能勢町

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

のせちょう ウィキデータを編集
能勢町
能勢町旗 能勢町章
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 大阪府
豊能郡
市町村コード 27322-8
法人番号 1000020273228 ウィキデータを編集
面積 98.75km2
総人口 8,423[編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度 85.3人/km2
隣接自治体 豊能郡豊能町
京都府亀岡市南丹市
兵庫県川西市丹波篠山市川辺郡猪名川町
町の木 ケヤキ
町の花 ササユリ
能勢町役場
町長 上森一成
所在地 563-0392
大阪府豊能郡能勢町宿野28番地
北緯34度58分21秒 東経135度24分51秒 / 北緯34.97244度 東経135.41422度 / 34.97244; 135.41422座標: 北緯34度58分21秒 東経135度24分51秒 / 北緯34.97244度 東経135.41422度 / 34.97244; 135.41422
能勢町役場
外部リンク 公式ウェブサイト

能勢町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

能勢町(のせちょう)は、大阪府豊能地域にある

地理


200m500m6102012239.113831.217.4821.711.913.8

西

西
能勢(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 16.3
(61.3)
19.8
(67.6)
24.1
(75.4)
28.4
(83.1)
32.0
(89.6)
34.7
(94.5)
37.6
(99.7)
37.4
(99.3)
35.8
(96.4)
30.4
(86.7)
25.7
(78.3)
20.3
(68.5)
37.6
(99.7)
平均最高気温 °C°F 7.4
(45.3)
8.3
(46.9)
12.2
(54)
18.1
(64.6)
22.9
(73.2)
25.8
(78.4)
29.4
(84.9)
31.2
(88.2)
27.2
(81)
21.5
(70.7)
15.7
(60.3)
10.0
(50)
19.1
(66.4)
日平均気温 °C°F 2.4
(36.3)
3.1
(37.6)
6.5
(43.7)
12.0
(53.6)
17.1
(62.8)
21.0
(69.8)
24.8
(76.6)
25.9
(78.6)
22.0
(71.6)
16.0
(60.8)
9.9
(49.8)
4.6
(40.3)
13.8
(56.8)
平均最低気温 °C°F −1.9
(28.6)
−1.5
(29.3)
1.0
(33.8)
5.9
(42.6)
11.5
(52.7)
16.7
(62.1)
21.0
(69.8)
21.7
(71.1)
17.8
(64)
11.3
(52.3)
4.7
(40.5)
0.0
(32)
9.0
(48.2)
最低気温記録 °C°F −9.1
(15.6)
−10.8
(12.6)
−6.9
(19.6)
−3.5
(25.7)
−0.2
(31.6)
6.1
(43)
12.3
(54.1)
13.1
(55.6)
6.7
(44.1)
−0.1
(31.8)
−3.7
(25.3)
−7.4
(18.7)
−10.8
(12.6)
降水量 mm (inch) 49.9
(1.965)
61.5
(2.421)
100.6
(3.961)
111.0
(4.37)
145.7
(5.736)
181.2
(7.134)
213.0
(8.386)
154.5
(6.083)
192.4
(7.575)
142.8
(5.622)
72.8
(2.866)
57.8
(2.276)
1,483.1
(58.39)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 6.5 7.6 9.9 9.9 10.2 11.5 11.8 9.0 10.4 9.0 6.4 7.1 109.3
平均月間日照時間 113.4 113.0 147.6 179.2 189.9 132.5 152.2 195.7 150.0 153.8 134.5 122.6 1,784.5
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[1]


195631 西

195934 

196035 

196338 1731971

197045317 [2]

197247 1997

197348 0727010727020727

198156 173 - 

198358 173

198459 173 - 

198863 1997

1989 西

19902 173 - 

19979 

199911 

200618 50


200719 200 [3]

20152741 [4][5]

2022441 4


  2

  • 定数:12人
  • 任期:2021年5月1日 - 2025年4月30日
会派名 議席数 所属党派 女性議員数 女性議員の比率(%)
無所属 7 2 28.6
公明党 2 公明党 1 50.0
自由民主党 1 自由民主党 0 0
大阪維新の会 1 大阪維新の会 0 0
日本共産党 1 日本共産党 0 0

202151



199720094西

20152018


鹿 鹿


鹿 鹿鹿鹿鹿鹿





  





201212

便
西便 - 

便 - 便

便

便

宿便

便


便便ATM西便
便西563-03xx西便563-01xx便



2005829調


27調調12.0310,2564372[6]
能勢町と全国の年齢別人口分布(2005年) 能勢町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 能勢町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


能勢町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より








195631西2419593430
  • 倉垣(旧歌垣村)
  • 杉原(旧歌垣村)
  • 山内(旧歌垣村)
  • 吉野(旧歌垣村)
  • 上田尻(旧田尻村)
  • 下田尻(旧田尻村)
  • 大里(旧西能勢村)
  • 柏原(旧西能勢村)
  • 片山(旧西能勢村)
  • 栗栖(旧西能勢村)
  • 下田(旧西能勢村)
  • 宿野(旧西能勢村)
  • 平通(旧西能勢村)
  • 稲地(旧西能勢村)
  • 今西(旧西能勢村)
  • 上杉(旧西能勢村)
  • 神山(旧西能勢村)
  • 垂水(旧西能勢村)
  • 天王(旧西能勢村)
  • 長谷(旧西能勢村)
  • 平野(旧西能勢村)
  • 森上(旧西能勢村)
  • 山田(旧西能勢村)
  • 山辺(旧西能勢村)
  • 地黄(旧東郷村)
  • 野間稲地(旧東郷村)
  • 野間大原(旧東郷村)
  • 野間出野(旧東郷村)
  • 野間中(旧東郷村)
  • 野間西山(旧東郷村)

隣接している自治体


14




19501980宿3西
便
使1.5m




19721997

西
73  -  -  - 宿

74  -  -  - 宿 - 

77  -  -  - 宿 - 



西西宿

2003720054退


西198719921999


11

 2022西

 


173477


4 

54


104宿

106

601

602

603

604

605

731

732

2004
2017



1,000



17













 - 

 - 4




























19972006

B&G

6 - 11

宿20073

 - 

祭り

  • 能勢町民カーニバル 能勢栗まつり(体育の日
  • 能勢町民カーニバル 能勢農業文化祭(文化の日
  • 能勢浄るり音頭まつり・商工会青年部夏まつり合同祭「よっほいせ」

脚注

  1. ^ 能勢 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年3月11日閲覧。
  2. ^ 皇太子ご夫妻 青少年大会に『朝日新聞』1970年(昭和45年)3月17日夕刊 3版 11面
  3. ^ 2007年度 第29回サントリー地域文化賞 大阪府能勢町「能勢 浄瑠璃の里」
  4. ^ 能勢町と豊中市との間における消防事務の委託に関する規約
  5. ^ 豊中市北消防署能勢町分署が開設されました。(平成27年4月20日、能勢町総務部自治防災課自治防災係)
  6. ^ 総務省統計局「平成27年国勢調査」

関連項目

外部リンク