FNNニュースレポート6:00
FNNニュースレポート6:30

FNNスーパータイム
※全国・ローカル枠を統合

FNNニュース555 ザ・ヒューマン

フジテレビおよびFNN 土日夕方のFNNニュース(1985年4月6日 - 1997年3月30日)

FNNニュースレポート5:30

FNNスーパータイム

FNNニュース ザ・ヒューマン

フジテレビ系列 土曜18:00枠(1985年4月6日 - 1997年3月29日)

あした天気になあれ
(金曜19:00へ移動)

FNNスーパータイム

FNNニュース ザ・ヒューマン