コンテンツにスキップ

和泉郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大阪府和泉郡の範囲


[]


188013








[]

[]




7162 - 

74012 - 

757 - 

[]























[]



神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
和泉郡 28座(並小)
男乃宇刀神社 二座 ヲノウトノ 男乃宇刀神社 大阪府和泉市仏並町
博多神社 ハカタノ 伯太神社 大阪府和泉市伯太町
夜疑神社 ヤキノ 夜疑神社 大阪府岸和田市中井町
泉穴師神社 二座 -アナシノ 泉穴師神社 大阪府泉大津市豊中町 和泉国二宮 [1]
兵主神社 兵主神社 大阪府岸和田市西之内町
粟神社 アハノ 合祀:大津神社 大阪府泉大津市若宮町
曽祢神社 ソネノ 曽彌神社 大阪府泉大津市曽根町
泉井上神社 -ヰノヘノ
イツミノヰノウヘノ
泉井上神社 大阪府和泉市府中町
阿理莫神社 アリホノ
アリマ
阿里莫神社 大阪府貝塚市久保
山直神社 ヤマナヲノ
-ナホ
山直神社 大阪府岸和田市内畑町
矢代寸神社 二座 ヤシロノ- 矢代寸神社 大阪府岸和田市八田町
穂椋神社 ホクラノ 合祀:春日神社 大阪府和泉市三林町
和泉神社 イツミノ 和泉神社 大阪府和泉市府中町 泉井上神社境内社
楠本神社 クスモトノ 楠本神社 大阪府岸和田市包近町
淡路神社 アハチノ 淡路神社 大阪府岸和田市摩湯町
意賀美神社 オカミノ 意賀美神社 大阪府岸和田市土生滝町
波多神社 ハタノ 波多神社 大阪府岸和田市畑町
積川神社 五座 ツガハノ
ツミ-
積川神社 大阪府岸和田市積川町 和泉国四宮 [2]
丸笠神社 マロカサ 丸笠神社 大阪府和泉市伯太町 伯太神社境外社
旧府神社 フルフノ
キウフ
舊府神社 大阪府和泉市尾井町 信太森神社境外社
聖神社 ヒシリノ 聖神社 大阪府和泉市王子町 和泉国三宮 [3]
凡例を表示

[]


13 - 4

[]


調調3[1]85
知行 村数 村名
幕府領 幕府領(小堀数馬支配所) 3村 ○福瀬村、○北田中村、○岡村
幕府領(松永善之助支配所) 1村 ●槙尾山
幕府領(岸和田藩預地 1村 ○宇多大津村
幕府儒官林氏 1村 尾井千原村
一橋徳川家 39村 ○池田下村、○坂本村、坂本新田、伏屋新田、○万町村、○浦田村、舞村、○上代村、○上村、○王子村、○富秋村、○太村、○◆中村、○千原村、○二田村、○北曽根村、○南曽根村、○森村、南王子村、○今在家村、○桑原村、○府中村、○黒鳥村、○池浦村、○辻村、○穴田村、○虫取村、○長井村、宮村、○上馬瀬村[2]、○下馬瀬村[2]、○寺田村、○寺門村、○今福村、○観音寺村、○小田村、○内畑村、○箕形村、綾井村[3]
藩領 下総関宿藩 15村 ○室堂村、○和田村、○黒石村、鍛冶屋村、○平井村、○納花村、○春木村、○久井村、○下宮村、○国分村、○唐国村、○●松尾寺村、○内田村、○九鬼村、○小野田村
和泉吉見藩 8村 ○父鬼村、○若樫村、○南面利村、○善正村、○大野村、○仏並村、○坪井村、●○大沢村[4]
和泉伯太藩 4村 ○春木川村、○伯太村、○板原村、○下条大津村
大和小泉藩 4村 ○池上村、○肥子村、○豊中村、○北出村
山城淀藩 4村 井ノ口村、○忠岡村、○高月村、○和気村
和泉岸和田藩 2村 ○助松村、○一条院村
幕府領・藩領 幕府領(小堀)・関宿藩 1村 ○三林村
その他 熊本藩家臣長岡氏・医師施薬院宗伯・幕府儒官林氏・一橋徳川家 1村 ○尾井村
寺社除地 1村 小野新田

[]


18684
122 - 

127 - 

52 - 

622 - 






18692
2 - 宿

8 - 

18703
2 - ()[1]

18714
714 - 

1122 - 1

18747122 - 2

18758 - 84

188013
415 - 4

18811427 - 2

188720 - 83
31. 32. 33. 34. 35. 36. 37. 38. 39. 40. 41. 42. 43. 44. 45.西 46. 47.    1 - 23 

18892241 - 17
  

  

  

  

  

  



  

  

  

  

  

  

  

西  

  

  

18962941 - 

[]


[5]
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 小菅清直 明治13年(1880年)4月16日 明治14年(1881年)2月6日 大阪府に移管
大阪府大鳥・和泉郡長[5]
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 小菅清直 明治14年(1881年)2月7日 明治14年(1881年)2月24日
2 大草三重 明治14年(1881年)2月25日 明治14年(1881年)8月26日 病死
3 森田稔 明治14年(1881年)9月5日 明治16年(1883年)11月22日
4 松山範治 明治16年(1883年)11月22日 明治17年(1884年)10月1日
5 鈴木信道 明治17年(1884年)10月1日 明治19年(1886年)8月25日
6 小向寛雄 明治19年(1886年)8月25日 明治20年(1887年)11月29日
7 桜井義起 明治20年(1887年)11月29日 明治22年(1889年)9月11日
8 島田祐信 明治22年(1889年)9月11日 明治26年(1893年)5月31日
9 川越重徳 明治26年(1893年)5月31日 明治29年(1896年)3月31日 大鳥郡との合併により和泉郡廃止

脚注[編集]



(一)^ ab,  , 426-429 (1922).


(二)^ ab1

(三)^ 調

(四)^ 

(五)^ ab 1922262-263 

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 27 大阪府、角川書店、1983年10月1日。ISBN 4040012704 
  • 旧高旧領取調帳データベース
  • 大阪府全誌 巻一

関連項目[編集]

先代
-----
行政区の変遷
- 1896年
次代
泉北郡