コンテンツにスキップ

加茂郡

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
加茂郡 (岐阜県)から転送)

岐阜県加茂郡の位置(1.坂祝町 2.富加町 3.川辺町 4.七宗町 5.八百津町 6.白川町 7.東白川村 薄黄:後に他郡に編入された区域 薄緑:後に他郡から編入した区域)



44,374615.1km²72.1/km²202451

61















20034161 2004


187912

西[1]















(16451648) - 

沿


調116
知行 村数 村名
幕府領 幕府領 18村 上川辺村、小迫間村、大平賀村、東田原村、鋳物師屋村、下川辺村、鹿塩村、石神村、夕田村、滝田村、木野村、廿屋村、高畑村、小原村、和泉村、水戸野村、絹丸村、市橋村
旗本領 5村 羽生村、加治田村、為岡村、山本村、中川辺村
幕府領・旗本領 9村 ●稲口村、●肥田瀬村、●西田原村、迫間村[2]、今泉村、則光村、市平賀村、大山村、深萱村
藩領 尾張名古屋藩 37村 下飯田村、比久見村、下麻生村、上吉田村、下吉田村、上古井村、田代山寺村、川浦村、中之番村、金屋村、瑞畑村、野地原村、南坂村、西洞村、本地村、佐口村、稲辺村、川小牧村、上蜂屋村、●中蜂屋村、下蜂屋村、伊瀬村、上飯田村、上牧野村、和知村、野上村、細目村、久田見村、勝山村、取組村、黒岩村、鷹巣村、太田村、深田村、今村、福島村、葛牧村
美濃苗木藩 31村 飯地村、河合村、峯村[3]、下立村[3]、福地村、切井村、赤河村、犬地村、上田村、黒川村、越原村、神土村、名倉村、柏本村、久須見村、宮代村、大沢村、下野村、中屋村、須崎村、有本村、室原村、久田島村、成山村、徳田村、油井村、田島村、宇津尾村[4]、広野村、若松村、潮見村
美濃今尾藩[5] 4村 下牧野村[6]、小山村、信友村、西脇村
幕府領・藩領 幕府領・名古屋藩 2村 大杉村、●酒倉村[7]
幕府領・苗木藩 4村 寺前村、小野村、大野村、吉田村
幕府領・旗本領・名古屋藩 1村 大針村
幕府領・旗本領・今尾藩 1村 栃井村
旗本領・名古屋藩 4村 野原村、下古井村、加茂野村、伊深村

4
415186857 - 

4251868615 - 

 - 

4
7141871829 - 

1122187212 - 1

12101872117 - 115

51872 - 西108

718749[8]102


西









81875
1 - [9]90
  

  

  

  

  

5 - 89

6 - 87

121879218 - 

沿


22188971 - 西廿鹿西253




  

  

西  

  

  

  西

  

  西

  

  



26189347 - 254

28189511 - [10]

2918961113 - 353

30189741 -  423
  廿鹿

  

  

  

  

  

  

  西

  



30189781 - 

2191371 - [10]

12192341 - 

131924121 - 522

15192671 - 

231948
41 - 521

1210 - 

241949101 - 520

251950
810 - 

1015 - 519

27195281 - [11]520

281953
41 - 西619

51 - 

291954
41 413


廿鹿

71 - 412

301955
131 - 411

21 - 

211 - [12]

325 - 

41
410



311956 93034
[13]





431968101 - 43

46197141 - [14]52

49197471 - 61

自治体の変遷

明治22年以前 明治22年
7月1日
町村制施行
明治22年 - 明治45年 大正元年 - 大正15年 昭和元年 - 昭和39年 昭和40年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
東田原村 東田原村 東田原村 明治30年4月1日
田原村
田原村 田原村 昭和25年10月15日
武儀郡関町に編入
同日市制 関市
関市 関市 関市 関市
西田原村 西田原村 西田原村
小迫間村 小迫間村 小迫間村
迫間村 迫間村 迫間村
大杉村 大杉村 大杉村
稲口村 小字三飛 稲口村 稲口村
小字三飛を除く 昭和23年12月10日
武儀郡関町に編入
昭和25年10月15日
市制 関市
肥田瀬村 肥田瀬村 肥田瀬村 明治30年4月1日
富岡村
富岡村 昭和24年10月1日
武儀郡関町に編入
鋳物師屋村 鋳物師屋村 鋳物師屋村
市平賀村 市平賀村 市平賀村
大平賀村 大平賀村 大平賀村 昭和24年10月1日
富田村に編入
昭和29年7月1日
富加村
昭和49年7月1日
町制 富加町
富加町 富加町
滝田村 滝田村 滝田村 明治30年4月1日
富田村
富田村 富田村
羽生村 羽生村 羽生村
大山村 大山村 大山村
高畑村 高畑村 高畑村
夕田村 夕田村 夕田村
加治田村 加治田村 加治田村 加治田村 加治田村
絹丸村 明治8年6月
加治田村に合併
川小牧村 明治28年1月1日
大平賀村に編入
明治30年4月1日
富岡村
大正2年7月1日
加治田村に編入
酒倉村 酒倉村 酒倉村 明治30年4月1日
坂祝村
坂祝村 坂祝村 昭和43年10月1日
町制 坂祝町
坂祝町 坂祝町
大針村 大針村 大針村
黒岩村 黒岩村 黒岩村
深萱村 深萱村 深萱村
勝山村 勝山村 勝山村
取組村 取組村 取組村
深田村 深田村 深田村 昭和25年8月10日
太田町に編入
昭和29年4月1日
美濃加茂市
美濃加茂市 美濃加茂市 美濃加茂市
太田村 太田町 太田町 太田町 太田町
上古井村 古井村 古井村 大正11年12月1日
町制 古井町
古井町
下古井村
則光村 下米田村 下米田村 下米田村 下米田村
信友村
山本村
為岡村
西脇村
今村
小山村
栃井村
(飛騨川以東)
明治7年9月
分立 東栃井村
伊深村 伊深村 伊深村 伊深村 伊深村
上蜂屋村 蜂屋村 蜂屋村 蜂屋村 蜂屋村
中蜂屋村
下蜂屋村
伊瀬村
中之番村 明治5年
山之上村
山之上村 山之上村 山之上村 山之上村
金屋村
瑞畑村
野地原村
南坂村
西洞村
本地村
佐口村
加茂野村 加茂野村 加茂野村 明治30年4月1日
加茂野村
加茂野村 加茂野村
今泉村 今泉村 今泉村
鷹巣村 鷹巣村 鷹巣村
市橋村 市橋村 市橋村
稲辺村 稲辺村 稲辺村
木野村 木野村 木野村
川浦村 川浦村 川浦村 明治30年4月1日
三和村
三和村 三和村
廿屋村 廿屋村 廿屋村
鹿塩村 鹿塩村 鹿塩村 昭和29年4月1日
川辺町に編入
昭和30年4月1日
川辺町
川辺町 川辺町 川辺町
上川辺村 一部 麻川村 明治26年4月27日
分立 上川辺村
一部 明治30年4月1日
川辺町
川辺町 川辺町
中川辺村 川辺村 川辺村
石神村
栃井村
(飛騨川以西)
明治7年9月
分立 西栃井村
下川辺村
福島村 上米田村 上米田村 上米田村 上米田村
下飯田村
比久見村
下吉田村
下麻生村 下麻生地区 麻川村 明治26年4月27日
分立 下麻生村
明治29年11月13日
町制 下麻生町
下麻生町 下麻生町 昭和31年9月30日
川辺町に編入
中麻生地区 昭和31年9月30日
七宗村に編入
昭和46年4月1日
町制 七宗町
七宗町 七宗町
武儀郡
間見村
明治6年4月1日
武儀郡
神渕村
武儀郡
神渕村
武儀郡
神渕村
武儀郡
神渕村
武儀郡
神渕村
昭和30年2月11日
七宗村
武儀郡
大橋村
武儀郡
大塚村
武儀郡
寺洞村
武儀郡
中切村
武儀郡
八日市村
武儀郡
奥田村
武儀郡
万場村
武儀郡
杉洞村
武儀郡
葉須村
武儀郡
葛屋村
明治6年4月1日
武儀郡
上麻生村
武儀郡
上麻生村
武儀郡
上麻生村
武儀郡
上麻生村
武儀郡
上麻生村
昭和27年8月1日
所属変更
加茂郡
上麻生村
武儀郡
室兼村
武儀郡
追洞村
武儀郡
飯高村
武儀郡
勝之洞村
武儀郡
本郷村
上吉田村 川並集落 上吉田村 上吉田村 明治30年4月1日
久田見村
久田見村 久田見村 昭和28年5月
上麻生村に編入
その他 久田見村 昭和31年9月30日
八百津町に編入
八百津町 八百津町 八百津町
久田見村 久田見村 久田見村
福地村 福地村 福地村 福地村 福地村
潮見村 潮見村 潮見村 明治30年4月1日
潮南村
潮南村 潮南村
峯村 明治4年12月10日
南戸村
南戸村 南戸村
下立村
可児郡伊岐津志村 可児郡
錦津村
可児郡
錦津村
可児郡
錦津村
可児郡
錦津村
昭和30年2月1日
八百津町
可児郡錦織村
細目村 八百津町 八百津町 八百津町 八百津町
和知村 和知村 和知村 和知村 和知村 昭和30年1月31日
八百津町に編入
野上村
上飯田村
上牧野村 明治7年10月
牧野村
昭和29年4月1日
美濃加茂市に編入
昭和30年3月25日
八百津町に編入
下牧野村 美濃加茂市 美濃加茂市 美濃加茂市 美濃加茂市
田島村 明治8年1月
白山村
西白川村 西白川村 西白川村 西白川村 昭和28年4月1日
町制改称 白川町
昭和30年4月1日
益田郡金山町に編入
金山町 平成16年3月1日
下呂市の一部
下呂市
油井村 昭和31年9月30日
白川町
白川町 白川町 白川町
宇津尾村
水戸野村
田代山寺村 明治7年10月
和泉村
和泉村
若松村 明治7年10月
広野村
広野村
葛牧村 明治8年1月
河東村
野原村
小原村 明治8年1月
河岐村
名倉村
中屋村 明治7年10月
中川村
須崎村
武儀郡
広島村
明治4年
武儀郡
坂ノ東村
武儀郡
坂ノ東村
武儀郡
坂ノ東村
武儀郡
坂ノ東村
武儀郡
坂ノ東村
昭和29年4月1日
白川町に編入
武儀郡
相模村
武儀郡
大利村
武儀郡
小川村
武儀郡
新津村
武儀郡
村君村
有本村 明治8年1月
上佐見村
佐見村 佐見村 佐見村 佐見村
吉田村
寺前村
大野村
小野村
徳田村 明治7年10月
下佐見村
成山村
久田島村
室原村
黒川村 黒川村 黒川村 黒川村 黒川村
赤河村 蘇原村 蘇原村 蘇原村 蘇原村
切井村
犬地村 明治8年5月
三川村
上田村
神土村 東白川村 東白川村 東白川村 東白川村 東白川村 東白川村 東白川村
越原村
柏本村 明治8年1月
五加村
宮代村
大沢村
下野村
久須見村
河合村 河合村 河合村 明治30年4月1日
恵那郡笠置村
の一部
恵那郡笠置村
の一部
恵那郡笠置村
の一部
昭和29年4月1日
恵那市の一部
恵那市の一部 平成16年10月25日
恵那市の一部
恵那市
飯地村 飯地村 飯地村 飯地村 昭和23年4月1日
所属変更
恵那郡飯地村

行政

歴代郡長は以下の通り[15]

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 天野景昌 明治12年2月25日 明治14年8月31日
2 鳥居管根 明治14年12月8日 明治16年2月3日
3 錦見貫一郎 明治16年3月5日 明治24年7月4日
4 野部義範 明治24年7月7日 明治25年7月4日
5 富田貢 明治25年7月4日 明治26年11月20日
6 若林卓爾 明治26年12月2日 明治30年8月19日
7 高橋俊益 明治30年8月19日 明治31年9月1日
8 加藤炳 明治31年9月1日 明治35年5月9日
9 佐藤岳夫 明治35年5月9日 明治37年12月10日
10 石田英寿 明治37年12月27日 明治42年3月24日
11 古市亨 明治42年3月24日 大正3年4月21日
12 柿元一兵 大正3年4月21日 大正5年3月31日
13 高木悦二 大正5年3月31日 大正8年7月31日
14 山田勘三郎 大正8年7月31日
大正15年6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ ab1

(四)^ 

(五)^ 41241868217

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 79187

(九)^ 8117

(十)^ ab

(11)^  1993, pp. 658659.

(12)^  1993, p. 670.

(13)^  1993, p. 672.

(14)^  1993, p. 684.

(15)^  1921, pp. 193195.


調

 1921530https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/965672 

  211980920ISBN 4-04-001210-0 

  1993731https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9540961 

2010112 - Web Archiving Project