三島郡 (大阪府)

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大阪府三島郡の位置(緑:島本町)



30,77816.81km²1,831/km²202451

1



1896291



西西








1


701

2

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 37. 38. 39. 40. 41.       

29189641 - 32
11 - 

21 - 

311898
41 - 

1014230




41189941 - 329

12192341 - 

141925111 - 428

15192671 - 

4192911 - 527

6193111 - 424

9193491 - 423

101935
211 - 422

629 - [1]

248.53km144,58872,34572,243[2]

15194041419




18194311 - 319

231948
11215




251950
41 - 314

111 - 313

28195371 - 312

291954210 - 310

301955
4335




1015 - 34

311956
93022




121 - 21

321957
330 - 2

71 - 

35196041 - 

411966111 - 1

自治体の変遷

旧郡 明治22年4月1日 明治22年 - 明治45年 大正1年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和63年 平成1年 - 現在 現在
島上郡 島本村 島本村 1940年4月1日
町制施行 島本町
島本町 島本町 島本町 島本町
高槻村 1898年10月14日
町制施行 高槻町
高槻町 1943年1月1日
市制施行 高槻市
高槻市 高槻市 高槻市 高槻市
芥川村 芥川村 1929年1月1日
町制施行 芥川町
1931年1月1日
高槻町に編入
大冠村 大冠村 1931年1月1日
高槻町に編入
清水村 清水村
磐手村 磐手村
如是村 如是村 1934年9月1日
高槻町に編入
阿武野村 阿武野村 阿武野村 1948年1月1日
高槻市に編入
五領村 五領村 五領村 1950年11月1日
高槻市に編入
三箇牧村 三箇牧村 三箇牧村 三箇牧村 1955年4月3日
高槻市に編入
富田村 富田村 1925年11月1日
町制施行 富田町
富田町 1956年9月30日
高槻市に編入
島下郡 茨木村 1898年10月14日
町制施行 茨木町
茨木町 1948年1月1日
茨木市
茨木市 茨木市 茨木市
三島村 三島村 三島村
玉櫛村 玉櫛村 玉櫛村
春日村 春日村 春日村
安威村 安威村 安威村 1954年2月10日
茨木市に編入
溝咋村 溝咋村 1935年2月11日
玉島村
宮島村 宮島村
福井村 福井村 福井村 福井村 1955年4月3日
茨木市に編入
石河村 石河村 石河村 石河村
見山村 見山村 見山村 見山村
清渓村 清渓村 清渓村 清渓村
三宅村 三宅村 三宅村 三宅村 1957年3月30日
茨木市に編入
茨木市 茨木市
1957年7月1日
三島町に分割編入
1960年4月1日
三島町に分割編入
摂津市 摂津市
味舌村 味舌村 味舌村 1950年4月1日
町制施行 味舌町
1956年9月30日
三島町
1966年11月1日
市制施行 三島市
即日改称 摂津市
味生村 味生村 味生村 味生村
鳥飼村 鳥飼村 鳥飼村 鳥飼村
吹田村 1908年4月1日
町制施行 吹田町
1940年4月1日
吹田市
吹田市 吹田市 吹田市 吹田市
千里村 千里村
岸部村 岸部村
山田村 山田村 山田村 山田村 1955年10月1日
吹田市に編入
新田村 新田村 新田村 1953年7月1日
吹田市に分割編入
吹田市
1953年7月1日
豊中市に分割編入
豊中市 豊中市 豊中市
豊川村 豊川村 豊川村 豊川村 1956年12月1日
豊能郡箕面町(即日市制 箕面市)に編入
箕面市 箕面市
1956年12月25日
茨木市に分割編入
茨木市 茨木市

行政

歴代郡長[3]
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 岸正形 明治29年(1896年)4月1日 明治31年(1898年)3月29日
2 平井光長 明治31年(1898年)3月29日 明治31年(1898年)7月27日
3 坂田耘平 明治31年(1898年)8月9日 明治39年(1906年)1月15日
4 吉住元策 明治39年(1906年)1月16日 大正2年(1913年)5月27日
5 滋岡長彦 大正2年(1913年)5月27日 大正3年(1914年)8月19日
6 菅原久太郎 大正3年(1914年)8月19日 大正5年(1916年)11月22日
7 笠井英一 大正5年(1916年)11月22日 大正7年(1918年)3月17日
8 有馬松之助 大正7年(1918年)3月17日 大正9年(1920年)5月18日 病死
9 黒山義宣 大正9年(1920年)6月14日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止のため、廃官

脚注



(一)^ 106295 10-11p206-207   1994

(二)^ 10調

(三)^  1922616-617 

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 27 大阪府、角川書店、1983年10月1日。ISBN 4040012704 

関連項目

先代
-----
行政区の変遷
- 701年 (第1次)
次代
三島上郡→島上郡
三島下郡→島下郡
先代
島上郡・島下郡
行政区の変遷
1896年 - (第2次)
次代
(現存)