コンテンツにスキップ

大鳥郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大阪府大鳥郡の範囲


[]


188013





西






[]

[]


728西59

[]























[]



神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
大鳥郡 24座(大1座・小23座)
大鳥神社 オホトリ 名神大 月次新嘗 大鳥大社 大阪府堺市西区鳳北町 和泉国一宮 [1]
山井神社 ヤマノヰノ 鍬靫 合祀:櫻井神社 大阪府堺市南区片蔵
大鳥神社 オホトリノ 鍬靫 大鳥北浜神社 大阪府堺市西区浜寺元町
美多弥神社 ミタミノ 美多彌神社 大阪府堺市南区鴨谷台
押別神社 ヲシハケノ
オシワケ
合祀:大鳥美波比神社 大阪府堺市西区鳳北町 大鳥大社境内摂社
生国神社 イククニノ 鍬靫 船待神社 大阪府堺市堺区西湊町
火電神社 合祀:陶荒田神社 大阪府堺市中区上之
石津太社神社 イハツタノ-
イハツオホ-
  (論)石津太神社 大阪府堺市西区浜寺石津町中
(論)石津神社 大阪府堺市堺区石津町
等乃伎神社 トノキノ 鍬靫 等乃伎神社 大阪府高石市取石
蜂田神社 ハチタノ 蜂田神社 大阪府堺市中区八田寺町
陶荒田神社 二座 スエノアラタノ 陶荒田神社 大阪府堺市中区上之
国神社 クニノ 國神社 大阪府堺市南区片蔵 櫻井神社境内社
鴨神社
(鴨田神社)
カモ 鴨神社 大阪府堺市南区宮山台 多治速比売神社左殿
高石神社 タカシノ 高石神社 大阪府高石市高師浜
大鳥美波比神社 -ミハヒノ 大鳥美波比神社 大阪府堺市西区鳳北町 大鳥大社境内摂社
多治速比売命神社 タチハヤヒメノ- 多治速比売神社 大阪府堺市南区宮山台
大鳥井瀬神社 -ヰセノ 大鳥井瀬神社 大阪府堺市堺区宿院町東 大鳥神社摂社
大鳥浜神社 -ハマノ 大鳥濱神社 大阪府高石市羽衣
坂上神社 サカノウヘノ 坂上神社 大阪府堺市南区宮山台 多治速比売神社右殿
開口神社 アキクチノ 開口神社 大阪府堺市堺区甲斐町東
桜井神社 サクラヰノ 桜井神社 大阪府堺市南区片蔵
大歳神社 オホトシノ 合祀:等乃伎神社 大阪府高石市取石
日部神社 ヒヘノ
クサカベ
日部神社 大阪府堺市西区草部
凡例を表示

[]


調調3[1]190[2]
知行 村数 村名
幕府領 幕府領(大坂町奉行 1町 堺町[3]
幕府領(内海多次郎支配所) 12村 ○山本新田、平田新田、塩浜新田、若松新田、○松屋新田、北庄村、○中筋村、○舳松村、○湊村、○上石津村、夕雲開、○赤畑村
幕府領(増田作右衛門支配所) 3村 ○新村、○大鳥村、○野代村
幕府領(岸和田藩預地 1村 ○下石津村
田安徳川家 27村 ○船尾村、東下村、○西下村、山内下村、○市村、○今在家村、○北王子村、○上村(現・堺市西区)、○草部村、西村、○百済村、○高田村、○梅村、○土師村、○土師新田、金口村、○東村(現・堺市北区)、畑山新田、土塔新田、○深井村、○家原寺村、南村、○堀上村、○平岡村、○八田寺村、○毛穴村、○北村(現・堺市中区八田北町)
一橋徳川家 8村 長承寺村、○富木村、○菱木村、○大園村、○南出村、○新家村、○土生村、○原田村
旗本領[4] 11村 ●○踞尾村、○上之村、○岩室村、○北村(現・堺市中区陶器北)、○見野山村、○福田村、○高蔵寺村、○深坂村、○辻之村、○土佐屋新田、○田園村
藩領 下総関宿藩 13村 ○平井村、○東山新田、○伏尾新田、○小坂村、○東村(現・堺市中区)、○和田村、○楢葉向山新田[5]、○野々井村、○栂村、○別所村、○上村(現・堺市南区)、○大森村、○檜尾村
和泉伯太藩 12村 ○豊田村、釜室村、○富蔵村、○畑村、○片蔵村、○逆瀬川村、三木閉村、○太平寺村、○大庭寺村、○小代村、○田中村、○鉢ヶ峯寺村
和泉岸和田藩 3村 ○高石北村、○高石南村、○市場村

[]


18684
122 - 

127 - 

52 - 

69 - 

622 - 

1024 - 162224186945[6]

18692
212 - 宿

75 - 

18703
1225 - ()[1]



18714
714 - 

930 - [7]西[8][8][9][7][8][10][11]1106

1122 - 1

18747122 - 12

187581101




西

1879121113






188013101
415 - 4195



18811427 - 2

188215




188316 - 

18851899



1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17.西 18. 19. 20. 21. 22. 23.西  31 - 47 

18892241 - 23




  西

  

  

  

  

  

  

  

  西

  

  

  

  

  

西  

  

  

  

  

  

西  西

189124225 - 24

189427
210 - 

1110 - 23

18962941 - 

[]


[12]
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 小菅清直 明治13年(1880年)4月16日 明治14年(1881年)2月6日 大阪府に移管
大阪府大鳥・和泉郡長[12]
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 小菅清直 明治14年(1881年)2月7日 明治14年(1881年)2月24日
2 大草三重 明治14年(1881年)2月25日 明治14年(1881年)8月26日 病死
3 森田稔 明治14年(1881年)9月5日 明治16年(1883年)11月22日
4 松山範治 明治16年(1883年)11月22日 明治17年(1884年)10月1日
5 鈴木信道 明治17年(1884年)10月1日 明治19年(1886年)8月25日
6 小向寛雄 明治19年(1886年)8月25日 明治20年(1887年)11月29日
7 桜井義起 明治20年(1887年)11月29日 明治22年(1889年)9月11日
8 島田祐信 明治22年(1889年)9月11日 明治26年(1893年)5月31日
9 川越重徳 明治26年(1893年)5月31日 明治29年(1896年)3月31日 和泉郡との合併により大鳥郡廃止

脚注[編集]



(一)^ ab,  , 426-429 (1922).


(二)^ 1871165

(三)^ 191便1191245195

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 18711618681018711868187179788

(七)^ ab2

(八)^ abc3

(九)^ 

(十)^ 

(11)^ 18681018681871

(12)^ ab 1922262-263 

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 27 大阪府、角川書店、1983年10月1日。ISBN 4040012704 
  • 旧高旧領取調帳データベース
  • 大阪府全誌 巻一

関連項目[編集]

先代
-----
行政区の変遷
- 1896年
次代
泉北郡